そのほか
099819 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【ケータイで見る】 【ログイン】

PR

Rakuten Profile

設定されていません

Favorite Blog

Dear Diary チョコ1985さん
黒人旦那とのアメリ… manamama4517さん
☆NAIJA NEWS☆ナイジ… bigappleafrikaさん
chocolate babe chocolate_babeさん
日々雑言 kyony80さん

Comments

Skadeomasse@ xaxanjasdijwewe title Hello. xaxanjasdijwewe And Bye.
num num@ 。。。。。。。。 私の彼はアメリカの黒人です。 今年の秋…
池ちゃん@ ふぁいふぁいふぁーい!!!! 試しに第一間接曲げて手 マ ンしてみたら…
新台狙い@ 負けても痛くねーしwwww パチ打ちに行っても10回中7回は負けてシ…
やる気マン@ 出来すぎ俺wwwww ふぁふwwwwあっふぁふぉっふwwww…

Archives

2013.09
2013.08
2013.07
2013.06
2013.05

Freepage List

Mobile

ケータイ
スマートフォン
>>ケータイにこのブログのURLを送信!

 

<< 前へ次へ >>新着記事一覧を見るコメントを書く

2005.06.11
楽天プロフィール XML

黒人のパートナーであること。 (31)

テーマ:国際恋愛(15470)
カテゴリ:日記
今回はruby.mkさんの日記を読んで考えたことを書こうと思います。

黒人=肌が黒い、手足が長い、歌上手い、ダンス上手い、足が速い、ちょっと怖い、みたいなイメージがあるのかな?
髪の毛とか肌とか全部取ったら内臓とか筋肉とか骨とかほとんど同じだし、科学的に言えば人種の差なんて遺伝子全体の変異差とくらべたらほんの些細なものなんだけど、人は見た目で認識するからそんなこと関係なく、偏見だけが脳の中に残るっぽい。
本当に偏見は嫌だし、ruby.mkさんの日記の通り、「真っ黒な人」で言いたい放題する人の話を聞けば「わかってないんだなぁ…」とぼやく日々。

私は黒人のパートナーと過ごす人生をもう3年くらい送っていることになる。
で、今まで人の目っていうのは気にならなかったし、日本は黒人人口が少ないから多少はチラチラ見られてもしょうがないか、位に思っていた。

しかし最近、初めて不快に思った。今の彼と横須賀基地の中で歩いていた時。
NAVYと思われる男の子2人が、今まで感じたことのないようなきつい視線で見てきた。
まさかアメリカンからそんな風に見られるとは思わなかったのでビックリしたと同時に、初めて嫌だと思った出来事でもあった。
余りにひどい凝視だったので彼も気にしていたくらい。

でもruby.mkさんの日記を読む限り、口に出すか出さないかに関わらず、私たちBlack&Japaneseカップルに対して何かしらの偏見を抱いている人は多いと思う。
特にこの国はあくまでも「日本」であって、独特の文化や価値観があるから、もしそれにそぐわないことをしているのなら、そう見られても仕方がない部分があるかも。(例えば人前でのスキンシップのこととか。そういう文化、うちらないし。)
偏見がないということは、対象への理解があるからこそ。
黒人人口の少ないこの国で、メディア等の一方的なイメージに左右される部分も大きいのでは?
(そう考えると、アメリカでの差別のキツさもなんとなく分かる。メディアを見ていて市民権得てるように見えるのに、実はそうじゃないとこがあるって面が。)

西洋的な行動様式を選ぶのも悪くないけれど、東洋的な行動様式を選ぶのも悪くない。
この国に根付いた価値観に従わないからこそ開ける道もあると思うけれど、従うことも悪くないよ?って思う。

ただ、外国人と付き合うと、必然的にタフにならざるを得ない部分がある。
特に日本人は男女関わらず礼儀正しかったり、シャイだったりする人が多いから、外国人と付き合うことで性格が多少なり変化した人も多いんじゃ?

でも、タフになることと下品になることは全く違う。
残念だけれども、そのへんを勘違いしている人が偏見を助長している部分は決して小さくないと思う。
例えばクラブで見かけた女の子たちの一部に、とんでもない輩がいたのは、ホント。

外国人のバカ彼氏が私の胸を触っておきながら「ごめんねぇ、私の彼氏エロいのよぉ~」と言った女の子。
「やっぱり外国人のち○こってデカいよねぇ~いいよねぇ~」と出会ったその日に言い出した女の子。
「お前、ち○こ触るぞ!」とクラブ外で大声で叫んで、実際触ろうとしてた子。(またこれネタすまん…でもビックリでした。)
タクシーに一緒に乗ったときに「誰とヤッた」とかいう話を持ち出してきた子などなど…運転手さんいるのに。

