ka-8700

韓国のネット掲示板に「日帝時代と現在、大韓民国の駅」というスレッドが立っていたのでご紹介。

1. 韓国人(スレ主)

日帝時代、多くの日本人が韓半島に移住したことで、鉄道や駅が建設された
しかし、日帝が撤退し、戦争という激動の時代を経て、あるいは日帝残滓を受け入れなかった我々の先祖に手によって、それら建築物の相当数が破壊された
今回は、せいぜいソウル駅旧駅舎ぐらいしか知らない人のために、その変遷史を紹介してみたいと思う


1. 京城駅(ソウル駅)

完成間近の京城駅
ka-8651

完成後、利用される京城駅
ka-8652

解放後、ソウル駅として利用
ka-8653

駅としての機能をなくし閉鎖、復元過程を経て2011年「文化駅ソウル284」としてオープン
ka-8654

現在のソウル駅
ka-8655

日帝時代に建てられた近代建築の代表格である京城駅
お前らの多くが90年代後半に利用した駅だ
現在は、「文化駅ソウル284」という名前に変わり運用されている
建築当初は、壮大なスケールと美しい外観で注目を集めた
日本は最初からソウル駅を東京駅のような規模で建設しようとしていたし、これによって世界に誇れる最高の歴史を作ろうとしていた

しかし、関東大震災で、予算が減額となり、東京駅の1/4の規模で建設されることになった
建設直後から、収容スペースの制限が問題となっており、後々増築することになるだろうと予想されていた
解放後、時が流れ、ソウル駅を利用する人の数は予想通り増え、客や列車を収容することが困難となり、他の駅舎と機能を分担させながら使用した
しかし、それさえも、KTX(韓国高速鉄道)の登場でとどめを刺され、2004年に閉鎖
現在に至っている


2. 釜山駅

日帝時代の釜山駅
右側には釜山税関(復元予定)が見える
ka-8658
ka-8657

当時の釜山駅は、中央洞に位置した
現在の釜山駅は当時の草梁駅だ
ka-8659

60~70年代の釜山駅
ka-8660

80~90年代の釜山駅
ka-8662
ka-8661

現在の釜山駅
ka-8663

釜山駅は、日本人たちが船に乗って渡って来た際、最初に目にする鉄道駅であった
そのため、日本人は心血を注いで建設し、外観上は東京駅を模範として作った
しかし、1954年に住宅3000棟、被災者3万人を出した釜山大火が発生し、その火災に巻き込まれた釜山駅も全焼してしまった
個人的には京城郵便局と並び、焼失したことが最も惜しまれる近代建築物に挙げる

京城郵便局
ka-8664


3. 龍山駅

日帝時代、当時の龍山駅
ka-8665

コンクリートで建てられた龍山​​駅
ka-8666

現在の龍山​​駅
ka-8667

龍山駅は、京城駅が建設される前までは、ソウル最大規模の駅舎であった
日露戦争直後に、洋風木造建築として建築された
解放後は、こじんまりとしたコンクリートの建物として建設される
こうなった原因はおそらく、収容能力と日帝残滓であったのではないかと思われる
以後、民間資本が投じられ新たに増築
国内最大の民間資本駅舎へと成長する


4. 大邱駅

日帝時代、当時の大邱駅
ka-8668
ka-8669
ka-8670

解放後の大邱駅だと思う
ka-8671

70年代に新築された大邱駅
ka-8672

現在の大邱駅
ka-8673

大邱駅は、他の駅舎よりも優れてはいなかったが、ルネッサンス様式の魅力的な美しい建築物であった
しかし、70年代にコンクリートの新築とするために撤去され、2003年にロッテデパートの民間資本の駅舎に新築される


5. 大田駅

日帝時代の大田駅
ka-8674
ka-8675

1958年に新築されたコンクリート大田駅
ka-8676

現在の大田駅
ka-8677

大田駅は大邱駅と外観が似ている
同じ設計図で建築したという話もあるが、定かではない
美しい外観を誇ったが、58年にスレートを乗せたコンクリートの建物に新築するために解体される


6. 水原駅

日帝時代、韓屋様式の水原駅
ka-8678
ka-8679

現在の水原駅
ka-8680

水原駅は洋風に建てられた他の駅舎とは異なり韓屋式に建てられた
しかし、これも増築のために撤去されている
現在は、民間資本であるAK PLAZA水原店が入った駅舎として新築されている


7. 木浦駅

日帝時代の木浦駅
ka-8681
ka-8682

現在の木浦駅
ka-8683


8. 群山駅

日帝時代の群山駅
ka-8684
ka-8685
ka-8686

現在の群山駅
ka-8687

群山は仁川とともに、近代遺産が最も多く残っている地域のひとつである
開港期に多くの日本人が住んだ場所でもある
他の豪華な様式の駅舎と比べれば、あまり見栄えのしない駅舎に見えるかもしれないが、それでもこぢんまりとした魅力はある
これも新建設のため撤去され、現在に至っている


