Rokka System
- 1 :Code Monkey ★:2013/09/14(土) 00:35:53.85 ID:???
- Lets talk about the new Rokka system.
- 2 :Code Monkey ★:2013/09/14(土) 00:42:34.75 ID:???
- >>http://toro.2ch.net/test/read.cgi/sakhalin/1378893022/110
It is not difficult to strip options from a link before retrieving a dat file. I think leaving the options
feature is good for the people who have a reason to use it. If your app doesnt need to use options, then you can easily strip them before retrieving the dat file.
- 3 :Code Monkey ★:2013/09/14(土) 00:43:26.62 ID:???
- By the way, here is the original thread:
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/sakhalin/1378893022/
- 4 :水玉(Mizutama):2013/09/14(土) 00:49:38.49 ID:P0lu3C4l
- キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
But I'm in Anime time, until 4:00
>>1
Is the trip system as same as 2ch?
I'm using 12 digits trip, and I've never post on bbspink.
- 5 :Code Monkey ★:2013/09/14(土) 00:55:02.33 ID:???
- >>4
I think its the same. Just try it.
BBSPINK is better for talking about technical things. It doesnt limit posts, and I dont think it escapes characters like "&".
- 6 :Code Monkey ★:2013/09/14(土) 00:56:43.45 ID:???
- >>4
What anime are you watching? I will also take a rest and play with my dog.
Tomorrow during Japanese time I will finish the dat-ochi function for Rokka.
- 7 :名無し編集部員:2013/09/14(土) 01:01:38.51 ID:3OiyZqbM
- I considered why time difference would occur for 15 minutes.
When there is probably a directory where it was overlooked depending on F15 o rF22 system.
It becomes the time difference of 15 minutes in F15, and becomes the time difference of 1 hour in F22.
Possibly Rokka overlooked /pool/ directory?
- 8 :Code Monkey ★:2013/09/14(土) 01:04:42.35 ID:???
- >>7
Its true, Rokka is overlooking the /pool/ directory. Is /pool/ the location for dat-ochi?
What is the difference between F15 and F22 systems?
I cant read much Japanese, so the documentation is mostly useless for me. Forgive me for not yet understanding the basics.
- 9 :水玉(Mizutama) ◆qHK1vdR8FRIm :2013/09/14(土) 01:08:33.15 ID:P0lu3C4l
- >>6
> >>4
> What anime are you watching?
RailGun http://www.project-railgun.net/
Neputune http://nep-anime.tv/
Prisma Illya http://anime.prisma-illya.jp/
DanganRonpa http://www.geneonuniversal.jp/rondorobe/anime/danganronpa/
LoveLabo http://www.love-lab.tv/
Gatchaman http://www.ntv.co.jp/GATCHAMAN_Crowds/
> I will also take a rest and play with my dog.
No problem. I just inform you I can not respond so quick.
> Tomorrow during Japanese time I will finish the dat-ochi function for Rokka.
Okey-Dokey
- 10 :水玉(Mizutama) ◆qHK1vdR8FRIm :2013/09/14(土) 01:13:19.79 ID:P0lu3C4l
- お、よかった同じだ
>>8
The document is a public? I mean everybody can read it?
If I can read the document, I can help you more.
- 11 :Code Monkey ★:2013/09/14(土) 01:15:54.97 ID:???
- >>9
Thanks! Some of those anime look really interesting.
I am studying now the f15 and f22 source code. The f15 and f22 seem to be managing the dat files, so its a good place to look for the dat-ochi.
- 12 :Code Monkey ★:2013/09/14(土) 01:18:28.85 ID:???
- >>10
I dont think the source code is public. I am reading the code on the server.
The file names are f22.cgi and f15.cgi. Maybe you can find a copy of them on google.co.jp?
By the way, you have excellent English. Where did you study English?
- 13 :水玉(Mizutama) ◆qHK1vdR8FRIm :2013/09/14(土) 01:33:34.48 ID:P0lu3C4l
- ttp://satake.bglb.jp:81/cap/130914-0118240906-1440x810.jpg
ttp://satake.bglb.jp:81/cap/130914-0118290466-1440x810.jpg
ttp://satake.bglb.jp:81/cap/130914-0118360163-1440x810.jpg
ttp://satake.bglb.jp:81/cap/130914-0130260726-1440x810.jpg
ttp://satake.bglb.jp:81/cap/130914-0130290703-1440x810.jpg
>>12
> >>10
> I dont think the source code is public. I am reading the code on the server.
>
> The file names are f22.cgi and f15.cgi. Maybe you can find a copy of them on google.co.jp?
I'll try.
And if you want me help, please do not hesitate to tell.
> By the way, you have excellent English. Where did you study English?
I've lived in N.Y. about 9 month to develop embeded software with US people many years ago.
- 14 :Code Monkey ★:2013/09/14(土) 01:36:01.53 ID:???
- >>13
I will ask you if I need help. For now I will take a rest and eat some food. Enjoy your anime!
- 15 :水玉(Mizutama) ◆qHK1vdR8FRIm :2013/09/14(土) 01:38:35.31 ID:P0lu3C4l
- http://live2.ch/jlab-tv/2/k/s/tv1379090214978.jpg
かわいい
>>14
OK, love your dog!
- 16 :名無し編集部員:2013/09/14(土) 01:39:19.15 ID:3OiyZqbM
- >>8
F22 runs for every hour.
F15 runs every 15 minutes.
The thread which disappeared from subject.txt is moved to /pool/ by F15.
It is arranged by F22 after that to /oyster/.
It is remembered that Fox made such structure.
- 17 :名無し編集部員:2013/09/14(土) 01:52:28.32 ID:YDDoqagJ
- 色々と昔の話が出ていそうなのを
板設定変更の運用に関する議論スレッド
http://pele.bbspink.com/test/read.cgi/erobbs/1154170063/432
●PINKちゃんねる過去ログ大作戦●
http://pele.bbspink.com/test/read.cgi/erobbs/1102009450/153-206
PINKの宿題を寄り道しつつやろう
http://pele.bbspink.com/test/read.cgi/erobbs/1323322319/71-82,88
- 18 :名無し編集部員:2013/09/14(土) 01:58:55.04 ID:YDDoqagJ
- 2chではf15とf22の役割分担が変わっている可能性があります
■ bbs.cgi等 おさわり情報
ttp://qb7.2ch.net/test/read.cgi/operate2/1294741755/341
- 19 :名無し編集部員:2013/09/14(土) 08:38:13.46 ID:vgXSJAw6
- f15は1分間隔で動いて、poolに落とすだけ
f22は10分間隔で動いて、poolからoysterに移動したり過去ログ倉庫(板/kako/)のhtmlを書いたり、規制リスト回収したり、古い書き込みログを消したりする。
サーバからdatを取り出すときにofflaw.cgiで読んでいた場所をすべて読まないと>>17の2つめのような問題も出るな
poolとかoysterも全部読むようにすればタイムラグは関係なくなる
- 20 :名無し編集部員:2013/09/14(土) 08:56:40.45 ID:j0vizDOo
- ここでいいのかな?
