ここから本文です。

ホーム東京国税局租税教育>中学生の「税についての作文」

中学生の「税についての作文」

平成24年度 中学生の「税についての作文」

国税庁と全国納税貯蓄組合連合会では、全国の中学生の皆さんから「税についての作文」の募集を行いました。
 これは、将来を担う中学生の皆さんが、身近に感じた税に関すること、学校で学んだ税に関すること、テレビや新聞などで知った税の話などを題材とした作文を書くことで、税について関心を持ち、正しい理解を深めていただくという趣旨で実施しているものです。
 本年度は全国7,328校から584,661編の応募があり、東京国税局管内においては1,540校、145,180編の応募が寄せられました。
 多くの応募の中から、東京国税局管内では、東京国税局長賞、東京国税局管内納税貯蓄組合連合会会長賞などの優秀作品を選考し、賞状及び記念品を贈呈しました。
 受賞された方々は以下のとおりです。

平成24年度中学生の「税についての作文」優秀作品受賞者一覧

東京国税局長賞 入選作品
都道府県 中学校名 学年 氏名 題名
東京 江戸川区立松江第五中学校 3 菅野 あいり 何が大切かもう一度考えてみよう
東京 品川区立小中一貫校日野学園 3 平田 圭 税について思うこと
東京 渋谷教育学園渋谷中学校 3 園部 莉菜子 明るい未来への一歩
東京 練馬区立光が丘第三中学校 3 黒川 江理子 私たちの健康と税金
東京 東久留米市立西中学校 3 森田 泰弘 支え、支えられ
東京 府中市立府中第四中学校 3 小木曽 未知 支える未来への希望
東京 町田市立つくし野中学校 3 松尾 百華 世界と比較した日本の税金
東京 目黒区立目黒中央中学校 3 横川 達也 納税と信用
神奈川 川崎市立金程中学校 3 中野 遥奈 学校の冷房と税金
神奈川 相模原市立鵜野森中学校 3 吉田 麗加 当たり前
神奈川 横須賀市立武山中学校 3 松浦 良祐 「税金は恩返し」
神奈川 横浜国立大学教育人間科学部附属横浜中学校 3 横山 珠夢 酉の市の熊手と税金
千葉 学校法人日出学園日出学園中学校 3 氏家 智仁 支える力
千葉 流山市立東深井中学校 3  蓮美 私たちと税金
千葉 習志野市立第二中学校 3 小川 莉加 税の大切さ
千葉 富津市立大貫中学校 1 渡辺 百香 身近にある税
千葉 茂原市立冨士見中学校 3 鳥山 いずみ 日本国民の「会費」みたいなもの
山梨 甲府市立南中学校 2 川口 真依 人と人とをつなぐ縁のあるお金に
東京国税局管内納税貯蓄組合連合会会長賞 入選作品
都道府県 中学校名 学年 氏名 題名
東京 足立区立加賀中学校 3 柳 友恵 税の問題
東京 足立区立第四中学校 3 荒谷 昌輝 これからの税のありかたについて
東京 江戸川区立小岩第三中学校 3 星野 冬帆 私の身近な税金を考える
東京 江戸川区立小松川第二中学校 3 遠峰 あやめ 学びを救う税金
東京 江戸川区立清新第二中学校 3 岸野 美穂 税のありがたさ
東京 江戸川区立西竦シ中学校 3 大谷 奈央 税との関わり
東京 江戸川区立松江第三中学校 3 山田 美香子 安全で安心な社会のために
東京 大田区立安方中学校 3 都竹 美奈穂 学校生活と税金のつながり
東京 葛飾区立水元中学校 3 藤森 涼輔 本当の税のあり方
