2013年09月13日
銃の所持率が上がると、銃による殺人が増えると判明…米研究
1 名前: 膝靭帯固め(神奈川県):2013/09/13(金) 18:46:03.95 ID:6UnrkaF+0
【9月13日 AFP】銃の所持と殺人の間には、確実な統計的関連性があるとする研究報告が12日、米国医師会雑誌(Journal of the American Medical Association、JAMA)に発表された。銃の所持率の上昇は、銃による暴力の増加につながらないとする全米ライフル協会(National Rifle Association、NRA)の主張に真っ向から対立する報告だ。
1981年から30年間にわたり行われた全米50州を対象とした今回の研究では、ある州で
銃の所持率が1%上がるごとに、銃器による殺人の発生率が0.9%上昇すると結論付けている。
州単位の世帯ごとの銃保持に関するデータがないことから、研究では代理変数として、過去の
研究で有効性が証明されている銃器による自殺率を用いた。
ボストン大学(Boston University)のマイケル・シーゲル(Michael Siegel)教授(地域保健科学)
が率いた今回の研究は、2012年12月にコネティカット(Connecticut)州ニュータウン(Newtown)
のサンディフック小学校(Sandy Hook Elementary School)で児童20人、大人6人が死亡した
銃乱射事件後、同種の研究としては初めてのものだ。
シーゲル氏は声明の中で「ニュータウンの小学校での悲劇の後、多くの州が銃器に関連する
死亡を防ぐ法律制定を検討している。今回の研究は、銃所持率の高い州では、銃器関連の
殺人件数が極端に多いことを今までで最も強力に示すもので、銃の普及率を下げることが
できる施策があれば、銃による殺人率も下がることを示唆するものだ」と述べている。
http://www.afpbb.com/article/disaster-accidents-crime/crime/2968025/11340935
【9月13日 AFP】銃の所持と殺人の間には、確実な統計的関連性があるとする研究報告が12日、米国医師会雑誌(Journal of the American Medical Association、JAMA)に発表された。銃の所持率の上昇は、銃による暴力の増加につながらないとする全米ライフル協会(National Rifle Association、NRA)の主張に真っ向から対立する報告だ。
1981年から30年間にわたり行われた全米50州を対象とした今回の研究では、ある州で
銃の所持率が1%上がるごとに、銃器による殺人の発生率が0.9%上昇すると結論付けている。
州単位の世帯ごとの銃保持に関するデータがないことから、研究では代理変数として、過去の
研究で有効性が証明されている銃器による自殺率を用いた。
ボストン大学(Boston University)のマイケル・シーゲル(Michael Siegel)教授(地域保健科学)
が率いた今回の研究は、2012年12月にコネティカット(Connecticut)州ニュータウン(Newtown)
のサンディフック小学校(Sandy Hook Elementary School)で児童20人、大人6人が死亡した
銃乱射事件後、同種の研究としては初めてのものだ。
シーゲル氏は声明の中で「ニュータウンの小学校での悲劇の後、多くの州が銃器に関連する
死亡を防ぐ法律制定を検討している。今回の研究は、銃所持率の高い州では、銃器関連の
殺人件数が極端に多いことを今までで最も強力に示すもので、銃の普及率を下げることが
できる施策があれば、銃による殺人率も下がることを示唆するものだ」と述べている。
http://www.afpbb.com/article/disaster-accidents-crime/crime/2968025/11340935
研究が対象とした30年で、銃所持率の平均推計値が最も低かったのはハワイ(Hawaii)州の25.8%、
逆に最も高かったのはミシシッピ(Mississippi)州の76.8%で、全50州平均は57.7%だった。
また年齢構成を考慮して補正した人口10万人当たりの銃による殺人件数では、最も少なかったのが
ニューハンプシャー(New Hampshire)州の0.9人、多かったのがルイジアナ(Louisiana)州の
10.8人で、全50州平均は4人だった。ただし全50州平均では、1981年の5.2人から2010年の
3.5人へと長期的には下がっている。
米疾病対策センター(Centers for Disease Control and Prevention、CDC)によれば、
直近でデータが入手できる2010年に米国で起きた殺人事件1万6259件のうち、銃器が関与
しているものは1万1078件に上る。(c)AFP
http://www.afpbb.com/article/disaster-accidents-crime/crime/2968025/11340935
2 : ファルコンアロー(茸):2013/09/13(金) 18:46:24.55 ID:Uj/pLogC0
知ってた
5 : 超竜ボム(庭):2013/09/13(金) 18:47:17.33 ID:E1ArUHdc0
I know!
8 : ヒップアタック(新潟・東北):2013/09/13(金) 18:47:54.13 ID:sk+HxAuHO
有れば使うよな
10 : ヒップアタック(兵庫県):2013/09/13(金) 18:48:17.46 ID:ESCWAKwH0
なんだって!!!
世紀の大発見じゃないか!
14 : ミラノ作 どどんスズスロウン(茨城県):2013/09/13(金) 18:49:20.68 ID:fG04y1Lx0
それに気付くのにどれだけの時間が掛かったんだよ
22 : 16文キック(神奈川県):2013/09/13(金) 18:52:00.55 ID:12DPXr+f0
当たり前だろw
25 : 膝靭帯固め(栃木県):2013/09/13(金) 18:52:38.70 ID:/I+SBkyd0
小学生でも10分でその結論に達するわ
29 : トラースキック(福岡県):2013/09/13(金) 18:53:16.89 ID:TuDyfk6l0
じゅ・・・銃が無ければまさか銃による犯罪が起こらないとでもいうのか!?
ば・・・馬鹿馬鹿しい!そんなことありえない!!
30 : 目潰し(庭):2013/09/13(金) 18:53:24.96 ID:J+rL0K3A0
銃「ガーン!」
32 : バックドロップホールド(新疆ウイグル自治区):2013/09/13(金) 18:54:03.64 ID:rjI21M3NP
銃による殺人が増えたから銃の所持率が上がったのかも知れないでしょう
33 : マスク剥ぎ(茸):2013/09/13(金) 18:54:28.38 ID:o1VLh3L40
研究するまでもないw
40 : ファルコンアロー(群馬県):2013/09/13(金) 18:56:28.33 ID:tj446Obj0
知らなかった
ノーベル賞ものだな
43 : ジャストフェイスロック(やわらか銀行):2013/09/13(金) 18:57:06.70 ID:q6/hMm2S0
これは興味深いデータだと思う
では銃の所持率が下がれば銃による殺人は減るのではないか・・・?
44 : パロスペシャル(チベット自治区):2013/09/13(金) 18:57:20.38 ID:kJa2/ivZ0
そんな単純な訳ないだろ!
53 : ジャンピングカラテキック(dion軍):2013/09/13(金) 18:59:27.24 ID:oHsBnMT40
包丁の所持率が上がったら、包丁による殺人が増えるのと同じだろ
こんな小学生の自由研究以下の研究報告で給料貰える人たちが羨ましいよ
55 : デンジャラスバックドロップ(WiMAX):2013/09/13(金) 18:59:36.87 ID:gJjKqKAb0
弾を無くせば良い
61 : アトミックドロップ(大阪府):2013/09/13(金) 19:01:10.01 ID:3z6jp7/l0
>>55
銃による撲殺が起きる
58 : ショルダーアームブリーカー(新疆ウイグル自治区):2013/09/13(金) 19:00:25.29 ID:I8qZw+Ap0
アメリカ人は頭おかしい
63 : アキレス腱固め(茸):2013/09/13(金) 19:01:29.03 ID:SH0jxKmm0
おかしな国の研究は本当に意味分からないな
66 : キチンシンク(埼玉県):2013/09/13(金) 19:02:07.88 ID:scrEBrt80
そらそうだ
71 : キングコングニードロップ(福島県):2013/09/13(金) 19:03:24.10 ID:iQAWX+s2P
ウソだろ…
75 : ネックハンギングツリー(熊本県):2013/09/13(金) 19:04:06.03 ID:cOyOtYaY0
そんなバカな!?
76 : ダイビングエルボードロップ(愛知県):2013/09/13(金) 19:04:30.58 ID:Pa/iTZ5E0
時々とんでもない発表するよねアメリカの研究機関
80 : ローリングソバット(埼玉県):2013/09/13(金) 19:06:11.62 ID:soa2d///0
いまさらかよ
83 : ジャンピングエルボーアタック(群馬県):2013/09/13(金) 19:06:52.47 ID:1GRA8TAM0
そんな…これから俺は何を信じて生きていけばいいんだ
94 : アイアンクロー(山口県):2013/09/13(金) 19:08:55.68 ID:+egdpBaJ0
そんな「自動車の普及率が上がると、自動車による事故が増えると判明」
みたいなこと言われてもな
96 : 毒霧(やわらか銀行):2013/09/13(金) 19:09:29.23 ID:xOWDbnU40
くだらなさにワロタ
大真面目で発表してんのかこれwww
98 : ダブルニードロップ(東京都):2013/09/13(金) 19:09:51.64 ID:TBA3MysN0
単純に殺人件数に対する凶器の比率って話なんじゃ?
101 : ボマイェ(東京都):2013/09/13(金) 19:10:36.97 ID:fm4ukcN30
なんで医師会雑誌がこんな研究してんのよ
111 : 足4の字固め(庭):2013/09/13(金) 19:15:42.75 ID:yamLtJWo0
こういう研究の意義がわからない奴は低学歴。
データで証明できること、どの程度増えるのか比較できることの意義は大きい。
それにアメリカ人は銃の所持率と関係無いと信じてた人多いと思うわ。
114 : ジャンピングパワーボム(関西・東海):2013/09/13(金) 19:17:55.33 ID:g5EFreM5O
銃によって守られた命もある
121 : ドラゴンスープレックス(北海道):2013/09/13(金) 19:20:46.16 ID:0o6iJBiW0
銃所持禁止すると銃犯罪減少すると気付くまであと80年
124 : 断崖式ニードロップ(dion軍):2013/09/13(金) 19:22:05.17 ID:KOb4C4bC0
殺人は増えるがそのほとんどは正当防衛によるものだ
よって銃は所持すべきだ!
127 : クロスヒールホールド(千葉県):2013/09/13(金) 19:23:16.05 ID:+XPIZl1B0
カナダなんかは相当銃の所持率は高いんだが、銃による犯罪は少ない
民度の違いだよ
134 : キングコングニードロップ(庭):2013/09/13(金) 19:26:10.97 ID:O5N8McGwP
アメリカはバカなのか?
比例して増えることを研究しないとわからないの?
141 : ミッドナイトエクスプレス(新潟県):2013/09/13(金) 19:28:10.02 ID:1MrOsxzl0
アメリカの犯罪者のほとんどがパン食ってるらしいな?
142 : ドラゴンスリーパー(福岡県):2013/09/13(金) 19:28:11.16 ID:VbkSWznA0
刃物による殺人は減るんじゃね?
153 : TEKKAMAKI(三重県):2013/09/13(金) 19:33:24.34 ID:eQqbGUl60
なるほど
なんでそんなに馬鹿なんですか
158 : マスク剥ぎ(やわらか銀行):2013/09/13(金) 19:34:12.26 ID:42tpHZr70
建国250年でやっとわかったのかよ
160 : アトミックドロップ(チベット自治区):2013/09/13(金) 19:34:44.29 ID:PpSK58P50
もしかして麻薬の所持率が上がると、麻薬による麻薬取締法違反が増えるんじゃね?
162 : 河津掛け(滋賀県):2013/09/13(金) 19:35:16.33 ID:Ei6zAVob0
私も薄々とそんな気がしてた
163 : 膝靭帯固め(関西・東海):2013/09/13(金) 19:35:27.72 ID:e6KEiiHP0
まあ確かに銃って熊か人を撃つしか使い道ないしな。
包丁は食材か人を切るけど一応『食材』を切るという日常的な使い道の名目があるしな
170 : ボ ラギノール(西日本):2013/09/13(金) 19:38:12.26 ID:diKfL9Rb0
当たり前じゃん
銃持ってなきゃ銃による犯罪する確率0なんだから
177 : チキンウィングフェースロック(福岡県):2013/09/13(金) 19:44:13.81 ID:OYWmaxYQ0
銃があっても減るのはお腹くらいだな
178 : リキラリアット(大阪府):2013/09/13(金) 19:45:34.65 ID:Aeo5gxAM0
知ってた
しかしアメリカ人が「銃で身を守れる(キリッ」を本気で信じてるのも知ってる
どうしようもない馬鹿だからどうしようもない
180 : ヒップアタック(SB-iPhone):2013/09/13(金) 19:46:36.23 ID:277B3HWHi
カメラの所持率増えたから、盗撮とか増えた訳で
189 : パイルドライバー(京都府):2013/09/13(金) 19:52:04.47 ID:MwOA6yft0
やっぱりアメリカはアホやで
192 : ジャンピングエルボーアタック(千葉県):2013/09/13(金) 19:53:25.29 ID:vZ2nF28b0
研究しなくても分かるだろう・・・常識的に考えて・・・
220 : マスク剥ぎ(栃木県):2013/09/13(金) 20:15:18.80 ID:KkDFu6qt0
まあこういう話題が出ること自体が僅かな前進といえるかもしれん
元スレ:http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1379065563/
逆に最も高かったのはミシシッピ(Mississippi)州の76.8%で、全50州平均は57.7%だった。
また年齢構成を考慮して補正した人口10万人当たりの銃による殺人件数では、最も少なかったのが
ニューハンプシャー(New Hampshire)州の0.9人、多かったのがルイジアナ(Louisiana)州の
10.8人で、全50州平均は4人だった。ただし全50州平均では、1981年の5.2人から2010年の
3.5人へと長期的には下がっている。
米疾病対策センター(Centers for Disease Control and Prevention、CDC)によれば、
直近でデータが入手できる2010年に米国で起きた殺人事件1万6259件のうち、銃器が関与
しているものは1万1078件に上る。(c)AFP
http://www.afpbb.com/article/disaster-accidents-crime/crime/2968025/11340935
2 : ファルコンアロー(茸):2013/09/13(金) 18:46:24.55 ID:Uj/pLogC0
知ってた
5 : 超竜ボム(庭):2013/09/13(金) 18:47:17.33 ID:E1ArUHdc0
I know!
8 : ヒップアタック(新潟・東北):2013/09/13(金) 18:47:54.13 ID:sk+HxAuHO
有れば使うよな
10 : ヒップアタック(兵庫県):2013/09/13(金) 18:48:17.46 ID:ESCWAKwH0
なんだって!!!
世紀の大発見じゃないか!
14 : ミラノ作 どどんスズスロウン(茨城県):2013/09/13(金) 18:49:20.68 ID:fG04y1Lx0
それに気付くのにどれだけの時間が掛かったんだよ
22 : 16文キック(神奈川県):2013/09/13(金) 18:52:00.55 ID:12DPXr+f0
当たり前だろw
25 : 膝靭帯固め(栃木県):2013/09/13(金) 18:52:38.70 ID:/I+SBkyd0
小学生でも10分でその結論に達するわ
29 : トラースキック(福岡県):2013/09/13(金) 18:53:16.89 ID:TuDyfk6l0
じゅ・・・銃が無ければまさか銃による犯罪が起こらないとでもいうのか!?
ば・・・馬鹿馬鹿しい!そんなことありえない!!
30 : 目潰し(庭):2013/09/13(金) 18:53:24.96 ID:J+rL0K3A0
銃「ガーン!」
32 : バックドロップホールド(新疆ウイグル自治区):2013/09/13(金) 18:54:03.64 ID:rjI21M3NP
銃による殺人が増えたから銃の所持率が上がったのかも知れないでしょう
33 : マスク剥ぎ(茸):2013/09/13(金) 18:54:28.38 ID:o1VLh3L40
研究するまでもないw
40 : ファルコンアロー(群馬県):2013/09/13(金) 18:56:28.33 ID:tj446Obj0
知らなかった
ノーベル賞ものだな
43 : ジャストフェイスロック(やわらか銀行):2013/09/13(金) 18:57:06.70 ID:q6/hMm2S0
これは興味深いデータだと思う
では銃の所持率が下がれば銃による殺人は減るのではないか・・・?
44 : パロスペシャル(チベット自治区):2013/09/13(金) 18:57:20.38 ID:kJa2/ivZ0
そんな単純な訳ないだろ!