2ちゃんねるブラウザ「JaneView」 Part82
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/win/1376659059/313
313 名前:View ◆AcQTmXmylo [sage] 投稿日:2013/09/14(土) 02:01:41.07 ID:O1OC+UU6
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/win/1376659059/313
> まだ新旧の仕様を調べているだけで実装して試していませんが、ざっと動作を再確認してピックアップした●の問題点。
> 開発室へは最低限、開発版で動作を確認してから行きます。
>
> ●仕様の問題点(新旧とも)
> セッションIDが平文で流れているので、過去ログ取得/書き込みをプロキシを経由して行うとプロキシからはSIDが丸見えで、
> プロキシの管理人は●をセッションハイジャックできる。対策するならダイジェスト認証やHTTPSが必要。
>
> Janeの実装の問題点
> Jane2ch.iniの隠しオプションとして、ホストが2ch内かどうかを判断する基準となるドメインをBBSMENUセクションの
> 2chServersに設定できる。(2chに新ドメインが追加された場合の、Janeのアップデートまでの暫定対応用?)
> Janeはここにあるドメインのサーバへの書き込みや過去ログ取得で●のセッションIDを送る。
> ここに、外部板でのJaneの動作を変えるために2ch以外のドメインを追加している人がおり、
> そのような場合にはセッションIDが2ch以外のサイトに送られる可能性がある。
>
>
> 1番目の●の仕様が今まで問題にならなかったのも不思議なので、既に結論の出た話だったり、なにかこっちが勘違いしてるのかもしれません。
- 21 :水玉(Mizutama) ◆qHK1vdR8FRIm :2013/09/14(土) 09:34:43.23 ID:P0lu3C4l
- >>20
何を彼に伝えればいいですか?
- 22 :水玉(Mizutama) ◆qHK1vdR8FRIm :2013/09/14(土) 09:47:27.45 ID:P0lu3C4l
- Hi, Codemonkey,
>>20 said SID in request URL is not sent on HTTPS but HTTP so SID can be stolen.
Is it possible to access with https?
I think you (NT Tech.) already have a server certification you can allow us access on HTTPS.
Right now I'm watching Jewelpet http://www.tv-tokyo.co.jp/anime/jp-happiness/index2.html.
- 23 :水玉(Mizutama) ◆qHK1vdR8FRIm :2013/09/14(土) 10:43:48.73 ID:P0lu3C4l
- How hayabusa3 is going?
And, SID for testing will be expired soon. Could you make another more long SID?
Last Anime Pretty Rhythm http://www.tv-tokyo.co.jp/anime/prettyrhythm/index2.html
Now Driland http://www.toei-anim.co.jp/tv/Driland/
- 24 :Code Monkey ★:2013/09/14(土) 11:43:08.17 ID:???
- >Could you make another more long SID?
Here is a 10 day SID:
Monazilla/2.00:4373298c8948z3710L4758Y0624V8081Z8057C1299i5093s20646o2811s45242k42852u6725y95346g6820L6383H0297o62124l2450n64672G6826N2472L7957N2508x9686O8904U4108793x6855v1216b1499s6811a2729r
>How hayabusa3 is going?
Jim-san asked the UNEI to send us the server login credentials for Hayabusa3, but UNEI has not replied back.
>>16
Thanks a lot!
- 25 :Code Monkey ★:2013/09/14(土) 11:44:09.54 ID:???
- >Is it possible to access with https?
I will ask about the https credentials, and set it up as soon as I have the credentials.
Did the old offlaw.cgi system use https?
- 26 :Code Monkey ★:2013/09/14(土) 11:48:44.23 ID:???
- >Is it possible to access with https?
I will ask about the https credentials, and set it up as soon as I have the credentials.
Did the old offlaw.cgi system use https?
- 27 :名無し編集部員:2013/09/14(土) 12:27:48.15 ID:YDDoqagJ
- >>20のsessionハイジャックは
http://php.net/manual/en/session.security.php
のように
他のスクリプトなどでも注意書きがある事ですよね?
> ●仕様の問題点(新旧とも)
新しいシステムだけではなくofflaw.cgi systemから残ったままの問題かもしれない
> 既に結論の出た話だったり、なにかこっちが勘違いしてるのかもしれません。
でも、リスクがある事を知っていてそのまま使おうと結論した事を私が知らないだけかも知れない
とも言ってるんですよね?
このあたりのニュアンスをうまくEnglishで伝える自信が無い.....
- 28 :水玉(Mizutama) ◆qHK1vdR8FRIm :2013/09/14(土) 12:35:02.69 ID:P0lu3C4l
- >>26
> >Is it possible to access with https?
> I will ask about the https credentials, and set it up as soon as I have the credentials.
OK. I just want to know it's possible or not.
> Did the old offlaw.cgi system use https?
No.
Currently it is not necessary to access on https.
>>24
Thanks a new SID.
Regarding Hayabusa3, I'll inform 2channeler.
- 29 :名無し編集部員:2013/09/14(土) 12:39:11.22 ID:vgXSJAw6
- セッションIDは有効期限付きなので漏れても問題無い気はしますが。
漏れてしまっても、一定時間が経てば無効になる
心配なら有効期限を短くする方向にするといいのかも
セッションIDを取得するときはhttpsなのでIDとPWは取れない
- 30 :水玉(Mizutama) ◆qHK1vdR8FRIm :2013/09/14(土) 13:01:02.04 ID:P0lu3C4l
- Rokka動作状況ですが、hayabusa3ではError 8008137がどうやっても出ます。
これはRokkaを鯖に入れたいのに運営がクレデンシャル要求に(まだ)返答してくれないから
だとのことです。
他の鯖は私が確認した範囲で正常動作しています。
作文してたら >>29 さんが書いてくれた。一応せっかく作文したからカキコ。
>>20,27
SIDが盗まれて具体的に何が問題になりますか?
