メインメニューをとばして、このページの本文エリアへ

トピックス
このエントリーをはてなブックマークに追加
mixiチェック

ボイジャー1号、太陽系脱出 地球を旅立ち35年

写真:ボイジャー1号のイラスト=NASA提供拡大ボイジャー1号のイラスト=NASA提供

図:ボイジャー1号が太陽系を脱出するまで拡大ボイジャー1号が太陽系を脱出するまで

 【ワシントン=行方史郎】1977年に打ち上げられた米航空宇宙局(NASA)の探査機「ボイジャー1号」が12日、人工物体として初めて太陽系を完全に出たことが確認された。米アイオワ大とNASAの研究者らによる観測データの分析で、陽子などからなる「太陽風」の届く領域を2012年8月に抜け出たと認定された。

 ボイジャー1号は現在、太陽から約187億キロ付近を時速約6万キロの速度で飛行中。すでに太陽の重力圏からは出て、太陽からの陽子なども劇的に減り、後は「太陽風の届く範囲を超えた」と、どのように認定できるかが焦点だった。

 米科学誌サイエンス電子版に12日発表された論文によると、太陽系から抜け出れば、宇宙を飛び交う宇宙線に由来する電子などの密度が急上昇すると考えられる。今春に送ってきたデータから電子の密度を分析したところ、太陽系外の恒星間に広がる「星間空間」で想定された値にすでに達していた。逆算すると、昨年8月25日ごろに太陽系の末端を通過したとみられるという。

続きを読む

最新トップニュース

この記事の続きをお読みいただくには、会員登録が必要です。

無料会員登録はこちら

朝日新聞デジタルのサービスご紹介はこちら

朝日新聞デジタル マスコットキャラクター「デジモ」グッズプレゼント

PR情報

検索フォーム

おすすめ

主張に科学的根拠はあるのか。「がん放置療法」を推奨する近藤理論の真実を徹底検証。

羽生の頭の中で、将棋盤はどう再現されているのか。天才たちの頭脳を読み解く。

高学歴ならば幸せなのか? 崇拝も非難もされる高学歴のジレンマとは。

お手軽価格で買える、高級感あふれるワインセラーが続々登場

向井千秋さんのパートナー、万起夫さんの眼から見た宇宙飛行士向井千秋とは?

日本人宇宙飛行士の野口聡一さんの著作品を集めました。

注目コンテンツ

  • ショッピングキュートな見た目でスゴイ奴

    スマホ、タブレットを高速充電

  • ブック・アサヒ・コム骨折してもガンばっとるよ

    中日ドアラ、ちゃっかり写真集

  • 【&M】美人と一緒に過ごす毎日

    今日は、あのゲームキャラが…

  • 【&w】ケンポーじいさん、田んぼで

    平和に暮らしたいと思うじゃろ?

  • AstandドコモもiPhone販売へ

    得をするのはアップルだけ?

  • 朝日転職情報

  • 就活朝日2014