東京 学校法人東京電機大学中学校 3 別所 瑞希 増税と財政のあり方
東京 江東区立東陽中学校 3 米井 薫 わたしたちの将来
東京 杉並区立荻窪中学校 3 バクスタージョシュア稜 税金について考える
東京 杉並区立向陽中学校 3 野村 美沙希 暮らしの支え、税金。
東京 中央区立日本橋中学校 2 延原 理沙子 税金の大切さ
東京 調布市立第七中学校 3 神原 颯大 税と国民
東京 千代田区立神田一橋中学校 2 湯本 直之 未来へのパス
東京 西東京市立柳沢中学校 3 八島 緋彩 増税から始まる明るい未来
神奈川 小田原市立白鴎中学校 3 大舘 侑生 税の大切さ
神奈川 川崎市立稲田中学校 3 川井 悠太郎 税金の正しい使われ方
神奈川 寒川町立寒川東中学校 3 芥川 みさと 身近にある税に関心を
神奈川 茅ヶ崎市立鶴が台中学校 3 安永 栞 税は明るい未来を支える
神奈川 平塚市立土沢中学校 3 守實 千春 日本と国民が共存していくということ
神奈川 藤沢市立鵠沼中学校 3 横山 絢子 みんなの税金
神奈川 横浜市立金沢中学校 3 猪股 茜 これからの財政を考える
神奈川 横浜市立みたけ台中学校 3 濱田 豪 命も救う税金
千葉 市原市立五井中学校 2 外山 友梨 この世で大事なもの
千葉 浦安市立明海中学校 3 岡田 菜月 暮らしを支える税
千葉 柏市立柏第四中学校 3 相馬 菜月 税と政府開発援助の関わり
千葉 君津市立周南中学校 3 堀込 優衣 「正しい税の使い道」を願って
千葉 山武市立成東中学校 3 宮澤 真子 税について
千葉 千葉市立磯辺第一中学校 3 村井 美友 よりよい社会にするために
千葉 千葉市立緑町中学校 3 下ヶ橋 龍之介 税について
千葉 銚子市立第六中学校 3 岡根 歩美 税がつなぐ社会
千葉 船橋市立宮本中学校 3 井上 ひより 税金と私
山梨 甲州市立勝沼中学校 3 内田 春香 税という名の架け橋
山梨 山梨学院大学附属中学校 3 志村 早織 関心を持とう
東京国税局管内納税貯蓄組合連合会優秀賞 入選作品
都道府県 中学校名 学年 氏名 題名
東京 昭島市立福島中学校 3  杏奈 税と将来
東京 あきる野市立御堂中学校 3 陶山 嘉歩 税金の大切さ
東京 足立区立第十四中学校 3 畑 慎介 全ての人に微笑む税
東京 荒川区立南千住第二中学校 3 大曽根 理夏 税で支え合う社会
東京 板橋区立赤塚第三中学校 3 野沢 麻湖 税と私と人との繋がり
東京 板橋区立赤塚第二中学校 1 富田 柚香 復興と税金
東京 板橋区立板橋第一中学校 3 菊池 英慧 未来をサポートする税金
東京 板橋区立志村第二中学校 3 柳 玉姫 税を考える
東京 稲城市立稲城第五中学校 3 中山 陽香里 私達と税金
東京 江戸川区立篠崎中学校 3 市塲 大夢 日本の明るい未来のために
東京 青梅市立霞台中学校 3 浜野 裕太 税について感じたこと
東京 青梅市立第一中学校 3 中村 茜 税金で助け合う
東京 大田区立大森第二中学校 3 行川 彩華 税とは助け合い
東京 大田区立田園調布中学校 3 金川 晃大 税がくれる優しさ
東京 葛飾区立双葉中学校 3 矢田 将大 身近な税金 消費税について
東京 学校法人足立学園中学校 3 鈴木 啓介 税について
東京 学校法人東洋英和女学院中学部 3 和泉 日菜子 もしも税金が……!?
