静岡新聞NEWS

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

伊豆中央道と修善寺道路、2023年度に同時無料化

(9/13 08:15)

 県道路公社は12日までに、伊豆中央道と修善寺道路の収支を一体化する合併採算制を2014年度から導入し、両道路の無料化を23年度とする方針を固めた。国への事業計画変更の申請に同意を求める議案を県議会9月定例会に提出する。
 県によると、現計画の伊豆中央道無料化は15年4月、修善寺道路は25年8月。両道路の収支を一本化し、23年度の同時無料化に変更することで、現時点で見込まれている道路建設財源の未償還額(伊豆中央道5億円、修善寺道路19億円)はゼロになる見通し。
 地元住民が利用しやすくするため、最大2割引きで販売している回数券を、14年度中には最大5割引きで販売する予定で、両道路の回数券を共通化する。これに伴い、現在、無人式の伊豆中央道の料金徴収方式を修善寺道路と同様の有人式に切り替える。変更後の計画には、渋滞解消を狙いとした伊豆の国市の江間交差点の立体化・フルインターチェンジ化も盛り込む。
 合併採算制の導入と同時無料化は県の有識者会議が12年度に提案していた。修善寺道路の無料化時期を前倒しすることで、新東名長泉沼津IC(インターチェンジ)、東名沼津ICから下田ICまでを結ぶ伊豆地域の幹線道路がおおむね完成する時期までに、全区間で無料で通行できるようになる利点もあるという。

関連記事

by weblio


 

 

このほかの記事

> もっと見る

おすすめ特集・連載

おいしいものを食べたい!「グルメ特集」

週末どうする?「イベント特集」

ロード中 関連記事を取得中...

SBSテレビチャンネル

こどもみらいプロジェクト「おやこアットエス」
ページトップへ