カロリーや塩分のわかるレシピ公開中
カロリーオフ。私のクイックコーンブレッド
パンがない朝も、25分あれば出来上がります。
ほんのり甘くいい香り。焼きたてにバターとメープルシロップをかけて食べても。
ほんのり甘くいい香り。焼きたてにバターとメープルシロップをかけて食べても。
材料
(20cmのパウンド型1台分、またはクグロフ型、18cm丸型など。)
薄力粉
120g
コーンミール(or コーングリッツ)
120g
きび砂糖
50g
塩
ふたつまみ
ベーキングパウダー
小さじ2
重曹
小さじ1/2
好みのオイル(または溶かしバター)
30g
★牛乳または豆乳
1カップ
★酢(またはレモン汁)
大さじ1
★卵(私は入れないで焼く時が多いです。)
1個
お好みでホールコーン
100g
材料
(20cmのパウンド型1台分、またはクグロフ型、18cm丸型など。)
薄力粉
120g
コーンミール(or コーングリッツ)
120g
きび砂糖
50g
塩
ふたつまみ
ベーキングパウダー
小さじ2
重曹
小さじ1/2
好みのオイル(または溶かしバター)
30g
★牛乳または豆乳
1カップ
★酢(またはレモン汁)
大さじ1
★卵(私は入れないで焼く時が多いです。)
1個
お好みでホールコーン
100g
-
1
-
有機コーンミール。
とうもろこし粉。イングリッシュマフィンのプチプチ。
食糧難の時代から小麦の代わりに使われてきました。
-
2
-
オーブンを190℃に予熱開始。
粉類をすべてボウルに入れ、スプーンなどでよく混ぜる。
次にオイルを加えてざっと混ぜる。
-
3
-
別の容器に豆乳・酢・卵を入れて混ぜ合わせる。
(お好みでここにコーンやチーズを加えても。)
-
4
-
1に2を加え、ゴムべらでさっくりと混ぜたら、油をぬった型に流し入れる。
上からトントンと型を落として、生地を均一にする。
-
5
-
190℃に予熱したオーブンで20分ほど焼き、竹串を刺してドロッとした液体がついてこなかったら出来上がり。
-
6
-
ベーコンや手作りソーセージなどと一緒に食べます。
野菜もたっぷり添えて。
甘じょっぱさのハーモニー♪
-
7
-
焼きたてをチリビーンズと一緒に。
冷めたらトースターで温めて。
腹持ちがよく、コーンの甘みで満足感もあります。
-
8
-
マフィン型で焼く場合は、180℃で20〜25分。
焼きたてに、バターとメープルシロップをつけて食べるのも美味しい!
-
9
-
※全量978kcal。
ひと切れ122kcal。(卵を入れた分量)
アレルギーのお子さんは、卵を入れなくても膨らみます。
コツ・ポイント
■粉に液体を混ぜ合わせたらすぐに焼くこと。
水分を混ぜてから焼くまでに時間が経つと、重曹がふくらみにくくなってしまいます。
■コーンミールはスーパーの製菓コーナーや、ママのパンやさん(楽天)、カルディなどで購入できます。
水分を混ぜてから焼くまでに時間が経つと、重曹がふくらみにくくなってしまいます。
■コーンミールはスーパーの製菓コーナーや、ママのパンやさん(楽天)、カルディなどで購入できます。
このレシピの生い立ち
コーンブレッドは、アメリカ開拓時代に食べる物がなく、小麦粉にとうもろこしの粉を混ぜたのが始まり。
腹持ちがよく、コーンの甘みで満足感もあります。
腹持ちがよく、コーンの甘みで満足感もあります。
レシピID : 911486
公開日 : 09/10/06
更新日 : 12/10/04
みんなのつくりましたフォトレポート「つくれぽ」
13/07/01
13/06/27
13/05/12
13/05/15