東京 学校法人山脇学園中学校 3 伊倉 眞帆 税金の無駄をなくすために
東京 北区立赤羽岩淵中学校 3 大森 怜美 税について考える
東京 北区立飛鳥中学校 3 谷内 美紅 税金で守られる笑顔
東京 江東区立大島西中学校 3 柚山 ちえい 税金は国を支える
東京 江東区立亀戸中学校 3 末次 佳奈 税について考えること
東京 国分寺市立第五中学校 3 笹原 美裕 命を支える税
東京 国分寺市立第二中学校 3 大坪 佑菜 払った税金はどこに
東京 渋谷区立上原中学校 3 小山 優希 税金の大切なつかい道
東京 昭和女子大学附属昭和中学校 3 大谷 実央 支え合う税金
東京 新宿区立四谷中学校 3 米久保 京香 人々を助ける税金
東京 杉並区立神明中学校 3 川守田 祐利 私たちの暮らしを支える税金
東京 杉並区立宮前中学校 3 柳 亜藍 税の大切さ
東京 墨田区立本所中学校 3 松田 萌 納税という責任
東京 世田谷区立尾山台中学校 3 野平 美桜 日本を幸せにするために
東京 台東区立忍岡中学校 3 乙部 怜利 税を学ぶことでみえてくるもの
東京 多摩市立諏訪中学校 3 瀬尾 知郷 税への恩返し
東京 多摩市立東愛宕中学校 3 政田 祐貴 僕らがすべきこと
東京 千代田区立九段中等教育学校 3 塩田 かりん 過去から現代へ、現代から未来へ
東京 千代田区立九段中等教育学校 3 鈴木 充 大切なお金で学んでいる
東京 東京女子学院中学校 3 田村 みのり 私たちの税金
東京 東京都立桜修館中等教育学校 3 金安 塁生 納税者にやさしい税務署
東京 東京都立白鴎高等学校附属中学校 1 繻エ 駿 はやぶさと震災とメダル
東京 東京都立南多摩中等教育学校 3 岡 夏輝 税が創る明日
東京 東京都立両国高等学校附属中学校 1 樋谷 結芽 支え合うループ
東京 豊島区立池袋中学校 3 杉野 日向子 豊かで安心の生活を送るために
東京 日本大学豊山中学校 2 野中 陽太 オリンピックを観て
東京 東久留米市立南中学校 3 佐藤 直緒 思いやりの税
東京 東村山市立東村山第五中学校 3 井上 珠姫 未来の幸せのための税金…。
東京 日野市立日野第四中学校 3 曽我 奈々美 納税する意味
東京 府中市立府中第四中学校 3 北原 結衣 消費税増税について考えたこと
東京 町田市立金井中学校 3 河野 里奈 未来への架け橋
東京 港区立高松中学校 3 品 友綺 税は人のためならず
東京 武蔵野市立第三中学校 3 渡邊 佑宜 税金の意外な見方
東京 八雲学園中学校 2 安井 瑠梨 より良い暮らしにするために
東京 立正大学付属立正中学校 1 西 暁 豊かで幸せな未来へ
神奈川 厚木市立睦合東中学校 3 橋本 拓真 僕達と税のこれから
神奈川 小田原市立鴨宮中学校 3 石黒 椋介 僕ら子供達の我慢も入った税金
神奈川 小田原市立鴨宮中学校 3 中井 基嗣 部活が出来ること
神奈川 川崎市立京町中学校 3 金 安奈 学校生活から見える税金の存在
神奈川 川崎市立住吉中学校 3 本多 啓太郎 未来へのバトン
神奈川 川崎市立はるひ野中学校 2 和泉 宏盛 少子高齢化社会に適した税
神奈川 川崎市立宮崎中学校 3 大熊 佑翠 協力の虹
神奈川 川崎市立宮崎中学校 3 新田 勝徳 雨水のように、めぐり、支える
神奈川 公文国際学園中等部 3 菅田 彩音 私が税について考えること
神奈川 相模女子大学中学部 3 山内 菜摘 貧富平等な増税
神奈川 相模原市立大野台中学校 2 赤坂 瑠倭 税のタイムマシン
神奈川 相模原市立小山中学校 2 平岡 陵華 増税への不満と納得
神奈川 座間市立座間中学校 3 鹿志村 舞 私が公平と感じた消費税
神奈川 藤沢市立六会中学校 3 川村 真央 税を納めるということ
神奈川 大和市立つきみ野中学校 3 佐藤 寛史 福祉のための税金
神奈川 横須賀市立田浦中学校 3 加藤 菜々 身の周りの税
神奈川 横須賀市立武山中学校 3 原 佳穂 増税の先にあるもの…
神奈川 横浜国立大学教育人間科学部附属鎌倉中学校 3 浅羽 慈 助けるために…
神奈川 横浜国立大学教育人間科学部附属鎌倉中学校 3 松下 真琴 That’s cool !!