男も男で体を触ってきたり、平手打ちしてきたり、ドリンクぶっかけても平然としている奴がいて(しかもそいつの彼女は平謝り)マジでむかついたこともあるけれどね…。

こういう様を一般人が見たら、引かれてももっともかと。

とは言えブラックパートナーと私に温かく接してくれる人たちも見てきた。
そんなにたくさんじゃないけれど、彼ら彼女らの存在は大いに喜ばしい。
英語で言った方が伝わりやすいからそれで書きますが、ホントにThey treat us with respectという感じ。

だから私も黒人の彼を持つ日本人として他人にきちんと敬意を持って接していきたいのだ。
ただでさえ黒人人口が少ない国で偏見を少しでも減らすには、パートナーの私が言動に気をつけて品位を保つことも必要だな、と感じたから。
それと、ブラックの多い環境で暮らしていると、いろんな面でどうしてもそっち寄りになるので、固定観念に左右されるんじゃなく、自分のルーツもちゃーんと大切にしていこうと決意したのですわ。

なんだか支離滅裂な文章になってしまったけれど、黒人のパートナーを持つ人はほとんどみんな嫌な経験をしているみたい、残念ながら。
みなさんは偏見とどうやって向き合っていますか?





楽天SocialNewsに投稿!

Last updated  2005.06.16 23:56:20
コメント(31) | コメントを書く




■コメント


Re:黒人のパートナーであること。(06/11)   ちり名古屋 さん

うちは娘が3ヶ月位のときに県外の田舎の方へ主人の仕事関係でのオーナーの所に行った事がありまして、その時に車の中で私娘に授乳してたんです(そのオーナーお家にも入れてくれなかった。3ヶ月の赤ちゃんがいるのに)するとオーナーの仲間のおじさん連中が「おっOOの子供うまれたのかあ、どれどれ」とか言って私授乳中なのに車の中を覗きに来てね、「おおっ、ほんとだわあ!黒くないわ」とまるで動物園の見世物を見た様に言って仲間のおじさんとこに戻って行ったの。黒くないわってどういう意味?黒くなきゃいけないのかい、と思った。その時当然、オーナーからもおじさん連中からもおめでとうの言葉もないし、お祝いなんて皆無。と言うか、私に挨拶も無し。いきなり授乳中を覗いといてこれって普通じゃないよね。主人が黒人でなかったら有り得ない対応であることは明白。オーナーのお家にお手洗いを借りに行った時も「こんにちは。お邪魔します。お手洗い使わせてください」って挨拶お家の人にしたけど、全く無視されたよ。(しかも、フイッと去っていかれたよ)物凄く嫌な思いをして、早く帰りたかった。
名古屋でそんな思いをしたことはありません。反対に皆子供達や赤ちゃんを可愛いって言ってくれるし、国際結婚の人も大勢いるから、居心地が全然違います。土地柄の問題じゃないって言えばそうですが、最近は酷い偏見に合わなくて済んでます。私はどんなに思われても平気だけど、子供が差別されたりしたらとても悲しい。娘息子達には絶対こんな嫌な思いをさせたくないと思っていますが・・・
日記のように長いコメントになってしまいました。
他人事とは思えなくって・・・
因みに、主人と結婚する前は散々他人からもいわれましたよ。止めとけとか、産まれてくる子が可哀想とか、あばずれとか・・・でも、気にしませんでした。
言いたい奴にはいわせとけ、そう思うことの方が品性に欠けるんだよ、ってね。 (2005.06.11 20:46:50)

Re:黒人のパートナーであること。(06/11)   Li-li さん

ASHAちゃん、こんばんは。
心配かけてゴメンね、もう大分良くなりました。ありがとう。

ところで、偏見についてだけど、誰でも少なからず偏見って持ってるよね。
私の家族や友達は黒人さんに対する偏見は持ってないけど、もしかしたら別の人種に対しての偏見ってあるかもしれない。
そんなこと言ってる私だって、空き巣の犯人が某国の人だったのが分かった時、やっぱりそうか・・・なんて思っちゃったもん。
実際に誰かから直接差別や偏見を受けたことってまだないけど(気付いてないだけ?笑)高橋君と一緒にいて冷たい視線を向けてくるのはシスタだね・・・
それは私にだけじゃなくって、彼に対しても、なんだけど。
まぁいちいち気にしてたらきりがないし、私にはもっと大事なことがあるので無視だけどね。 (2005.06.11 21:19:18)