9. 水仁駅(南仁川駅)

日帝時代の水仁駅
ka-8688
ka-8689

以後、南仁川駅に改名
現在は存在していない
ka-8690

水仁駅は水原と仁川をつなぐ水仁線の仁川出発駅だった
以後、水仁から南仁川に名前を変え新築したが、住宅街のそばを通り、大きな騒音が問題になったことに加え、水仁線が廃線になったことに伴い、南仁川駅は現存していない


10. 清凉里駅

日帝時代の清凉里駅
ka-8691

現在の清凉里駅
ka-8692


11. 全州駅

日帝時代の全州駅
現在の全州市役所の場所に建てられていた
ka-8693

現在の全州駅
ka-8694

全州駅は、水原駅と同じように韓屋様式で建てられた
現在のコンクリートで建てられて韓屋式の全州駅と大きな違いが見られないことから、おそらく日帝時代の全州駅を真似たのではないかと、疑ったりもしている


12. 麗水駅

日帝時代の麗水駅
ka-8695

現在の麗水駅
ka-8696


13. 光州駅

木造で建てられた日帝強占期の光州駅
ka-8697

解放後、新築された光州駅
ka-8698

現在の光州駅
ka-8699

この中で現存しているのは、ソウル駅旧駅舎が唯一だが、それさえも駅として運営されているわけではない
火災で燃えた釜山駅は除いても、全国各地にあった美しい景観の駅舎が保存されなかったことが、個人的には非常に残念に思う
収容能力の問題だったのなら、ソウル駅のように既存の建屋は残し、他の場所に駅を建設すれば良かったのにとも思ってしまう
それはさておき、今利用している駅がかつてはこんな姿であったということを知ってもらえれば幸いだ
写真はGoogle検索で探した
なお、俺は日本信者ではないので叩かないでくれ

翻訳元:http://www.ilbe.com/1970113958


2. 韓国人
保存した


3. 韓国人
日帝の残滓として、みな破壊してしまっただろう
中央機関(旧朝鮮総督府)を壊してしまったのは本当に惜しかった


4. 韓国人(スレ主)
>>3
私も中央機関は、移動すれば良かったのではないかと考えるよ


5. 韓国人
>>3
中央機関は風水地理説上、精気を遮断する場所に位置していたため国運が抑制されてしまっていた
なので、金泳三がそれを撤去したことは良かったことであると思う
実際、その後、大韓民国の国運は上昇を始め大物もたくさん輩出された
参考記事:韓国人「独立記念館にある朝鮮総督府の残骸を見てみよう」
参考記事:韓国人「日帝が民族精気を断ち切るために打ち込んだ鉄杭」


6. 韓国人
>>5
国運が上昇してIMF炸裂


7. 韓国人
>>5
国運が上昇したから、金泳三、金大中、盧武鉉などが相次いで出たの?


8. 韓国人
>>3
解体して、それを別の場所に移して歴史の場として活用した方がマシだったような気もするな
歴史的に貴重な建築物であったが、民族感情のために破壊してしまった


9. 韓国人
正直、総督府は場所が悪かった
景福宮を正面から塞いでいたので解体するのが正しい決定であったと見る
カイカイ反応補足:中央機関(旧朝鮮総督府)、解体前後の画像比較
解体前
ka-8701

解体後
ka-8702


10. 韓国人
植民地の人間に優れた文化を見せつけようと豪華に作ったのが朝鮮総督府であって


11. 韓国人
ソウル駅のイメージは、アムステルダム駅とすごく似てたよ


12. 韓国人(スレ主)
>>11
アムステルダム駅をモチーフに作られたのが東京駅であって、東京駅を手がけた建築家の弟子が作ったのがソウル駅であって
カイカイ反応補足:ソウル駅旧駅舎|ソウル駅 - Wikipedia
現在役割を終えて保存されている旧駅舎は、東京帝国大学教授・塚本靖の設計によるもので、1925年9月30日に竣工した。アムステルダム中央駅(ペトルス・カイペルス設計)とヘルシンキ中央駅(エリエル・サーリネン設計)に倣ったものだが、日本の東京駅に雰囲気が似ていることもあり、「設計者は辰野金吾(東京駅設計者)」と誤って紹介されることも多い。
ka-8642
▲アムステルダム中央駅
ka-8643
▲東京駅
ka-8644
▲ソウル駅旧駅舎


