汚染水、浄化して海洋放棄すべき~専門家

汚染水、浄化して海洋放棄すべき~専門家

最新ニュース

汚染水、浄化して海洋放棄すべき~専門家

< 2013年9月13日 22:52 >


 福島第一原発の汚染水問題で、東京電力に専門家として招かれたレイク・バレット氏は、汚染水の最終的な処理について、汚染レベルを基準値以下に処理した上で、いずれ海へ放出する必要があるとの認識を示した。

 バレット氏は、アメリカのスリーマイル島原発事故で収束にあたった専門家で、13日、東京電力で開かれた「汚染水・タンク対策本部会議」に出席した。

 その後の会見でバレット氏は、福島の汚染水問題は量や地形などからスリーマイル島原発事故に比べてはるかに困難だと述べた。また、汚染水は永遠にタンクの中にとどめておくのは不可能で、汚染レベルを基準値以下に処理した上で、いずれ海に放出する必要があるとの認識を示した。その上で、バレット氏は時間をかけて科学的リスクを説明し、国民がきちんと議論して、最終的な処分方法を決める事が必要だと強調した。

注目ワード
スリーマイル島原発事故 汚染水問題 タンク対策本部会議 基準値 最終的

※「注目ワード」はシステムによって自動的に抽出されたものです。

【関連記事】
2013.09.13 16:35
スリーマイル島より深刻…東電が専門家招く
2013.09.11 02:44
東電、汚染水対策で海外から専門家招へいへ
2013.09.10 12:43
IAEA、専門家再派遣へ 汚染水漏れ問題
2013.08.22 00:24
漏れた汚染水、海に流出の可能性~東電
2013.08.07 04:23
汚染水問題で現地調査 東電対応に批判も

News24トップへ戻る

日テレ24最新ニュース

PR広告

スポンサー広告