- 1:名も無き被検体774号+:2013/09/09(月) 22:04:57.47 ID:4qoMLY5k0
-
少し前ですが夜の伏見稲荷へ行ってきたので写真貼って行きます
暗いし、似た感じの写真が多いけど夜の雰囲気がちょっとでも伝わったら嬉しい
【ルート】
本殿から三ノ辻に上がって四ノ辻へ、そっからグルっと山を一周って感じです
- 2:名も無き被検体774号+:2013/09/09(月) 22:07:20.66 ID:4qoMLY5k0
-
まずは昼間の写真から
言うまでもないドメジャー観光スポットなんでいつ行っても人多すぎ状態です
- 4:名も無き被検体774号+:2013/09/09(月) 22:08:11.82 ID:6xeqSzLV0
-
>>2
女の子kwsk
- 7:名も無き被検体774号+:2013/09/09(月) 22:14:20.75 ID:4qoMLY5k0
-
>>4
良さげな二人だったのでつい撮っちゃいました
- 6:名も無き被検体774号+:2013/09/09(月) 22:10:48.02 ID:4qoMLY5k0
-
まぁ丑三つ時に参拝するのは肝試しの大学生か暇人くらいなものなので夜はすごい静かです
- 64:名も無き被検体774号+:2013/09/10(火) 01:13:58.17 ID://BXvV110
-
>>6の4枚目
鳥居の中に誰かいたの?
- 67:名も無き被検体774号+:2013/09/10(火) 01:15:59.81 ID:0g4tnC6z0
-
>>64
たぶん警備員さん…だと思いますが……
- 69:名も無き被検体774号+:2013/09/10(火) 01:27:44.47 ID://BXvV110
-
>>67
お化けと期待しちゃったわ
夜中の1人行動勇気あるね、DQNに気をつけて
- 70:名も無き被検体774号+:2013/09/10(火) 02:08:55.38 ID:0g4tnC6z0
-
>>69
ありがとう!
DQNよりも楽しそうに登っていく大学生男女の方がこみ上げるものがあったよ!
- 5:名も無き被検体774号+:2013/09/09(月) 22:09:27.25 ID:nkN4N79r0
-
家から徒歩五分だわ
- 7:名も無き被検体774号+:2013/09/09(月) 22:14:20.75 ID:4qoMLY5k0
-
>>5
それは羨ましい!とりに行ってた頃は名神使って1時間かけてました
とりあえず本堂でお参りしてから千本鳥居へ
- 9:名も無き被検体774号+:2013/09/09(月) 22:18:00.48 ID:4qoMLY5k0
-
千本鳥居を抜けると……
奥社奉拝所につきます
- 10:名も無き被検体774号+:2013/09/09(月) 22:21:04.52 ID:HyGp6m3h0
-
おつかれさまでした
- 15:名も無き被検体774号+:2013/09/09(月) 22:27:21.97 ID:4qoMLY5k0
-
>>10
神様の怒りポイントは人間にはわからんのであまり怖くわないですよ?ほんとですよ?
- 8: 本日の利用料 3,973円 :2013/09/09(月) 22:15:01.95 ID:Yx3uMPN60
-
笠間稲荷と兄弟的なとこ?
