新型ロケット「イプシロン」 打ち上げ成功
まばゆい閃光を放ちながら宇宙へと飛び立つイプシロン。その瞬間、内之浦に集まった2万人を超す観客から大きな歓声が上がりました。
国産としては12年ぶりの新型ロケット・イプシロン。数台のパソコンで打ち上げの作業を管理する世界初の「モバイル管制」システムを導入するなど高性能で低コストという、今後の宇宙ビジネスを担う期待のロケットです。
先月27日の打ち上げはコンピューターの設定ミスで直前に中止。「今度こそ成功を」と、3連休初日となった14日は、前回の打ち上げより5000人以上多い2万人を超えるロケットファンが内之浦に集まりました。
「中止となったときは残念だったけど、今度はいけると思って」(ロケットファン)
Q.前回は中止だったが?
「夢が延びてよかった。楽しみも増えて、すごく楽しみにしていました」(ロケットファン)
内之浦にとっては7年ぶりの本格的なロケットの打ち上げとあって、特産のイセエビを使った味噌汁を振る舞ったり、イプシロングッズを販売するなど町をあげて盛り上げました。
海上の警戒区域に船舶が入るおそれがあるとして、発射が15分延期されたものの、午後2時、「今度こそ成功して欲しい」、多くの人の祈りをのせてイプシロンは宇宙へ飛び立ちました。
「前来たときは飛ばなかったので、きょうはうれしいです」(子ども)
「すごいどきどきした。楽しかった」(子ども)
一方、日本各地でも・・・
「前回、上がらなかったのを見ていた。きょう、うれしくて・・・」(女性)
「僕もロケットに乗ってみたい」(男の子)
「1回失敗したけど、2回目は打ち上がって良かった」(男の子)
「感動した。すごいなと思った」(男性)
搭載されていた惑星観測衛星も予定の軌道に投入。打ち上げは成功しました。
「ロケットの市場に向けた我が国のロケットが、そろう初めての年になる。本日のイプシロンの打ち上げ成功は、大きな意義がある。我が国のロケット技術の開発史上大きな節目を迎えられた」(JAXA 奥村直樹理事長)
全国のファンが歓声を上げたイプシロン。次の打ち上げは2年後の予定です。(14日17:33)
TOPICS
シリア化学兵器、廃棄に向けた枠組みで米ロが合意
トルコ邦人死傷事件、栗原さん無言の帰宅
「明治日本の産業革命遺産」を世界文化遺産に推薦へ
新型ロケット「イプシロン」 打ち上げ成功
台風18号、16日には東海から関東地方に上陸の恐れ
トルコ邦人死傷事件、釈放の男性「無理やり犯人にされた」
大江健三郎さんらが原発再稼働反対訴える集会
汚染水問題、27日・30日に衆院・委員会で閉会中審査
神奈川・平塚市の住宅で火事、43歳男性が死亡
杉並区の和田中、横田夫妻招き拉致問題の授業
旧万世橋駅を再開発、商業施設がオープン
ハワイの女性、名字が長く免許書に記載されず
勇壮な「岸和田だんじり祭」始まる、華麗な技披露
警視庁の白バイ隊員らが中学校に出張授業
TBS報道コラム
今日のお天気
iPad&iPhoneアプリケーション「TBSライフ」
バーチャルなリビングルームには毎日かかせない情報や機能が溢れています。アラームで朝起きて、最新のニュース番組やお天気をチェック!