SIDが通信セッション管理に使われているならともかく、
単に有料ファイルを無料で取得されてしまうとか(NT Tech.が被害者)
規制突破カキコができる(2ちゃんねるが被害者)
だけで、●所持者自身になんら被害を及ぼす(身元が割れるなど、今回の流出では割れましたが別にSIDから紐付けしたわけではない)
ことはないため、コストをかけて(かつ鯖もトラフィックも重くなって)までガードする必要性はないように思います。
一応技術的にHTTPS有効化できるのかを尋ねてできる旨回答はありましたが
私はてっきり購入ページで使うなりの理由でNT Techがサーバー証明書を所有していると思ってたら
これから用意するみたいなことを言っているので、まあたタダでやってくれるならいいですけど、
●代金に跳ね返るとかHTTPSにしたため起こるかもしれないエンドユーザー側不都合をNT Techに担保させるのはどうかと思います。
それ以前に、2ちゃん自身へのPOSTにHTTPSなんか使ってないのになぜRokkaにいれなきゃならん、と思いますがどうでしょう。
別にNT Techの肩を持つわけじゃありません(私ももともとRokkaの動作がおかしいのをねじ込みにきて捕まったのだし)が、
具体的な結論や要求を伴わない検討事項っぽいものを貼られて英語問題になってしまうのはちと違うかと。
もちろんこのスレで >>20 その他議題を検討いただくことに何の問題もありませんが、
Codemonkey氏に技術的でない内容まで問い合わせてしまうのはどうかと思います。
あと基本、スレにカキコされた日本文はCodemonkey氏に疎外感を与えないため適宜翻訳いたしますが
訳出の内容・質および解釈が必ずしも投稿者さんの意図通りとは限りません。
違っていれば即座に訂正要求ください。また翻訳不要もしくはしてはいけない場合はその旨お書き添えください。
- 31 :水玉(Mizutama) ◆qHK1vdR8FRIm :2013/09/14(土) 13:08:48.75 ID:P0lu3C4l
- >>24 に今日から10日間使える新しいテスト用SIDを作ってもらいました。
あとCodemonkey氏のカキコも必要と思われるところ適宜翻訳いたしますが足りなければお申し付けください。
ただ私とのやり取りのものなら結構いい訳出せると思いますが他の方とのだといまいちかも。
# ああ、連投できるっていいなぁ(´∀`)
- 32 :名無し編集部員:2013/09/14(土) 13:10:45.97 ID:rYW1jc51
- セッションIDの話はこの時にも出てるけど「まあいいじゃん」という事で終わってる(翻訳不要)
【浴衣の君は・・・】 ●サーバとまります。
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1278569686/
- 33 :水玉(Mizutama) ◆qHK1vdR8FRIm :2013/09/14(土) 13:29:58.79 ID:P0lu3C4l
- http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1278569686/777 の件でこのスレ持ってました。
で今読み直したけど見つかんないですー
この辺? http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1278569686/785-
これってログインサーバー(futen2.cgi)との間の話でofflaw.cgiとの話しじゃないんじゃあ…
- 34 :名無し編集部員:2013/09/14(土) 13:30:47.88 ID:tbkJZ1lC
- Could you summarize it on Wiki?
http://deleter.bbspink.com/wiki/wiki.cgi?page=Rokka
- 35 :水玉(Mizutama) ◆qHK1vdR8FRIm :2013/09/14(土) 13:35:25.36 ID:P0lu3C4l
- >>19 はもしかしたら彼に伝えた方がいいんでしょうか?
上の方でf15/f22を理解していたみたいだし >>16 を読んだみたいだから参考資料が貼られてると思って
後回しにしてた(というかリンク先だけかき集めてた)んですが
>>19 が伝わるとあっさりdat落ち対応ができたりします?
- 36 :水玉(Mizutama) ◆qHK1vdR8FRIm :2013/09/14(土) 13:45:45.17 ID:P0lu3C4l
- >>34
これはCodemonkey氏宛ですか?
この元 Rokka System http://toro.2ch.net/test/read.cgi/sakhalin/1378893022/
を書いたのは私(水玉(Mizutama) ◆qHK1vdR8FRIm)で、
これが間違っていないかCodemonkey氏に確認を投げましたが明確な答えは得てません。
さらに、先のスレで動作検証中に新規エラーコードも増えています。 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/sakhalin/1378893022/39
Codemonkey氏に直接外部を検証いただくのは遠慮願いたいです。
このスレに持ち込んで、意見交換したものを転載する分には構いません。
というか、水玉(Mizutama) ◆qHK1vdR8FRIm と話したくないです?
- 37 :名無し編集部員:2013/09/14(土) 14:08:57.26 ID:vgXSJAw6
- >>35
あんまりdat落ちとか関係ないし、翻訳する必要はあまり無いような気がします。
サーバからdat回収するときにpoolも見るようにすればf15/22は関係なくなる
- 38 :名無し編集部員:2013/09/14(土) 14:26:55.78 ID:tbkJZ1lC
- >>36
英語使っちゃダメなんですか ><
役割分担自体がよく分からないので、話したい話したくない以前の問題で…
お二人のどちらさんでも構いませんが、どこまでの部分まで話が固まっているのか、まとめてほしいなあ
- 39 :名無し編集部員:2013/09/14(土) 14:44:13.93 ID:vgXSJAw6
- まだ細かいとかいろいろと決めてる途中だからまとめちゃうには早いってことかと思う
多分。。。
基本的な仕様は>>34で
これから決める
raw=の廃止
OPTIONS(差分取得)をどうするか
ログ取得時のhttpsの使用
改良が必要
dat落ちから倉庫格納までのラグをどうするか
かな?
- 40 :名無し編集部員:2013/09/14(土) 14:56:14.43 ID:VTNI1dkn
- httpsを使うのはセッションIDを取得するときだけじゃないのか?
- 41 :名無し編集部員:2013/09/14(土) 15:04:43.56 ID:vgXSJAw6
- >>20に
わしは別に使わなくてもいいと思うんだけど、誰かが書いてるのでとりあえず書いといた
- 42 :名無し編集部員:2013/09/14(土) 16:54:07.56 ID:+cMF6qn4
- >>30
荒らしに使われたら●が焼かれる。
- 43 :名無し編集部員:2013/09/14(土) 17:25:05.40 ID:wq2YvKSl
- というか、SID平文の件はRokkaだけ頑張っても無意味な気が
想定している攻撃はネットワーク経路上の何がしかの覗き見なんですよね?
だとすれば攻撃者はSIDを付加する他の全ての操作(●ログイン後の書込み等)も見ている訳で
そちらの平文排除も同時に保証しなければ全体としては意味を成さない気がします
こちらは現在対処済みなのでしょうか?
もしそうでないなら、これはRokka内で完結するレベルの議題ではなく、
議論を進めるのは今で良いかという所から一度再確認した方が良い気がしますがどうでしょうか
- 44 :水玉(Mizutama) ◆qHK1vdR8FRIm :2013/09/14(土) 17:33:27.37 ID:P0lu3C4l
- うわ、寝落ちしてました。しかしアニメタイムになると目が覚めるのはなぜ?
>>37
了解です。
>>38
済みません、失礼な物言いをしまして。
日本語版もあるのに英語版のほうをWikiに転載し、宛先なしでカキコされていたのでCodemonkey氏宛と思い込んでしまいました。
ただ転載前に状態確認していただきたかったです。
>>39
その通りでございます。
が、スレ移動してから議論が止まってしまっているので、再開しないといけませんね。
まあ私が「先にdat落ちをどーにかしないとイカんでしょ」などと書いたため議論も止まっちゃったのかなと。
- 45 :名無し編集部員:2013/09/14(土) 18:15:07.12 ID:Gr8UsBRI
- ●のセッションIDは平文ってわけじゃないけど、誰かがパクってコピペすれば有効期間内は使える
で、悪意あるプロクシ運用者などにかっぱらわれる可能性がある
View氏が言ってるのはそういうことでしょう
実際に盗られて荒らしに使われ焼かれた例が数年前にあったような
●のセッションIDを使うのは過去ログを読むときだけではないので、これが送信されるときは
常にSSLを使うなど経路を暗号化しないとパクられる恐れがある
そうすると掲示板サーバとのやりとりも暗号化しなければならないわけでおおごとに
じゃあパクられても使えなくすればいいじゃん
A案 ●のセッションIDの寿命を短くする(既出)→認証サーバが忙しくなる
B案 ●のセッションIDに認証時のIPアドレスを入れて、セッションIDの正当性チェックのときにIPアドレスが
変わっていたら無効にする→認証サーバが少し忙しくなる。一部のスマホなど、IPアドレスが変わり
やすい環境では再ログインの回数が増えて煩わしいかも
(IPアドレスも暗号化されるけど念のためハッシュ化するもまたよし)
- 46 :水玉(Mizutama) ◆qHK1vdR8FRIm :2013/09/14(土) 18:16:26.18 ID:P0lu3C4l
- > 役割分担自体がよく分からないので、話したい話したくない以前の問題で…
水玉(Mizutama) ◆qHK1vdR8FRImがなんでこんなことをしてるのか
とここまでのあらすじ:
■ 2ちゃんねるWiki Part6.0 [プロジェクト・制度解説・FAQなど] http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1366640919/88-
を偶然目にして質問する http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1366640919/107
> >>87-91
> Hi, I'm a auxiliary developer for 2channel browser 'twintail'.