Re:黒人のパートナーであること。(06/11)   DJLJMOM さん

うちの主人はミリタリーでもシベリアンでもない、
普通に日本在住のいち外国人として生活してるので、
もう差別なんてしょっちゅうです。
ここ横須賀はみんな外国人になれてるから露骨に嫌な態度の人は少ないけど、やっぱりいますね。
あと主人の友人たちがつれてくる女性の中にも
エグイ方は結構います。
あー子供にその爪でさわんないで、みたいな。
でも私は以前の日記にも書いたんだけど
差別する人にもそういう女子にも寛大。
だって愛する家族と友人以外はっきり言って眼中ないし。
ただし私の大切な人達になんかしたら全力で戦います。
うちの子供たちはすごーいライトスキンなので、
黒くなくてよかったね、とか言う人達もいるけど、
あー無知なのね、日本から出た事もなく、英語もできず、
アメリカの国防長官の名前とかもフルネームでかけない、
おばかな人達、と勝手に見下してます。
差別はアメリカに行ったらもっとすごいですよ。
シスターの視線とかね。
それも私は「全く私がイケすぎて焼きもち焼いてるしー」みたいに
とことん自己中心です。
とにかく気にしない事。
なんか言われない限りは無視ですよ。
彼と始まったばかりのすてきな恋。
そんなことで凹まないで思いっきり楽しみましょうね。
(2005.06.11 22:21:35)

ちーす   aaronricklove さん

えっと、まあ確かに本国でも多少の偏見はあるけど、それより日本でのほうがもちろんすごいと思うよ。特に基地周辺や基地の中ではね。日本人からの偏見はもとより、基地の中の軍人からの偏見、これはすごいんじゃないかな。ある意味「あーまた餌食が一人・・」くらいに思ってる人も少なくないと思う。それはやっぱり自分自身にRESPECTのない女達が
相手にさせ放題させてるところを目の当たりにしてるからでしょう。
そういう偏見の中でも「僕達は違う。僕の彼女へ愛は本物だ」と思える彼がいる人だけがこの先長い交際を経て結婚まで至るんじゃないかな。
(2005.06.11 23:20:23)

Re:黒人のパートナーであること。(06/11)   ..+sexylicious+.. さん

確かにクラブとかで会う黒人男性の彼女(?)によく下品になっちゃってる子いますよね。。。
そういう子が、「私の彼は黒人です」って言ったら黒人のことをよく知らない人は、あ~黒人はこういう子と遊んでるんだ。とか思ってもおかしくはありませんね。。。

あと、黒人男性の方も、実際遊んでる人多いし、それから東京だと歌舞伎町で黒人が客引きしてたり、日本には黒人がまだ少ないから、いままで黒人と関わりのない日本人にとっては一部の目立つ黒人のイメージが黒人全体のイメージになっちゃってると思います。
一人ひとりの黒人とその恋人が日本にいる黒人の代表、黒人と付き合っている日本人の代表、くらいの意識を持ったほうが良いような気がします。

私の彼もブラックだけど結構日本人の人も親切にしてくれます(^^)
偏見はどんどんなくなっていろんな人種の人たちが仲良くなったらいいな^^
それを助けやすいのは外国人や、外国人と関わっている日本人だと思います。 (2005.06.12 01:04:03)

Re:黒人のパートナーであること。(06/11)   Lil’ Kiki さん

私は自分や自分の家族に被害を与えることでなければ気にも止めませんよ。アメリカ、特にこの田舎で暮らしている以上人の視線まで気にしていたら正直言ってやってられません。でもASHAちゃんもご存知のように私は相手から嫌がらせをされたら(けちつけられたりとかまして手を出されたら)黙ってません。でもそれ以外は無視です。人がどう思おうと、自分達が幸せで自分達が正しいことをしているとわかっていればそれで良いのではないでしょうか。もちろんそういう目で見られたりしたら良い気分ではないけど、残念だけどそういう人は腐るほどいるからね。 (2005.06.12 01:22:46)

Re:黒人のパートナーであること。(06/11)   ruby.mk さん

ASHAさん、すごくステキな日記です。私の日記はただただむかついた~と思って書いたんですけど、凄くしっかりとした意見を持っていて、すごいなと思いました。
そして、こちらにコメントされている方々のコメントもすごく真剣に読ませていただきました。
黒人と付き合ってる彼女として、私は恥ずかしくない日本人としていようと思いました。
クラブにいる、下品な人達も減りそうにないけど、少しでも観念を変えていけたらと思う。
私にとって彼はただの人、普通の彼氏だけど、これからどんなことがあっても私が彼を守る!そう感じさせられました。
すばらしい日記ありがとう^^こんな考えをもった
ASHAさんに出会えてよかったです。これからもヨロシクね。 (2005.06.12 01:49:08)

メンテになって書き直し(><)   キャラメル☆ラテ さん

めげずにビッチリ書きました(笑)

両親親戚から散々なことを過去、言われましたね。
でも気にしていてもしょうがないので来る者は拒まず、
去るものは追わずと言う態度に徹してました。
今までいやな目にあったかと言われると・・・
もともとあまり気にする方ではないので感じて無いことも
多いかもしれませんが、少ない方だと思います。
不躾な質問などは今でもよくありますが
適当に流しているので相手も諦めていきます。

