- 人気コメント (10)
- 新着コメント
- すべてのブックマーク
- このページの情報
-
なんで東電だけが計測していて、政府や民間が測定していないのか? という点が一番疑問。2013/09/14
-
なんか数値の低さで免罪しようとしている人がいるが、問題はだけじゃないから。やり方間違ってると二年も気づかない連中が、重大な二次災害を起こしかねない現場を管理しているってことですから。
-
こういうの見つかると、はじめから全部やり直しになるのが普通なんだけど。
-
オリンピックも取れたし不起訴も出たし、もういいよね、っと。
-
専門家への不信を表明すると「おや君は専門家の意見を信用しないのかい」と言う奴がはてブには多いが、この記事にはコメントしないのかな
-
このような杜撰な団体が今まで原発の開発、運営をしていたというのが信じられない。
東京電力は、福島第一原子力発電所の近くの海で、2年近くにわたって放射性セシウムの濃度を誤った方法で測定し、実際より低く公表していたことが分かりました。 これは、福島第一原発の汚染水による海の汚染を監視するため、13日に初めて開かれた原子力規制委員会の専門家チームの会合で明らかにされました。 東京電力は、原発南側の放水口の近くの海で測定した、海水1リットルに含まれる放射性セシウム137の濃度について、おととしの5月から2年近くにわたって、1から10ベクレル程度と公表していました。 ところが、原子力規制庁の職...
最終更新: 2013/09/14 04:48
-
政府が前面に出るというのは予算をつけることだけじゃないよね。利害関係の無い独立した機関を設置してモニタリングの質・量向上や測定結果のリアルタイムな公表を主体になってやってほしいよ
-
公表していたことがわかりました。 じゃねーよ
-
というか海外の専門家呼びなさいな。東電も政府も含めて国内の関係者誰も信用できないんだから。
-
どっちみちダメってことじゃん
-
東電の不誠実さがまた露わに。初歩的ミスで済むか。五輪にも悪影響出る恐れ。
-
とっくにわかっててタイミングはかってたんじゃねーのって言いたくなるな
-
知ってた
-
タイトルに“虚偽”を追加して東電が恣意的に低くしていたような印象を持つように誘導している。
-
東電社員が三本腕になる日も近い
-
RT: "東電 海のセシウム濃度を2年近く低く公表 NHKニュース"
-
「これだから専門家は分からない、「放射脳」と揶揄できない」ってどこ読んでるん?東電の誤りを指摘したのは専門家なんだが/ また他にも陰謀脳が沸いているが、東電が今さらこんな事で悪意を働かせるとは貧困な想像
-
東電は、2年近くも"初歩的なミス"を気づけない技術に疑問符がつく会社、と言われるか、技術はしっかりあるけど2年近くも虚偽の数値を意図的に公表していたキモい会社、と言われるかどっちがいいですか。
-
信頼がない事がそもそもの問題•••数値どうこうより信頼の回復に焦点を当てるべきだよね。
-
今なお続く「あれは嘘だ」シリーズ
-
これで不起訴だってんだから笑えないんだよなぁ…
-
東電は専門家だから信じろと揶揄するコメがあるが、東電は専門家じゃない、もしくは都合が悪いことは隠す専門家。事故当時の責任は不起訴でもこの2年半の諸々の不祥事は逮捕されてしかるべき事大杉
-
総替えするしかないのでは?
-
東電はがんばってるってこのことかー
-
こういうことが何度も繰り返されているので、僕は不安に苛まれている人たちを「放射脳」と揶揄できない
-
テクニカルにはどういうことなんだべ?
-
やつらのいう「管理」は、我々が思っているそれとは全く異なる。むしろ「統制」に近い。
-
「放射脳()」とかいってバカにしていた人たちは、こういうのを見てどう思うのだろう。「ただちに」とか? まぁ、直ちに影響はないのは確かだけどねぇ…。
-
昔から自浄作用のない国なんだから流石にそろそろ黒船の入れ時。 /国ごと滅べば「責任」もうやむやだしね。僕らだって何もしてこなかったんだから他人事じゃない筈なんだが
-
改まらない体質
-
風評の原因。
-
the situation is under control.
ユーザーはみんなでブックマークを共有して、効率良く情報収集しています。あなたもはてなブックマークを始めてみませんか?
新着エントリー - 世の中
このエントリーを含むはてなブログ(3)
-
polygon clip
- id:polygonplanet
- 2013/09/14
-
maachangの日記
- id:maachang
- 2013/09/14