日本経済新聞

9月14日(土曜日)

日本経済新聞 関連サイト

ようこそ ゲスト様
  • ヘルプ

コンテンツ一覧

太平洋海底に地球最大の火山 日本の東1500キロ
研究チーム、英科学誌電子版に発表

2013/9/7 18:45
小サイズに変更
中サイズに変更
大サイズに変更
保存
印刷
リプリント

 【ワシントン=共同】日本から東に約1500キロ離れた太平洋の海底に、単独の火山活動でできたものでは地球最大の火山があるのを発見したと、米ヒューストン大などの研究チームが6日までに英科学誌ネイチャージオサイエンス電子版に発表した。

日本から東に約1500キロ離れた太平洋で見つかった海底火山「タム・マッシフ」の地形図=研究チーム提供・共同
画像の拡大

日本から東に約1500キロ離れた太平洋で見つかった海底火山「タム・マッシフ」の地形図=研究チーム提供・共同

 日本列島の面積に迫る約31万平方キロの領域が、深さ約6500メートルの海底から4千メートル程度盛り上がった状態。緩やかな盾状になっている。約1億4500万年前に形成された後は活動が止まっており、噴火の心配はなさそうだ。

 チームは「太陽系最大とされる火星のオリンポス山に匹敵する規模だ。地球にはまだ謎が残っている」としている。

 チームは、海底が大きく盛り上がった「シャツキー海膨」と呼ばれる巨大地形を調査。海底の掘削サンプルや地震データを詳しく分析し、地形が複数の地殻変動によるものではなく、一連の火山活動で噴き出した溶岩が周囲に広がってできたと結論付けた。

 火山は「タム・マッシフ」と命名された。標高約2万7千メートルのオリンポス山に比べると低いが、火山全体の容積ではオリンポス火山の80%あるという。

小サイズに変更
中サイズに変更
大サイズに変更
保存
印刷
リプリント

【PR】

【PR】

主要ジャンル速報

【PR】



主な市場指標

日経平均(円) 14,404.67 +17.40 13日 大引
NYダウ(ドル) 15,376.06 +75.42 13日 16:35
英FTSE100 6,583.80 -5.18 13日 16:35
ドル/円 99.31 - .34 -0.37円高 14日 5:49
ユーロ/円 132.03 - .08 -0.47円高 14日 5:49
長期金利(%) 0.725 +0.005 13日 14:47
NY原油(ドル) 108.21 -0.39 13日 終値
ニッポン金融力会議
GlobalEnglish 日経版

東北復興福島原発ブログ写真特集東北復興特集

モバイルやメール等で電子版を、より快適に!

各種サービスの説明をご覧ください。

TwitterやFacebookでも日経電子版をご活用ください。

[PR]

【PR】

ページの先頭へ

日本経済新聞 電子版について

日本経済新聞社について