53 : ジャンピングカラテキック(dion軍):2013/09/13(金) 18:59:27.24 ID:oHsBnMT40
包丁の所持率が上がったら、包丁による殺人が増えるのと同じだろ
こんな小学生の自由研究以下の研究報告で給料貰える人たちが羨ましいよ
55 : デンジャラスバックドロップ(WiMAX):2013/09/13(金) 18:59:36.87 ID:gJjKqKAb0
弾を無くせば良い
61 : アトミックドロップ(大阪府):2013/09/13(金) 19:01:10.01 ID:3z6jp7/l0
>>55
銃による撲殺が起きる
58 : ショルダーアームブリーカー(新疆ウイグル自治区):2013/09/13(金) 19:00:25.29 ID:I8qZw+Ap0
アメリカ人は頭おかしい
63 : アキレス腱固め(茸):2013/09/13(金) 19:01:29.03 ID:SH0jxKmm0
おかしな国の研究は本当に意味分からないな
66 : キチンシンク(埼玉県):2013/09/13(金) 19:02:07.88 ID:scrEBrt80
そらそうだ
71 : キングコングニードロップ(福島県):2013/09/13(金) 19:03:24.10 ID:iQAWX+s2P
ウソだろ…
75 : ネックハンギングツリー(熊本県):2013/09/13(金) 19:04:06.03 ID:cOyOtYaY0
そんなバカな!?
76 : ダイビングエルボードロップ(愛知県):2013/09/13(金) 19:04:30.58 ID:Pa/iTZ5E0
時々とんでもない発表するよねアメリカの研究機関
80 : ローリングソバット(埼玉県):2013/09/13(金) 19:06:11.62 ID:soa2d///0
いまさらかよ
83 : ジャンピングエルボーアタック(群馬県):2013/09/13(金) 19:06:52.47 ID:1GRA8TAM0
そんな…これから俺は何を信じて生きていけばいいんだ
94 : アイアンクロー(山口県):2013/09/13(金) 19:08:55.68 ID:+egdpBaJ0
そんな「自動車の普及率が上がると、自動車による事故が増えると判明」
みたいなこと言われてもな
96 : 毒霧(やわらか銀行):2013/09/13(金) 19:09:29.23 ID:xOWDbnU40
くだらなさにワロタ
大真面目で発表してんのかこれwww
98 : ダブルニードロップ(東京都):2013/09/13(金) 19:09:51.64 ID:TBA3MysN0
単純に殺人件数に対する凶器の比率って話なんじゃ?
101 : ボマイェ(東京都):2013/09/13(金) 19:10:36.97 ID:fm4ukcN30
なんで医師会雑誌がこんな研究してんのよ
111 : 足4の字固め(庭):2013/09/13(金) 19:15:42.75 ID:yamLtJWo0
こういう研究の意義がわからない奴は低学歴。
データで証明できること、どの程度増えるのか比較できることの意義は大きい。
それにアメリカ人は銃の所持率と関係無いと信じてた人多いと思うわ。
114 : ジャンピングパワーボム(関西・東海):2013/09/13(金) 19:17:55.33 ID:g5EFreM5O
銃によって守られた命もある
121 : ドラゴンスープレックス(北海道):2013/09/13(金) 19:20:46.16 ID:0o6iJBiW0
銃所持禁止すると銃犯罪減少すると気付くまであと80年
124 : 断崖式ニードロップ(dion軍):2013/09/13(金) 19:22:05.17 ID:KOb4C4bC0
殺人は増えるがそのほとんどは正当防衛によるものだ
よって銃は所持すべきだ!
127 : クロスヒールホールド(千葉県):2013/09/13(金) 19:23:16.05 ID:+XPIZl1B0
カナダなんかは相当銃の所持率は高いんだが、銃による犯罪は少ない
民度の違いだよ
134 : キングコングニードロップ(庭):2013/09/13(金) 19:26:10.97 ID:O5N8McGwP
アメリカはバカなのか?
比例して増えることを研究しないとわからないの?
141 : ミッドナイトエクスプレス(新潟県):2013/09/13(金) 19:28:10.02 ID:1MrOsxzl0
アメリカの犯罪者のほとんどがパン食ってるらしいな?
142 : ドラゴンスリーパー(福岡県):2013/09/13(金) 19:28:11.16 ID:VbkSWznA0
刃物による殺人は減るんじゃね?
153 : TEKKAMAKI(三重県):2013/09/13(金) 19:33:24.34 ID:eQqbGUl60
なるほど
なんでそんなに馬鹿なんですか
158 : マスク剥ぎ(やわらか銀行):2013/09/13(金) 19:34:12.26 ID:42tpHZr70
建国250年でやっとわかったのかよ
160 : アトミックドロップ(チベット自治区):2013/09/13(金) 19:34:44.29 ID:PpSK58P50
もしかして麻薬の所持率が上がると、麻薬による麻薬取締法違反が増えるんじゃね?
162 : 河津掛け(滋賀県):2013/09/13(金) 19:35:16.33 ID:Ei6zAVob0
私も薄々とそんな気がしてた
163 : 膝靭帯固め(関西・東海):2013/09/13(金) 19:35:27.72 ID:e6KEiiHP0
まあ確かに銃って熊か人を撃つしか使い道ないしな。
包丁は食材か人を切るけど一応『食材』を切るという日常的な使い道の名目があるしな
170 : ボ ラギノール(西日本):2013/09/13(金) 19:38:12.26 ID:diKfL9Rb0
当たり前じゃん
銃持ってなきゃ銃による犯罪する確率0なんだから
177 : チキンウィングフェースロック(福岡県):2013/09/13(金) 19:44:13.81 ID:OYWmaxYQ0
銃があっても減るのはお腹くらいだな
178 : リキラリアット(大阪府):2013/09/13(金) 19:45:34.65 ID:Aeo5gxAM0
知ってた
しかしアメリカ人が「銃で身を守れる(キリッ」を本気で信じてるのも知ってる
どうしようもない馬鹿だからどうしようもない
180 : ヒップアタック(SB-iPhone):2013/09/13(金) 19:46:36.23 ID:277B3HWHi
カメラの所持率増えたから、盗撮とか増えた訳で
189 : パイルドライバー(京都府):2013/09/13(金) 19:52:04.47 ID:MwOA6yft0
やっぱりアメリカはアホやで
192 : ジャンピングエルボーアタック(千葉県):2013/09/13(金) 19:53:25.29 ID:vZ2nF28b0
研究しなくても分かるだろう・・・常識的に考えて・・・
220 : マスク剥ぎ(栃木県):2013/09/13(金) 20:15:18.80 ID:KkDFu6qt0
まあこういう話題が出ること自体が僅かな前進といえるかもしれん
元スレ:http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1379065563/
イグ・ノーベル賞 大真面目で奇妙キテレツな研究に拍手!
posted with amazlet at 13.09.13
マーク・エイブラハムズ
阪急コミュニケーションズ
売り上げランキング: 43,367
阪急コミュニケーションズ
売り上げランキング: 43,367
Powered by livedoor
この記事へのコメント
1. Posted by 1 2013年09月13日 22:21
1げと
2. Posted by 2013年09月13日 22:21
知ってた
3. Posted by Posted by 2013年09月13日 22:22
アメリカ人はホントにアホだな・・・・
4. Posted by ぬん 2013年09月13日 22:22
えっ
5. Posted by 名無しさん 2013年09月13日 22:23
うん血ゲット
6. Posted by 2013年09月13日 22:23
あのな・・・本スレ分かってないだろ
我々には当然でも、向こうでは発表すると暗殺されるんだぞ・・・
我々には当然でも、向こうでは発表すると暗殺されるんだぞ・・・
7. Posted by 2013年09月13日 22:24
………え?……
8. Posted by 2013年09月13日 22:24
驚愕の新事実ですね
9. Posted by 2013年09月13日 22:25
徹夜すると眠くなることを大発見した
10. Posted by 2013年09月13日 22:25
研究でどうこう言う前に、事実を見ようぜ?
11. Posted by あ 2013年09月13日 22:25
このバカチョン研究所が!!
12. Posted by え 2013年09月13日 22:27
研究しなきゃ解らない事か?w
13. Posted by あ 2013年09月13日 22:27
あ、はい
14. Posted by 。 2013年09月13日 22:28
知ってた
15. Posted by あ 2013年09月13日 22:28
真贋を確かめるためには、日本の銃の所持率を上げてみる必要があるよな。
16. Posted by 名無しの気団談 2013年09月13日 22:28
犯罪者の98%はパンを食べている!!
17. Posted by
2013年09月13日 22:28
二桁
18. Posted by 2013年09月13日 22:28
生まれる前から知ってた
19. Posted by え 2013年09月13日 22:28
当たり前だろw
20. Posted by 2013年09月13日 22:29
殺人が増えるかどうかは知らないが手元にあれば撃ってみたくはなるだろうね
これはモデルガンも一緒だしw
でも…
『ただ撃ってみたい』と言う感情だけに止まるか?
『人を撃ってみたい』と言う危険思想に走るか?
↑は人によるでしょ…
これはモデルガンも一緒だしw
でも…
『ただ撃ってみたい』と言う感情だけに止まるか?
『人を撃ってみたい』と言う危険思想に走るか?
↑は人によるでしょ…
21. Posted by 2013年09月13日 22:29
これがアメリカンジョークというものか
福島pgrやってるフランスより
よっぽどセンスあるわ
福島pgrやってるフランスより
よっぽどセンスあるわ
22. Posted by きさん爺 2013年09月13日 22:29
お
23. Posted by 2013年09月13日 22:29
うん。
……あたりめーだろうが!
……あたりめーだろうが!
24. Posted by あかさた名無し 2013年09月13日 22:29
ふつ〜に考えれば分かりそうにも思えるが、その理屈で言えば、調理師は皆、殺人者に成りうるって事になるよなあ。
25. Posted by なるほど 2013年09月13日 22:30
なるほど
26. Posted by 2013年09月13日 22:30
銃による殺人発生率だけじゃなんとも言えないだろ
銃が無ければナイフでやるだろうし
傷害や殺人の犯罪率とか凶悪犯罪が増えてるかどうかを見ないと
銃が無ければナイフでやるだろうし
傷害や殺人の犯罪率とか凶悪犯罪が増えてるかどうかを見ないと
27. Posted by 2013年09月13日 22:31
タイトル読んだ瞬間に、
「いやいやいやいやw」
って思わず声出して突っ込んだわ
「いやいやいやいやw」
って思わず声出して突っ込んだわ
28. Posted by 2013年09月13日 22:32
銃のお陰で守られた命はその死者の二万倍くらい
29. Posted by 名無しさん 2013年09月13日 22:32
えっ・・・
30. Posted by 知無しカオス 2013年09月13日 22:32
殺人行為に銃も選択肢になるのニャン♪
その他の手段が選ばれニャいから包丁や殴打は減るんじゃニャいかニャ
銃による防止はどうニャのかもあるから、ニャンニャンちゃんと部分的なデータを統合して、情報化してほしいニャン
その他の手段が選ばれニャいから包丁や殴打は減るんじゃニャいかニャ
銃による防止はどうニャのかもあるから、ニャンニャンちゃんと部分的なデータを統合して、情報化してほしいニャン
31. Posted by 2013年09月13日 22:33
「銃による」なら考えるまでもないだろ・・・
32. Posted by 風吹けば作るよ 2013年09月13日 22:33
これよりも軍隊でやってほしいわ
軍隊の強いところと弱いところ
様々な細かい条件ごとにどちらが人々の人権を守れるか
軍隊の強いところと弱いところ
様々な細かい条件ごとにどちらが人々の人権を守れるか
33. Posted by 2013年09月13日 22:33
ちきしょう……!
本※30でクスりときちまったじゃねぇか!
本※30でクスりときちまったじゃねぇか!
34. Posted by 2013年09月13日 22:33
問題は銃の所持率が上がるor下がると犯罪が増えるかどうかであって
銃による殺人がどうこうじゃないんだよなぁ
銃による殺人がどうこうじゃないんだよなぁ
35. Posted by 2013年09月13日 22:34
今頃…と言いたいけど発表されただけでもマシか…
36. Posted by 2013年09月13日 22:34
人を襲って撃たれた池沼と
何も悪くないのに撃たれた人をごっちゃで計算かよw
正当防衛で撃たれて死んだ屑は人間じゃねぇケダモノなんだからカウントすんなw
何も悪くないのに撃たれた人をごっちゃで計算かよw
正当防衛で撃たれて死んだ屑は人間じゃねぇケダモノなんだからカウントすんなw
37. Posted by まとめブログリーダー 2013年09月13日 22:34
ヘェ〜。
子供の頃からわかってた。
子供の頃からわかってた。
38. Posted by 2013年09月13日 22:34
かといって、もはや自分だけ銃を捨てたところで、周りの人間は捨てないし、使わないとは限らないもんな
それでも捨てようと思える人間ばかりなら、とうに核なんて根絶できてる
それでも捨てようと思える人間ばかりなら、とうに核なんて根絶できてる
39. Posted by 名無しの狐 2013年09月13日 22:34
何を今更、、
そんなの幼稚園児でも解る
そんなの幼稚園児でも解る
40. Posted by あ 2013年09月13日 22:35
ホンマでっか!
41. Posted by 知ってた 2013年09月13日 22:36
また最新の研究では被害者のほとんどに共通する点として
日常的にパンを食べる習慣があることも明らかになったらしいね
日常的にパンを食べる習慣があることも明らかになったらしいね
42. Posted by ひと 2013年09月13日 22:36
あればあるものを使う。
それが人間でしょw
それが人間でしょw
43. Posted by あ 2013年09月13日 22:36
包丁は料理用だが銃は完全に殺傷目的だからなぁ
比べるのは難しいかと
比べるのは難しいかと
44. Posted by あ 2013年09月13日 22:36
スマホ目にあたった痛い。
45. Posted by 2013年09月13日 22:37
何を今更の研究結果
46. Posted by ななし 2013年09月13日 22:37
道具を使っての殺人は、道具が無ければ出来ないんだから・・・・。
そりゃ所持率増えたら殺人に使われる率も増えるだろう。
そりゃ所持率増えたら殺人に使われる率も増えるだろう。
47. Posted by 2013年09月13日 22:37
アメリカ人「ただの防衛目的で持ってるだけなのに銃の殺人が増えるなんておかしい!」
48. Posted by 名無しさん 2013年09月13日 22:38
ライフル協会の詭弁を論破するために、わざわざ真面目にデータ取ったのかw
49. Posted by jj 2013年09月13日 22:38
本スレにも書かれているように、カナダは銃の所持率は高く、特に複数所持率はもっと高いはず。
にもかかわず国境を境に銃犯罪の件数が天と地ほど違うのだとか。
にもかかわず国境を境に銃犯罪の件数が天と地ほど違うのだとか。
50. Posted by ななしのぴとろ 2013年09月13日 22:38
ピザが野菜な国に今更何を期待してるんだ。
51. Posted by 名無し 2013年09月13日 22:39
銃持つなとは言わないが、せめて取得資格を厳しくして制限しろ。
厳しくする上で、闇銃狩りは必須な。
厳しくする上で、闇銃狩りは必須な。
52. Posted by 2013年09月13日 22:40
ほんと、アメ公って心底頭悪いんだなwww
銃がどういうものか今まで解ってなかったのかwww
銃がどういうものか今まで解ってなかったのかwww
53. Posted by 2013年09月13日 22:40
まあ、アメリカには全米ライフル協会という超絶バカ団体があるからな。
54. Posted by 2013年09月13日 22:41
銃がなければナイフで刺すしかないじゃない!これ。
55. Posted by 2013年09月13日 22:41
単純に殺意が芽生えた時に手元にナイフと銃があったら『どっちを選ぶ?』って話じゃね?
もちろん使う場所次第で条件が変わる事もあるだろうから絶対的なものでは無いけど
安全確実に仕留めるつもりならナイフで接近戦するよりは『飛び道具で相手の射程圏外から』と
大半の人間が考えるんじゃ無いかな?
そこに銃が無くナイフとロープだけだったとすればナイフを選ぶだろうしw
ようは銃があるから殺人が増えるのでは無く”銃が使いやすいから”銃による殺人が多いだけ
もちろん使う場所次第で条件が変わる事もあるだろうから絶対的なものでは無いけど
安全確実に仕留めるつもりならナイフで接近戦するよりは『飛び道具で相手の射程圏外から』と
大半の人間が考えるんじゃ無いかな?
そこに銃が無くナイフとロープだけだったとすればナイフを選ぶだろうしw
ようは銃があるから殺人が増えるのでは無く”銃が使いやすいから”銃による殺人が多いだけ
56. Posted by 2013年09月13日 22:41
それって、研究しなくても誰もがみんなわかってることじゃないのか?
57. Posted by 名無しのサッカーマニア 2013年09月13日 22:41
しかも一度流通しまくった時点でどうしようもないからな・・
気づくのが何十年も遅い
気づくのが何十年も遅い
58. Posted by 2013年09月13日 22:41
生活の糧として銃を所持している人が多い国と個人の防衛を所持理由の主な目的にしているアメリカとの対比も忘れないようにね。当たり前な話ですが銃による殺人で使われている銃のほとんどが所謂防衛用として購入されている
59. Posted by お、おう 2013年09月13日 22:42
これ、おそらく人を殺傷する能力がある大部分の物に当てはまるよな
60. Posted by 2013年09月13日 22:42
防衛目的で使う人より、犯罪目的で使う人のほうが多いってことだな。
61. Posted by 米 2013年09月13日 22:43
アメリカがこんなこと言い出すとは何があったんだ
62. Posted by 2013年09月13日 22:44
アメリカ人てみんな馬鹿なん??