> I've examed new nethod to get past-log from rokka.bbspink.com then I found some minor problems.
http://stream.bbspink.com/update.txt が更新される(現状公式仕様書はこれ) http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1366640919/114
スレ違いに気づかずスレで延々とデバッグしていたら追い出される http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1366640919/132
> I'm afraid to say, but please read the title of this thread.
> This is not where you should keep talking about such things for a long time.
2ちゃん開発室にスレを立てる Rokka System http://toro.2ch.net/test/read.cgi/sakhalin/1378893022/
その際 http://stream.bbspink.com/update.txt をスレ立て時時点での動作を反映した形でまとめたものを貼る
Rokkaの意味が判明 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/sakhalin/1378893022/6-7
2ちゃん鯖への適用が始まる http://toro.2ch.net/test/read.cgi/sakhalin/1378893022/16
専ブラ開発者へのレポート配布と改修促進を依頼される http://toro.2ch.net/test/read.cgi/sakhalin/1378893022/19
> Can you write a report for the app developers? Then we can have the Rokka system in our apps?
逆順問題が起こり、一時騒然とする http://toro.2ch.net/test/read.cgi/sakhalin/1378893022/21-23,
Codemonkey氏が多分忙しいのにもかかわらず暫定仕様書の確認を依頼し、スルーされる http://toro.2ch.net/test/read.cgi/sakhalin/1378893022/24
実動作証明用専ブラとしてtwintail水玉版を作成、公開する http://toro.2ch.net/test/read.cgi/sakhalin/1378893022/25,29
逆順問題が修正される http://toro.2ch.net/test/read.cgi/sakhalin/1378893022/30-31
水玉(Mizutama) ◆qHK1vdR8FRIm がゴンタクレに引っかかり、
書けないのに何度も試すものだからブラックリスト回数が溜まり書き込めなくなる http://toro.2ch.net/test/read.cgi/sakhalin/1378893022/32
バイト差分取得の件が登場する http://toro.2ch.net/test/read.cgi/sakhalin/1378893022/34
そろそろ 水玉(Mizutama) ◆qHK1vdR8FRIm の手に負えなくなってきたので泣き言を書いてみるがスルー http://toro.2ch.net/test/read.cgi/sakhalin/1378893022/56
> これは実際に過去ログ差分取得を実現実装した方に説明していただかないとどうにも伝えようがないです。
> というか伝えてください(TдT)
dat落ちが取得できていない事が発覚する http://toro.2ch.net/test/read.cgi/sakhalin/1378893022/69
rawパラメーターとgzipとの件 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/sakhalin/1378893022/79
カキコされた和文を英訳し始める http://toro.2ch.net/test/read.cgi/sakhalin/1378893022/89
ゴンタクレにまたしても捕まり難儀する http://toro.2ch.net/test/read.cgi/sakhalin/1378893022/108
bbspinkへ移動することにする http://toro.2ch.net/test/read.cgi/sakhalin/1378893022/109-
開発室スレ残りは差分をどうするか議論するが結論に至っていない
このスレ
- 47 :名無し編集部員:2013/09/14(土) 18:21:43.54 ID:tbkJZ1lC
- >>44
PINKは、Jimさんとその一味の掲示板なので。。
そもそもこれって、CodeMonkeyさんとMizutamaさんの共同作業?なんですかね
もしそうなら、共有文章は英語にしないと通じないのではと
まだ役割分担がぱっとしなくて、ある案件について誰に話を振ればいいか
分からない状況では、そういう時はとりあえず★な人を中心に話を進めてしまうかなぁと。。
- 48 :名無し編集部員:2013/09/14(土) 18:26:07.30 ID:tbkJZ1lC
- あーtwintail って http://opentwin.sourceforge.jp/ のことを指していて、
外部の方ですか、たいへん失礼しました。。カリフォルニア方面の方だとばっかり…
- 49 :Code Monkey ★:2013/09/14(土) 18:27:52.34 ID:???
- The UNEI has refused to allow access to hayabusa3. Sorry, we cannot install rokka on hayabusa3 until the UNEI allow access.
The dat-ochi should now work properly. Can someone please confirm that dat-ochi works?
- 50 :名無し編集部員:2013/09/14(土) 18:34:34.21 ID:vgXSJAw6
- >>45
Proxy通して盗んだセッションIDはProxy通して使っちゃえばいいじゃん
多少忙しくてもいいから有効期限短くするほうにした方がいろいろといい
あと、今は●使っても焼かれたProxyからは書けないからやっぱり考える必要なかったり?
- 51 :名無し編集部員:2013/09/14(土) 18:35:45.85 ID:pmV0W8PV
- とにかく今回何が起こったか考えると、
もし今後●書き込みが復活する可能性があるなら、
●のセッションIDを平文でネットワークに流さない
か、
拾った●のセッションIDでは書き込みできないようにする
か、どちらかが必要。
- 52 :水玉(Mizutama) ◆qHK1vdR8FRIm :2013/09/14(土) 18:36:52.23 ID:P0lu3C4l
- >>48
> あーtwintail って http://opentwin.sourceforge.jp/ のことを指していて、
> 外部の方ですか、たいへん失礼しました。。カリフォルニア方面の方だとばっかり…
そっちではなくてこっち http://www.geocities.co.jp/SiliconValley/5459/ です。
そして 2ちゃんねる用ブラウザ「twintail」Part29 http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1330604422/ で
勝手にデバッグして改造版を公式に取り込んでもらいたく粘着しているTDN荒らしです。
スレではこういうことになっています。
> 239 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/06/01(金) 21:44:58.52 ID:j0OBFWTd0
> 作者のてつとたんは女子中学生。
> 水玉お姉さんは女子高生という設定になっております。
>
> もっこす大人は個々で設定を決めて頂く様お願いしております。
- 53 :名無し編集部員:2013/09/14(土) 18:42:00.97 ID:tbkJZ1lC
- 禁断の壷 http://tubo.80.kg/ とか、ローカルにproxyを立ててIEで閲覧できるようにする
アプリもありますけど、いまは専用ブラウザ全盛期なので、、
素直にリクエストヘッダに
X-ROKKA-SID: xxxxxxxxxxxxx
と付けるやり方でもいいような。。
- 54 :水玉(Mizutama) ◆qHK1vdR8FRIm :2013/09/14(土) 18:42:06.71 ID:P0lu3C4l
- >>49
> The UNEI has refused to allow access to hayabusa3. Sorry, we cannot install rokka on hayabusa3 until the UNEI allow access.