13. 韓国人
俺が東京に行った時は工事中だった


14. 韓国人
>>13
もうオープンしてる
カイカイ反応補足:復原工事|東京駅 - Wikipedia
2012年(平成24年)6月10日に、復原された駅舎の一部(1階部分)が再開業し、同年10月1日に全面再開業した。また、復原工事に伴って2006年(平成18年)4月から営業を休止していた駅舎内の「東京ステーションギャラリー」(東日本鉄道文化財団運営)も全面再開業と同日に拡大再開業し、翌々日の3日には「東京ステーションホテル」も規模を拡大して再開業した。


15. 韓国人
ソウル駅は本当に素晴らしいね
韓国は人口が多かったせいか、建物にロマンが全くない
一般的な建築物でも、もう少しロマンチックなものが建設されたらいいのにね


16. 韓国人
>>15
君の言う通りだ
建物にロマンのかけらも感じられない


17. 韓国人
>>16
そもそも解放してすぐ、6.25(朝鮮戦争)を経験したから、ロマンについて考える余地さえなかった
単純に丈夫で早く作ることができる方法を取ったまでのこと


18. 韓国人
>>17
その時、失われたとするロマンは、今を持ってしても見つけられずにいる
参考記事:韓国人「ミュージックビデオを海外で撮影している理由」


19. 韓国人
>>18
結局、安価で丈夫で早く作れるトレンドから抜けだせないでいるのだろう
それでも、役所を筆頭に、大型案件に関してはデザインにすごく気を使っているよ


20. 韓国人
日本が作ったものではあるが、建物は可愛らしい


21. 韓国人
ところで、水原駅は韓屋式ではなく、日本式として作ったのでは?
カイカイ反応補足:水原駅、旧駅舎
ka-8703
ka-8704


22. 韓国人
>>21
あれは日本式ではないぞ


23. 韓国人
解放後の産業化時代頃に新しく建てられた駅舎は嫌いだ
いっそ、日本時代に建てられた駅をメンテナンスして使った方がはるかに良かっただろうね
いくら生きていくのが精一杯だったとは言え、あのようにセメント仕立てにしてしまえば、どこかの工場か、倉庫のように見えてしまう


24. 韓国人
>>23
お金もなかったし仕方ないことだろ


25. 韓国人
日本の近代化が早かったことは事実
我々の先祖は一体何をしていたのか?
本当に理解できないよ


26. 韓国人
>>25
性理学と儒教の教理を見守っていた
それ以外は特に…
関連書籍:朝鮮儒教の特質と現代韓国―李退溪・李栗谷から朴正煕まで


27. 韓国人
>>25
朋党政治が張本人
それによって我が国が日本に遅れを取るようになった
カイカイ反応補足:朋党政治|李氏朝鮮 - Wikipedia
1567年の宣祖の即位により、士林勢力が最終的に勝利を収め士林派が中心となって政治を行う時代が始まったが、士林勢力は1575年には西人と東人と呼ばれる2つの勢力に分裂し、主導権争いを続けるようになった。この時代に見られる派閥に別れて論争を繰り広げる政治体制の事を朋党政治と呼ぶ。党派の分裂は再度の政局混乱を呼び、各王はその安定を求めて様々な施策を試みなければならなくなった。


28. 韓国人
東京駅は豪勢だね


29. 韓国人
日本のやつらは群山に港を作り、多くのコメを奪っていった
参考記事:「日本は本当に悪い人たちです!」~群山近代歴史博物館、日帝収奪の歴史上演


30. 韓国人
日本に行って驚いたのは、あのような昔に作られた建築物が、いまだに使用されているということ
あるいは改造して博物館や美術館として利用されたりしている
いくら日帝の遺産だとしても、保存すれば良かったのにと思ってしまう


31. 韓国人
>>30
植民支配された時代も歴史の一部分なのにね
関連書籍:歴史再検証 日韓併合―韓民族を救った「日帝36年」の真実


32. 韓国人
日本のことは大嫌いだが、技術面ではすごいと思う
日本の植民地支配を受けたことで、韓国の近代化が早まったとの見方もできる
ご先祖様たちが先進文物をもっと早く受け入れていたなら、また違った結果になっていたかもしれないが…


33. 韓国人
>>32
門戸開放しててもクソだったろ
日本が支配しなければ、いまだに李氏朝鮮王朝だったと思うよ
高宗マジキチ
関連書籍:知れば知るほど面白い 朝鮮王朝の歴史と人物


34. 韓国人
全羅中華民国が含まれているのでこのスレは評価できません
参考記事:韓国人「日本にも全羅道みたいな地域があるの​​?」


35. 韓国人
当時の日本人の建築は素晴らしいと思う
かつて存在した総督府も、精巧で美しい建築物として海外からも認められていた


36. 韓国人
最近の建物はありえないよな
大きさばかり気にして、見た目がダサい


37. 韓国人
空港は認める
駅はゴミだ
ホームレス天国でもあって…


38. 韓国人
京城郵便局(明洞中央郵便局)の建物が、今も残っていたなら本当に素晴らしい建築物であっただろう
あれは6.25で焼失しちゃったんでしょ?