神奈川 横浜市立生麦中学校 3 鈴木 光 一年間で教わった事
神奈川 横浜市立西本郷中学校 3 高浜 航佑 介護を支えたもの
千葉 市原市立ちはら台南中学校 3 笠原 安純 税の大切さ
千葉 浦安市立堀江中学校 1 山際 理紗 税と私
千葉 柏市立松葉中学校 3 上田 結実 わたしの生活と税
千葉 勝浦市立興津中学校 3 鈴木 愛 誰かの笑顔のために
千葉 神崎町立神崎中学校 3 木内 彩紀 家業から学んだ税の仕組み
千葉 学校法人芝浦工業大学柏中学校 3 高橋 雪乃 私達の生活に欠かせないもの
千葉 君津市立亀山中学校 3 鴇田 結衣 身近で使われている税金
千葉 酒々井町立酒々井中学校 3 宮 千尋 税金で道を切り開く
千葉 千葉県立千葉中学校 1 東宮 春那 少子高齢化による税への影響
千葉 千葉市立都賀中学校 2 古川 能和 税金がつなぐ未来
千葉 千葉市立土気南中学校 3 鶴岡 陽香 税と社会の一体化
千葉 千葉市立花園中学校 3 田中 萌香 税の重要性
千葉 銚子市立第一中学校 2 加田 雄大 税の仕組みと滞納者
千葉 東海大学付属浦安高等学校中等部 3 今 貴志 生活を守る税金
千葉 習志野市立第二中学校 3 矢野 由希子 社会生活と税
千葉 成田市立大栄中学校 3 大木 緋奈乃 日本の税は世界へと
千葉 成田市立西中学校 3 山倉 崇 未来への税
千葉 野田市立木間ケ瀬中学校 3 橋本 莉奈 未来のための税金
千葉 船橋市立習志野台中学校 3 高野 真衣 ありがとう、税金
千葉 船橋市立二宮中学校 1 宮下 礼 税による豊かな暮らし
千葉 船橋市立前原中学校 2 小島 みなみ 税金と私たちの未来
千葉 松戸市立河原塚中学校 3 入江 佑香 税と日本の未来
千葉 松戸市立第一中学校 3 塩見 あかり 税でつながる世界の和
千葉 松戸市立根木内中学校 3 鈴木 悠也 明日を築く税金
千葉 南房総市立白浜中学校 3 宇山 梨央 私たちに大切なこと…
千葉 茂原市立茂原中学校 3 浅沼 芽唯 大切な税金
山梨 韮崎市立韮崎東中学校 3 橋本 澪 人を笑顔にできる私の身近な税金
東京納税貯蓄組合総連合会会長賞 入選作品
都道府県 中学校名 学年 氏名 題名
東京 あきる野市立秋多中学校 3 川股 日向子 税金は私のライフサポーター
東京 足立区立扇中学校 3 久保田 実花 税の使われ方
東京 足立区立栗島中学校 1 菅本 新奈 住みやすい国にするための税金
東京 足立区立竹の塚中学校 3 田 沙也花 支え合う社会と税
東京 足立区立第十一中学校 3 小林 美沙希 夢を叶える税金
東京 足立区立第十三中学校 3 大塚 魁 見えないヒーロー
東京 足立区立第七中学校 3 太田 佳奈 税が支える安心の絆
東京 足立区立第四中学校 2 野村 百音 価値ある税
東京 足立区立六月中学校 3 宇野 良佑 税とは一体何なのか
東京 荒川区立第四中学校 3 荒井 麻希 現代の社会問題と税の使い道
東京 荒川区立南千住第二中学校 3 宮田 優帆 暮らしと税金
東京 板橋区立赤塚第一中学校 3 佐古田 陽登 消費税増税・賛成?反対?
東京 板橋区立加賀中学校 1 田中 真帆 税金って何だろう?