- 12:名も無き被検体774号+:2013/09/09(月) 22:23:19.80 ID:4qoMLY5k0
-
>>8
伏見が総本宮で各地に三大稲荷があるみたいですね
笠間も行ってみたいです
さて、奥社から左に曲がってここから夜の稲荷が楽しくなってきます
- 13:名も無き被検体774号+:2013/09/09(月) 22:25:34.57 ID:HyGp6m3h0
-
きつねがいるね。
- 17:名も無き被検体774号+:2013/09/09(月) 22:32:29.66 ID:4qoMLY5k0
-
>>13
これから上に行くとどんどんふえますよー
- 15:名も無き被検体774号+:2013/09/09(月) 22:27:21.97 ID:4qoMLY5k0
-
とにかく柱から漏れる光が綺麗で初めてきた時びっくりしました
- 14:名も無き被検体774号+:2013/09/09(月) 22:26:20.96 ID:6xeqSzLV0
-
きれーだな
- 17:名も無き被検体774号+:2013/09/09(月) 22:32:29.66 ID:4qoMLY5k0
-
>>14
京都はこういう灯りを大事にしてるところがいいんですよね。すごくやさしい綺麗さで。
あと写真のホワイトバランスは弄ってなくて、見た時に近づくように撮ってるので行けばこのまんまの景色が見えるはずです
熊鷹社への階段を登ります
これはわきみちだったかな
- 16:名も無き被検体774号+:2013/09/09(月) 22:28:02.08 ID:7tVnOC7o0
-
いいねえ
- 19:名も無き被検体774号+:2013/09/09(月) 22:39:00.04 ID:4qoMLY5k0
-
>>16
実際行くとこの写真のしょぼさよりもっといいですよー
ただ山登りは息きれて大変ですがw
鳥居の上の石ころなんかが人間臭くて夜でもちょっと安心できます
ぐいぐい登って三ツ辻のあたりまで
- 18:名も無き被検体774号+:2013/09/09(月) 22:37:16.92 ID:KujWF9HdO
-
完全に写り込んでるねマジで(´・ω・`)
- 22:名も無き被検体774号+:2013/09/09(月) 22:43:24.41 ID:4qoMLY5k0
-
>>18
三ツ辻から一段上がって
- 23:名も無き被検体774号+:2013/09/09(月) 22:45:14.41 ID:KujWF9HdO
-
>>22
一さんヤバいよホントに(/ω\)
- 30:名も無き被検体774号+:2013/09/09(月) 22:55:53.78 ID:4qoMLY5k0
-
>>23
ちゃ、ちゃんと本殿でお祈りしてから入山してますし多分大丈夫……大丈夫
- 20:名も無き被検体774号+:2013/09/09(月) 22:39:58.51 ID:6xeqSzLV0
-
幻想的だね
この写真好きだわ
- 25:名も無き被検体774号+:2013/09/09(月) 22:49:42.66 ID:4qoMLY5k0
-
>>20
ありがとうございます。冗談抜きに被写体の伏見稲荷が最高なんです
- 21:名も無き被検体774号+:2013/09/09(月) 22:39:58.75 ID:fLUqNJWj0
-
カメラ何使ってるの?
- 25:名も無き被検体774号+:2013/09/09(月) 22:49:42.66 ID:4qoMLY5k0
-
>>21
カメラはD700+85mmF1.4がメインで撮ってます。
手持ち写真も入ってるのでブレてるの多いですが……
しんどい坂を登り切るといよいよ四ノ辻到着です
振り向くと京都の夜景
- 24:名も無き被検体774号+:2013/09/09(月) 22:45:45.46 ID:Rq509OnU0
-
お気に入りの一枚はどれ?
- 30:名も無き被検体774号+:2013/09/09(月) 22:55:53.78 ID:4qoMLY5k0
-
>>24
一番最初の女の子2人連れ…ですかね
普段はどんなに小さくても、写真には人が入ってると面白い気がしてますし
肝試しもカップルもだいたいここで満足してお帰りになるので
ここから先が暇人と散歩名人たちの聖域になります