63. Posted by 2013年09月13日 22:44
今まで空気みたいな扱いでもなかったんだし当たり前だろw
64. Posted by . 2013年09月13日 22:44
エビデンスをバカにしてるやつが多いが、机上の空論だけで全てがわかるほど社会は単純じゃないし人間は賢くないぞ。
65. Posted by 2013年09月13日 22:44
__≧ァ≠ヌヽ二/ ヽ. 当然ですね
/, -‐''/ /〃 ヾ!7!,イ , ヽ 人殺そうと思った時に、手元にあれば使うでしょ
< / '/ .:! {i:!:、l: i: ',
. ヽヽ :/ .::::∧トミト!l|:i !l ! ! ライフル協会の主張があまりにアレだから、いちいち出さなきゃ
/ヽ\ .:::::/ ゞ=′l7zリ ノノ ならないんでしょうね、こういうデータも
. /__..=' .::;:::/ ヒfル!'´
´:. `ヽ.:::/イr-z、 `,.イ¨ ヾ、 まあアメリカ、自衛の手段というのも否定はしません
V ヽ ヾ:.ヽ ヽ!7Zニ´ ノ _jl もうやってるそうですが、ゾーニングをより徹底してはどうですか
/, -‐''/ /〃 ヾ!7!,イ , ヽ 人殺そうと思った時に、手元にあれば使うでしょ
< / '/ .:! {i:!:、l: i: ',
. ヽヽ :/ .::::∧トミト!l|:i !l ! ! ライフル協会の主張があまりにアレだから、いちいち出さなきゃ
/ヽ\ .:::::/ ゞ=′l7zリ ノノ ならないんでしょうね、こういうデータも
. /__..=' .::;:::/ ヒfル!'´
´:. `ヽ.:::/イr-z、 `,.イ¨ ヾ、 まあアメリカ、自衛の手段というのも否定はしません
V ヽ ヾ:.ヽ ヽ!7Zニ´ ノ _jl もうやってるそうですが、ゾーニングをより徹底してはどうですか
66. Posted by PCパーツの名無しさん 2013年09月13日 22:44
ちゃんとした目的のため、必要があってデータを取ってるんだから、
生きる目的もなければ必要とされてもないおまいらにバカにされるのは可哀想。
生きる目的もなければ必要とされてもないおまいらにバカにされるのは可哀想。
67. Posted by まとめブログリーダー 2013年09月13日 22:45
死にたい
68. Posted by 2013年09月13日 22:45
この結論にようやく辿り付いた事にビックリだよ
69. Posted by 2013年09月13日 22:45
HAHAHAHAHA!ナイスアメリカンジョーク。
70. Posted by 2013年09月13日 22:47
銃を撃つ権利を得るためには
撃たれる義務も負わねばならぬ
撃たれる義務も負わねばならぬ
71. Posted by 2013年09月13日 22:48
銃がなければナイフで殺人する、という人がいるが、殺人に対する心理的抵抗が段違いだぞ。
殺人を犯すとき、相手に接近して殺す場合ほど、良心の呵責が減少するんだよ。
実際、至近距離での戦闘を経験した兵士は結構な割合でPTSDにかかるのに、爆撃機で空高くから攻撃した兵士はほとんどPTSDにかからない。
空爆で千人を殺すよりも、ナイフで一人を刺し殺すほうが、罪悪感が大きい。それが人間だよ。
殺人を犯すとき、相手に接近して殺す場合ほど、良心の呵責が減少するんだよ。
実際、至近距離での戦闘を経験した兵士は結構な割合でPTSDにかかるのに、爆撃機で空高くから攻撃した兵士はほとんどPTSDにかからない。
空爆で千人を殺すよりも、ナイフで一人を刺し殺すほうが、罪悪感が大きい。それが人間だよ。
72. Posted by 2013年09月13日 22:48
NRA「ばっ、バレた、ロビーと献金しないと」
73. Posted by 2013年09月13日 22:48
つぅか銃の単純な所持率だけ見ると、犯罪者とかの方が圧倒的じゃねぇの?
大事なのは銃を売ったり持たせる事じゃなく
女子供にも扱えるように指導する事だろうよ
ど素人が銃持っても、奪われて逆に殺される
大事なのは銃を売ったり持たせる事じゃなく
女子供にも扱えるように指導する事だろうよ
ど素人が銃持っても、奪われて逆に殺される
74. Posted by 2013年09月13日 22:48
これがあめりんじょーくってやつかあー(棒)
75. Posted by , 2013年09月13日 22:49
そら銃が増えれば銃による殺人が増えるのはアメリカも分かってただろ
76. Posted by 2013年09月13日 22:49
当たり前の結論だろw比例してるだけだろ?
77. Posted by k 2013年09月13日 22:49
「ネトウヨがバカだと判明」
↑これも知ってた
78. Posted by あ 2013年09月13日 22:50
こんな発表して給料もらえるんなら
俺でもできるわw
俺でもできるわw
79. Posted by 2013年09月13日 22:50
当たり前ジャン・・・
80. Posted by 2013年09月13日 22:51
さすがはじゅうのくにあめりかだ
81. Posted by 2013年09月13日 22:51
なんだってそれは本当かい?!
82. Posted by 2013年09月13日 22:52
よく分かってないまま単にアメリカ叩いてる情弱君が居るなw
アメリカとは言え無闇やたらに銃を持ち歩いたり見える場所に晒したりしてると罰せられる州もある
ただ知っての通りアメリカは開拓国家であり合衆国である為、危険動物から身を守る為や
民族紛争等、今現在に至っても人間同士による大小様々ないざこざも絶えない…
『銃反対!』大いに結構だけど、それは満場一致の一斉放棄で要約可能になる事だろ?
・A氏『俺は銃反対派だから銃を手放すぞ!』
・B氏『え!お前銃持ってないの?』『ならお前撃ち頃して財産貰うわw』
↑これじゃ意味無いからな^^;
アメリカとは言え無闇やたらに銃を持ち歩いたり見える場所に晒したりしてると罰せられる州もある
ただ知っての通りアメリカは開拓国家であり合衆国である為、危険動物から身を守る為や
民族紛争等、今現在に至っても人間同士による大小様々ないざこざも絶えない…
『銃反対!』大いに結構だけど、それは満場一致の一斉放棄で要約可能になる事だろ?
・A氏『俺は銃反対派だから銃を手放すぞ!』
・B氏『え!お前銃持ってないの?』『ならお前撃ち頃して財産貰うわw』
↑これじゃ意味無いからな^^;
83. Posted by 2013年09月13日 22:52
これはアメリカンジョークという奴ですな
84. Posted by 名無しさf 2013年09月13日 22:52
当たり前だっつうーの
刀狩りをしろ
刀狩りをしろ
85. Posted by 2013年09月13日 22:52
ほんまアホやで
86. Posted by ななし 2013年09月13日 22:53
アメリカの田舎だと必需品だと思う。都会じゃいらない。
87. Posted by 2013年09月13日 22:54
1+1=2である。
なんだ、この人畜無害スレ。
糞スレ未満。
なんだ、この人畜無害スレ。
糞スレ未満。
88. Posted by 憂国の大戦 2013年09月13日 22:54
危険な物は総じてそうなる罠
毒とか刃物、鈍器とかな
毒とか刃物、鈍器とかな
89. Posted by 名無しさん 2013年09月13日 22:55
イグノーベル賞ものだわw
90. Posted by 2013年09月13日 22:55
知ってはいたが、改めて銃ってコワいねぇ。
エアガンですら終いには人間に向けて撃ちたくなるらしい。
最初は空き缶やら鳩とか程度なのがだんだんエスカレートしてくるそうで(サバイバルゲームじゃなく)。
エアガンですら終いには人間に向けて撃ちたくなるらしい。
最初は空き缶やら鳩とか程度なのがだんだんエスカレートしてくるそうで(サバイバルゲームじゃなく)。
91. Posted by 名無しさん 2013年09月13日 22:55
暴力事件で済む事が殺人事件までになるからそりゃな
92. Posted by 2013年09月13日 22:56
誰か>>30を評価してあげて
93. Posted by 名無しさん 2013年09月13日 22:56
あいつらなければ別のもの使うだろ
94. Posted by 2013年09月13日 22:57
あれば使える。なければそもそも使うことが出来ない
・・・当たり前のこと過ぎて言ってて虚しくなるな・・・。
・・・当たり前のこと過ぎて言ってて虚しくなるな・・・。
95. Posted by 2013年09月13日 22:59
そりゃ減りはしないわな
96. Posted by 名無し 2013年09月13日 22:59
そこからか……
そこからなのか……!?
そこからなのか……!?
97. Posted by あ〜〜そうだよね 2013年09月13日 23:00
弾がちゃんとでるよな〜〜、ガン・・・・目玉貫通して死亡・・・。
98. Posted by 2013年09月13日 23:00
スイスって国民皆兵だから銃所持率高いんじゃね?
どうなの?
どうなの?
99. Posted by あ 2013年09月13日 23:00
銃は何のためにに所持しているのかを考えればば当たりまえのコンコンチキだぜ〜
研究でデータ化しただけのと
研究でデータ化しただけのと
100. Posted by 2013年09月13日 23:00
わざわざ研究しなくても分かるべ
101. Posted by 東大生だよ〜 2013年09月13日 23:00
お前等は政治的駆け引きなんて無縁だから、想像さえ出来ないんだろ。
想像してみ?お前等が銃規制推進派だとして。
どうやって国に銃規制を実現させる?どうやって規制派反対派を論破する?どうやって世論を銃規制に向かわせる?
まさか、「常識で考えれば銃の所持率上昇が銃犯罪上昇につながってるなんてわかるだろ!」なんてガキみたいに叫び続けるの?
あほだな。おまえらは。
想像してみ?お前等が銃規制推進派だとして。
どうやって国に銃規制を実現させる?どうやって規制派反対派を論破する?どうやって世論を銃規制に向かわせる?
まさか、「常識で考えれば銃の所持率上昇が銃犯罪上昇につながってるなんてわかるだろ!」なんてガキみたいに叫び続けるの?
あほだな。おまえらは。
102. Posted by あ 2013年09月13日 23:00
犯罪抑止のために
日本でも銃所持自由にしようぜw
日本でも銃所持自由にしようぜw
103. Posted by あ 2013年09月13日 23:02
こらやばい、自衛のために持ってる武器で、殺人を増加させる事実がわかった、左翼が言ってることは正解だ、・・・・そこを、ねらって、左翼が食うと・・・なるほでね〜〜。
104. Posted by 2013年09月13日 23:02
うわーさすがアメリカの学者は頭が良いなー全然気が付かなかったー
105. Posted by 2013年09月13日 23:03
当然だわな
106. Posted by 灯台 2013年09月13日 23:03
ぺ
107. Posted by 2013年09月13日 23:04
今日は、なんちゃってノーベル賞の日だろ?
108. Posted by 名無しのはーとさん 2013年09月13日 23:05
こいつら脳みそ湧いてんのか?
小学生でもわかるだろ
小学生でもわかるだろ
109. Posted by 名無し 2013年09月13日 23:05
銃は無意識に意欲をそそられるらしいからな。
110. Posted by あ 2013年09月13日 23:06
刀狩が日本の治安に貢献したのは間違えないしな・・・ま、権力者側からしたら当然なんだけどな・・・ま、なんせ、アメリカは自由な国だから・・・、最初のスタートが自由ってのは、大変だな〜〜
111. Posted by 2013年09月13日 23:06
ポルノ規制と性犯罪みたいに感覚と異なる変化を見せることもある
112. Posted by 2013年09月13日 23:06
レス30でヨーグルト吹いた
113. Posted by 気が付けば名無し 2013年09月13日 23:06
銃は悪くない、悪いのは人間だ。人間がいなくなれば殺人もなくなるんじゃないか?
114. Posted by 2013年09月13日 23:06
あれば触りたくなるし
触れば撃ちたくなるし
撃てば殺してみたくなるのよ
触れば撃ちたくなるし
撃てば殺してみたくなるのよ
115. Posted by 2013年09月13日 23:06
因果関係をきちんと把握しないとデータとしても全く意味なくなるぞ
スレでも言われてたが、銃の所持率が増えたから、殺意を覚えた時とっさに発砲するケースが増えたのか
犯罪率が高いから自分の身を守るために銃を持つようになったのか
スレでも言われてたが、銃の所持率が増えたから、殺意を覚えた時とっさに発砲するケースが増えたのか
犯罪率が高いから自分の身を守るために銃を持つようになったのか
116. Posted by 2013年09月13日 23:06
そもそも銃は何を目的として作られたんですか?
そこから始めないとわからんか?アメ公
そこから始めないとわからんか?アメ公
117. Posted by 名無しさん 2013年09月13日 23:07
流石アメリカさん
118. Posted by 名無しの狐 2013年09月13日 23:08
>>70
此れは名言だな
此れは名言だな
119. Posted by あ 2013年09月13日 23:08
今夜こそ〜お前を〜殺してみせる
120. Posted by 2013年09月13日 23:09
日本人からすれば至極当然の様に思うけど
銃社会であるアメリカでは攻撃の道具ではなく、防御としての最低限の
備えとして所有してる一般人が殆どだから
一概に所持率=殺人発生率とはならなかったんじゃないの?
銃社会であるアメリカでは攻撃の道具ではなく、防御としての最低限の
備えとして所有してる一般人が殆どだから
一概に所持率=殺人発生率とはならなかったんじゃないの?
121. Posted by あ 2013年09月13日 23:09
調査しようと思った思考回路と、堂々と結果を発表した思慮の浅さが怖い
122. Posted by 2013年09月13日 23:10
今までそれをさんざん否定し続けていたのがお前らだろうが。
ココ(トントン)おかしいんじゃねえか?
ココ(トントン)おかしいんじゃねえか?
123. Posted by 名無しさん 2013年09月13日 23:10
当たり前過ぎてどう反応していいのか
124. Posted by 2013年09月13日 23:10
殺人の内訳が変わるのか
それとも殺人の量そのものが増えるのか
そこまで因果関係を示さなければ何の役にも立たない
それとも殺人の量そのものが増えるのか
そこまで因果関係を示さなければ何の役にも立たない
125. Posted by 2013年09月13日 23:10
包丁は基本料理するって目的のための道具だけど
銃はぶっちゃけ何かを殺すための道具だからな〜
あったら使っちゃうよね!
銃はぶっちゃけ何かを殺すための道具だからな〜
あったら使っちゃうよね!
126. Posted by 2013年09月13日 23:11
ここまでくるのに長かったな・・
感動やね
感動やね
127. Posted by チャンコロ 2013年09月13日 23:11
あいのう、だわ。
128. Posted by 2013年09月13日 23:12
アタリマエのことをレスすると虚しくなるスレがあるなんて。
スレ民が「「な、なんだってー」」って的なこと言ってるのも
うなずける気がする。
スレ民が「「な、なんだってー」」って的なこと言ってるのも
うなずける気がする。
129. Posted by 2013年09月13日 23:12
お前らの感覚で分かったレベルじゃなくて
しっかりと論説できるようになるまで調べたことが重要
しっかりと論説できるようになるまで調べたことが重要
130. Posted by 2013年09月13日 23:14
自己防衛のために国レベルで人殺してんじゃん
何を今更
何を今更
131. Posted by あ 2013年09月13日 23:14
どうあれ銃が売れれば良いんです
132. Posted by あ 2013年09月13日 23:14
なければ発生しない事件もあるっての。いまさら?
133. Posted by w 2013年09月13日 23:16
すまん、このタイミングでも言わずにおれんw
「知ってた」
これで給料もらえる、「研究者」とやらになりたいわw
「知ってた」
これで給料もらえる、「研究者」とやらになりたいわw
134. Posted by 2013年09月13日 23:16
産まなければ殺されることもないな
135. Posted by 2013年09月13日 23:16
そうなんだ、すごいね!(AA略)
136. Posted by あ 2013年09月13日 23:16
プロ資格制度にすればいいんだよ、たぶん・・・・自信ないが
137. Posted by 2013年09月13日 23:16
人を殺すための道具を普及させといて
殺人が増えないと考えるおつむが理解できん
あと事故で人が死ぬだけの自動車の普及とは全然違うだろ
例えになってないwwww
殺人が増えないと考えるおつむが理解できん
あと事故で人が死ぬだけの自動車の普及とは全然違うだろ
例えになってないwwww
138. Posted by 2013年09月13日 23:16
>銃の所持率が1%上がるごとに、銃器による殺人の発生率が0.9%上昇する
ほぼ一丁あたり一定確率で起きるんじゃねえかw
ほぼ一丁あたり一定確率で起きるんじゃねえかw
139. Posted by 2013年09月13日 23:17
タイトル見て絶句した
ああ、ちなみに銃が無くなると銃犯罪も激減するよ
知ってたかなぁ?