一線を越えたらガツン(手は出しませんよ・・・笑)
とやる方なのでよっぽど鈍感な人で無い限り
こちらの言葉の調子や表情で感じ取って控えるようです。
空気を感じ取るのは日本人のいい所でしょうね。
毒舌の血祭りに上げられた人を見て大抵は
学習して嫌な人は寄り付いてこない方が多いです。

こっちがいくら気をつけていても差別や偏見を持つのは
私でなく相手次第なのだなと思うことが多いです。
普段は黒人パートーナーとか国際結婚すら忘れているに近いです。
それだけ他人様からあまり嫌な事をされて無いのかもしれません。

自分はそれでいいのですが、子供はもっと敏感に
周囲に影響されるだろうなぁと思います。
私も子供の頃はそうでしたから、分かります。
今の所、SUNも私に似ているようでその場では
気にせず過ごし、後でポツリと言ってきます。
そういう時は最後まで味方に徹します。

フリーページに差別論や国際結婚話を書いてます。
時間のあるときにでも読んでもらえると嬉しいです。 (2005.06.12 04:14:54)

Re:黒人のパートナーであること。(06/11)   bics. さん

ええと、ちょっと話それていいっすか、
オレの職ってブルーカラーなのに白人至上主義者が多い
っていう特殊な分野だからw
しかも毎日、不特定多数の人に接するんで、
ああ明らかに差別されてるよなあ、って感じる事は
残念ながら少なくとも1日に1回はあります。

ま、負けないためにしている努力といえば
語学力かなあ。
レベルの高いモラルを、(目の前のヤツより高いレベルで)
きちんとdistinguishedされたボキャで喋り、
皮肉系にはさらに高度な皮肉系で返し、
キレられそうなら哲学的に諭す。
ま、完璧に勝ったぜと思ったことは2回くらいしかないけどねw
しかしそのためのボキャってかなり限られてるからさ、
(時事には常時オンタイムである必要があるが)
繰り返してれば強くなっていくわけ。

日本での彼等の苦悩と対処法も
よく似てるんではないかなあと思います。

駄文しつれいしました。 (2005.06.12 05:50:33)

Re:黒人のパートナーであること。(06/11)   いぶら さん

自分の日記でも触れた(と思うけど)、
私たちが日本に住んでいる時は結構嫌な感じでじぃーっと見られたよ。
まずはのんきを、そしてまるで、
『どんな女だ、黒人となんて付き合ってるのは?』って言う目で舐める様に上から下まで見るんだよ。
男性に多かったけどね。
「子供そんなに黒くなくて良かったじゃん。」って言う無神経な人もいれば、
それを聞いて自分の事の様に怒ってくれる友達もいた。
うちの親父は私が結婚するって言ったら私ものんきも殺してやるって言ったけどね。(苦笑)

のんきはいつもきちんとした服装を心がけていたよ。(もともときちんとしていたけど)あとはっきりとしたきれいな英語を話すよう努力もしていたし、
ステレオタイプで見られる事に腹を立てていたからだろうね。

でも自分たちの家族が大切だからこそ、
そんな無知な人達の頭の悪い行動にいちいち反応するのは時間の無駄だと思ったよ。
そんな事で気持ちを乱されて落ち込んだり、怒ったりすると家族との大切な時間が削れてしまうでしょ。
だから私達はそういう人に対して、無知で可哀想な人っと思う事にしている。
こっちにいてもそれは同じ。

ただ、家族に直接関わる事(手を出されたり)は私ものんきも黙っちゃいないけどね。
例え相手が自分たちの家族でも、、、 (2005.06.12 09:39:02)

Re:黒人のパートナーであること。(06/11)   nubian93 さん

う~ん。やっぱりここは日本だね~。どうしても日本人って人と違う=悪いみたいな考え方がすごく根強いんだよね。私は日本のそういうところが大嫌いなんだけど、日本には日本のいいところもいっぱいあるし、やっぱり日本は大好きなのよね。
外国人がパートナーでも、相手が白人だとこれまたぜんぜん違うと思う。なんで黒人だとどうしても、悪い方に考えられがちなんだろ?と思うけどね。でもちゃんと理解してくれる人もたくさんいるし。
黒人といっても真っ黒の人もいれば、あまり黒くない人もいる。まあ、その辺の知識はまったく黒人と交流のない人にとっては知らないことなのかもしれないけど。うちの彼はライトスキンなんだけど、逆に「え~思ってたよりぜんぜん黒くないね~」とかとても失礼なことを言う子もたくさんいるよ。なんでそんなに肌の色にこだわるのかもわからないけどね。 (2005.06.12 12:46:20)

Re:黒人のパートナーであること。(06/11)   ☆kitty cat☆ さん

はじめまして!!
他のサイトから飛んできました♪

今回私も似たようなこと書いてたので興味を持ったので書かせてもらいます。

私もずっと黒人の彼氏がいました。
今はなぜか白人と付き合うようになったけど(我ながらビックリ!!)。
外国人(特に黒人)の彼氏がいることで周りから色々聞かれたりしますよね・・・。
ほんと、迷惑・・。興味本位で色々聞いてくるんですよね・・・。
彼氏が黒人ってことで興味や変な目で見られたり・・・。差別されたり・・・。

相手が何人であろうと同じことなのに。
それに、彼氏が外国人になった途端変わってしまうワナビーな女の子とかもいますよね。
タフになることと意地悪で態度がデカイことの違いが分かってない奴とか!!