- 26:名も無き被検体774号+:2013/09/09(月) 22:50:50.75 ID:73uxsy9I0
-
夜ってライトアップされてるんだ
2回行ったことあるけど
最初の鳥居抜けたらすぐUターンしてまう
山登って全部通る人すごいわ
- 32:名も無き被検体774号+:2013/09/09(月) 23:03:21.41 ID:4qoMLY5k0
-
>>26
されてますよー
一応全ルート歩いたので消えてるところはないはずです
- 28:名も無き被検体774号+:2013/09/09(月) 22:51:31.79 ID:8eIjk+WzO
-
>>1
雰囲気あり過ぎでいいぞ〜これー
- 29:名も無き被検体774号+:2013/09/09(月) 22:51:37.89 ID:woFf8+pU0
-
千と千尋みたい
- 32:名も無き被検体774号+:2013/09/09(月) 23:03:21.41 ID:4qoMLY5k0
-
>>28,29
是非一度行ってみるのを強くオススメします
ほんと異世界みたいです
- 31:名も無き被検体774号+:2013/09/09(月) 22:55:54.34 ID:6xeqSzLV0
-
俺もカメラ欲しくなった
- 32:名も無き被検体774号+:2013/09/09(月) 23:03:21.41 ID:4qoMLY5k0
-
>>31
今のカメラならここに上げた写真くらいならとれちゃうので是非一台w
本殿あたりでCanon派の警備員のおじさんと雑談もできちゃいますよ
いつも反時計回りにまわってしまうのでまずは三ノ峰から
お、おじゃまします……
- 33:名も無き被検体774号+:2013/09/09(月) 23:07:24.30 ID:4qoMLY5k0
-
時折聞こえる鵺の声と茂みのガサガサに怯えつつ
あいさつ回りをしていきます
- 34:名も無き被検体774号+:2013/09/09(月) 23:08:30.55 ID:DL+/CRkQ0
-
いい写真だな
好き
レンズもいいやつかな
- 39:名も無き被検体774号+:2013/09/09(月) 23:21:00.09 ID:4qoMLY5k0
-
>>34
なんか褒められると恥ずかしいですね
レンズは奮発したのが85mmしかなかったので寄りの写真が多くなっております…
- 79:名も無き被検体774号+:2013/09/10(火) 03:06:02.13 ID:oyuAoVdb0
-
>>39
下から二番目のお稲荷さんが好きだなー
写真の雰囲気も良いねー
- 36:名も無き被検体774号+:2013/09/09(月) 23:11:49.78 ID:4qoMLY5k0
-
これは二ノ峰だったか間ノ峰だったか……
このお稲荷さんが山で一番すきな顔(´・ω・`)
- 43:名も無き被検体774号+:2013/09/09(月) 23:38:22.46 ID:KujWF9HdO
-
>>36
(((´ω`)))
>>43
その顔ですw
タレ目な狐はこの子以外みてない気がします
- 35:名も無き被検体774号+:2013/09/09(月) 23:09:36.82 ID:LlMQ+PZA0
-
うおぉおお写真いいなぁ!
京都行きたいよ京都!
- 39:名も無き被検体774号+:2013/09/09(月) 23:21:00.09 ID:4qoMLY5k0
-
>>35
いいですよね京都
昼の顔も夜の顔も絵になりますし!
鳥居の参道をはさみつつ
あいさつを続けます
- 37:名も無き被検体774号+:2013/09/09(月) 23:12:35.73 ID:82qNJ94v0
-
まあ暗いのとライトのおかげで雰囲気は出るよね
昼の方が雰囲気ある写真とるの写真むずい
- 40:名も無き被検体774号+:2013/09/09(月) 23:28:33.18 ID:4qoMLY5k0
-
>>37
そうなんですよねー
昼間の写真はレフ板つかうかフォトショで部分的な修正を入れてしまうなどのテコ入れがあったほうが映えることが多いですね
- 38:名も無き被検体774号+:2013/09/09(月) 23:18:40.44 ID:6xeqSzLV0
-
初心者がいきなり一眼とか買っても使えるものなの?