東京 板橋区立志村第一中学校 3 遠藤 ももこ 年金と私達の未来
東京 板橋区立志村第一中学校 3 平田 遥香 税について
東京 板橋区立志村第二中学校 3 石川 悠太 税について
東京 稲城市立稲城第一中学校 3 永松 祥太朗 過去と未来の世代をつなぐバトン
東京 江戸川区立竦シ第二中学校 3 高田 萌里 税について
東京 江戸川区立小岩第五中学校 3 殖栗 稔 知っていますか?私たちの税金のこと
東京 青梅市立新町中学校 3 中根 ほのか 税金の必要性
東京 青梅市立第三中学校 3 篠田 侑賛 身のまわりの税
東京 大田区立貝塚中学校 3 木村 薫 被災地のための税金について
東京 大田区立貝塚中学校 3 早津 那菜 税の歴史から考えた事
東京 大田区立糀谷中学校 3 伊原 菜月 税は見知らぬ誰かのために
東京 大田区立馬込東中学校 3 平田 カレン 税金の意味について
東京 大田区立雪谷中学校 3 前田 勇輝 日本の未来と税
東京 大妻中野中学校 1 松村 風花 知らないうちに
東京 葛飾区立青葉中学校 3 吉野 彩華 税について思ったこと
東京 葛飾区立亀有中学校 3 石橋 杏香 考えよう、税金。よりよい社会のために
東京 葛飾区立東金町中学校 3 幡谷 玲音 税について
東京 学校法人江戸川学園江戸川女子中学校中学校 3 宇治 知美 税金から気付いたこと
東京 学校法人江戸川学園江戸川女子中学校中学校 3 草野 美穂 少しの力
東京 学校法人女子美術大学付属中学校 3 青蛛@志帆 税金とは
東京 学校法人村田学園小石川女子中学校 3  愛 オリンピックや教育にかかわる税金
東京 学校法人山崎学園富士見中学校 3 穴田 奈都美 税金の大切さ
東京 北区立浮間中学校 2 真柄 英奈 税金が無かったら…
東京 北区立十条富士見中学校 3 西村 奈那子 税は過去と未来の架け橋
東京 北区立明桜中学校 3 須貝 和陸 消費税はどこへ行くの?
東京 清瀬市立清瀬中学校 3 関 恵里花 税−私達がするべきこと
東京 国立音楽大学附属中学校 3 竹内 友莉菜 私達の未来を守ってくれる税金
東京 国立音楽大学附属中学校 3 茂呂 汐里 私たちへのエール
東京 江東区立第二砂町中学校 3 川口 和香 税のありがたみ
東京 江東区立東陽中学校 3 砂子田 茉莉 税金の行方
東京 小金井市立東中学校 3 河村 歩実 社会保障からみた税について
東京 国分寺市立第一中学校 3  航 税の在り方
東京 小平市立小平第六中学校 2 高須 咲絢 税金について感じたこと
東京 狛江市立狛江第四中学校 3 七海 聖菜 税金という名のプレゼント
東京 品川区立小中一貫校荏原平塚学園 9 奥山 絵梨香 支え合う税
東京 品川区立東海中学校 3 松浦 百香 希望ある生活をつくるために
東京 昭和女子大学附属昭和中学校 3  杏菜 無題
東京 新宿区立牛込第二中学校 3 萩原 帆南 税金さんありがとう
東京 新宿区立新宿西戸山中学校 3 矢澤 文藝 支え、そして支えられるための税金
東京 杉並区立高井戸中学校 3 藤村 俊一郎 「心配のない社会と生活」を築くために
東京 墨田区立錦糸中学校 3 斉藤 久美子 税金ありがとう。
東京 墨田区立寺島中学校 3 鈴木 七海 くらしと税
東京 清明学園中学校 3 坂巻 貴砂 税について
東京 世田谷区立烏山中学校 3 八鍬 萌 Keep your smile
東京 世田谷区立駒留中学校 3 久保 薫 よりよい未来のために
東京 世田谷区立桜木中学校 3 真貝 莉奈 税金は命
東京 世田谷区立深沢中学校 3 篠塚 紗英 納得のいく使われ方
東京 世田谷区立船橋希望中学校 3 片山 萌香 税の滞納