でも、大切なのは、愛するパートナーとリスペクトし合った充実した関係を築いていくことですよね。

これからもよろしくお願いします!!
リンク、もらってきますね♪ (2005.06.13 11:44:14)

はじめまして。   xxjamminxx さん

テーマに惹かれてとんできました。
私の彼氏も黒人なので。
今まではこれといって、偏見の目で見られているな。と感じたことはないのですが、
それは横須賀という土地柄なのかも。
(私の彼も横須賀navyなので)

ただ、電車などに乗っているとジロジロ見られたりすることは、しょちゅう。
何かを直接言われない限り、気にしないようにはしていますが、明らかに私たちの事をコソコソ言っているんだとうなー。
という人もたくさんいます。
イライラする時もありますが、
そういう事がある度に、
彼氏が「あいつら、おまえのケツ見てるぞ~。
これは、オレのだー(叫ぶ)」
とか言って、ネタにしています。
イヤな気持ちにさせられる事もあるけれど、
好きな人と一緒にいて何が悪いの?
という態度で、いるようにしています。
言いたい事があるならはっきり私たちに言ってくればいいし、肌の色で差別をするようなやつに、
何言ってもわからないだろうな。
と、半分あきらめのような気持ちも抱いています。
もちろん、そういった偏見の目がなくなることが一番なんですけどね。

また遊びにこさせて頂きます。
それと、リンクいただきます。
(2005.06.13 22:22:15)

Re:黒人のパートナーであること。(06/11)   mimi_luv さん

私も遊びに来ました♪

黒人のパートナーであること。
これは、一生避けがたい差別と戦わないといけないことですよね。
残念ながら、どこの世界にも差別ってありますもんね。
だから、どれだけ、ポジティブに考えられるかってところだと思う。

うちのダンナは南部出身で、差別に散々あっていたから、彼自身差別者なところもあります。
でも、私は差別なしで今まで育ってきたわけだし、ある程度育ってから「黒人のパートナーを持つ」という差別を経験。
だから、ダンナより私のほうがさらっとしています。
「差別すんの?可哀想な人。あなたは個々を見ることができないのね。」と心から思えるから。

できることは、やっぱり、ASHAさんがおっしゃるとおり、いい見本をまわりに示していくことだと思います。
黒人をパートナーに持っているということに自信を持って。
一組でも二組でも素敵な日本人ー黒人カップルを増やしていって、そういう問題ありなカップルが減っていくことを、願っています!
一緒に偏見を少しずつかえて行きましょう!
(2005.06.15 23:37:57)

Re:黒人のパートナーであること。(06/11)   boo_7 さん

そういや私も日本に帰ったときBLACKの男の子と電車で一緒にいて話してたんだけど、
そしたらものすごい形相で見てきてたおじさん、おばさんがいたよ~たしかに気分はよくなかったけど
もうほっておいてたかな。NZで自分もけっこうアジア人ってことで差別っぽくされるのにもなれてたから無視してた。それにしてもその外国人の馬鹿彼氏がASHAちゃんの胸触ったのに「ごめんね~エロイから」って・・・ありえないね。馬鹿女には馬鹿男がついてくるのかね~・・・なんて言ったらRがどうのこうの言ってるあたしも完璧アホに当てはまるけど 苦笑 それにしても平手打ちしてきた奴がいるの?!それほんとう最悪!!限度越えてるよ。訴えたくなる・・けど本当差別と偏見ってどこにでもあるよね・・・けどAS LONG AS本人達が幸せならそんな変な人たちはどうでもいいよね、中にはただ他人が幸せなのを嫉妬してそういう差別や偏見をしてくる人たちもいるし。

自分が寂しい人間だからって人の幸せの世界まで壊すなって感じ!!