- 40:名も無き被検体774号+:2013/09/09(月) 23:28:33.18 ID:4qoMLY5k0
-
>>38
あくまで個人的な意見ですがCanonのGシリーズかSシリーズあたりのハイエンドコンデジから始めるのがいいかもです
一眼は安い買い物じゃないですし、記録する楽しさはコンデジのほうが感じやすですよー
さて一ノ峰をすぎると急にあたりが荒れ出します
朽ちた鳥居も多くなってこっちに来る人少ないのがあからさまに分かるというか…たぶん山の中で一番怖いとこです
とにかく写真少ない
- 42:名も無き被検体774号+:2013/09/09(月) 23:33:18.33 ID:4qoMLY5k0
-
てくてく下って
御膳谷奉拝所をすぎて
- 44:名も無き被検体774号+:2013/09/09(月) 23:38:34.70 ID:4qoMLY5k0
-
この写真の左側から四ツ辻に帰ってきます
広場はやっぱり静か
- 45:名も無き被検体774号+:2013/09/09(月) 23:43:30.60 ID:4qoMLY5k0
-
帰り道もずーっと鳥居をくぐっていきます
- 46:名も無き被検体774号+:2013/09/09(月) 23:46:39.82 ID:4qoMLY5k0
-
ちなみに寄進者の黒文字が見えてるのは下り側から見下ろしたときのです
世間の写真がどっち側からとってるかわかるようになりました
やっぱり何回みてもこのコントラストは好きです
- 47:名も無き被検体774号+:2013/09/09(月) 23:49:22.56 ID:4qoMLY5k0
-
熊鷹社で再度ビビりつつ
ちょっと脇道へ
- 49:名も無き被検体774号+:2013/09/09(月) 23:52:04.40 ID:4qoMLY5k0
-
さらに下って
三ツ辻まできました
なんと、ここまでバイクで入ってこれることが新聞配達のカブで判明
- 48: 忍法帖【Lv=26,xxxPT】(1+0:8) :2013/09/09(月) 23:52:03.13 ID:taEwNKhM0
-
修学旅行で行ったけど綺麗だったなー
千本鳥居までしか登るなって言われたけどどなー
- 51:名も無き被検体774号+:2013/09/09(月) 23:55:48.36 ID:4qoMLY5k0
-
>>48
千本鳥居まで10分、そこから四ツ辻まで30分、ぐるっと回るのに1時間くらいですからねー
もし誰かが一ノ峰まで行ったらたぶん先生泣きますから……
下って下って曲がって
- 50:名も無き被検体774号+:2013/09/09(月) 23:53:18.04 ID:KujWF9HdO
-
いきたいなあ(´・ω・`)
- 52:名も無き被検体774号+:2013/09/10(火) 00:00:46.04 ID:0g4tnC6z0
-
>>50
一度は行っておいて絶対損はないですよ
富士山登るより満足感高いと山梨県民が保証します
まだまだ下って
やっとこさ本殿に帰還です
- 57:名も無き被検体774号+:2013/09/10(火) 00:15:34.15 ID:4hVOYOOEO
-
>>52
そんなにか(´・ω・`)
- 53:名も無き被検体774号+:2013/09/10(火) 00:02:15.23 ID:0g4tnC6z0
-
すずめ、名物なんですか……まだ食べたことはないですが
- 54:名も無き被検体774号+:2013/09/10(火) 00:04:44.44 ID:rqcpW2RG0
-
一人で行ったの?
- 56:名も無き被検体774号+:2013/09/10(火) 00:08:02.43 ID:0g4tnC6z0
-
>>54
夜の写真は全部一人ですね
こういう深夜徘徊に付き合ってくれる友人が欲しいです
- 55:名も無き被検体774号+:2013/09/10(火) 00:06:24.66 ID:0g4tnC6z0
-
以上で終了です
途中かまっていただきありがとうございました
昼間に行ったことがある方も、ぜひ夜に訪れて鳥居の綺麗なしましまを眺めてみてください
昼間とは違う景色がみえますよー
- 59:名も無き被検体774号+:2013/09/10(火) 00:39:41.88 ID:1PrubHPwO
-
伏見稲荷行きたい
うちにお稲荷さんの分社あるよ
ちなみに、狐はお稲荷さんじゃないよ使いだから
お狐さんだよ
- 61:名も無き被検体774号+:2013/09/10(火) 00:48:21.99 ID:0g4tnC6z0
-
>>59
自宅に、ってことは商売されてるんでしょうか?
なんだかうらやましいです。
あと、お稲荷さんとお狐さん違うんですね!
四ノ辻と四ツ辻とかもごちゃごちゃでお恥ずかしいですが勉強になります。
- 63:名も無き被検体774号+:2013/09/10(火) 00:59:29.01 ID:1PrubHPwO
-
>>61
飲食店やってるよ!
