JRグループは5月23日、広島県や広島県観光連盟などと連携した大型観光キャンペーン「広島県デスティネーションキャンペーン(広島DC)」を7月1日から9月30日まで開催すると発表した。これに伴いJR西日本も広島DC...
JR東日本、EDC方式の豪華列車「クルーズトレイン」導入へ…2016年春以降の運行開始目指す
JR東日本は6月4日、東日本エリアを中心に運行する豪華列車(クルーズトレイン)を新たに製作すると発表した。2016年春以降の運行開始を目指す。
クルーズトレインの車両は、鉄道路線の電化、非電化を問わず走行できる「EDC方式」を採用する。電化区間では架線から供給される電力によって走り、非電化区間では車両に装備した大出力エンジン発電機を稼働させ、発電機によって得られた電気で自力走行する。EDC方式の採用は国内では初めてという。
また、同社が優等列車向けに開発、採用したフルアクティブ動揺防止制御などを「さらに磨きあげたもの」を採用し、乗り心地や静粛性の向上を図る。
車両のデザインは「時間と空間の移り変わりを楽しむ列車」をコンセプトとし、フェラーリ社のエンツォフェラーリやJR東日本のE6系などを手がけた工業デザイナーの奥山清行氏が担当する。
編成は最大10両で、1両あたり2~3室の客室を設置。2クラスのスイートルームを提供する。このほか、パブリックスペースとしてダイニングやラウンジも用意する。
JR東日本は2012年10月に策定した中期経営構想「グループ経営構想V(ファイブ)~限りなき前進~」で「観光立国の推進」を掲げ、その一環として「新たなフラッグシップとなる豪華列車」の導入を盛り込んでいた。同社は「この列車の旅でしか味わえない特別感のある非日常的な感動体験を提供」したいとしている。
注目ニュース
JR九州は1日、10月15日から運行を開始するクルーズトレイン「ななつ星 in 九州」の第三期(2014年4~6月出発分)の予約を7月1日から8月31日までの期間で受け付けると発表した。
JTBは、国内パッケージツアー「エースJTB」で2013年10月から運行開始するクルーズトレイン「ななつ星 in 九州」を利用したツアーを2月22日から順次発売する。
JR西日本は、春季(3月~6月)のトワイライトエクスプレス車両で行くランチクルーズ列車(団体専用列車)の運転日を発表した。
JR東日本は、『SL C58』を復元し、2013年度冬以降に釜石線を中心とした東北エリアで運行すると発表した。
特別編集
鉄道アクセスランキング
- 南海、10月26日から高野線のダイヤ変更…特急「りんかん」など増発9月14日 15時00分
- JR東日本、首都圏3路線で防風柵を追加設置へ9月14日 12時47分
- 東京メトロと都交通局、六本木駅の「改札通過サービス」概要発表…9月27日開始9月14日 12時59分
- 横浜市交通局、グリーンラインの10000形を増備…本年度末から運行開始9月14日 09時30分
- JR北海道、新幹線工事に伴い竜飛海底駅など海峡線3駅の営業を終了へ9月13日 21時45分
- シーメンス、カナダ・カルガリー市から新型LRV60編成を受注9月14日 17時00分
- 京王、新宿駅1番線にホームドア設置…10月末から使用開始9月14日 12時25分
- 近畿車両、米ロサンゼルスのLRVを追加受注8月24日 08時38分
- 廃止のシドニーモノレール車両、グーグルのオフィスに?…豪メディアが報道9月8日 10時55分
- 気仙沼線BRT、専用道の「効果」は?…所定時刻と実際の運行時刻の差9月13日 09時15分
- 中国・瀋陽に路面電車開業…総延長60kmのLRTネットワーク8月19日 14時29分
- JR東日本、E653系「いなほ」デビューに先立ち記念イベント…臨時運転や展示会8月30日 08時30分