・・ってあたしの文章なにか日本語おかしいね 苦笑 あまり気にしないで~(>_<; (2005.06.16 07:33:56)

Re[1]:黒人のパートナーであること。(06/11)   ASHA1984 さん

ちり名古屋さん
黒人とアジア人のミックスベイビーって確かに珍しいかもしれないけれど、それにしてもよくもそんな無礼を…って思ったら、やっぱり常識的な行動もできない人たちだったんですね。
こちらの礼儀も、きちんと見てくれないなんて。
いや、東京や名古屋といった都会だとまだ違うかもしれませんね。
私の地元はそれこそ黒人を全然見ないくらいド田舎なんです。
幼なじみに日系ブラジリアン(ブラック)のとてもいい子がいるんですが、やっぱり辛い思いをしたそうで、道を踏み外してしまいました。
それを知ったときはいろんな意味ですごく残念でした。勿論彼の優しい性格自体変わっていないのはわかっていましたが。

愛し合った2人の子供っていう事実は変わらないのに、どうして人種や国籍が違うだけでこうも人は変わるんでしょうか。
私もそんな人とは関わりたくありません。
ちりさん、素晴らしい家庭をこれからも築いていってくださいね。 (2005.06.16 20:39:28)

Re[1]:黒人のパートナーであること。(06/11)   ASHA1984 さん

Li-liさん
体調がよくなったみたいで本当によかったです。
元気な姉さんを拝まなきゃね!(笑)

そう、私も自分の中の偏見に微妙に気づいてて…すごく嫌悪感抱いているのはホントです。
シスタにキレられたことがあるんですけど(苦笑)まぁシスタの気持ちも100%分からないわけじゃないですが、でもBlack&Japaneseカップルに理解を示してくれるシスタもいるんだから、それを考えると…ねぇ。
でも自信に満ちているカップルっていいですよねん。
そんな2人でいてくださいな、高橋君とLi-liさん☆ (2005.06.16 20:48:19)

Re[1]:黒人のパートナーであること。(06/11)   ASHA1984 さん

DJLJMOMさん
ミリでもシビリアンでもないと、また別の差別があるんですか…何ということだ。
横須賀行った時には東京よりまだマシだと思いました。
うちの近所の人はなぜかブラックの子と一緒にいるときだけ挨拶をしてくれません(悲)

差別が100%なくなるのは難しいかもしれないけれど、その被差別者がある面寛大であることが気持ちよく暮らしていくための手なのかもしれませんね。
黒くなくてよかったねとか、思ったより黒くないとか、何なんでしょうね…黒い=悪いって言ってるようなもんじゃないですか。
信じられないです。

ちなみに国防長官のファーストネーム、つい最近知りました(汗)
日本のニュースでは名字呼びばっかなもんで、CNNとか外国ニュース見ないとなかなかフルネーム知れんのです(と、言い訳・激汗)

アメリカは色々な人がいっぱいいるから差別も少しはマシかと思いましたが、もっとすごいとは…。
短気にならず、彼との恋を思いっきり楽しんでいきたいものです。 (2005.06.16 20:59:35)

Re:ちーす(06/11)   ASHA1984 さん

aaronrickloveさん
基地内の軍人の子は白人2人組で、人種の話を持ち出したくはないけれど、何か黒人とアジア人に思うことがあったのかなぁ。
餌食にさせられようとしても私はなりませんが(笑)バカな日本人がニガに…とか思われたのかなぁ。
(これびっくりしたんだけど、裏でニガニガ言ってる白人、結構見てしまったもんで…ショック。)
今まで感じたこともなかったあの冷酷な視線は忘れられません。
ま、奴らはいいとして、彼との恋愛らしきものを楽しむことにウエイトをおきま~す。 (2005.06.16 21:05:07)

Re[1]:黒人のパートナーであること。(06/11)   ASHA1984 さん

..+sexylicious+..さん
今までクラブで会ってきた外国人の日本人彼女に下品な子が結構な割合で出てくるのでおーびっくりという感じでした。
別にね、フリーキーでいたいのならどうぞっていう感じなんだけど、書いた通りこっちがとばっちりを受けててすごく迷惑なの。
しかもその悪いとこを外国人を知らん日本人に晒してもらっちゃかなわんよね。

この間アメリカの某黒人向け雑誌に「白人男性よりも黒人男性のほうが浮気率が高いという統計が…」とかいろいろ書いてあってはぁそうですかって感じだったんだけど、ブラックの彼氏に大切にされている人も多いし(sexyliciousちゃんみたくねん)
そだね、カップル双方が代表くらいの気持ちで、誇りを持っていきたいものだね。
偏見をなくすことは難しいけれど、あきらめないで、自分のできる範囲のことで減らしていければって思う。
それが自然にできることほど素晴らしいことはないなぁと感じる今日この頃です。 (2005.06.16 21:22:16)

Re[1]:黒人のパートナーであること。(06/11)   ASHA1984 さん

Lil’ Kikiさん
アメリカに住んだ経験がないので分からなかったけれども、タフじゃなければいけないみたいですね。
私はすごく傷つきやすいから、そこらへん心配なんだけれども、でももっと自分の中の自信に価値を見出した方がいいのかも。
田舎っていうことは結構保守的なところなのかしら?
こう、もっと寛大さを持ち合わせている人ってどこにいるんだろうかなぁ…。
Kikiさんも旦那さんも、そしてもしかしたら息子さんも大変な思いをしたことがあるかもしれないけれど、日記みたく、幸せな家庭を築き続けてくださいね。 (2005.06.16 21:53:44)

