FC2ブログ
08 | 2013/09 | 10
-
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 - - - - -
プロフィール

Author:リングテール

福島原発事故による放射能汚染から
子供を守る為、安定的な生活を捨て
東京から福岡県へ移住!
たくさんの人たちと少しでも
真実に近い情報を共有したいので
より良く生きる(LIVE)ための
ノート(NOTE)を作成します
デスノートの逆バージョンです!

最新記事

PR

PR

訪問者数

月別アーカイブ

カテゴリ

FC2ブログランキング



検索フォーム

リンク

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR

斎藤貴男氏「消費税のカラクリをあばく」(1)

2013.09.14 09:12|政治・経済
斎藤貴男氏「消費税のカラクリをあばく」







①~⑦まであります 

Play All になっているので 終了すると次々に再生されます





消費税は名前からしてインチキなんだそうです
ヨーロッパの付加価値税と同じ仕組みなので付加価値税と呼べばいいのですが
消費者が一方的に負担を強いられている税金なんだという印象操作を行うため
消費税という名前にし 税の本質を隠しているのです

その消費税の原状は 全ての業種でそうだとは思いませんが
消費税の税負担を中小企業が企業努力と称して負担し
その結果 経費削減 給料削減 人員削減 などが起きているのです
そういったことをしても消費税額分を吸収できなくなり 赤字となり
自殺する方がたくさんでています
そして消費税が増税されたら自殺者は激増し5万人になるだろうとみられています


消費税は流通段階でも課税されるので「仕入れ税額控除」という制度があります
その対象の課税仕入れとなる取引には次のようなものがあります。

(1) 商品などの棚卸資産の購入
(2) 原材料等の購入
(3) 機械や建物等のほか、車両や器具備品等の事業用資産の購入又は賃借
(4) 広告宣伝費、厚生費、接待交際費、通信費、水道光熱費などの支払
(5) 事務用品、消耗品、新聞図書などの購入
(6) 修繕費
(7) 外注費

注目して欲しいのが外注費
正社員ではなく派遣社員など 人材をアウトソーシングすると控除対象になるのです
派遣労働者を推進して節税する制度といえるのです
消費税があがると派遣社員のような奴隷労働が推進されていくのです
消費税はそういった波及効果があるのです

そして消費税をかたる上で必ずでてくる「輸出戻し税」
先程でた「仕入れ税額控除」の対象にあるのですが
売上時に徴収した消費税額から仕入れ時に支払った消費税額を差し引いた分だけ払えばいいという制度
2010年の還付金を見てみると
トヨタ自動車だけで輸出戻し税は2246億円なんだとか
下請け業者を叩けば叩くほど利益になるのです

こういった色々な負の側面を持つ 消費税
経済を破壊し色々な人の人生を狂わす 消費税


消費税増税 絶対に反対です



 







テーマ:伝えたいこと
ジャンル:ブログ

コメント:

非公開コメント