>
> The dat-ochi should now work properly. Can someone please confirm that dat-ochi works?
「運営がhayabusa3へのアクセスを拒絶しました。
運営が許可するまでRokkaをインストールできません。
今現在dat落ちが正しく動作しません。どなたかdat落ちが動くか試していただけませんか。」
えええっ?
>>Codemonkey
Do you mean behavior of dat-ochi itself is now not working correctly?
Or, Rokka for dat-ochi is now working but not correclty, isn't it?
- 55 :水玉(Mizutama) ◆qHK1vdR8FRIm :2013/09/14(土) 18:48:49.50 ID:P0lu3C4l
- >>45
B案に賛成したいところですがなんかやたらとIPが変わる方がいるみたいなのを見かけます。
私的には利用前にSIDを取得して使ったら終わりでいいじゃん、とか思ったのですが
【浴衣の君は・・・】 ●サーバとまります。
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1278569686/515
> 515 名前:せしりあ ★ [] 2010/07/09(金) 16:22:53 ID:???0
> つうか そのブラウザ何?
> しょっちゅう認証に行くの?
>
> それははじかなきゃな
こんな発言を見かけたので採用は危険かと。
>ALL
とりあえずSIDのセキュリティの件はRokka の仕様検討の範疇を大きく超えてしまうので(まずfuten.cgiの改修が必要)
翻訳もCodemonkey氏への積極的な伝達もしないで様子見しますので
何とか結論まで持ってってください。
- 56 :名無し編集部員:2013/09/14(土) 18:52:23.25 ID:TlZbFjIH
- raw=の廃止
・Accept-Encodingにも対応すればどっちでもいい
OPTIONS(差分取得)をどうするか
・オプションなのでどっちでもいい
とりあえずこれだけどうするか決めちゃえば?
- 57 :名無し編集部員:2013/09/14(土) 18:53:25.24 ID:Gr8UsBRI
- >>50>>55
あいあい
「危険なproxyサーバ経由で●を使わないでね。盗まれても自己責任」
これでいい気もする
- 58 :水玉(Mizutama) ◆qHK1vdR8FRIm :2013/09/14(土) 18:58:51.47 ID:P0lu3C4l
- >>56
> raw=の廃止
> ・Accept-Encodingにも対応すればどっちでもいい
これはHTTP基礎仕様でもありますし、
「Accept-Encodingにgzipが指定されていたらコンテンツをgzip圧縮して返送する」
を搭載してもらいますか?
そうすればgzipは終了するし。
あ、水玉版twintailどうしてたろう、見てこなくては。早まったかなぁ、エビデンス公開。
- 59 :名無し編集部員:2013/09/14(土) 19:07:12.33 ID:vgXSJAw6
- raw=のバイト判断を外すならOptionの差分取得も一緒に廃止すべき
raw=は差分取得で削除されたこと分かるようにするのに必要
透明削除されていた場合、見れない部分が出てきてしまう
- 60 :水玉(Mizutama) ◆qHK1vdR8FRIm :2013/09/14(土) 19:10:41.70 ID:P0lu3C4l
- >>58
> そうすればgzipは終了するし。
→ そうすればgzip の件 は終了するし。
> あ、水玉版twintailどうしてたろう、見てこなくては。早まったかなぁ、エビデンス公開。
水玉版はContent-Encodingを見てgzipなら解凍、そうでなければPlainText扱いしてました。そいうやそんな実験したわ。
残念なことに公式版はgzip決めうちだったのでてつとタンにおながいしなければ…
ところでスクリプトとかでリクエストヘッダなんかいじれねーよ、とかあります?
- 61 :水玉(Mizutama) ◆qHK1vdR8FRIm :2013/09/14(土) 19:14:08.09 ID:P0lu3C4l
- >>59
> 透明削除されていた場合、見れない部分が出てきてしまう
>>2 で Codemonkey氏が難しくないよー、的なことを言ってると思うのですがスルーしてました。
- 62 :水玉(Mizutama) ◆qHK1vdR8FRIm :2013/09/14(土) 19:21:36.63 ID:P0lu3C4l
- >>2 翻訳
datファイルを取得する前にリンクから<OPTIONS>を除去するのは難しくないよ。
<OPTIONS>を残すのは これ(レス番指定差分取得)を使う理由があるユーザーにとっていい機能だとおいらは思うの。
もしおまいのアプリが<OPTION>必要ないんなら、datを取得する前に簡単に<OPTIONS>を除去すればいいし。
ってあー、いらなきゃリクエストURLに<OPTION>つけなきゃいいじゃん、って言ってるのか。そりゃそうだけどこれだからアメリカ人って…
- 63 :名無し編集部員:2013/09/14(土) 19:35:13.07 ID:vgXSJAw6
- いらなきゃつけなきゃいいってのはread.cgiだけに言える事
毎回読み込んで削除されたらすぐに反映される
削除されたことを検知できないなら、全部送信すべき
削除されたレスは出来るだけクライアントから消したい
raw=の実装がめんどくさいから仔花子は全送信にしたんだと思う
raw=を使ったからgzipじゃないよ、httpのRangeみたいな奴だと思ってくれると分かりやすいのかも
- 64 :水玉(Mizutama) ◆qHK1vdR8FRIm :2013/09/14(土) 19:50:36.63 ID:P0lu3C4l
- Hi Codemonkey,
Are you tring to smoething Rokka, exceppt dat-ochi.
Because Rokka has often not responded.
I sent a request to Rokka, then got success.
Then tried again sbout 30sec later, Rokka has never responded.
Yesterday I could get response as same circumstance.
- 65 :水玉(Mizutama) ◆qHK1vdR8FRIm :2013/09/14(土) 19:56:17.58 ID:P0lu3C4l
- >>63
> raw=を使ったからgzipじゃないよ、httpのRangeみたいな奴だと思ってくれると分かりやすいのかも
申し訳ありません、この部分が理解できません
昨日までの議論で
Codemonkey氏はraw=0.0がgzipフラグだと思ってそう実装した
Jane等でraw=.xxxxxというリクエストを送っているのが確認され、こうやってバイト差分を要求しているものがあることをCodemokey氏に伝える
Codemonkey氏はなんでバイト差分が必要なんだと返してくる
という認識を(Codemonkey氏と水玉が)しているとして、説明いただけますか?
- 66 :名無し編集部員:2013/09/14(土) 19:58:28.87 ID:rEWJjzo4
- rawのByte指定の差分取得の場合はあぼーん検出すると全取得してた
専ブラが<OPTION>使わなければいいじゃんと言うけど、
レス番指定のオプションは強制的に無効にしてくれ
って事かな?
- 67 :水玉(Mizutama) ◆qHK1vdR8FRIm :2013/09/14(土) 20:04:08.65 ID:P0lu3C4l
- なんかJaneXenoが対応版を公開しましたね。
JaneXeno Part46
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1369340315/888
- 68 :名無し編集部員:2013/09/14(土) 20:16:26.95 ID:NmtCWSl5
- 一つ疑問なのですが、レス削除の際に対象datのファイル日時は意図的に削除前の日時に戻されているのですか?
