NHKニュース

NHK鹿児島県のニュース 鹿児島放送局

  • 鹿児島放送局
  • ニューストップへ戻る

マイエリア

表示したい都道府県を最大2つまで登録することができます。

未登録のニュース

登録

解除

    未登録のニュース

    登録

    解除

      設定方法

      1. 未登録の場合は「登録」ボタンをクリックします。
      2. 登録したい都道府県を地図から選択します。
      3. 確認ボタンをクリックすると登録が完了します。

      ※登録した都道府県を変更するには「変更」ボタンをクリックします。

      地元住民は避難して見守る

      地元住民は避難して見守る

      内之浦宇宙空間観測所の周辺住民およそ200人は、前回に続いて、14日も、万一に備えて発射場から離れた場所に避難して打ち上げを見守りました。
      イプシロンの発射場から半径およそ2キロは万一のロケットの異常に伴う爆破に備えて午前10時45分から一般の人たちは立ち入ることが出来ない警戒区域に指定され、対象となる5つの地区の住民、およそ200人は、発射場からおよそ3キロ離れた肝付町内の内之浦銀河アリーナなどに避難しました。
      このうち、発射場からおよそ500メートルの所にある長坪地区では、23人の住民のほとんどが65歳以上の高齢者ですが、先月27日に続く避難だったためすぐに車に乗り込めるように予定されていた時刻より早めに自宅の外で待つなど時間に余裕を持って避難する人もいました。
      内之浦銀河アリーナでは、避難してきた人たちが、アリーナの窓を開けたり、カメラを構えたりして準備し、イプシロンが轟音をあげながら空に向かって飛び立つと「バンザイ」といって喜び、中には涙を流す人もいました。
      長坪地区の会長、長坪年雄さんは「成功して本当に良かったです。内之浦から今後もロケットがあがってほしいです」と話していました。

      09月14日 19時24分