ああ、ちなみに銃が無くなると銃犯罪も激減するよ
知ってたかなぁ?
140. Posted by 2013年09月13日 23:17
車が増えれば交通事故が増えるとかと同じレベル
141. Posted by ああ 2013年09月13日 23:18
ガンマンって資格・・・・夢がありそうなんだが・・・中二病かも
142. Posted by 2013年09月13日 23:18
研究って何をだよ・・・人殺すためにある
もんなんだから所持者増えれば犠牲者も増えるの当たり前だろ
もんなんだから所持者増えれば犠牲者も増えるの当たり前だろ
143. Posted by 2013年09月13日 23:19
TPPがどれだけヤバイかをわかりやすくまとめたスレ
http://hamusoku.com/archives/6278825.html
食品安全基準、医療、金融、保険、労働、著作権、放送、郵政、電気通信、法務、教育、公共事業なども対象
TPP 新定義:「巨大国際企業という既得権益の既得権益による既得権益のためのルール作り」
http://grandpalais1975.blog104.fc2.com/blog-entry-573.html
TPPを阻止するためには
http://ttensan.exblog.jp/17919650/
http://hamusoku.com/archives/6278825.html
食品安全基準、医療、金融、保険、労働、著作権、放送、郵政、電気通信、法務、教育、公共事業なども対象
TPP 新定義:「巨大国際企業という既得権益の既得権益による既得権益のためのルール作り」
http://grandpalais1975.blog104.fc2.com/blog-entry-573.html
TPPを阻止するためには
http://ttensan.exblog.jp/17919650/
144. Posted by 2013年09月13日 23:20
後日研究者が何者かに銃殺されるんだな
145. Posted by 2013年09月13日 23:20
う…嘘乙(震え声)
146. Posted by 2013年09月13日 23:21
銃持ったら自殺率が跳ね上がるだろうな日本は
147. Posted by 2013年09月13日 23:21
銃社会だからこその研究だな、当たり前のことなのに
武器屋が不安煽ってる限り銃規制反対派は抑えられんとおもうが
武器屋が不安煽ってる限り銃規制反対派は抑えられんとおもうが
148. Posted by Posted by 2013年09月13日 23:21
なに言ってんだ、こいつら・・・
149. Posted by 2013年09月13日 23:22
銃持とうが持たまいが放射能で死滅していくだろ、嘘つき詐欺国家の超汚染民族ニホンザルは
150. Posted by ジャニー 2013年09月13日 23:22
you 殺っチャイナ
151. Posted by 名無し 2013年09月13日 23:22
つーか、銃所持率と銃による殺人件数の一位が一致してない件について。
統計学は、こういう時に上手いこと自分好みの結論を出すのにもってこいです。
統計学は、こういう時に上手いこと自分好みの結論を出すのにもってこいです。
152. Posted by 2013年09月13日 23:23
まぁでも、今更善良な市民の手から銃を取り上げても犯罪者を喜ばせるだけだろ・・・・。
153. Posted by q 2013年09月13日 23:23
持ってたら撃ってみたくなるもんな。しょうがないね。
154. Posted by 2013年09月13日 23:23
銃愛好家は多いからどうしようもなさそうだけどな
155. Posted by あ 2013年09月13日 23:23
キタキタ
156. Posted by 2013年09月13日 23:24
朝鮮系と中国系は所持禁止にするだけで
銃の死者が千分の一になるのにアホか
銃の死者が千分の一になるのにアホか
157. Posted by 2013年09月13日 23:24
今度はどこかの州で警官以外銃所持禁止にして30年統計取ってみようぜ
158. Posted by ニダ 2013年09月13日 23:25
呼んだ?
159. Posted by 名無し 2013年09月13日 23:25
で、
>銃所持率の平均推計値が最も低かったのはハワイ
>銃による殺人件数では、最も少なかったのがニューハンプシャー(New Hampshire)州
おい、統計屋がまた誤魔化しやってるぞ。
>銃所持率の平均推計値が最も低かったのはハワイ
>銃による殺人件数では、最も少なかったのがニューハンプシャー(New Hampshire)州
おい、統計屋がまた誤魔化しやってるぞ。
160. Posted by ないわぁ 2013年09月13日 23:25
あほすぎる研究結果・・・総数増えれば比率もあがるだろ
日本人1万人に拳銃持たせる
アメリカ人1万人に拳銃持たせる
どのぐらい犯罪率に差が出るのだろうか?とかなら・・・
日本人1万人に拳銃持たせる
アメリカ人1万人に拳銃持たせる
どのぐらい犯罪率に差が出るのだろうか?とかなら・・・
161. Posted by 2013年09月13日 23:26
人が減れば少子高齢化が無くなるかも知れない
162. Posted by 名無し 2013年09月13日 23:26
待て待て。ということは
人が減れば人による殺人も少なくなるのではないか・・・?
これってトリビアになりませんかね
人が減れば人による殺人も少なくなるのではないか・・・?
これってトリビアになりませんかね
163. Posted by 2013年09月13日 23:26
ナイフと比べたりするのは間違ってる。
銃は始めから攻撃するためだけに作られたもの
ナイフは攻撃よりも別の用途がメイン
銃は殺すのが手軽過ぎるし
銃は始めから攻撃するためだけに作られたもの
ナイフは攻撃よりも別の用途がメイン
銃は殺すのが手軽過ぎるし
164. Posted by 2013年09月13日 23:27
どこにも殺人が増えるとは書いてない
殺人の内訳における銃の割合が増えるとしか書いてない
殺人の内訳における銃の割合が増えるとしか書いてない
165. Posted by 2013年09月13日 23:27
>>61ガンカタかよ
166. Posted by 2013年09月13日 23:27
パンと犯罪率の話思い出した
あとDHMO
あとDHMO
167. Posted by 2013年09月13日 23:29
チョンとの関連も考えるべき
168. Posted by 2013年09月13日 23:29
また1つ賢くなったな
169. Posted by tkc 2013年09月13日 23:29
私の人生をかけた研究によると
銃が無くなると
銃による殺人が無くなると証明できそうなんだが
銃が無くなると
銃による殺人が無くなると証明できそうなんだが
170. Posted by 2013年09月13日 23:29
まあそれは明らかだが銃の所持率が下がると殺人が減るとは言い難いんだが
171. Posted by 2013年09月13日 23:30
>銃の所持率の上昇は、銃による暴力の増加につながらないとする全>米ライフル協会(National Rifle Association、NRA)の主張
むしろこっちをホントにそうか調査すべきだろう。
誰かが書いてたけど、ほんとにイグノーベル賞ものだわ。
むしろこっちをホントにそうか調査すべきだろう。
誰かが書いてたけど、ほんとにイグノーベル賞ものだわ。
172. Posted by 2013年09月13日 23:30
確かに人がいなければ殺人率0%だな
173. Posted by 2013年09月13日 23:31
刀狩り以前の知恵遅れレベル。
歴史が浅いから仕方ないのか?
所持資格ある情緒安定者が少な過ぎんだけだろ
歴史が浅いから仕方ないのか?
所持資格ある情緒安定者が少な過ぎんだけだろ
174. Posted by t 2013年09月13日 23:31
本スレで「ノーベル賞!」って言ってる人がいるけど、igノーベルだろw
175. Posted by 名無し 2013年09月13日 23:31
研究するまでもなく、当たり前だろよ…
176. Posted by 名無しの隣人さん 2013年09月13日 23:31
来年のイグノーベル賞候補だな。
177. Posted by 名無し 2013年09月13日 23:32
銃乱射事件があったのは、コネティカット州。
そして、銃の所持率が一番高いのはミシシッピ州
全然バラバラだな。牽強付会って言葉がぴったり。
そして、銃の所持率が一番高いのはミシシッピ州
全然バラバラだな。牽強付会って言葉がぴったり。
178. Posted by あ 2013年09月13日 23:32
モドキじゃダメなんですか?
179. Posted by 2013年09月13日 23:34
こういう皮肉祭り好き
180. Posted by 名無しのサッカーマニア 2013年09月13日 23:34
俺のドン臭い小3の息子でもすぐに答え出せそうだが
181. Posted by あ 2013年09月13日 23:36
アメリカ人比例知らない
182. Posted by 2013年09月13日 23:37
従の所持率が1%上がると殺人事件が1%増えるって完全にリンクしてるなw
183. Posted by あ 2013年09月13日 23:37
でしょうね
184. Posted by 名無し 2013年09月13日 23:38
同じ方法でカナダとメキシコも調査して欲しい。
185. Posted by 2013年09月13日 23:38
こういう集計を取るのは意外だな
アメリカだったら「銃の所持率と、銃所持者の犯罪率」で統計出す方が自然な気がする
これだったら日本みたいに銃規制の厳しい国の方が圧倒的に高いんじゃないか?
アメリカだったら「銃の所持率と、銃所持者の犯罪率」で統計出す方が自然な気がする
これだったら日本みたいに銃規制の厳しい国の方が圧倒的に高いんじゃないか?
186. Posted by 名無し 2013年09月13日 23:38
*180
無理無理。
だって、銃所持率と銃による殺人件数のワーストとベストが全然一致してない
有名なコロンバイン高校はコロラド州、サンディフック小学校はコネティカット州と全部バラバラ
これで一定の結論に持って行けるのは、よほどの統計屋じゃないと
無理無理。
だって、銃所持率と銃による殺人件数のワーストとベストが全然一致してない
有名なコロンバイン高校はコロラド州、サンディフック小学校はコネティカット州と全部バラバラ
これで一定の結論に持って行けるのは、よほどの統計屋じゃないと
187. Posted by ? 2013年09月13日 23:39
当たり前だのクラッカー
188. Posted by ぺ 2013年09月13日 23:39
我が将軍様の構えは最高
189. Posted by 2013年09月13日 23:41
銃がなければナイフを使えばいいじゃない
野蛮なメリケンに殺人やめさせるなんて無理無理w
野蛮なメリケンに殺人やめさせるなんて無理無理w
190. Posted by 名無しさん 2013年09月13日 23:42
確かにタイトル通り自明の研究結果だけど膨大な過去のデータを下敷きにした証明なら法廷での論戦に耐えるわけだからアメリカでは重要な研究なんだろうな。
俺たち日本人も南京虐殺だの731部隊だの従軍慰安婦だのに対してクソ馬鹿馬鹿しいまでに自明の事を証明し続けないといけなかったわけよ。
※欄でも出てるけど「ポルノ規制が反って性犯罪を増やしてしまう」なんて男には自明だと思えることでもバカ人権団体は解かってない(解かりたくない)わけだから客観的なデータで証明する(しつこく証明し続ける)必要があるんだよ。
昔は意外だった例でいえば、自動車に昼間の点灯を義務付けたら交通事故件数が激減したなんて統計もある(名古屋市だったと記憶する)。
一方でマンションの住人にアンケートを取った結果、上層階の人ほどエレベーターの使用回数が多いことが判明した、なんてアホな統計結果もある。
記事の研究は銃規制派と規制反対派との論争に使われるわけだから日本人が思ってるほどには無意味じゃないんだろう。
俺たち日本人も南京虐殺だの731部隊だの従軍慰安婦だのに対してクソ馬鹿馬鹿しいまでに自明の事を証明し続けないといけなかったわけよ。
※欄でも出てるけど「ポルノ規制が反って性犯罪を増やしてしまう」なんて男には自明だと思えることでもバカ人権団体は解かってない(解かりたくない)わけだから客観的なデータで証明する(しつこく証明し続ける)必要があるんだよ。
昔は意外だった例でいえば、自動車に昼間の点灯を義務付けたら交通事故件数が激減したなんて統計もある(名古屋市だったと記憶する)。
一方でマンションの住人にアンケートを取った結果、上層階の人ほどエレベーターの使用回数が多いことが判明した、なんてアホな統計結果もある。
記事の研究は銃規制派と規制反対派との論争に使われるわけだから日本人が思ってるほどには無意味じゃないんだろう。
191. Posted by 2013年09月13日 23:43
銃の所持=殺意って風潮になるのもあんまりよろしくねえ気はするな
日本じゃあるまいし
日本じゃあるまいし
192. Posted by 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします 2013年09月13日 23:43
今更・・・
193. Posted by 2013年09月13日 23:44
カッカした時に引き金を軽く引くだけでどんな非力な奴でも人を殺傷できる便利な道具だもんなw
さすがに小学校とかで人が死に過ぎてやっと反省したか
危険な玩具をバラマキ過ぎた事(既に手遅れだが)
さすがに小学校とかで人が死に過ぎてやっと反省したか
危険な玩具をバラマキ過ぎた事(既に手遅れだが)
194. Posted by な 2013年09月13日 23:44
衣食銃
195. Posted by 名無し 2013年09月13日 23:45
この統計の不味い(つーか計数屋としては上手い)ところは、北米50州だけで比較してて、諸外国を計算に入れてないこと。
カナダや北欧あたりを含めると、「傾向がよく分からん」って結論しか出てこない。
カナダや北欧あたりを含めると、「傾向がよく分からん」って結論しか出てこない。
196. Posted by あ 2013年09月13日 23:48
俺も簡単な結論に達するのに変な遠回りすることがあるけど
この米国研究機関は俺の頭と同レベルってこと?
なんか自信が湧いてきたよ。ありがとう米国研究機関ノシ
この米国研究機関は俺の頭と同レベルってこと?
なんか自信が湧いてきたよ。ありがとう米国研究機関ノシ
197. Posted by 2013年09月13日 23:50
カナダや北欧とアメリカを比べるとアメリカのDQN率の高さが浮き彫りになっちゃうからそこは研究しません
198. Posted by ほげがげ 2013年09月13日 23:50
インディアンと黒人の虐殺、あと世界中で戦闘と虐殺を繰り広げているから
復讐が怖くて銃なしじゃ安心して眠れないってことでしょ。
復讐が怖くて銃なしじゃ安心して眠れないってことでしょ。
199. Posted by 名無しさん 2013年09月13日 23:51
孔子平和賞が取れる発見だよそれ!!
200. Posted by 名無しさん 2013年09月13日 23:52
一方朝鮮人の人口が増えると強韓が増えるという研究結果も出ています
201. Posted by 2013年09月13日 23:53
刀狩りならぬ銃狩りでもすんの?
202. Posted by 名無し 2013年09月13日 23:53
>研究では代理変数として、過去の研究で有効性が証明されている銃器による自殺率を用いた。
かてて加えてこれw
統計屋の鏡だな。
彼の手に掛かれば、どんな社会指標も思いのまま。
かてて加えてこれw
統計屋の鏡だな。
彼の手に掛かれば、どんな社会指標も思いのまま。
203. Posted by 名無しさん 2013年09月13日 23:54
この調子だと次はどのメーカーのどの銃の犯罪率ガー
と言う研究を始めそうだな
と言う研究を始めそうだな
204. Posted by @ 2013年09月13日 23:57
だろうよ
205. Posted by 2013年09月13日 23:58
こういう研究結果公表すると更に所持率上がるんだろうなw
206. Posted by うん 2013年09月14日 00:03
当たり前っちゃ当たり前なんだけど
その当たり前をあえて研究することが大事なんだよな
どうでもいいようなバカバカしいと切り捨ててしまうことのほうが
銃を持っているよりもよっぽど危なっかしいかもしれない
その当たり前をあえて研究することが大事なんだよな
どうでもいいようなバカバカしいと切り捨ててしまうことのほうが
銃を持っているよりもよっぽど危なっかしいかもしれない
207. Posted by 名無しさん 2013年09月14日 00:03
今更かよとも思ったけど、創造博物館とか真面目に建てちゃう国だから
さもありなんだね
さもありなんだね
208. Posted by 名無し 2013年09月14日 00:04
>代理変数として、過去の研究で有効性が証明されている銃器による自殺率
>コネティカット(Connecticut)州ニュータウン(Newtown)のサンディフック小学校(Sandy Hook Elementary School)で児童20人、大人6人が死亡した銃乱射事件
>銃所持率の平均推計値が最も低かったのはハワイ(Hawaii)州の25.8%、逆に最も高かったのはミシシッピ(Mississippi)州の76.8%
>銃による殺人件数では、最も少なかったのがニューハンプシャー(New Hampshire)州の0.9人、多かったのがルイジアナ(Louisiana)州の10.8人
これで一定の結論を出すのは、詐欺師だけだろ。
>コネティカット(Connecticut)州ニュータウン(Newtown)のサンディフック小学校(Sandy Hook Elementary School)で児童20人、大人6人が死亡した銃乱射事件
>銃所持率の平均推計値が最も低かったのはハワイ(Hawaii)州の25.8%、逆に最も高かったのはミシシッピ(Mississippi)州の76.8%
>銃による殺人件数では、最も少なかったのがニューハンプシャー(New Hampshire)州の0.9人、多かったのがルイジアナ(Louisiana)州の10.8人
これで一定の結論を出すのは、詐欺師だけだろ。
209. Posted by 2013年09月14日 00:05
今まではこんな当たり前の事も言えなかったんだな
アメリカってもしかして銃に関しては中国より言論統制きついわけ?