もしそうでないなら、きちんとLast-Modified:を転送してもらって、クライアントはIf-Modified-Since:で検知するのが真っ当な方向性だと思うのですが
そうすればレス番号指定の差分取得をどうするかも削除問題と切り離して考えられるはず
技術的な都合(メンテがC層にまで及ぶとリリース日や作業量、セキュリティに不安が生じる等)で差分取得がpendingされるなら分かりますが、
あぼ〜ん検知の絡みでそれが議論されるのは何か酷く微妙な気がします
RokkaがLast-Modified:の転送を行うのがそれほど困難だという確認は既に取れているのでしょうか?
- 69 :水玉(Mizutama) ◆qHK1vdR8FRIm :2013/09/14(土) 20:18:17.23 ID:P0lu3C4l
- >>68
> RokkaがLast-Modified:の転送を行うのがそれほど困難だという確認は既に取れているのでしょうか?
質問は投げていますがまだ回答が返ってきておりません。あおっときましょう。
- 70 :水玉(Mizutama) ◆qHK1vdR8FRIm :2013/09/14(土) 20:26:03.10 ID:P0lu3C4l
- >>Codemonkey
I'm sorry I did not clearly ask you a question at http://toro.2ch.net/test/read.cgi/sakhalin/1378893022/89 .
> > I found rokka doesn't have Last-Modified: in HTTP response header.
> > It is not so serious but the value should be copied from surce server.
> I knew the header does not include Content-Type, Content-Type should be 'text/plain'.
Could you make Last-Modified in Rokka response header cpoied from source server ?
And, could you add Content-Type in Rokka response header ?
These are not included in current Rokka response header.
If it's too hard to implement, please advice me.
- 71 :名無し編集部員:2013/09/14(土) 20:30:28.42 ID:vgXSJAw6
- 例えばこのスレ(http://pele.bbspink.com/test/read.cgi/erobbs/1378224674/)を516まで取得していたとして
512にあぼーん(削除)が入るとサーバにある516までのdatのサイズは小さくなる
もし、その後1000まで埋まってdat落ちしてたとして差分取得するときに/517-で取得したら削除が分からない
raw=.なんとかを使えば削除があればdatとしてはおかしいから、検知して再取得するとか。
削除があるとdatサイズ変わるのでズレる
レス指定差分
</b>xerxes.maido3.net<b><><>2013/09/14(土) 16:28:21.24 ID:Bb0dRgq1<> Mizutama custom is available at Rokka System <br> http://toro.2ch.net/test/read.cgi/sakhalin/1378893022/25,29 <>
名無し編集部員<>sage<>2013/09/14(土) 20:16:34.67 <以下略
raw=指定差分
ama custom is available at Rokka System <br> http://toro.2ch.net/test/read.cgi/sakhalin/1378893022/25,29 <>
名無し編集部員<>sage<>2013/09/14(土) 20:16:34.67 <以下略
こんなイメージかな?ちょっとわかりにくい・・・
- 72 :名無し編集部員:2013/09/14(土) 20:31:14.54 ID:VDkAy62r
- あぼーんや透明削除の検出は直接datファイルをGETするときと同じように
If-Modified-Since、Last-Modifiedを使えばいいと思う
- 73 :名無し編集部員:2013/09/14(土) 20:35:30.66 ID:NmtCWSl5
- HTTPヘッダのみで検知できれば、GETを使わずHEADのみでチェック出来てRokka鯖の負荷を下げる余地も生まれるかも知れない、という事も考えています
- 74 :Code Monkey ★:2013/09/14(土) 20:39:56.76 ID:???
- Hello everyone.
Here is the source code for Rokka. Please have a look. You are all welcome to send pull requests!
https://github.com/Cipherwraith/Rokka
- 75 :Code Monkey ★:2013/09/14(土) 20:42:13.05 ID:???
- >Could you make Last-Modified in Rokka response header cpoied from source server ?
>And, could you add Content-Type in Rokka response header ?
>These are not included in current Rokka response header.
Yes I will add these.
- 76 :Code Monkey ★:2013/09/14(土) 20:43:17.20 ID:???
- Dat-ochi is now installed on the live server. If it still does not work, please tell me.
- 77 :水玉(Mizutama) ◆qHK1vdR8FRIm :2013/09/14(土) 20:44:50.08 ID:P0lu3C4l
- >>74
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
ってたしかHaskel…
- 78 :水玉(Mizutama) ◆qHK1vdR8FRIm :2013/09/14(土) 20:52:01.11 ID:P0lu3C4l
- >>73
HEADしてみましたが、何か応答がないような・・・
実験の仕方悪いのかなぁ
Haskelを読む…むむむむむー
- 79 :名無し編集部員:2013/09/14(土) 20:52:29.65 ID:NmtCWSl5
- >>75
この対応で様々な混乱を解けると思います、宜しくお願いします
催促レスも乙でした
- 80 :名無し編集部員:2013/09/14(土) 20:52:59.21 ID:vgXSJAw6
- げっ・・・取得先のURLまで入ってやがる、移動したからいいのか?
http://kilauea.bbspink.com/kakolog.html
> 倉庫 ?? vault 0 (思い出)
隠したいディレクトリは最初に_を入れるとkakolog.htmlには出なくなるよ
_vaultみたいな感じで、_を入れなかったら変えたとしてもまた出てきちゃうよ
- 81 :水玉(Mizutama) ◆qHK1vdR8FRIm :2013/09/14(土) 20:54:29.55 ID:P0lu3C4l
- >>80
?
- 82 :Code Monkey ★:2013/09/14(土) 20:58:51.32 ID:???
- I hope everyone's confusion will be fixed by looking at the code. I had to remove the "Cryptography" modules of the code. I hope everyone can understand why I removed it.
- 83 :Code Monkey ★:2013/09/14(土) 21:00:08.90 ID:???
- As you can see, my "headers" code is not written very well. I will need to work on that today to add the features from >>75
- 84 :水玉(Mizutama) ◆qHK1vdR8FRIm :2013/09/14(土) 21:02:10.06 ID:P0lu3C4l
- >>83
Can Rokka respond 'HEAD' http method ?
I tried it right now but Rokka didn't respond.
- 85 :水玉(Mizutama) ◆qHK1vdR8FRIm :2013/09/14(土) 21:08:55.65 ID:P0lu3C4l
- >>82 翻訳
> I hope everyone's confusion will be fixed by looking at the code.
皆の混乱がコード見てもらうことで解消すると思います。
> I had to remove the "Cryptography" modules of the code.
コードからは "Cryptography" モジュールを除去してあります。
> I hope everyone can understand why I removed it.
何で除去したかが皆分かると思います。
分かりました?私よく分からないです。というかそもそもHaskel読めないし。
分かる方解説願います(;_;)
>>83 翻訳
もまいらが見たとおりおいらの「ヘッダー」どー度はそんな良くないっす。
>>75やるのに今日いっぱいかかるっす。
- 86 :Code Monkey ★:2013/09/14(土) 21:10:36.43 ID:???
- >>84
No head functionality yet. Should I add it?
- 87 :水玉(Mizutama) ◆qHK1vdR8FRIm :2013/09/14(土) 21:14:13.09 ID:P0lu3C4l
- >>86
> >>84
> No head functionality yet. Should I add it?
Yes please if it's not so hard.
HEAD can be used to reduce traffic to detect dat is available, modified, etc.