39. 韓国人(スレ主)
>>38
そう
6.25で爆撃食らって、韓国銀行とともに粉砕した
それでも韓国銀行は、破損の程度が少なかったから復元されたが、京城郵便局は、しばらくして解体され、小さなコンクリートの建物で新築された
そして、現在はマジンガーZの建物となっている
当時の写真を見たら、そんなにたくさん破損していたわけでもないようだったので、解体したのを残念に思う
カイカイ反応補足:ソウル中央郵便局
ソウルで一番大きな郵便局。現在の建物は長い工事期間を経て2007年9月に完成。「ポスト・タワー」とも呼ばれる巨大な建物はデザインも少し変わっていて、街中でもとっても目立つランドマーク的存在。
ka-8705


40. 韓国人
>>39
新世界、第一銀行、韓国銀行とともに、京城郵便局が残っていたら本当に素敵なロータリーになっていたろうね
惜しい…
今のマジンガーは建物の設備は良いが、見た目が嫌悪感…


41. 韓国人
韓国の現代建築物は、周囲に溶け込みもせず、象徴性もない
単に大きく作れば良いと思っている


42. 韓国人
日帝時代のヨーロッパ様式で建てた駅舎はかっこい
実際の設計もヨーロッパ人がしたり、西洋に留学した日本人建築家が設計していた


43. 韓国人
(朝鮮)戦争直後は、復興が手一杯で美観よりも機能が最優先された
その考え方が、今現在まで影響を及ぼしていると考えるのであれば理解できるのではないだろうか
しかし、もうそろそろ変わらねばならない
新しい文化や技術などよりは、伝統を生かして作る方が、さらに美しくなるように思える


44. 韓国人
東亜日報の社屋のそばにある博物館も日帝時代の建物じゃなかったっけ?


45. 韓国人(スレ主)
>>44
そうだね
そばに行けば文化財の表示もある
かつては、東亜日報の建物として使われていた
カイカイ反応補足:東亜日報 - Wikipedia
東亜日報は、大韓民国の日刊新聞(朝刊)である。日本統治時代の1920年4月1日に創刊。本社をソウル特別市鍾路区に置く。発行部数は2,068,647部(韓国ABC協会への申告部数、2003年10月-12月)。朝鮮日報、中央日報とともに韓国の三大紙と称され、中央日報と発行部数第2位の座を競っている。
ka-8649
ka-8648
▲旧東亜日報社


46. 韓国人
日帝残滓と言って破壊するのはリアルにアホなことだ


47. 韓国人(スレ主)
>>46
最近でこそ、保存しようとしたり、なかったものを復元しようとする試みもされてきたが、当時は破壊するのに忙しかった
残っているものが少なくて惜しい…


48. 韓国人
個人的には、今の建築物より、あんな西洋感のある少し古びた感じの建物の方がいいな
今の建物はあまりに洗練されすぎてるのかな?


49. 韓国人
>>48
ソウル市庁新庁舎は特に洗練されているようには見えない
国立中央博物館はよくできてるね
率直に、国立中央博物館のレベルで作れば、満足した建築物となるはずだ
参考記事:韓国人「ソウル市新庁舎VSロンドン市庁舎」
ka-8707
カイカイ反応補足:韓国国立中央博物館 - Wikipedia
国立中央博物館は、大韓民国にある文化体育観光部傘下の国立博物館。本館は東館と西館で構成され、約9万2千坪の敷地内に、長さ404m、地下1階・地上6階、延べ面積4万1469坪、全体面積8100坪、という世界でも有数の規模を誇っている。
ka-8706


50. 韓国人
近現代建築物が消えるのは本当に惜しいことだ
率直に、景福宮や六曹のようなものを復元するのも良いが
近現代建築物も保存したら良いと考える
100年後の子孫が、建築物を眺めれば現代式建築物の他は、朝鮮時代の時に建てられた建築物しかないことになる
その差は200年以上となり、その間の時代が抜けてしまうことになる…


51. 韓国人
日本がなければ、朴正煕の力を持ってしてもここまで成長できなかった
侵略されたことは恥辱の歴史であるが、それが多くの恩恵をもたらしたことについて、否定することはできないだろう

おすすめ記事(外部サイト)
韓国・東アジアニュース(外部サイト)
スポンサードリンク