東京 台東区立駒形中学校 1 本郷 百里愛 未来への投資
東京 台東区立忍岡中学校 3 川口 ミユ 税金がもたらす幸せ
東京 台東区立忍岡中学校 2 田中 航 オリンピックで感じたこと
東京 台東区立柏葉中学校 3 今井 涼水 助け合いの精神に気付いて
東京 立川市立立川第一中学校 3 関谷 莉桜菜 税金に対する日本人の関心の低さ
東京 中央区立晴海中学校 3 塩原 日香梨 今までとこれからの税金
東京 調布市立調布中学校 3 宮本 茉子 復興の糧となる税
東京 東京学芸大学附属小金井中学校 3 佐藤 ゆり 便利な生活
東京 東京学芸大学附属小金井中学校 3 関口 晋 一人親家庭にとっての税金
東京 東京学芸大学附属国際中等教育学校 3 三谷 怜司 税で老後も安心できる社会を
東京 東京大学教育学部附属中等教育学校 3 信太 一那 身近にある税金
東京 豊島区立駒込中学校 1 野口 万凛 日本の税金について
東京 豊島区立西池袋中学校 3 早乙女 栞里 税金の必要性
東京 練馬区立開進第二中学校 3 小林 未果 税に感謝
東京 練馬区立開進第四中学校 3 加藤 理紗 「当たり前」という事の尊さ
東京 練馬区立開進第四中学校 3 橋 里奈 気づいていない大切さ
東京 練馬区立石神井南中学校 3 柴田 莉佳 支え合おう。未来のために。
東京 練馬区立小中一貫教育校大泉桜学園大泉学園桜中学校 9 瀧澤 萌 私たちにできること
東京 練馬区立関中学校 3 納富 仁祥 消費税増税をうけて
東京 練馬区立貫井中学校 3 大屋 萌恵 私が税について考えた事
東京 八王子市立石川中学校 2 久保 杏奈 日本の未来のために今やるべきこと
東京 八王子市立椚田中学校 3 濱平 将弘 税に対する意識変化
東京 八王子市立第五中学校 3 谷津 もゑり みんなのための税金
東京 八王子市立第七中学校 3 塩沢 小晴 「おかみさん」への恩返し
東京 八王子市立第四中学校 3 佐々木 茜 税金の「正しい」使いみち
東京 八王子市立横山中学校 3  らむ 想いをつなげて
東京 羽村市立羽村第三中学校 3 恩田 夏実 「税」について考えた
東京 東久留米市立大門中学校 3 長島 美葵 税金を大切に
東京 東村山市立東村山第五中学校 3 貝塚 ちはる 未来のための税金
東京 東村山市立東村山第七中学校 3 藤根 佳那子 税の大切さ
東京 府中市立府中第二中学校 3 望月 伸弥 揺り籠から墓場まで…
東京 文京学院大学女子中学校 2 森田 菜々 「スマート税」−環境税−
東京 町田市立町田第二中学校 3 内藤 秋音 私と税金と…
東京 町田市立町田第二中学校 3 藤田 恭平 みんなの幸せのために
東京 町田市立町田第二中学校 3 舩橋 結菜 未来への希望
東京 町田市立南大谷中学校 3 辻 杏奈 税金の可能性
東京 港区立御成門中学校 3 高橋 もも 今、私に出来る事
東京 武蔵村山市立第一中学校 3 北 香那 日本のための税金
東京 明治大学付属中野中学校 3 野村 昌平 税教育は子どもから
東京 明治大学付属中野中学校 3 松島 稜 それでも借金はなくならない
東京 明治大学付属明治中学校 3 渡邉 乃奈 未来へ向かって
東京 目黒区立第八中学校 3 神足 有紀 税金について考える
東京 連雀学園三鷹市立第一中学校 3 笠原 璃香 「税金」の在り方
神奈川県納税貯蓄組合連合会会長賞 入選作品
都道府県 中学校名 学年 氏名 題名
神奈川 海老名市立海西中学校 3 梅木 玲奈 税に感謝、トイレに感激
神奈川 川崎市立西中原中学校 3 高山 菜々子 「税」について知る
神奈川 茅ヶ崎市立北陽中学校 3 藤田 真緒 税と私
千葉県納税貯蓄組合総連合会会長賞 入選作品