- 88 :名無し編集部員:2013/09/14(土) 21:25:01.72 ID:VDkAy62r
- Haskellなんてしらんがな…
- 89 :水玉(Mizutama) ◆qHK1vdR8FRIm :2013/09/14(土) 21:26:48.81 ID:P0lu3C4l
- >>82
> I had to remove the "Cryptography" modules of the code. I hope everyone can understand why I removed it.
I'm sorry I can't read Haskell.
Please kindly advice me
what was "Cryptography" modules used ?
where did you remove it ?
why did you remove it ?
- 90 :名無し編集部員:2013/09/14(土) 21:29:27.67 ID:vgXSJAw6
- Rokka / Server.hsの353行目あたりになんか取得先のURLみたいなのが書いてあったから
kakolog.htmlを書き出すスクリプトはtestとかそういう特殊なやつ以外のディレクトリ全部開いてkakolog.htmlに乗せるから
italist.plに$server{ディレクトリ名}= 'sys';って書くか_から始まるディレクトリにすれば乗らない
削除人専用の板とかはitalistに入れて乗らないようにしてたっぽいですね。
#更新されても変わってなかったから今度は大丈夫かと
/erobbs/pool/1379086553.dat
/erobbs/oyster/1379/1379086553.dat
poolの場合は4つの数字いらない
/home/ch2・・・/public_html/vault/_datArea/
と
/home/ch2・・・/_datArea/
ってシンボリックリンク?全く違うとさすがに分からない。
- 91 :名無し編集部員:2013/09/14(土) 21:29:29.36 ID:8vXGFMCm
- >>80
engawaのkakolog.htmlにも
倉庫 ?? rqi 0 (思い出)
が出てたけど、http://engawa.2ch.net/rqi/を開いてみたら特定のIPアドレス以外からはアクセス出来ないようにしてるっぽいので大丈夫だと思う。
- 92 :水玉(Mizutama) ◆qHK1vdR8FRIm :2013/09/14(土) 21:38:30.46 ID:P0lu3C4l
- >ALL
申し訳ありません、方針変えます。
(要英訳)と書いてある日本語のみ英訳してCodemonkey氏宛にレスします
あまりにも自分で理解できないことを勝手に英訳してCodemonkey氏に投げちゃうのはまずいなと
これじゃエキサイト翻訳をそのまま送りつけてるのと大差ない英訳しかできなかったので
という訳で書き込まれ済みで英訳の必要があるものはお申し付けください
または自力で英訳願いますm(__)m
- 93 :名無し編集部員:2013/09/14(土) 21:45:55.45 ID:vgXSJAw6
- また見れなくなってる?Rokka?
- 94 :水玉(Mizutama) ◆qHK1vdR8FRIm :2013/09/14(土) 21:48:45.53 ID:P0lu3C4l
- >>93
なんか調子悪いですよね
- 95 :Code Monkey ★:2013/09/14(土) 21:57:21.82 ID:???
- >>90
/erobbs/pool/1379086553.dat
/erobbs/oyster/1379/1379086553.dat
Is that how the file paths are? I will change the code in Rokka to reflect that.
- 96 :Code Monkey ★:2013/09/14(土) 21:59:55.37 ID:???
- >poolの場合は4つの数字いらない
I will change this now.
- 97 :Code Monkey ★:2013/09/14(土) 22:09:48.87 ID:???
- >poolの場合は4つの数字いらない
Finished.
https://github.com/Cipherwraith/Rokka/commit/2769c72d087908208fc7fd1053ed7d236ec0b892
- 98 :Code Monkey ★:2013/09/14(土) 22:17:52.41 ID:???
- >>89
>what was "Cryptography" modules used ?
The cryptography modules were created by me. Its a new method of cryptography.
where did you remove it ?
I have a copy on my local machine.
why did you remove it ?
I removed it because it is against my government's law to release open source cryptography source code.
- 99 :xerxes.maido3.net:2013/09/14(土) 22:19:42.31 ID:Bb0dRgq1
- >>89
Cryptography is not removed from the active server, it is only removed from the
source code that is published on github.
- 100 :水玉(Mizutama) ◆qHK1vdR8FRIm :2013/09/14(土) 22:28:51.18 ID:P0lu3C4l
- I'm sorry I was watching Anime , staying at Jikkyo Board to catch dat-ochi.
Now I got it, and it's seems broken.
http://hayabusa2.2ch.net/test/read.cgi/liveetv/1379143481/
4 過去ログ ★ [] :[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
IE等普通のブラウザで見る場合 http://tubo.80.kg/tubo_and_maru.html
専用のブラウザで見る場合 http://www.monazilla.org/
2ちゃんねる Viewer を使うと、すぐに読めます。 http://2ch.tora3.net/
この Viewer(通称●) の売上で、2ちゃんねるは設備を増強しています。
●が売れたら、新しいサーバを投入できるという事です。
よくわからない場合はソフトウェア板へGo http://pc11.2ch.net/software/
モリタポ ( http://find.2ch.net/faq/faq2.php#c1 ) を持っていれば、50モリタポで表示できます。
こちらから → http://find.2ch.net/index.php?STR=dat:http://hayabusa2.2ch.net/test/read.cgi/liveetv/1379143481/
- 101 :名無し編集部員:2013/09/14(土) 22:29:22.12 ID:UHyG+65Z
- >>85
コードは全く読まずに勘だけで書きますが、
そこにメルアド等の個人識別ID→SIDの変換ロジックが入ってるとかじゃないでしょうか?
もし●鯖と各鯖が特にSID情報を交換していないなら認証にはその手のロジック共有が必要になるはずです
- 102 :名無し編集部員:2013/09/14(土) 22:31:17.95 ID:vgXSJAw6
- 2chの過去ログやってみたけど、anydat.so経由のブツが返ってきた
- 103 :水玉(Mizutama) ◆qHK1vdR8FRIm :2013/09/14(土) 22:33:29.88 ID:P0lu3C4l
- む、全体的に壊れ始めた??
>>100 は水玉カスタムの結果なのでURL手作りした発行したら鯖がレスしない
- 104 :水玉(Mizutama) ◆qHK1vdR8FRIm :2013/09/14(土) 22:36:48.55 ID:P0lu3C4l
- bbspink(の過去ログ)は大丈夫みたいだけど2ちゃん側は過去ログも壊れてますね。
Rokka for bbspink is working well for archive
but for 2chan contents is broken (some HTML) even archive.
- 105 :Code Monkey ★:2013/09/14(土) 22:37:04.29 ID:???
- >>100
It works for me:
http://rokka.2ch.net/hayabusa2/liveetv/1379143481/l20?raw=0.0&sid=
Monazilla/2.00:4373298c8948z3710L4758k6034q37282z98741K7989Q6490N9437j6150q68324e33314q0515d44862b8426I4128K4255m21407i6884m46980I0731J4010K7406S4150d9254M2438U0984621a3298z0039c9638t1437e0624
- 106 :名無し編集部員:2013/09/14(土) 22:37:51.21 ID:YDDoqagJ
- ディレクトリのチェック順が不味いとか
返答のHTTPレスポンスからの分岐とかで
意図しない方向へ行っているのかな?
datファイルを直接アクセスではなく違うフロントを見に行ってる
という可能性もあるかもですけど
- 107 :Code Monkey ★:2013/09/14(土) 22:37:57.69 ID:???