Re[1]:黒人のパートナーであること。(06/11)   ASHA1984 さん

ruby.mkさん
いえいえ、私がこう考えるきっかけを作ってくれて本当にありがとうございました。
皆さんのコメント、素晴らしいでしょう。勉強になりますよ。ここのサイトにいる人たちは本当に強くて賢いから。
私も彼だけじゃなく、愛すべきブラックの友達に何かしようもんなら許さない!
本当に守りたい人たちだから…人種うんぬん関係なく大切な人たちは守るけれども、残念ながら人種が原因のハンデがこの国にはあるので。
これからも一緒にいろいろ考えていけたらいいですね。
私もrubyさんに出会えてよかったと思っています♪
こちらこそ仲良くしてください☆ (2005.06.16 22:00:51)

Re:メンテになって書き直し(><)(06/11)   ASHA1984 さん

キャラメル☆ラテさん
お疲れさまでした~(><)
メンテ嫌いのASHAです(笑)

両親親戚って、一番言われたくない人たちだ…。
私自身も鈍感だし、他の人が偏見と捉えることをそうとは捉えてない面があると思います。
でも差別って不思議なもんで、思わぬ時に思わぬ人が思わぬことをポロっと言って、それが差別で、そんで本人は気づかない。
考え様の問題、個々人の性格の問題も関係してないわけではないかもしれないな…。
いずれにしろラテさんの自信に満ちた態度がこう、変な人を寄せ付けない穏やかな日々を作っているんでしょうね。

大人になると要領もよくなるし、その分鈍感になるとは思うんですが、子供は全然違いますよね。
SUNくん本当にいい性格!
ラテさん、そしてパパという強い味方がいるのですから、素敵な人間になっていくのでしょう。
ちなみに私はやたらとプライドの高い子どもだったんで、からかわれようものなら、怒りで沸騰寸前でした(汗)

差別論、国際結婚話、今から行ってみますね! (2005.06.16 22:26:41)

Re[1]:黒人のパートナーであること。(06/11)   ASHA1984 さん

bics.さん
へぇぇ、あの業界ってそういう人多いんですか…。
てか1日に1回なんて、多すぎです。
それでもたくましく生きているんですね。
あの姿はマジで素敵でした。

語学力を磨く努力、尊敬します。
私は日本語で叫んで手を出しそうだから…(笑)
ある言葉をしゃべるある国の人間に対して同じ言葉で言い負かす?ことは本当に難しいと思うんです(少なくとも私にとっては)
本当にアンテナ張ってなきゃいかんなぁ。
少しは叩かれて強くなろうっと。

でも日本のブラックはそんなにボキャとかで言い返すところは見たことはないなぁ…まぁ単に機会がなかっただけなのかな。
そう思いたいです。 (2005.06.16 23:04:56)

Re[1]:黒人のパートナーであること。(06/11)   ASHA1984 さん

いぶらさん
やっぱりブラックパートナーとの家庭を持つ人の考え方には一貫性が見られますね。
家族の平安のために、度を超したら許さないけれど、小さなことは気にも留めないってことが。
でも身内に言われるほど辛いことはないと思いますわ。

これ、もうこのコメント欄で何度目か…
>「子供そんなに黒くなくて良かったじゃん。」
のんきさんやいぶらさんもけなしているんだって、わかんないんですかね?
考えられない発言だけど、ここで結構目にするって言うのが信じられないです。

いつも思うんですが、のんきさんって、本当に賢い方ですね。
武勇伝は忘れられませんが(笑)でもその時にも賢さはしっかり持っていたに違いない!!!
そんな人が、タイプです(脱線失礼)
これからも家族3人、素敵な毎日を送ってくださいね。 (2005.06.16 23:15:54)

Re[1]:黒人のパートナーであること。(06/11)   ASHA1984 さん

nubian93さん
うんうん、私も日本は大好き。
だけれども、許せない面もあるし、こんな国、出てってやる!!!って思うときもある(苦笑)
てかね、私が黒人のパートナーと付き合っているって知っているのに、黒人のいないところでニガニガ言っている白人と付き合っている子がいて、本当に嫌な気持ちになったよ。
まぁ黒人とふれあいを持たないまま死ぬ日本人なんて山ほどいるし、珍しいのはわかるけれど、珍種でもなんでもない普通の人間なんだから、そこらへんもっと分かって欲しいわけですわ。
謙虚と言われる日本人も疎い国際がらみは本音が噴出だねw
あぁやだやだ…! (2005.06.16 23:21:12)

Re[1]:黒人のパートナーであること。(06/11)   ASHA1984 さん

☆kitty cat☆さん
まずここでははじめまして!カキコありがとうございました☆

kittyさん、黒人と白人両方と付き合ったことによっていろいろな面が見えたことと思います。
つくづく思うんですが、人間って人種ネタになると、本音がおもしろいほどボロボロ出ますね!
わきまえているような人でも、あぁ、言っちゃった…みたいな。
確かに文化の違う環境で育ったとしたらその人に興味が湧くのがわかるんですが、それがどうして性的なネタに行くことがしょっちゅうあるのかがわからんのですわ。
日本人の女の子も、度の過ぎたタフを身につけないで欲しいなぁと勝手に思っています…おせっかいですが。

それでもパートナーと誇り高く生きていくほど素敵なことはないですよね。
そんな人と出会えたらいいな…(出会っているのか!?)