アメリカってもしかして銃に関しては中国より言論統制きついわけ?
210. Posted by あ 2013年09月14日 00:06
自分らも打たれることもだけど、国民がそれだけの銃持ってたら、外敵はどうにもならんな。世界最強だわ、アメリカは・・・、自国民がいくらか死のうが、侵略って事になって、他国人が入れる国じゃないことは絶対って事じゃないか。おそろしいわ。
211. Posted by のほほん 2013年09月14日 00:09
>>208
そこに書かれていることに一切問題ないと思うが。
そこに書かれていることに一切問題ないと思うが。
212. Posted by あ 2013年09月14日 00:10
アメリカは銃による鎖国をできるじゃないか。
213. Posted by 名無し 2013年09月14日 00:10
結果は明らかだろう。
だがだからといって銃規制がなされるかとは限らん。おっと誰かが来たようだ・・・
だがだからといって銃規制がなされるかとは限らん。おっと誰かが来たようだ・・・
214. Posted by あ 2013年09月14日 00:12
最後の最後まで徹底抗戦できる構えがアメリカだな〜〜。
215. Posted by 2013年09月14日 00:12
安心しろ、銃がなくなれば火炎放射器で、
火炎放射器もなければトマホークで殺しは起きる
ア メ リ カ 限 定 で
火炎放射器もなければトマホークで殺しは起きる
ア メ リ カ 限 定 で
216. Posted by 名無し 2013年09月14日 00:15
当たり前やん…
217. Posted by 2013年09月14日 00:15
大変な発見じゃないか。
全米銃協会から鉛球プレゼントされちゃうかも
全米銃協会から鉛球プレゼントされちゃうかも
218. Posted by 2013年09月14日 00:16
銃に関しては人がつかうもんだから銃が減ったところで殺人事件件数は減らないかもしれない
でも殺傷力と銃乱射とかで一度に多くの犠牲がでるかもしれないという点では無いほうがいいと思うが
そこらへんは考え方にもよるかもしれない。
でも殺傷力と銃乱射とかで一度に多くの犠牲がでるかもしれないという点では無いほうがいいと思うが
そこらへんは考え方にもよるかもしれない。
219. Posted by Gamehard774 2013年09月14日 00:16
ライフル協会の力が弱まったのか?
自己防衛のための武装が間違いだと認めると損失が測りかねないぞ
自己防衛のための武装が間違いだと認めると損失が測りかねないぞ
220. Posted by 名無し 2013年09月14日 00:17
>211
代理変数とかいってるが、ようは銃の所持率の推定でしかない。
推定の数字を元に、さらに他の変数を扱って傾向を見いだそうってのは無謀。
さらに、ベスト・ワーストが一致してないのに、一定の傾向を結論づけてる。
こういうことやる人間がいるから、社会統計は詐欺まがいに思われるんだよ。
代理変数とかいってるが、ようは銃の所持率の推定でしかない。
推定の数字を元に、さらに他の変数を扱って傾向を見いだそうってのは無謀。
さらに、ベスト・ワーストが一致してないのに、一定の傾向を結論づけてる。
こういうことやる人間がいるから、社会統計は詐欺まがいに思われるんだよ。
221. Posted by 名無し 2013年09月14日 00:18
こういう発表をする機関って、ギリギリまで研究やらないで
当日やっつけで発表してるんじゃないのかと思えて来るよ
当日やっつけで発表してるんじゃないのかと思えて来るよ
222. Posted by 名無しのプログラマー 2013年09月14日 00:19
刃物は相手に向かってそれなりの力を込めないと殺傷できない。
一方拳銃は引き金に少し力が入っただけで相手に致命傷を与え得る。些細な事で間違いが起こった時に取り返しがつかなくなる事例が圧倒的に多いだろ。
子供が誤射したとか不幸な事件が後を絶たないのに何を言ってるんだかなあ……
一方拳銃は引き金に少し力が入っただけで相手に致命傷を与え得る。些細な事で間違いが起こった時に取り返しがつかなくなる事例が圧倒的に多いだろ。
子供が誤射したとか不幸な事件が後を絶たないのに何を言ってるんだかなあ……
223. Posted by ・×・ 2013年09月14日 00:21
これはアレだ。
今まで銃の普及率と銃犯罪の件数を結びつけた発言した奴はライフル協会に消されてたんだよ全員。
韓国で「韓国のインフラ整備したのは日帝!竹島は日本領!」って言うようなもんだ。うん。
今まで銃の普及率と銃犯罪の件数を結びつけた発言した奴はライフル協会に消されてたんだよ全員。
韓国で「韓国のインフラ整備したのは日帝!竹島は日本領!」って言うようなもんだ。うん。
224. Posted by あ 2013年09月14日 00:21
あたり前田のクラッカー
たいてい襲う側が先手うつんだから防御側が銃で護身していても圧倒的に不利だろ
FPSゲーでは先に見つけた側がほとんど勝つ
たいてい襲う側が先手うつんだから防御側が銃で護身していても圧倒的に不利だろ
FPSゲーでは先に見つけた側がほとんど勝つ
225. Posted by はな 2013年09月14日 00:22
こんなの俺でも分かるわwww
とかいうコメント多すぎ。研究者だってある程度の推測は出来てただろうよ。裏を取ったにすぎん。圧力団体、アメリカ内部の事情ってものを考慮すべきじゃない?オバマが大統領になった時位ヒヤヒヤもんですわ。研究者さん、これからもよろしく頼みます。
とかいうコメント多すぎ。研究者だってある程度の推測は出来てただろうよ。裏を取ったにすぎん。圧力団体、アメリカ内部の事情ってものを考慮すべきじゃない?オバマが大統領になった時位ヒヤヒヤもんですわ。研究者さん、これからもよろしく頼みます。
226. Posted by 2013年09月14日 00:24
なぁ・・・
ひょっとして食べ過ぎると太るんじゃないか!?
ひょっとして食べ過ぎると太るんじゃないか!?
227. Posted by 2013年09月14日 00:24
アメリカ人はバカなのかい?w
228. Posted by 名無し 2013年09月14日 00:31
むしろ因果関係が逆で、銃による犯罪率が高いから、銃の所持率が高くなったのかも知れんぞ。
229. Posted by 名無しさん 2013年09月14日 00:33
知ってた、とか当たり前だろ、等というアホは科学的センスが著しく欠如していると自覚すべきである。
どんなに自明の理論と思われてもそれを結論づける為には立証例が必要なのだ。それがあって初めて他人を説得・納得できる。
ライフル協会を納得させるためにもより多くの立証例が集まることを祈る。
God bless America.
どんなに自明の理論と思われてもそれを結論づける為には立証例が必要なのだ。それがあって初めて他人を説得・納得できる。
ライフル協会を納得させるためにもより多くの立証例が集まることを祈る。
God bless America.
230. Posted by 2013年09月14日 00:34
ライフル協会の主張への反論につかってんだから
当たり前のことだけどデータとして出さないとってことだろ
金儲けvs人命の不毛なやりとり
当たり前のことだけどデータとして出さないとってことだろ
金儲けvs人命の不毛なやりとり
231. Posted by N 2013年09月14日 00:34
結局、ライフル協会の主張を崩す方向の何かを出してやらないと
あの国は拳銃依存から抜け出せないということなんだろう。
あの国は拳銃依存から抜け出せないということなんだろう。
232. Posted by ま 2013年09月14日 00:37
薄々そうじゃないかとは思っていた
薄々とだが
薄々とだが
233. Posted by 2013年09月14日 00:37
じゃあ俺も論文発表しちゃおうかな。
Twitterが普及するだけ、比例しバカッターが増える。
ノーベル賞頂きます。
Twitterが普及するだけ、比例しバカッターが増える。
ノーベル賞頂きます。
234. Posted by hyukkyyyな名無し 2013年09月14日 00:40
米はリスクを承知で銃を持つ事を選んだワケだしな。
小さい子供がうっかり親を射殺してしまう事故があっても、
それもリスクのうちだと諦めるしかないわな。
小さい子供がうっかり親を射殺してしまう事故があっても、
それもリスクのうちだと諦めるしかないわな。
235. Posted by 2013年09月14日 00:40
自明の理だが、ライフル協会とやらが利権守るために屁理屈こねるから、わざわざ統計的に証明してやったわけだな
つまりライフル協会が諸悪の根源
つまりライフル協会が諸悪の根源
236. Posted by 2013年09月14日 00:42
ここまでお粗末で牽強付会な統計解析は初めて見たw
こいつホントに学者か?
こいつホントに学者か?
237. Posted by 2013年09月14日 00:43
ライフル協会のが詭弁だってのは皆知ってるわな。
本気であれ信じてるなら頭おかしいからなw
本気であれ信じてるなら頭おかしいからなw
238. Posted by 2013年09月14日 00:44
研究者「研究の結果、ほぼすべての犯罪に『人間』という道具がつかわれていることがわかりました。その所持率は100%です」
239. Posted by 私 2013年09月14日 00:44
当たり前は当たり前だけど、その当たり前を当たり前と思ってそのままにしてたら研究なんかなんもできないぞ。バカらしいかも知れないが当たり前と思ってなにもしないよりはいいと思う
240. Posted by 2013年09月14日 00:44
全体の犯罪指数と比較しないと意味ないのだが
内銃器によると絞ってるあたりや、
減らした場合に犯罪全体が下がると言い切れてない時点で、結論ありきだな
内銃器によると絞ってるあたりや、
減らした場合に犯罪全体が下がると言い切れてない時点で、結論ありきだな
241. Posted by 2013年09月14日 00:45
銃が当たり前の国は怖いよな
242. Posted by 2013年09月14日 00:45
大発見だな!?
しかし、なぜこれでイグノーベル賞の受賞が日本人ばっかりなんだ?
しかし、なぜこれでイグノーベル賞の受賞が日本人ばっかりなんだ?
243. Posted by まとめブログリーダー 2013年09月14日 00:46
NRAにとってJAMAな論文だな
244. Posted by 2013年09月14日 00:46
でもどーせライフル協会の方が声でけーんだろうなー。
仕方ないから普通の弾の製造だけ禁止にしてゴム弾義務化しろよ
仕方ないから普通の弾の製造だけ禁止にしてゴム弾義務化しろよ
245. Posted by 名無しのプログラマー 2013年09月14日 00:46
わざわざ調べなくてもわかることだけど、それを調べて証拠を出したことが重要なんじゃないの
246. Posted by 2013年09月14日 00:47
ライフル協会「昨年より、アメリカ市民が所有する銃を使った犯罪の犯罪率が減少しました。
なお、犯罪抑止のためにアメリカ市民が所持する銃の総数は増加しています。」
反対派「昨年より、銃を使った犯罪件数が増加しました。
これにより、自己防衛のため、アメリカ市民が所持する銃の総数は増加しています。」
言い方で印象が変わる。
なお、犯罪抑止のためにアメリカ市民が所持する銃の総数は増加しています。」
反対派「昨年より、銃を使った犯罪件数が増加しました。
これにより、自己防衛のため、アメリカ市民が所持する銃の総数は増加しています。」
言い方で印象が変わる。
247. Posted by MG名無しさん 2013年09月14日 00:48
まぁでもアメ公の場合凶悪犯罪は未登録の隣国からの密輸銃が圧倒的に多いわけで、安全な島国の日本と同等に考えるのも無理だけどな。
今さら銃規制したって悪人は銃を手放さない。善人だけが手放す。
今さら銃規制したって悪人は銃を手放さない。善人だけが手放す。
248. Posted by 2013年09月14日 00:48
せめて銃所持率つーか銃による自殺率()と銃犯罪率の一位と最下位ぐらいは一致させろよ。
使えねえ数字屋だな。
使えねえ数字屋だな。
249. Posted by あ 2013年09月14日 00:49
アメリカ国民も「知ってた」って総ツッコミしてる。
250. Posted by 2013年09月14日 00:50
とりあえず定期的になんか発表しろって迫られるのかね
251. Posted by 2013年09月14日 00:52
当たり前だろ
252. Posted by 2013年09月14日 00:54
あっほ ちゃーーーーう
アッホ ちゃーーーーーーーう
黙って豚玉でも食っとけ アメ公
アッホ ちゃーーーーーーーう
黙って豚玉でも食っとけ アメ公
253. Posted by 2013年09月14日 00:54
アメリカの研究機関に、あたりまえ体操教えたれや。
254. Posted by 2013年09月14日 00:56
調査しなけりゃわからんのかよww
ほんとアメ公は脳が足りとらんな
ほんとアメ公は脳が足りとらんな
255. Posted by 仲買人 2013年09月14日 00:56
ガーンワロタwww
256. Posted by 2013年09月14日 00:57
問題は「銃による殺人件数」じゃなくて、「銃に限らない殺人事件数」と「銃の所持率」の関係だろw
銃の所持率が高いと殺人件数が増えるんなら、規制する理由になるが。
殺人件数の内、銃によるものが増えたんなら、「そりゃ当たり前だろ」としか。やりやすい道具を使うのは当然だし。
銃の所持率が高いと殺人件数が増えるんなら、規制する理由になるが。
殺人件数の内、銃によるものが増えたんなら、「そりゃ当たり前だろ」としか。やりやすい道具を使うのは当然だし。
257. Posted by 韓流おばちゃん 2013年09月14日 00:58
あんたらもコメントのスキルすごいね。おばちゃんもコメントのスキル磨くよ。やばスギルスキル。さぁ一緒に韓流を愛しなさい
258. Posted by あ 2013年09月14日 00:58
NRA的には銃がなければ、銃以外の道具による殺人が増える。
力の弱い女性などはそれらの凶器から身を守るすべを失う。
とかかな?
まあ、対岸の火事もいいところだから、笑えるしもっとやれ。
力の弱い女性などはそれらの凶器から身を守るすべを失う。
とかかな?
まあ、対岸の火事もいいところだから、笑えるしもっとやれ。
259. Posted by 2013年09月14日 00:58
俺の研究によると
アメリカ人が増えると
それだけバカが増えるという結果になった
アメリカ人が増えると
それだけバカが増えるという結果になった
260. Posted by 2013年09月14日 01:00
マジかよ・・
知らなかったぜ
知らなかったぜ
261. Posted by 2013年09月14日 01:01
そんな研究結果がよもや出てしまうとは
偉大なる正規の大発見で何かは知らんがきっとノーベル賞もんだな
偉大なる正規の大発見で何かは知らんがきっとノーベル賞もんだな
262. Posted by 2013年09月14日 01:01
子供にまでヤられる前に、ヤれって教えてる国だろ?