- >>104
Oh yeah it does look broken. Let me check the dat files on the server.
- 108 :名無し編集部員:2013/09/14(土) 22:40:12.60 ID:vgXSJAw6
- あー
http://info.2ch.net/wiki/index.php?anydat.so
見てみて
- 109 :名無し編集部員:2013/09/14(土) 22:43:07.85 ID:E0iwtfGF
- > あーtwintail ってhttp://www.purelovers.com/kansai/shop/3125/girl/231627/ のことを指していて、
> 外部の方ですか、たいへん失礼しました。。カリフォルニア方面の方だとばっかり…
そっちではなくてこっち http://www.purelovers.com/kansai/shop/3125/ です。
そして 2ちゃんねる用ブラウザ「twintail」Part29 http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1330604422/ で
勝手にデバッグして改造版を公式に取り込んでもらいたく粘着しているTDN荒らしです。
- 110 :名無し編集部員:2013/09/14(土) 22:45:04.26 ID:vgXSJAw6
- 書いてみたけど関係なかったカモ。
まちがってたらごめんね
>>109
踏んじまった。。。ちくしょう
- 111 :Code Monkey ★:2013/09/14(土) 22:46:23.83 ID:???
- It seems UNEI has changed the paths on the servers. They have also changed the server login and password.
The UNEI doesnt like the Rokka project.
- 112 :水玉(Mizutama) ◆qHK1vdR8FRIm :2013/09/14(土) 22:47:04.34 ID:P0lu3C4l
- >>111
ちょwwwwwwwwwwww
- 113 :名無し編集部員:2013/09/14(土) 22:48:34.18 ID:vgXSJAw6
- もう一回打ち直すのだ
- 114 :View ◆AcQTmXmylo :2013/09/14(土) 22:50:46.06 ID:xq0+KQ18
- JaneViewテスト中。平文問題とかはとりあえずおいておいて、
とりあえず最低限http://pele.bbspink.com/test/read.cgi/erobbs/1285357421/のdatは正しく取得できるのを確認。
存在しないスレをrokkaから取得しようとするとSuccessになって広告URLだらけのHTMLが落ちてくる模様。
I am modifying JaneView. At least, it can get the dat of the above url.
But, a curious HTML with "Success" is returned from rokka if browser requests a nonexistent thread.
For example,
http://pele.bbspink.com/test/read.cgi/erobbs/1285357420/
本文の先頭に付いてるエラーメッセージの仕様がofflaw.cgiと同じだと助かったんだけど、
今となってはofflaw.cgiの仕様がどうだったのかもよく分からないですね。
It is helpful if the message at 1st line of response body was compatible with offlaw.cgi.
But, unfortunately, I don't know detail of message from offlaw.cgi.
- 115 :水玉(Mizutama) ◆qHK1vdR8FRIm :2013/09/14(土) 22:52:44.55 ID:P0lu3C4l
- >>114
せっかく来ていただいたのに、なんかRokkaと専ブラ開発者の問題じゃないところに行っちゃってますね、今。
- 116 :名無し編集部員:2013/09/14(土) 22:56:13.87 ID:UHyG+65Z
- ●鯖から発行された正常なSIDを2ちゃん鯖が華麗にスルーして全て一般ユーザー扱いしている状態・・・
- 117 :Code Monkey ★:2013/09/14(土) 22:57:45.79 ID:???
- I think there is a hardware failure. Banana3000 is offline. 2ch archives will not be accessible at the moment. Sorry.
- 118 :名無し編集部員:2013/09/14(土) 22:59:51.71 ID:UHyG+65Z
- 2ちゃん鯖がSIDの有効判定に使っている鯖がダウンしたって事ですか・・・?
- 119 :名無し編集部員:2013/09/14(土) 23:02:20.31 ID:YDDoqagJ
- >>108
ジロジロ
- 120 :水玉(Mizutama) ◆qHK1vdR8FRIm :2013/09/14(土) 23:09:25.44 ID:P0lu3C4l
- >>117
えー
- 121 :名無し編集部員:2013/09/14(土) 23:12:32.54 ID:vgXSJAw6
- pinkだけanydat.so通してないのかな、だから過去ログが普通に出るのかな。
ttp://pele.bbspink.com/test/anydat.so <- 無い
Rokkaが無いdatは無いってできないのかな
- 122 :名無し編集部員:2013/09/14(土) 23:13:17.11 ID:vgXSJAw6
- banana3000って過去ログ鯖(花子)じゃん、現役鯖とは関係ないような
- 123 :水玉(Mizutama) ◆qHK1vdR8FRIm :2013/09/14(土) 23:17:13.34 ID:P0lu3C4l
- >>122
http://ch2.ath.cx/memories2.html のことなんですね、花子って。
愛称とかよくわかんにゃい
- 124 :Code Monkey ★:2013/09/14(土) 23:20:25.18 ID:???
- The UNEI have deleted the symlinks that I made on the 2ch servers. Rokka will not work until I can make those symlinks again.
- 125 :Code Monkey ★:2013/09/14(土) 23:22:22.31 ID:???
- Please wait. I will talk with Hiroyuki later.
- 126 :水玉(Mizutama) ◆qHK1vdR8FRIm :2013/09/14(土) 23:22:24.14 ID:P0lu3C4l
- 運営がログインIDとパスワードを変えた?
ハードウェア故障?
Cが作ったシンボリックリンクを運営がデリった?
もう何がなんだか。
- 127 :名無し編集部員:2013/09/14(土) 23:22:39.09 ID:vgXSJAw6
- >>123
いつのまにか花子になった
昔はuptimeとかいろいろつぶやいてた
■ ぞうさんからのお知らせ part1
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1197634004/200-
- 128 :水玉(Mizutama) ◆qHK1vdR8FRIm :2013/09/14(土) 23:23:13.75 ID:P0lu3C4l
- >>125
おいおい
- 129 :名無し編集部員:2013/09/14(土) 23:23:38.37 ID:vgXSJAw6
- >>125
これはあかん、削除、もういろいろと流れて隠すようなことでもないけど
- 130 :水玉(Mizutama) ◆qHK1vdR8FRIm :2013/09/14(土) 23:26:37.70 ID:P0lu3C4l
- >>127
過去ログみれにゃい…
ってGetLogで取ればいいんですけどね(実はtwintail用を公開している)
- 131 :名無し編集部員:2013/09/14(土) 23:30:32.95 ID:vgXSJAw6
- >>130
古いqb5のログだから●がなくても見れる
ttp://qb5.2ch.net/operate/kako/1197/11976/1197634004.dat
- 132 :水玉(Mizutama) ◆qHK1vdR8FRIm :2013/09/14(土) 23:33:09.63 ID:P0lu3C4l
- >>131
あ、twintailこれやってないなぁ
この騒ぎが終わったら仕込んでみよう
ありがとうございます
55 KB
[ 2ちゃんねる 3億PV/日をささえる レンタルサーバー \877/2TB/100Mbps]
[PINK]
[/PINK 28/30]
新着レスの表示
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.0.7.10 2013/04/02 アクチョン仮面 ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)