写真凄くきれいだねーこういうの見るとカメラ買っちゃおうかなとか思ってしまう
こんな上手に撮れたらいいけど
- 65:名も無き被検体774号+:2013/09/10(火) 01:14:13.46 ID:0g4tnC6z0
-
>>63
今はカメラのモデルチェンジが早くていいのが安く買えますから是非!
自分もたまにしか触らないけど、あるといいものですよー
- 60:名も無き被検体774号+:2013/09/10(火) 00:43:11.24 ID:0g4tnC6z0
-
なんかこのまま終わるのが寂しいので、夜の写真をとるときのポイントでも書きたしておきます
絞りは基本的にF8あたりで。露出は三脚使うので下げてません。
F8より絞りすぎると、ほとんどのレンズは逆にぼけてしまうので、レンズ特性表から中央と周辺のシャープネスが高くなる絞りを選びました。
光源が雪の結晶みたいに光ってれば成功です。
あと画角ですが、今回は手持ちレンズの都合で85mmで撮っていますが、
24-70mmの画角が自分が見てる景色を残すには適してそう……
このあたりは廃墟写真家の人に聞いたら24-70mm+望遠で撮りに行くって言っていたので鉄板ぽいです
あと季節は冬です!空気が澄んで透明感のある写真になるので、寒いけどオススメです。
- 66:名も無き被検体774号+:2013/09/10(火) 01:14:52.24 ID:2Zkmjpu6O
-
昔この辺りに住んでてよく遊びに行ったな〜
なんか懐かしくなってちょっと感動した良い写真をありがとう!
- 68:名も無き被検体774号+:2013/09/10(火) 01:20:32.13 ID:0g4tnC6z0
-
>>66
そういっていただけると嬉しいです!
自主練の駅伝部っぽい子とか、地元の方とも何回かすれ違って
単なる観光地じゃないんだなーって感じました
ちゃんと生活にとけこんでるいいところですよね
- 71:名も無き被検体774号+:2013/09/10(火) 02:13:21.60 ID:0g4tnC6z0
-
眠れないので夜の写真でもちまちま貼っていきます
あとはお気に入りの夜写真を貼っていくスレとしてでも活用していただければ
大阪の天満の辺り
- 72:名も無き被検体774号+:2013/09/10(火) 02:15:07.62 ID:0g4tnC6z0
-
大阪のおっちゃん達
名神下り
- 73:名も無き被検体774号+:2013/09/10(火) 02:16:42.14 ID:0g4tnC6z0
-
雨の倉敷
- 74:名も無き被検体774号+:2013/09/10(火) 02:17:53.91 ID:0g4tnC6z0
-
高台の神社周辺
- 75:名も無き被検体774号+:2013/09/10(火) 02:20:12.18 ID:0g4tnC6z0
-
神田のガード下
- 76: 忍法帖【Lv=2,xxxP】(1+0:8) :2013/09/10(火) 02:28:48.89 ID:GrNIA0uVi
-
>>75
1枚目すげえ好き
神田行ってみよ
- 78:名も無き被検体774号+:2013/09/10(火) 02:46:11.28 ID:0g4tnC6z0
-
>>76
ガード下はロマンがありますよね!