持ってりゃ誰でも殺人者になる可能性があるんだから、
当たり前だろが。ばか。
持ってりゃ誰でも殺人者になる可能性があるんだから、
当たり前だろが。ばか。
263. Posted by わらぽん村の名無しさん 2013年09月14日 01:02
その昔、LA、コロラドスプリングス、ハワイコナにそれぞれ数ヶ月滞在した。LAの発砲/狙撃事件はギャングの抗争がほとんど。銃は”サタデーナイトSP”と揶揄されるひどい粗悪品。
コロラドスプリングスは軍有りきの街だからか、多くの家にピッカピカに手入れされた拳銃・小銃があったが、銃の事件というのは全く聞かなかった。ハワイのコナではコーヒーの実や他の作物を食べ荒らす野ねずみを排除に必需品だと聞いた。どの州でも都市部の一般人は、ほとんど銃を持たない。
日本で思うより規制は厳しく面倒。業務ではなく、趣味や自衛の理由で銃を持つ事を忌み嫌う人の方が大多数だという事も行って初めて知った。印象に残っているのは、銃を使った自殺の多さ。いちばん楽な死に方だからとの事。そして何より子供による暴発事故が悲惨。自分ではなく、親兄弟や友人が犠牲者になる。
コロラドスプリングスは軍有りきの街だからか、多くの家にピッカピカに手入れされた拳銃・小銃があったが、銃の事件というのは全く聞かなかった。ハワイのコナではコーヒーの実や他の作物を食べ荒らす野ねずみを排除に必需品だと聞いた。どの州でも都市部の一般人は、ほとんど銃を持たない。
日本で思うより規制は厳しく面倒。業務ではなく、趣味や自衛の理由で銃を持つ事を忌み嫌う人の方が大多数だという事も行って初めて知った。印象に残っているのは、銃を使った自殺の多さ。いちばん楽な死に方だからとの事。そして何より子供による暴発事故が悲惨。自分ではなく、親兄弟や友人が犠牲者になる。
264. Posted by 2013年09月14日 01:04
まぁ相手も拳銃を持ってる可能性が高いのに
ナイフや包丁でってのは余程中二的な自信のある奴だけだろうな
ナイフや包丁でってのは余程中二的な自信のある奴だけだろうな
265. Posted by 2013年09月14日 01:05
ぶっちゃけこんなのわかりきってた事に決まってるけど、それでも米ライフル協会は「関係ない!!!」って言い張り続けてたんだろ。
だから物質的な数字が書かれた嘘の書きようがないデータのもとこの「だれもがわかっていた」で終わっていた事を「事実」に変えたってだけの話だろw
別にアメリカ人が馬鹿とかじゃないからw
だから物質的な数字が書かれた嘘の書きようがないデータのもとこの「だれもがわかっていた」で終わっていた事を「事実」に変えたってだけの話だろw
別にアメリカ人が馬鹿とかじゃないからw
266. Posted by おそろし 2013年09月14日 01:05
いやいや、そんなことみんな知ってるだろ。。。
車の所持率が上がる=事故も増える
車の所持率が上がる=事故も増える
267. Posted by わらぽん村の名無しさん 2013年09月14日 01:05
LAの発砲/狙撃事件はギャングの抗争がほとんど。銃はひどい粗悪品。コロラドスプリングスは軍有りきの街だからか、多くの家にピッカピカに手入れされた拳銃・小銃があったが、銃の事件というのは全く聞かなかった。ハワイコナでは作物を食べ荒らす野ねずみを排除するのに必需品だと聞いた。
どの州でも都市部の一般人は、ほとんど銃を持たない。日本で思うより規制は厳しく面倒。また、業務ではなく趣味や自衛の理由で銃を持つ事を忌み嫌う人の方が大多数だという事も行って初めて知った。印象に残っているのは、銃を使った自殺の多さ。いちばん楽な死に方だからとの事。そして何より子供による暴発事故が悲惨。自分ではなく、親兄弟や友人が犠牲者になる。
どの州でも都市部の一般人は、ほとんど銃を持たない。日本で思うより規制は厳しく面倒。また、業務ではなく趣味や自衛の理由で銃を持つ事を忌み嫌う人の方が大多数だという事も行って初めて知った。印象に残っているのは、銃を使った自殺の多さ。いちばん楽な死に方だからとの事。そして何より子供による暴発事故が悲惨。自分ではなく、親兄弟や友人が犠牲者になる。
268. Posted by 2013年09月14日 01:10
因果関係が逆だろ
銃による殺人含む事件が多い所では、自衛用の銃がよく売れるんだよ
銃による殺人含む事件が多い所では、自衛用の銃がよく売れるんだよ
269. Posted by . 2013年09月14日 01:12
でも、さすがにウンコをしたあと手を洗ったら
食中毒が減るなんてことはあり得ないだろうね。
食中毒が減るなんてことはあり得ないだろうね。
270. Posted by 協会 2013年09月14日 01:12
×銃の所持率が上がると、銃による殺人が増える
◎銃による殺人が増えると、銃の所持率が上がる
警察より銃が護身目的に必要とされていることの証明
◎銃による殺人が増えると、銃の所持率が上がる
警察より銃が護身目的に必要とされていることの証明
271. Posted by 2013年09月14日 01:13
銃はよく売れてるのに、殺人件数は減っていってるな。
銃所持率が高いと、犯罪が増えるとか、殺人が増えるとかではないこと。
単に「銃による殺人数」が多い傾向ってだけ。
銃所持率が高いと、犯罪が増えるとか、殺人が増えるとかではないこと。
単に「銃による殺人数」が多い傾向ってだけ。
272. Posted by 2013年09月14日 01:13
NRA「実はリース事業化しようと思ってた」
273. Posted by 2013年09月14日 01:14
>しかしアメリカ人が「銃で身を守れる(キリッ」を本気で信じてるのも知ってる
↑これは間違い
正確には「銃がないと政府の弾圧から身を守れない」だ
アメリカ人は常に、自国にスターリンや毛沢東が出現する可能性に備えている
↑これは間違い
正確には「銃がないと政府の弾圧から身を守れない」だ
アメリカ人は常に、自国にスターリンや毛沢東が出現する可能性に備えている
274. Posted by 2013年09月14日 01:16
俺も大発見したぜ!!
車の無い国に比べ
車の有る国は、交通事故が多発し、死者が出る
すげー発見だろ!
俺を誉めろ
車の無い国に比べ
車の有る国は、交通事故が多発し、死者が出る
すげー発見だろ!
俺を誉めろ
275. Posted by 2013年09月14日 01:19
俺もこんな大発見をして
お金をたくさんもらいたいね!
お金をたくさんもらいたいね!
276. Posted by ああ 2013年09月14日 01:21
このくらいのユーモアのセンスをフランスにもわかってもらいたいものだ。
277. Posted by おもしろい名無しさん 2013年09月14日 01:22
これは規制派と武装派が話し合っても「常識的に考えた」結論からまず一致しないからだろ。
「科学的に考えた」っていう免罪符をつけてやったらちょっとくらい話が進むと思ったんじゃない。
「科学的に考えた」っていう免罪符をつけてやったらちょっとくらい話が進むと思ったんじゃない。
278. Posted by かま 2013年09月14日 01:26
やっぱ白豚はバカだな
ケリーの目を見ればわかる
ケリーの目を見ればわかる
279. Posted by 2013年09月14日 01:26
バカバカしいように思えるだろうが、
乱射事件が起きるたびに銃以外のものを攻撃して
未だに銃を簡単に買えるようにしてる国だってことを忘れちゃいけない。
乱射事件が起きるたびに銃以外のものを攻撃して
未だに銃を簡単に買えるようにしてる国だってことを忘れちゃいけない。
280. Posted by 名無しさん 2013年09月14日 01:31
それを全否定するライフル協会があるんだから、こういう報告も必要なんだよ。
なんたって進化論を否定する人たちが大勢いる国なんだから。
なんたって進化論を否定する人たちが大勢いる国なんだから。
281. Posted by 2013年09月14日 01:32
治安が不安定だったりストレス過多な社会では
と言う条件が入って無いな
と言う条件が入って無いな
282. Posted by 名無しさん 2013年09月14日 01:34
>271
銃の売れる数と所持率はイコールではない。
ガンコレクターも多い国だから、一人が持つ数が半端無いんだよ。
銃の売れる数と所持率はイコールではない。
ガンコレクターも多い国だから、一人が持つ数が半端無いんだよ。
283. Posted by 名無し 2013年09月14日 01:39
自衛する権利のためなら年間数万人が銃殺されてもOKなアメリカw
284. Posted by 2013年09月14日 01:40
へぇそうだったんだー()
285. Posted by 2013年09月14日 01:41
そりゃ所持数が増えれば、どう使うか分からない層も一定量増えるんだから
どう考えても危険度は増えるだろw
どう考えても危険度は増えるだろw
286. Posted by 名無し 2013年09月14日 01:45
※283
自衛目的で使用される件数はは少なく見積もっても数十万件だけどなw
自衛目的で使用される件数はは少なく見積もっても数十万件だけどなw
287. Posted by 。 2013年09月14日 01:45
当たり前じゃん()
288. Posted by 名無しさん 2013年09月14日 01:46
沖縄?人「同様に基地があるから尖閣問題が起きる。基地がなくなれば中国も尖閣から手を引くようになるのは明らか」
289. Posted by 2013年09月14日 01:48
お、おう
290. Posted by かす 2013年09月14日 01:51
そんなん(。・_・。)ノ知ってたよ
291. Posted by 名無し 2013年09月14日 01:52
アメリカ人って可愛いよな。
292. Posted by 名無し 2013年09月14日 01:53
※283
というか銃に対してまったく自衛できてない件について。
というか銃に対してまったく自衛できてない件について。
293. Posted by 名無す 2013年09月14日 01:53
銃は人を殺さねぇっ!
人が人を殺すんだっ!!
人が人を殺すんだっ!!
294. Posted by 名無し 2013年09月14日 01:55
※282
例の騒動で銃の携帯許可申請が過去例の無いくらい増えてるよ
つまり今まで持っていなかった層も持ち始めている
そもそも”ある州で銃の所持率が1%上がるごとに”って何処の州が
出ていない時点でアレだろ
カリフォルニアやメキシコとの国境沿いの州ならそりゃ増えるだろうさw
例の騒動で銃の携帯許可申請が過去例の無いくらい増えてるよ
つまり今まで持っていなかった層も持ち始めている
そもそも”ある州で銃の所持率が1%上がるごとに”って何処の州が
出ていない時点でアレだろ
カリフォルニアやメキシコとの国境沿いの州ならそりゃ増えるだろうさw
295. Posted by さとr 2013年09月14日 02:00
そういえば子供の頃、マッチやライターがあると火をつけられると判明した。危ないから触ってはいけないよと注意されたな。
296. Posted by 名無し 2013年09月14日 02:00
※292
計算方法でバラついてるけど銃による自衛は銃犯罪発生件数より多いぞ
つーか英語版wikiにすら書いてるレベルの情報だよコレ
すこしは調べたほうがいいよ
計算方法でバラついてるけど銃による自衛は銃犯罪発生件数より多いぞ
つーか英語版wikiにすら書いてるレベルの情報だよコレ
すこしは調べたほうがいいよ
297. Posted by 2013年09月14日 02:04
銃1%上昇につき殺人発生率が0.9%ってほとんどじゃねーかwww
298. Posted by 名無しさん 2013年09月14日 02:05
ひょっとして俺は今、とんでもないものを目の当たりにしているのでは・・・・・
299. Posted by 名無し 2013年09月14日 02:10
アメリカ人が銃を手放したがらない理由の一つが
「ど田舎過ぎて自衛以外の手段がない」
「ど田舎過ぎて自衛以外の手段がない」
300. Posted by 名無しさん 2013年09月14日 02:10
あー・・・
お前らアメリカ舐めるなよ?
中、底辺はガチで進化論を大嘘だと信じてるぞ?
アメリカが民主主義国家ってのも大嘘だぞ?
大統領就任式で聖書に手を乗せて宣誓するんだからな?
民主主義国家を装ったキリスト教系宗教国家
お前らアメリカ舐めるなよ?
中、底辺はガチで進化論を大嘘だと信じてるぞ?
アメリカが民主主義国家ってのも大嘘だぞ?
大統領就任式で聖書に手を乗せて宣誓するんだからな?
民主主義国家を装ったキリスト教系宗教国家
301. Posted by 2013年09月14日 02:10
そりゃ〜銃を手に入れることすら難しけりゃ、銃による殺人が起こらないのは当たり前だろ!
銃が有るんだから、銃を使った殺人が起こるのは当然w
銃が有るんだから、銃を使った殺人が起こるのは当然w
302. Posted by 2013年09月14日 02:11
知ってた
303. Posted by 。 2013年09月14日 02:16
引き金ひくだけだからお手軽な反面危うい。衝動的にやっちゃっても取り返しつかんし。刃物だと肉切る感触もあるし大抵の人は抵抗ある気がするし、殴り殺すなら労力も時間もかかる。
車の数が増えたら、不注意ドライバーも増えるから自動車事故件数も増えるだろうし、それと一緒でしょ。人を殺傷する道具だしそりゃ殺傷目的で使用されるは。過剰防衛、暴発、誤射あるし。
車の数が増えたら、不注意ドライバーも増えるから自動車事故件数も増えるだろうし、それと一緒でしょ。人を殺傷する道具だしそりゃ殺傷目的で使用されるは。過剰防衛、暴発、誤射あるし。
304. Posted by 2013年09月14日 02:19
えーと・・・今更?
305. Posted by あ 2013年09月14日 02:20
これほど「知ってた」がマッチする場面も珍しい
306. Posted by 2013年09月14日 02:20
人を殺すための道具なんだから当たり前じゃねーかw
307. Posted by 知ってた 2013年09月14日 02:26
これは今世紀最大の知ってた
308. Posted by 2013年09月14日 02:27
銃の所持率だけなら、カナダはアメリカより高い
309. Posted by 2013年09月14日 02:27
抑止力になるとでも思ってんの?
手元にありゃあぶっ放すに決まってんじゃん
手元にありゃあぶっ放すに決まってんじゃん
310. Posted by 2013年09月14日 02:32
なるほどなるほど〜
て、おい!
て、おい!
311. Posted by 名無し 2013年09月14日 02:34
ノーベル賞ものの発見だね
312. Posted by 名無しの隣人さん 2013年09月14日 02:41
いやいや、それよりも銃の所持率が上がる事による、全犯罪の人口による発生数の方が大事だろう?
銃の所持率が高い事により、銃での犯罪は増えるが、全体の犯罪率がへるならそれは良い事だ。
比例関係ならば、それは銃を規制する必要が出るだけ。
銃の所持率が高い事により、銃での犯罪は増えるが、全体の犯罪率がへるならそれは良い事だ。
比例関係ならば、それは銃を規制する必要が出るだけ。
313. Posted by おっす!オラ名無し 2013年09月14日 02:42
100年真面目に研究データを積み重ねた進化論すら信じない人たちが3割くらいだかいる国だぜ
こんなことだって真面目に研究して指摘しなきゃならないんだよ
こんなことだって真面目に研究して指摘しなきゃならないんだよ
314. Posted by 2013年09月14日 02:43
あの国は国民レベルで頭悪いなぁ
315. Posted by 2013年09月14日 02:54
指一本で引き金引けて高い殺傷能力を有している
316. Posted by yes 2013年09月14日 02:54
クソワロタ
317. Posted by 2013年09月14日 02:55
射撃訓練の的を人型に変えたら兵士の対人攻撃へのためらいが少なくなったという話もあったな
318. Posted by 名無しさん 2013年09月14日 03:03
まぁデータをきちんと客観的に示すのはどんなことでも大切だけど、小学生でも1秒で分かるよね
アメリカ人は天然なのかな
アメリカ人は天然なのかな
319. Posted by 名無しさん 2013年09月14日 03:06
これが逆(銃が多いと銃犯罪が少ない等)ならばすげぇと思うが
こんな誰しも予想しえる結果をわざわざ発表する意味がわからんw
こんな誰しも予想しえる結果をわざわざ発表する意味がわからんw
320. Posted by 丹生熊野三代勢至敦煌沼瓊矛氷川女体 2013年09月14日 03:09
宝くじで20億円すぐに当てる
321. Posted by 2013年09月14日 03:12
武家時代でも、刀集めてる人が刀の切れ味にとりつかれて辻斬りしてたし。。。やっぱりあると使いたくなるんじゃないかなあ。
322. Posted by 2013年09月14日 03:12
小学生の雲の観察とかの自由研究の方がよっぽど研究ぽいな
323. Posted by 薔薇水晶の中の人 2013年09月14日 03:14
/::::::::::::::::::::::::::\ ←※65 (何を当たり前のことを、呆れましたという態度で)
/::::::::::::::::::::::::::::::::::\〜プーン 当然ですね 人殺そうと思った時に、手元にあれば使うでしょ
|:::::::::::::;;;;;;|_|_|_|_|〜プーン (協会の異常性を指摘してっと)
|;;;;;;;;;;ノ∪ \,) ,,/ ヽ〜 ライフル協会の主張があまりにアレだから、いちいち出さなきゃ
|::( 6∪ ー─◎─◎ )〜 ならないんでしょうね、こういうデータも
|ノ (∵∴ ( o o)∴)〜 (ゾーニングとか横文字をそれっぽくなるか)
| ∪< ∵∵ 3 ∵> まあアメリカ、自衛の手段というのも否定はしません
\ ⌒ ノ もうやってるそうですが、ゾーニングをより徹底してはどうですか
\_____/ (っと・・・)
/::::::::::::::::::::::::::::::::::\〜プーン 当然ですね 人殺そうと思った時に、手元にあれば使うでしょ
|:::::::::::::;;;;;;|_|_|_|_|〜プーン (協会の異常性を指摘してっと)
|;;;;;;;;;;ノ∪ \,) ,,/ ヽ〜 ライフル協会の主張があまりにアレだから、いちいち出さなきゃ
|::( 6∪ ー─◎─◎ )〜 ならないんでしょうね、こういうデータも
|ノ (∵∴ ( o o)∴)〜 (ゾーニングとか横文字をそれっぽくなるか)
| ∪< ∵∵ 3 ∵> まあアメリカ、自衛の手段というのも否定はしません
\ ⌒ ノ もうやってるそうですが、ゾーニングをより徹底してはどうですか
\_____/ (っと・・・)
324. Posted by 2013年09月14日 03:20
そうだったのか
…アメリカ人ってオモシロいね。
…アメリカ人ってオモシロいね。
325. Posted by 2013年09月14日 03:21
まあそこらへん複雑に絡んでるんだろうしね>銃所持
抑止力になるって意見への一つの資料としてのものじゃない?
あいかわらずの※欄だけどどんだけ馬鹿っぽいか一回冷静に考えてみたら?
抑止力になるって意見への一つの資料としてのものじゃない?
あいかわらずの※欄だけどどんだけ馬鹿っぽいか一回冷静に考えてみたら?