それでは私もまた遊びに行きます☆
あとリンクも感謝です~私も貰っていきました(^-^)
これから仲良くしてくださいねん♪ (2005.06.16 23:29:06)

Re:はじめまして。(06/11)   ASHA1984 さん

xxjamminxxさん
まずはとんできてくれて、ありがとうございました(笑)

横須賀は歩いていて快適でした。
東京のほうがひどいです…こちらから近所にご挨拶しても、ブラックの子といる時だけ、シカトされることが…。
ブラックの子が歩み寄っても、受け取りません。
優しい人もいるといえばいますが、かなり少数になります。

私は明らかにコソコソ…っていう経験はありませんでしたが、これからあるかもしれません。
でもjamminさんの彼みたく、こう、ジョークで捉えてくれる被差別者の存在には救われます。
勿論差別を肯定しないけれど、こう、いつもカリカリせずに明るくいられるという面で。
堂々としていることがいちばん素敵なことだと思います。
それがきっと、他の人にもいい影響を与える気がするから。

リンク私も貰いました☆
これから仲良くしてください(^-^) (2005.06.16 23:36:02)

Re[1]:黒人のパートナーであること。(06/11)   ASHA1984 さん

mimi_luvさん
まずは遊びに来てくれてありがとうございました☆

南部って、聞いた話だけなんですが、かなり保守的で差別がいっぱいあるとか…。
確かに差別を受けずに育ってきたことで養われる見方というものもあるでしょうね。
それを上手く利用して、辛いことを乗り越えるというのも、すごくいいことだと思います。

黒人のパートナーを持つことで黒人サイドだけでなくパートナーサイドにも偏見が向けられることもしょっちゅうですが、私たちが周りをしっかり見ながら誇り高く生きていくことが一番ですよね。
ホントに私たちで偏見を減らせるような行動を心がけていかなくては。
一緒に変えていきましょう♪ (2005.06.16 23:51:34)

Re[1]:黒人のパートナーであること。(06/11)   ASHA1984 さん

boo_7さん
NZでのアジア系差別の話はちょっとびっくりしたけど聞いたことあるよ…。
日本はこういう国だから、うちらをちょっとキワモノ扱いすることが自然だからなぁ。

あの胸触りバカ白人野郎のバカ彼女はホントにバカだよ!
私が何にもしてないのに平手打ちしてきたあのバカ黒人野郎もホントにバカだよ!
信じられないわ…。
いやR氏のことは全然関係ないって、だってBooたんいろんなことに気づいて行動しているのに、その胸触り野郎の女は気づかないんだからさ!
そうねそうね、本人たちがその関係に満足しているんなら誰も文句いえないはず…なのに言うこの国…ハァ。

日本語全然おかしくないよ!また日記に期待してるよ!(あのアパート上階の黒人一家にも…爆) (2005.06.17 00:01:53)

。。。。。。。。   num num さん

私の彼はアメリカの黒人です。
今年の秋に結婚予定ですが、親も全く肌の色は気にしてません。ウチのパパから言われました、
私が気にしてたら、回りにもそれが伝わって
周りのきにすると思うけど、私自信が気にせずどうどうとしてれば、周りも気のしないよ、と、、、、
やっぱり、道歩いてたり、電車乗ってたりすると、良く見られます!でも、私は全く気にしてません
彼も彼なりに、頑張って日本になじめるように、日本語の勉強を1年くらい前からスタートして、カタカナ、ひらがなは完璧で、漢字み今は100文字位書き読みできるように、なりました!
肌の色で判断される事がショックと言えばショックですが、だからなに?って思っていればいいんじゃないでしょうか?
日本人で黒くなりたくて、日焼けサロンにいく人だっているじゃないですか!
全然関係ない話ですが、私は刺青がはいっています、歩いてるだけで、色んな方が冷めた目で見てきます
でも別にどうも思いません、
結局価値観のちがいなんです!
肌のいろもそう!
気にしないことですよ!
(2012.01.13 02:24:38)

<< 前へ次へ >>新着記事一覧を見るコメントを書く一番上に戻る

Powered By 楽天ブログは国内最大級の無料ブログサービスです。楽天・Infoseekと連動した豊富なコンテンツや簡単アフィリエイト機能、フォトアルバムも使えます。デザインも豊富・簡単カスタマイズが可能!

Copyright (c) 1997-2013 Rakuten, Inc. All Rights Reserved.