兵庫の三宮あたりも濃い感じなので機会があれば是非ー
- 77:名も無き被検体774号+:2013/09/10(火) 02:36:52.02 ID:0g4tnC6z0
-
近所の山
夜じゃないけど読子さんも使ってるZライト
意外と深夜徘徊してるつもりでも夜の写真てないもんですね……
重ね重ね見ていただいてありがとうございましたノシ
- 80:名も無き被検体774号+:2013/09/10(火) 22:33:13.86 ID:cWfD/sR50
-
フィルム世代には考えられない世界だな
もう暗視カメラじゃん
こんなの見せられたらデジに興味もわくわ
- 81:名も無き被検体774号+:2013/09/11(水) 00:03:31.73 ID:JFRH086w0
-
>>80
RAWで暗部は持ち上げるからまあいいか……とか便利な時代になりましたな
夜の稲荷行ってみたいけど一人は怖すぎぃ
【予約開始】ポケットモンスター X ポケットモンスター Y
元スレ : http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news4viptasu/1378731897/
1 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年09月11日 18:37 ▼このコメントに返信 夜の千本鳥居とか、想像したことすら無かった・・・おぉぅ背筋がゾクッとした。
んでも、個人的にはご利益の無い所でした。油揚げの奉納が必須なんでしょうか。
2 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年09月11日 18:37 ▼このコメントに返信 >>D700+85mmF1.4
さすが中級一眼と良いレンズ使ってるだけあるな
夜中に手持ちでこれだけ取れるとか欲しすぎる
3 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年09月11日 18:44 ▼このコメントに返信 ここを冒とくした全裸バカッター野郎に神罰が下りますように
4 名前 : 名無し投稿日:2013年09月11日 18:45 ▼このコメントに返信 昨日いってきた
良いところだったわ
5 名前 : VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年09月11日 18:48 ▼このコメントに返信 ようここで走り込んだなぁ
6 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年09月11日 18:55 ▼このコメントに返信 先月行ってきたからタイムリーなスレ
7 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年09月11日 18:56 ▼このコメントに返信 まさにCanonのSシリーズから一眼デビューしようか悩み中だわ
あーカメラ欲しい
8 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年09月11日 18:59 ▼このコメントに返信 ※3
全裸が冒涜? お前神道を知らねえんだなあ
別にどうでも良いけどさ、人間が勝手に神様のルールを作るのも良くないよ
あと人を呪わば穴二つって言葉知ってる?
9 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年09月11日 19:01 ▼このコメントに返信 歩いて15分のところに住んでるが,いまだに千本鳥居だけは行ってないわ
今度暇な時にでもカメラ持って散策に行ってこようかな〜〜
10 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年09月11日 19:01 ▼このコメントに返信 伏見稲荷いいよな
京都に行く中学生はぜひ寄って欲しい
時間がないなら全力ダッシュで
11 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年09月11日 19:10 ▼このコメントに返信 外国の方に見せてあげたいスレだった
12 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年09月11日 19:10 ▼このコメントに返信 すげえな
一回行ったんだが夜になっちゃって、怖すぎて10mで引き返したわ
13 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年09月11日 19:12 ▼このコメントに返信 狐面ほしい
14 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年09月11日 19:16 ▼このコメントに返信 学生時代2駅離れたところに住んでいて、18時ごろに車で入口に行き(当時は停めても何も言われなかったです)一の峰まで走って登ってトレーニングしてました。
2往復くらいが限界でしたけど。
鳥居の影から通り魔が出てきたら瞬殺されるなーとか思いつつ登るのですが、下りは若干ハイになっているので恐怖感は薄れてノリノリだったなーと懐かしく思います。
そのノリのまま2週目に突入して帰りはボロボロになってました。
懐かしいな。
15 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年09月11日 19:25 ▼このコメントに返信 いい写真だな〜素敵だ
昔蝋燭の灯りしかなかった頃にはお歯黒がやはり女性を一番美しく見せたらしい
灯りの効果だね
16 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年09月11日 19:32 ▼このコメントに返信 ※1
神社ごときで御利益もらえると思ってんの??
※3
そもそも神なんかいねーんだから罰当たるもねーんだよ
アホ
17 名前 : 投稿日:2013年09月11日 19:33 ▼このコメントに返信 いいね〜写真の技術的なことはわからないが、 この人の写真すごく好きだ
大阪と倉敷の写真もいいね!
伏見稲荷大社は、特に自営業の人にはすごくいいらしいよ
18 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年09月11日 19:33 ▼このコメントに返信 紅葉の季節になったら、貴船神社付近もライトアップされていい感じだよ
ちょっと怖いと思っちゃう人もいるだろうけど 独特の空気感で、おすすめです
あと、かなり寒いけど。。
19 名前 : 投稿日:2013年09月11日 19:34 ▼このコメントに返信 夜の四ツ辻までは登ったことあるけど、茂みからガサガサする音に追いかけられたので途中で逃げ帰ってきたなあ
20 名前 : 投稿日:2013年09月11日 19:53 ▼このコメントに返信 夕方に行ったらカラスがうるさくて風情どころじゃ無かったから
それ以来早朝に行くようになったわ
一度暗いうちに行ってみようかな
21 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年09月11日 19:54 ▼このコメントに返信 すずめはあまり美味くなかった。
22 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年09月11日 20:20 ▼このコメントに返信 このブログって古い記事削除される?