326. Posted by 名無しさん 2013年09月14日 03:25
銃がなければ銃による殺人も起こらない。当たり前すぎてアホかと思う。
327. Posted by 2013年09月14日 03:27
しばらく食べ物を食べてないとお腹が減ることを発見した!
と似たようなレベル
と似たようなレベル
328. Posted by 名無しのスターライト 2013年09月14日 03:27
これは銃社会、つまり武器販売業者が圧倒的な力を持っている米国において革新的な発表だといえよう。
これにより、声を大にして銃社会を批判しようとも圧力に屈しないというアピールとなる……のかもしれないねと適当に言ってみる。 実態がどうか知らん。
これにより、声を大にして銃社会を批判しようとも圧力に屈しないというアピールとなる……のかもしれないねと適当に言ってみる。 実態がどうか知らん。
329. Posted by 2013年09月14日 03:30
327
それを証明して論文にすれば普通に発表できるとおもうけど・・・
俺おかしいこといってるか?
それを証明して論文にすれば普通に発表できるとおもうけど・・・
俺おかしいこといってるか?
330. Posted by バラク フセイン サタン 2013年09月14日 03:39
今のうちに規制しとかないとね。
国民に撃たれたくないもんね。
国民に撃たれたくないもんね。
331. Posted by 馬鹿 2013年09月14日 03:47
基地害いるから そりゃそうだ
332. Posted by ななしさん@スタジアム 2013年09月14日 03:48
まぁ、白人どもに煽られて、社会保障が破綻寸前なのに今更になって軍拡競争してる東洋人も笑えたもんじゃないよな。
333. Posted by 2013年09月14日 03:56
へーw
それはスゴイ発見だなww
それはスゴイ発見だなww
334. Posted by 2013年09月14日 03:57
もしかして犯罪者の90%以上がパンを常食しているとかいう調査結果はマジレスなのか
335. Posted by 2013年09月14日 03:58
そりゃあ、もっとも便利な得物を選ぶに決まってるわな。
銃を取り上げたところで、第二候補に取って代わるだけ。
むしろ、銃を持った市民vs銃を持った犯罪者の構図から
銃を取り上げられた市民vs銃を隠し持った犯罪者になる訳だから
治安はむしろ酷くなると思うわ。
銃を取り上げたところで、第二候補に取って代わるだけ。
むしろ、銃を持った市民vs銃を持った犯罪者の構図から
銃を取り上げられた市民vs銃を隠し持った犯罪者になる訳だから
治安はむしろ酷くなると思うわ。
336. Posted by 2013年09月14日 03:59
刃物が銃に代わるだけなのか、それとも銃を持つことで事件自体が増えるのか
調べるべきは殺意の総量の変化に行きつく
調べるべきは殺意の総量の変化に行きつく
337. Posted by 2013年09月14日 03:59
これはさすがに俺でも知ってたwwwwwww
338. Posted by 2013年09月14日 04:00
銃を規制したからって犯罪が減るかどうかは知らんけどな
339. Posted by 2013年09月14日 04:03
>111 : 足4の字固め(庭):2013/09/13(金) 19:15:42.75 ID:yamLtJWo0
>こういう研究の意義がわからない奴は低学歴(ドヤァ)
>こういう研究の意義がわからない奴は低学歴(ドヤァ)
340. Posted by おっす!オラ名無し 2013年09月14日 04:19
まあこういう統計を軽視して、「若者の凶悪犯罪が増えている!」「未成年への性犯罪が増えた、ポルノのせいだ!」とか事実に反する印象論をたやすく信じちゃう日本人もいかがなモノだろう
341. Posted by 2013年09月14日 04:33
「当たり前」とされていることを科学や統計で立証することに意味があるわけで
そういうステップをすっ飛ばすと「ゲーム脳」みたいなトンデモ理論が特定の層の間で蔓延っちゃうわけよ
そういうステップをすっ飛ばすと「ゲーム脳」みたいなトンデモ理論が特定の層の間で蔓延っちゃうわけよ
342. Posted by a 2013年09月14日 04:35
量が1%増えて銃による犯罪が1%増えるって
あたりまえなんでは
あたりまえなんでは
343. Posted by 名無し 2013年09月14日 04:46
>>30で笑ってしまった悔しい
344. Posted by 2013年09月14日 04:49
食料が無いと死亡率が高まる事も発表しろよ
345. Posted by 2013年09月14日 04:50
アメリカ人は
銃を車のシートベルトくらいに思ってるふしがある
銃を車のシートベルトくらいに思ってるふしがある
346. Posted by 2013年09月14日 04:52
銃が無ければ出なかった犠牲もあるかもしれないけど
もう無理だろ。そんだけ浸透してしまったら。
もう無理だろ。そんだけ浸透してしまったら。
347. Posted by 2013年09月14日 04:55
銃を減らせ
殺人が増えるはずだ。
だが、実際には銃を増やしても殺人が増えた。
だから、より強力な殺傷兵器の開発が急がれる!
そう言う事だよ。
殺人が増えるはずだ。
だが、実際には銃を増やしても殺人が増えた。
だから、より強力な殺傷兵器の開発が急がれる!
そう言う事だよ。
348. Posted by 2013年09月14日 04:56
銃を減らせば
殺人が増えるはずだ。
だが、実際には銃を増やしても殺人が増えた。
だから、より強力な殺傷兵器の開発が急がれる!
そう言う事だよ。
殺人が増えるはずだ。
だが、実際には銃を増やしても殺人が増えた。
だから、より強力な殺傷兵器の開発が急がれる!
そう言う事だよ。
349. Posted by 名無しさん 2013年09月14日 05:02
移民の率が高い=治安の悪化 になるからなぁ
350. Posted by ニュース痛い 2013年09月14日 05:03
そらそうよ
351. Posted by 名前なし 2013年09月14日 05:07
大統領が暗殺されちゃう国アメリカ
352. Posted by 2013年09月14日 05:11
凄い大発見じゃん。ノーベル賞ものだよ。
353. Posted by 名無しさん 2013年09月14日 05:30
「原発は絶対安全」「原発が無くなると日本は江戸時代に戻る」という言説がまかり通っていた池沼の国民がアメリカ人を馬鹿にする資格はない。
354. Posted by あ 2013年09月14日 05:32
日本で売れば…
増えるの普通だろwwwいまさら何を
増えるの普通だろwwwいまさら何を
355. Posted by 名無し 2013年09月14日 05:42
「外を歩いていればやがて夜になりましょうぞ」以来のショッキングな情報だな
356. Posted by 2013年09月14日 05:53
知ってるか?
殺人犯の犯罪率は100%なんだぜ
殺人犯の犯罪率は100%なんだぜ
357. Posted by 2013年09月14日 05:59
メリケンて銃の事になると急に狂うよな
358. Posted by 2013年09月14日 06:00
死刑になった犯罪者って再犯率0%なんだってよ
スゲーな!
スゲーな!
359. Posted by 、 2013年09月14日 06:02
廃刀令ってもしかして凄かったのねw
360. Posted by 2013年09月14日 06:02
んなこと研究するまでもないだろw
と思ったらライフル協会が「銃の所持率の上昇は、銃による暴力の増加につながらない」つってるからわざわざ反証しなきゃならなかったのかw
どこでもロクデナシ団体はめんどくせえな…
と思ったらライフル協会が「銃の所持率の上昇は、銃による暴力の増加につながらない」つってるからわざわざ反証しなきゃならなかったのかw
どこでもロクデナシ団体はめんどくせえな…
361. Posted by 2013年09月14日 06:09
車の所持率が上がると交通事故件数が増える
って言ってるのと同じですねwww
って言ってるのと同じですねwww
362. Posted by 2013年09月14日 06:11
>あほすぎる研究結果・・・総数増えれば比率もあがるだろ
お前もアホだと思う
比率はある程度で収束するが「件数」が上がるって事だよ
視聴率のポイント以下の桁で右往左往しちゃうマスゴミと一緒だな
お前もアホだと思う
比率はある程度で収束するが「件数」が上がるって事だよ
視聴率のポイント以下の桁で右往左往しちゃうマスゴミと一緒だな
363. Posted by 2013年09月14日 06:16
>78
いや、銃規制に反対してる人ってまともな人だけじゃないだろし、
ライフル協会もかなりめんどくさそうな団体だし、
こんな仕事やりたがる人のほうが少ないんじゃないかな。
めんどくさい団体の主張を正面から否定するって結構大変だと思うよ。
いや、銃規制に反対してる人ってまともな人だけじゃないだろし、
ライフル協会もかなりめんどくさそうな団体だし、
こんな仕事やりたがる人のほうが少ないんじゃないかな。
めんどくさい団体の主張を正面から否定するって結構大変だと思うよ。
364. Posted by あ 2013年09月14日 06:25
アメリカの富裕層向けに旧式の兵器を販売しようって魂胆があるのかもな
アメリカの金持ちがリムジンやプライベートジェット機じゃなくて装甲車やアパッチヘリに乗る時代も近いのか…
時代がGTAに追い付いたな
アメリカの金持ちがリムジンやプライベートジェット機じゃなくて装甲車やアパッチヘリに乗る時代も近いのか…
時代がGTAに追い付いたな
365. Posted by 2013年09月14日 06:27
当たり前体操のネタにしてもつまらないな
366. Posted by 無関心 2013年09月14日 06:27
NRAをナメちゃあいかん
あいつら気に入らなきゃ大統領の首だって挿げ替えられるほどの政治力がある
あいつらを何とかしないことには幾らデータを出して銃規制を叫ぼうが闇に葬られるのがオチ
過去のフレディ法案なんて奇跡みたいなもんだったが…まるで後が続かないしなw
銃器メーカーにとっても死活に関わるだけに…もうあの国でまじに銃規制なんてほぼムリだろ
あいつら気に入らなきゃ大統領の首だって挿げ替えられるほどの政治力がある
あいつらを何とかしないことには幾らデータを出して銃規制を叫ぼうが闇に葬られるのがオチ
過去のフレディ法案なんて奇跡みたいなもんだったが…まるで後が続かないしなw
銃器メーカーにとっても死活に関わるだけに…もうあの国でまじに銃規制なんてほぼムリだろ
367. Posted by 2013年09月14日 06:27
刀狩成功させた日本を見習ってアメリカも銃のない国目指して頑張りなよ
368. Posted by かゆみにはムヒ 2013年09月14日 06:28
全米ライフル協会は政治家に多額の献金しているから
銃はなくならない
それと同じ理由で日本からも宗教特権はなくならない
国を作るのは金だ
銃はなくならない
それと同じ理由で日本からも宗教特権はなくならない
国を作るのは金だ
369. Posted by 2013年09月14日 06:33
もしかして原発が多いと原発事故も増えるんじゃね?
370. Posted by 2013年09月14日 07:00
犯罪者はパンを食べている、か
371. Posted by まとめブログリーダー 2013年09月14日 07:09
まあ数日後これを覆すとんでも研究結果が全米ライフル協会から出されるんだろうが。
372. Posted by 名無し 2013年09月14日 07:10
ライフル協会「興味深いデータだ。ところで君は今の体重と、そこから鉛玉100発足した体重、どちらが好きかね?」
373. Posted by 2013年09月14日 07:14
アメリカ人って意外と識字率低いんだぜ
374. Posted by 2013年09月14日 07:30
想像以上のバカだったんだな。
375. Posted by 2013年09月14日 07:34
おまえ・・・馬鹿だったんだな・・・シミジミ
376. Posted by 2013年09月14日 07:36
当たり前っちゃ当たり前なんだけど、それを数字で実証した事に意義があるんだろうな。
「銃の所持率の上昇は、銃による暴力の増加につながらない」と主張するアホな団体がいる位なんだから。
「銃の所持率の上昇は、銃による暴力の増加につながらない」と主張するアホな団体がいる位なんだから。
377. Posted by
2013年09月14日 07:40
銃は独立を勝ち取ったアメリカの象徴だとか何だとか
野蛮人の証でしかねーよ
野蛮人の証でしかねーよ
378. Posted by 2013年09月14日 07:46
正確にいうなら、銃の所持と所持者の情報を紐付けマーケットにおける銃の流通販売経路、供給量を管理すると犯罪における銃使用率は必ずある一定数以上から上がらなくなる
だが、制限をかけずマーケットへ供給すると流通量に比例して犯罪における銃使用率は増える事になる
この問題は銃の製造会社が建国の理念とは関係なく企業の利益目的で販売してる以上は禁止にする以外手立てが無い
銃の必要性、米国の憲法を問うなら国家から国民への支給制にするしか方法が無い
だが、制限をかけずマーケットへ供給すると流通量に比例して犯罪における銃使用率は増える事になる
この問題は銃の製造会社が建国の理念とは関係なく企業の利益目的で販売してる以上は禁止にする以外手立てが無い
銃の必要性、米国の憲法を問うなら国家から国民への支給制にするしか方法が無い
379. Posted by あ 2013年09月14日 07:49
研究するようなことかよ
380. Posted by 2013年09月14日 07:49
NRAを考えると銃規制は難しいよなぁ
NRAの権威を失墜させる事件があって・・・それでも無理かもなぁ
それほど根強いんじゃないか?
だだっ広いアメリカのどこかに銃規制の隔離自治区を実験的に作ること位はできるかなぁ
入植者がどれだけいるかは判んないけどw
NRAの権威を失墜させる事件があって・・・それでも無理かもなぁ
それほど根強いんじゃないか?
だだっ広いアメリカのどこかに銃規制の隔離自治区を実験的に作ること位はできるかなぁ
入植者がどれだけいるかは判んないけどw
381. Posted by 2013年09月14日 07:51
そこに気がつくとは・・・やはり天才か (´・ω・`)
382. Posted by > 2013年09月14日 07:52
米研究
「銃の所持率が上がると、銃による殺人が増えると分かった!」
米国民
「ふーん」
「銃の所持率が上がると、銃による殺人が増えると分かった!」
米国民
「ふーん」
383. Posted by あああううう 2013年09月14日 08:05
ちなみに日本の猟友会は在日朝鮮人と韓国人が多いです。
日本人以外に国内で銃を持たせるな!
日本人以外に国内で銃を持たせるな!
384. Posted by 2013年09月14日 08:06
話は少し違うが・・・よく田島陽子が兵器に対して「あれば使うでしょ?」っていうセリフを聞くんだけど保守のおっさんらは毎回「いやいやwそんな事はないw」っていうんだよね
俺どっちかというと保守側の人間だがさすがにそれは違うだろって思ってた
普段性悪説で防衛とかいろいろ語るのに「あれば使う」を否定するのはどうかと
なんであの話だけ立場が逆転するのかね
正直に言えばいいんだよ「あれば使うでしょ?」「そうだね。だからそのためのルール作りをしっかりするべきだと思うよ」ってさ
俺どっちかというと保守側の人間だがさすがにそれは違うだろって思ってた
普段性悪説で防衛とかいろいろ語るのに「あれば使う」を否定するのはどうかと
なんであの話だけ立場が逆転するのかね
正直に言えばいいんだよ「あれば使うでしょ?」「そうだね。だからそのためのルール作りをしっかりするべきだと思うよ」ってさ
385. Posted by
2013年09月14日 08:10
さすがアメリカさん(笑)
386. Posted by 2013年09月14日 08:14
殺人ていうより子供の誤射のニュースを見るたびに何かおかしいと思わないのかアメリカ人は
387. Posted by 2013年09月14日 08:14
こんなの誰だって当たり前だと思ってるけど
実際にデータで出たのは初めてなのかな
それならGJだよね
実際にデータで出たのは初めてなのかな
それならGJだよね
388. Posted by 2013年09月14日 08:19
「もしかして銃が出回ってるから銃犯罪があるんじゃね?」
「Wow!お前天才だな!」
「Wow!お前天才だな!」
389. Posted by まとめブログリーダー 2013年09月14日 08:19
だって銃って人以外なに撃つの?まさか射撃じゃないでしょ?