されるなら画像保存しておきたい
23 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年09月11日 20:32 ▼このコメントに返信 すっげーいい色合いだ
24 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年09月11日 20:39 ▼このコメントに返信 ネコいるかなと思ったけど居なかったか
25 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年09月11日 20:55 ▼このコメントに返信 写真綺麗すぎる。俺も写真撮るの好きだが。
26 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年09月11日 21:12 ▼このコメントに返信 で、すごくいい場所の鳥居が
「電通60周年」だったりすると、まあ、商売だから仕方ないんだけれど
萎えるんだよね。
27 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年09月11日 21:13 ▼このコメントに返信 写真上手すぎワロタ
28 名前 : あ投稿日:2013年09月11日 21:17 ▼このコメントに返信 スズメ美味いよ。うちはよく鉄砲でスズメ撃ち殺して食べてる。
29 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年09月11日 21:32 ▼このコメントに返信 いい写真。
高校の修学旅行で行ったの思い出したわ
30 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年09月11日 22:08 ▼このコメントに返信 学生時代伏見に住んでたから何度か行ったけど、
暗くなってから人気のないとこ歩いてると、ガチで迷いそうになる。
裸電球しかない場所とかあるから。
31 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年09月11日 22:10 ▼このコメントに返信 写真上手いなぁ
32 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年09月11日 22:19 ▼このコメントに返信 25の2枚目は西村雅彦の実家だよ
33 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年09月11日 22:27 ▼このコメントに返信 伏見神社の山って、三毛と白黒猫住んでない? かわいいよねぇ!
34 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年09月11日 22:33 ▼このコメントに返信 夜の伏見稲荷はかなり雰囲気があって怖い
35 名前 : 以下、ZUNにかわりまして橙がお送りします投稿日:2013年09月11日 22:47 ▼このコメントに返信 藍しゃまぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ
36 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年09月11日 23:00 ▼このコメントに返信 写真にセンスを感じる
37 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年09月11日 23:04 ▼このコメントに返信 夜の静寂がでてるいい写真だね
空気感がすごい!
38 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年09月11日 23:04 ▼このコメントに返信 >>25の2枚目>>44の1枚目に写ってる四の辻のうどん屋さんは
俳優・西村和彦の実家
高校卒業までここから学校通ってた
たまに実家帰ると店手伝って観光客がビックリするらしい
39 名前 : 投稿日:2013年09月11日 23:31 ▼このコメントに返信 この人よりうまい人はたくさん居るだろうけど、実際に行って撮ったこの人に拍手を送りたい
メインは85mmみたいだけど>>20とか何ミリだろ。35mm?
40 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年09月12日 01:15 ▼このコメントに返信 米16
こんな所まで来て幼児性剥き出しにしてるあほなお前の惨めさが憐れ過ぎるなぁ…
まぁ、もう少しガンバレ^^;
41 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年09月12日 02:24 ▼このコメントに返信 デジカメ新しいの欲しくなるわ・・・
42 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年09月12日 03:47 ▼このコメントに返信 写真うまい
43 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年09月12日 04:37 ▼このコメントに返信 小学生の頃社会科の授業で毎月のように行ってた
日頃運動不足だと上まで登るの結構大変だよ
44 名前 : あ投稿日:2013年09月12日 09:22 ▼このコメントに返信 自分の家に稲荷さん祀ってあるんだが、油揚げの奉納は願った分だけ奉納しないと。
願った分がどこかで清算されることになるからきおつけてほしい。
45 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年09月12日 11:52 ▼このコメントに返信 裸の大学生が写ってないな・・・。
46 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年09月12日 13:29 ▼このコメントに返信 >>1が楽しんでるのが伝わってくる