390. Posted by 名無し 2013年09月14日 08:23
コーラを飲むとゲップが出るくらい当たり前なこと
391. Posted by 池田犬作w 2013年09月14日 08:33
韓国チョンが増えると、性犯罪が爆増するニダwぐわはははw
by池田犬作w
by池田犬作w
392. Posted by 2013年09月14日 08:34
日本じゃ馴染みがないけど、結局のところ平和ってのは、
今のところ誰かの持った暴力で常に守られてる訳だよ。
日本で言うと用心棒のアメリカ兵が武器を取って日本を守ってくれてる訳。
日本以外の外国では平和の正体ってのは馬鹿な無想家でもない限り気がついてるんだよ。
つまり銃を持って必要なときに撃つ事が平和に繋がってると信じてる社会なわけ。
だからこんな統計を研究者が出さないと気がつかないって奴。
今のところ誰かの持った暴力で常に守られてる訳だよ。
日本で言うと用心棒のアメリカ兵が武器を取って日本を守ってくれてる訳。
日本以外の外国では平和の正体ってのは馬鹿な無想家でもない限り気がついてるんだよ。
つまり銃を持って必要なときに撃つ事が平和に繋がってると信じてる社会なわけ。
だからこんな統計を研究者が出さないと気がつかないって奴。
393. Posted by 2013年09月14日 08:38
イグノーベル候補だなw
394. Posted by 2013年09月14日 08:38
これ研究してた人らもアホらしいと思ってやってたと思うぞ
でもしっかりとデータ見せないと説得できないんだから仕方ない
でもしっかりとデータ見せないと説得できないんだから仕方ない
395. Posted by 2013年09月14日 08:42
んな事ガキでもわかるだろ
アホか
アホか
396. Posted by 名無しさん 2013年09月14日 08:47
まず、何故撃たれると死ぬのか研究しようよw
397. Posted by 名無しさん 2013年09月14日 08:47
自明の理とはいえ、こうやって研究結果として出されると説得力が違ってくるね。
398. Posted by i 2013年09月14日 08:52
当たり前
知ってた(ドヤァ)
頭悪過ぎ。
知ってた(ドヤァ)
頭悪過ぎ。
399. Posted by 2013年09月14日 08:55
馬鹿馬鹿しいと思うかもしれないけど、
実際に研究によって裏付けが得られることが重要なんだよ
この研究を馬鹿にしてる人は、研究という仕事に関わったことがない人たちだろ
実際に研究によって裏付けが得られることが重要なんだよ
この研究を馬鹿にしてる人は、研究という仕事に関わったことがない人たちだろ
400. Posted by 2013年09月14日 08:55
I knew
401. Posted by 2013年09月14日 09:00
これのどこが発見なんだよ
猫の目の前に鰹節を置くと食べられる事くらい当たり前じゃねぇか
猫の目の前に鰹節を置くと食べられる事くらい当たり前じゃねぇか
402. Posted by AMERIKO 2013年09月14日 09:03
勉強になりまーーす
403. Posted by 2013年09月14日 09:10
当たり前の事に今さら気付くメリケン
404. Posted by ミコガミ 2013年09月14日 09:12
まあ、でも核を持ってる割には核戦争にはならないからな。
核の抑止力と同じで銃の抑止力を信じていたんだろうが…。
核の抑止力と同じで銃の抑止力を信じていたんだろうが…。
405. Posted by 2013年09月14日 09:12
日本なら税金の無駄遣いとありとあらゆる場所から壮大に叩かれるレベル
やっぱアメリカン頭可笑しい。
やっぱアメリカン頭可笑しい。
406. Posted by 2013年09月14日 09:18
(゚д゚)
で、いつ下げるんだよ?
408. Posted by あ 2013年09月14日 09:26
知ってた…これ以外コメントしようがないWWWW
409. Posted by sage 2013年09月14日 09:31
コンドームの使用率が下がると、人口が増えると判明…某研究
410. Posted by 2013年09月14日 09:34
バカにしているが、こういうのは重要だぞ
「なんとなくそう思うけど根拠がない」というのはディベート上の弱点
「なんとなくそう思うけど根拠がない」というのはディベート上の弱点
411. Posted by 2013年09月14日 09:39
ライフル協会がアップを始めました
412. Posted by 2013年09月14日 09:43
日本でももう自衛の為に持ちたいんだけどな
バカが遊びで友人を射殺とかするからまだだめなんだろうな
バカが遊びで友人を射殺とかするからまだだめなんだろうな
413. Posted by 2013年09月14日 09:43
識字率が終わってるアメリカでこんなこと発表しても
結局ギャングはギャングのまま
結局ギャングはギャングのまま
414. Posted by 2013年09月14日 09:50
でも、殺人件数そのものは下がってる。
説得力ゼロ。
説得力ゼロ。
415. Posted by あら 2013年09月14日 09:51
銃の所持率はアメリカよりカナダの方が高いんですよね。しかも殺人はアメリカより少ない。
道具の評価は扱う人間次第で変わるんじゃない?
道具の評価は扱う人間次第で変わるんじゃない?
416. Posted by ナトリ 2013年09月14日 09:54
歴史的大発見おめ
417. Posted by 2013年09月14日 09:59
アメリカ人がというよりは、全米ライフル協会が基地外な事言ってたからでしょ。
418. Posted by い 2013年09月14日 10:01
>州単位の世帯ごとの銃保持に関するデータがないことから、研究では代理変数として、過去の研究で有効性が証明されている銃器による自殺率を用いた。
無茶苦茶だYO!!
無茶苦茶だYO!!
419. Posted by あ 2013年09月14日 10:03
え?知らなかったの?
420. Posted by 名無しさん 2013年09月14日 10:12
何だこの朝鮮人並みの頭の悪さ!
421. Posted by 教授です 2013年09月14日 10:12
統計学も 知らない 下層 低学歴の お姉ちゃん お兄ちゃん達の 妄想コメントですかね!
422. Posted by 2013年09月14日 10:19
包丁と銃が目の前にあって包丁を選択することのほうが稀だろ
423. Posted by 名無し 2013年09月14日 10:26
世紀の大発見wwwwwwwwwwww
さすがアメリカ様wwwwwwwwwwww
424. Posted by 2013年09月14日 10:27
ライフル協会と原発の安全厨は似てるんだよな
銃が増えても銃犯罪は増えないと主張していたライフル協会
排水がWHOどころかこの非常時に拡大された法規定の数値も上回り、甲状腺癌の明らかな増加が観測されているにも関わらず、いまだに健康被害は出ていないと主張している原発安全厨
どちらもただの利権屋だからだろうな
銃が増えても銃犯罪は増えないと主張していたライフル協会
排水がWHOどころかこの非常時に拡大された法規定の数値も上回り、甲状腺癌の明らかな増加が観測されているにも関わらず、いまだに健康被害は出ていないと主張している原発安全厨
どちらもただの利権屋だからだろうな
425. Posted by
2013年09月14日 10:29
当たり前の事でも、正しさを証明しなければならない国だから大変だな…。
426. Posted by 2013年09月14日 10:29
なに当たり前の事を…???
427. Posted by 2013年09月14日 10:31
そんな分かりきった調査がなぜ必要なんだよと思ったら
ライフル協会のキチガイ強弁を否定するために
分かりやすいデータを突きつける必要があったのか
ライフル協会のキチガイ強弁を否定するために
分かりやすいデータを突きつける必要があったのか
428. Posted by 2013年09月14日 10:31
だが待って欲しい。
銃による出生率が死亡率を上回っていたならどうかな?
銃による出生率が死亡率を上回っていたならどうかな?
429. Posted by まとめブログリーダー 2013年09月14日 10:39
えっ
銃社会ってこんなに知能指数低いの…?
銃の普及率と学力の関係も調べたらどうかな?
銃社会ってこんなに知能指数低いの…?
銃の普及率と学力の関係も調べたらどうかな?
430. Posted by 2013年09月14日 10:40
ちゃんと証拠を示さないと納得しない奴がいるんだよ
431. Posted by まとめブログリーダー 2013年09月14日 10:43
な、なんだってー
432. Posted by 2013年09月14日 10:51
とっとと刀狩りならぬ銃狩りを行えと数十年前からいっとろうが
433. Posted by 2013年09月14日 10:54
もしかして今頃気づいた??
434. Posted by あ 2013年09月14日 10:57
数年前に発覚した車が多いと渋滞が起こるって位の衝撃の事実だわ
435. Posted by 名無しはひたむきに 2013年09月14日 10:58
銃の所持率が上がれば銃による殺人が増えるってのは調べるまでも無いけど
銃が存在する事で殺人の件数が増えるのか?(銃以外の方法によるものも含めて)
犯罪の件数が増えるのか?という事を調べれば良いんじゃないかな。
増えるなら銃の増加と犯罪の増加に関連性があることが示されるだろうし
増えないなら銃の有無より治安や貧困など他の要素の方が犯罪に大きく関わるという事が示されるかもしれない。
銃が存在する事で殺人の件数が増えるのか?(銃以外の方法によるものも含めて)
犯罪の件数が増えるのか?という事を調べれば良いんじゃないかな。
増えるなら銃の増加と犯罪の増加に関連性があることが示されるだろうし
増えないなら銃の有無より治安や貧困など他の要素の方が犯罪に大きく関わるという事が示されるかもしれない。
436. Posted by あ 2013年09月14日 11:02
銃は人を殺すための道具なんだから
普通に考えて当たり前
普通に考えて当たり前
437. Posted by 2013年09月14日 11:12
ボストン大学「研究費返せ」
438. Posted by 2013年09月14日 11:13
ホモは全員男ある
439. Posted by 2013年09月14日 11:14
アメ公「なんだってーー!!」
440. Posted by ナナフシ 2013年09月14日 11:14
集計したデータが「殺人」ではなく銃によって「殺傷」というデータなら膨大な件数になってたんじゃないか?
441. Posted by 2013年09月14日 11:16
これが「簡単に銃を撃てない社会を作ろう」とするための布石なら、いい発表かもね
今すぐ銃を規制ようともメキシコから入ってくるから難しいんだよ
移民やスラム街を許したせいでオカシイノが生存権持っちゃってるし
安全な州をつかって地道に社会モデルを作ってくしかないかな
「銃犯罪の罰則強化」「銃所持での外出禁止」「SP・警備員にはGPSタグ付きで許可」とかさ
今すぐ銃を規制ようともメキシコから入ってくるから難しいんだよ
移民やスラム街を許したせいでオカシイノが生存権持っちゃってるし
安全な州をつかって地道に社会モデルを作ってくしかないかな
「銃犯罪の罰則強化」「銃所持での外出禁止」「SP・警備員にはGPSタグ付きで許可」とかさ
442. Posted by 2013年09月14日 11:18
お、おう…
443. Posted by 2013年09月14日 11:20
犯罪者「銃がなければナイフを使えばいいじゃない」
まあ、銃犯罪は減っても犯罪減るかどうかは判らんよね。
まあ、銃犯罪は減っても犯罪減るかどうかは判らんよね。
444. Posted by 2013年09月14日 11:20
知ってた
銃の所持販売を禁止すると、銃による殺人が減少するという研究発表が出るのはいつなんだろうね
銃の所持販売を禁止すると、銃による殺人が減少するという研究発表が出るのはいつなんだろうね
445. Posted by 2013年09月14日 11:23
やっとこう言うことが公に言えるようになったって事か。
446. Posted by ぶ 2013年09月14日 11:24
アメリカは軍需産業で儲けてるから銃は無くならないと思うよ。武器屋は金持ちだから政治もコントロールできるし。
447. Posted by
2013年09月14日 11:26
客観的で公正なデータは必要なんだよ
高卒はバカしかいない
高卒はバカしかいない
448. Posted by 2013年09月14日 11:27
これって猿の前に棒を置いておけば、それを道具として使用するようになるっていう
あの原始理論ですでにわかりきってることなんじゃないの?
猿にトンカチ持たせて道具として無機物を打つか武器として有機物を打つかの違いっつーか。
なんで米ってわざわざ無駄な金かけて研究とか・・・
あの原始理論ですでにわかりきってることなんじゃないの?
猿にトンカチ持たせて道具として無機物を打つか武器として有機物を打つかの違いっつーか。
なんで米ってわざわざ無駄な金かけて研究とか・・・
449. Posted by 名無しの権兵衛 2013年09月14日 11:30
それはすごい発見だァ
450. Posted by 2013年09月14日 11:55
中国で小さな子供がたくさん惨殺されてもアグネスは見向きもしないでしょ?
そういったマイルールを最優先する人が世の中にはたくさんいるんだよ
そういった基地外を黙らせるには理詰めで逃げ道をなくすしか手がない
そのためには誰もが不毛を覚えるような情報収集をしなければならないこともある
この統計もたぶんそういった意味を持っている
そういったマイルールを最優先する人が世の中にはたくさんいるんだよ
そういった基地外を黙らせるには理詰めで逃げ道をなくすしか手がない
そのためには誰もが不毛を覚えるような情報収集をしなければならないこともある
この統計もたぶんそういった意味を持っている
451. Posted by 名無しの隣人さん 2013年09月14日 12:00
もしかして!!!!!!戦国時代は刀による殺人が今より多かったんじゃね?!!!!
452. Posted by あとコーラ 2013年09月14日 12:03
〉アメリカの犯罪者のほとんどはパン食ってるらしいな
冷凍ピザだ、たわけ。
冷凍ピザだ、たわけ。
453. Posted by 2013年09月14日 12:03
銃の業界団体は、ずっと否定してたんじゃないかな。たぶん。
454. Posted by あ 名無し 奈々氏 名無し@気団談 あとコ‐ラ 2013年09月14日 12:04
オレの自演連厨どぉw今日も朝から張り付いてるおw名前は他にも色々あるおwざまあああああざまあああああざまあああああざまあああああざまあああああざまあああああざまあああああざまあああああざまあああああざまあああああざまあああああざまあああああざまあああああざまあああああざまあああああざまあああああざまあああああざまあああああざまあああああ
455. Posted by な 2013年09月14日 12:09
無駄な研究してんなーw
456. Posted by 2013年09月14日 12:11
パンの販売数が上がると、パンを食べる人が増えると判明…米研究
457. Posted by 2013年09月14日 12:17
持てば使いたくなるんだろね。
458. Posted by 名無し 2013年09月14日 12:18
全米ライフル協会の奴らは自分たちの家族が銃で殺されても
銃規制に反対し続けるのかね
銃規制に反対し続けるのかね
459. Posted by ななしさん@スタジアム 2013年09月14日 12:20
アメリカ人は無能だからわざわざ発表しないとだめなんだな
460. Posted by 2013年09月14日 12:22
全米ライフル協会がアップを開始しました
461. Posted by 2013年09月14日 12:27
今更感がハンパない
462. Posted by 2013年09月14日 12:34
凶器があるならそれを使うから当然さ。
ただ銃が無かったら殺人が起きないとは限らないが…
とは言え銃は反撃されにくいのだから成功率は上がるな
ただ銃が無かったら殺人が起きないとは限らないが…
とは言え銃は反撃されにくいのだから成功率は上がるな
463. Posted by 2013年09月14日 12:34
大学教授「銃の所持率が上がると、銃による殺人が増えるのだ!大発見なのだ!タリラリラーン♪」
464. Posted by 2013年09月14日 12:35
アメリカ人は”馬鹿に刃物”という言葉を知らないのか?
465. Posted by 2013年09月14日 12:37
銃に関してはチャイナ並みに反省できない国がなにを
466. Posted by 2013年09月14日 12:38
イグノーベル賞でも狙ってたの?
467. Posted by 2013年09月14日 12:41
核兵器はずいぶん増えたけど核戦争は増えてない現実があるからねー
一見当たり前でも証拠のデータを出すのは大切なことなのだろう多分
一見当たり前でも証拠のデータを出すのは大切なことなのだろう多分
468. Posted by 名無しさん 2013年09月14日 12:41
これは決してつまらない研究でも自明の結果でもないよ。
市民が銃を持つことによる「抑止効果」論というのはそれなりに説得力があったからね。
それが否定された意味は大きい。
市民が銃を持つことによる「抑止効果」論というのはそれなりに説得力があったからね。
それが否定された意味は大きい。
469. Posted by 2013年09月14日 12:41
さすがにここまであたりまえすぎると
イグノーベル賞はむりだな
イグノーベル賞はむりだな
470. Posted by 名無しさん 2013年09月14日 12:48
銃所持規制が緩いと、市民は犯罪者に対して銃で応戦するので、
犯罪者の方も最初から殺しにかかるから殺人が多くなる。
市民が銃を持たないと、銃は脅しとして使えるので強盗は殺す必要が少なくなる。
だから銃規制によって殺人は減るにしても、強盗は逆に増えるかもしれない。
犯罪者の方も最初から殺しにかかるから殺人が多くなる。
市民が銃を持たないと、銃は脅しとして使えるので強盗は殺す必要が少なくなる。
だから銃規制によって殺人は減るにしても、強盗は逆に増えるかもしれない。
471. Posted by 2013年09月14日 12:49
記事見た瞬間、好きでもなんでもない「当たり前体操」の歌が頭ん中をぐるぐると…
472. Posted by 名無しさん 2013年09月14日 12:50
NRAの権力がアメリカにおいて絶望的に強いことが分かる一例だよね☆
473. Posted by 2013年09月14日 12:51
何だって?!銃の所持率と、銃による殺人が比例する?!
って驚いてる人が居たら、逆に見たい。
って驚いてる人が居たら、逆に見たい。
474. Posted by 2013年09月14日 12:53
おれ底辺の馬鹿だけどこれは知ってたわ
475. Posted by 2013年09月14日 12:53
お、おう...
そりゃまぁ誰も銃を持ってなければ銃による殺人は無くなるわな
そりゃまぁ誰も銃を持ってなければ銃による殺人は無くなるわな
476. Posted by 名無し 2013年09月14日 12:56
んなもん250年前に気付けよww
200年前にはその証明終了しとけww
200年前にはその証明終了しとけww