都道府県 中学校名 学年 氏名 題名
千葉 市川市立下貝塚中学校 3 宮本 真由香 土台になる私たちの営み
千葉 市原市立五井中学校 1 北山 朱音 福祉と税金
千葉 印西市立印旛中学校 3 三和 夏実 税金への感謝
千葉 柏市立土中学校 3 畑中 知世 納めるのではなく納めたいに
千葉 香取市立小見川中学校 3 四俵 愛美 生活を支える税金
千葉 学校法人聖徳大学附属女子中学校 3 米川 佳那 税の役割
千葉 学校法人平田学園国府台女子学院中学部 3 斉藤 志織 誰かのために
千葉 木更津市立鎌足中学校 2 纉c 七奈美 税について
千葉 君津市立君津中学校 3 桑原 和奏 身近な税
千葉 佐倉市立臼井中学校 3 菊地 史佳 私たちの生活を支えてくれている税
千葉 佐倉市立佐倉中学校 3 白井 優衣 納税も税の遣い方を知るのも国民の義務
千葉 白井市立大山口中学校 3 澤村 花 税のあるべき姿
千葉 匝瑳市立八日市場第二中学校 3 加納 舞華 日本を担う税
千葉 千葉市立稲毛高等学校附属中学校 3 石川 優里子 税について知ることの大切さ
千葉 千葉市立打瀬中学校 3 金子 理沙 税でつながる支え合いの輪
千葉 長南町立長南中学校 3 安田 和也 税を知る
千葉 東金市立北中学校 3 纐 理子 税に支えられて
千葉 流山市立常盤松中学校 3 峰 千絢 税金と共に考える未来
千葉 流山市立南部中学校 3 増田 菜々子 未来を創るもの
千葉 流山市立南流山中学校 3 木間 尚子 税の使い道
千葉 野田市立関宿中学校 3 内田 竣哉 税金は国の会費
千葉 船橋市立旭中学校 2 小野島 ゆきの 税に感謝
千葉 船橋市立高根台中学校 3 清水 麻里 税金で支えあう豊かな暮らし
千葉 船橋市立高根台中学校 3 福間 真衣 人と人とをつなぐ架け橋
千葉 松戸市立第五中学校 3 森 雪乃 みんなのために
千葉 松戸市立第二中学校 3 小笠原 真子 私たちの暮らしと税金
千葉 南房総市立富浦中学校 3 忍足 美良乃 税金について
千葉 八千代市立八千代中学校 3 大空 由依 見知らぬ誰かのために
山梨県納税貯蓄組合総連合会長賞 入選作品
都道府県 中学校名 学年 氏名 題名
山梨 市川三郷町立市川中学校 3 有泉 幹太 税金とは
山梨 市川三郷町立三珠中学校 3 戸田 悠美 税という名の絆
山梨 甲斐市立竜王中学校 3 廣田 航平 税金について考える〜二つの事例を通して
山梨 富士吉田市立吉田中学校 3 齊藤 友記 「住みよい暮らしのために」
山梨 山梨市立山梨北中学校 3 五味 梨緒奈 「がんばれる環境」に感謝しよう
神奈川県納税貯蓄組合連合会優秀賞 入選作品
都道府県 中学校名 学年 氏名 題名
神奈川 厚木市立小鮎中学校 3 伊藤 由莉愛 身近だった税金
神奈川 伊勢原市立伊勢原中学校 3 砂流 勇志 地域主権を支える税金
神奈川 海老名市立海老名中学校 3 若林 あやめ 私が「働き手」になったとき
神奈川 大磯町立大磯中学校 3 石井 美波 「税金・増税についての自分の考え」
神奈川 小田原市立鴨宮中学校 3 下田 望 税について
神奈川 川崎市立大師中学校 3 眞坂 莉乃 感謝の心を持って
神奈川 川崎市立西生田中学校 3 眞鍋 楓 私たちは税に支えられている
神奈川 川崎市立西中原中学校 3 田中 万葉 「高額治療を受けられる幸せ」
神奈川 川崎市立西中原中学校 3 内藤 果歩 ストップ!少子高齢化〜税金と未来〜
神奈川 川崎市立南河原中学校 3 湯浅 風香 税金について考える
神奈川 慶應義塾普通部 2 鈴木 順夫 まだまだ足りない“増税”
神奈川 サレジオ学院中学校 3 池田 滉平 国民の生活が第一
神奈川 聖光学院中学校 1 椎名 大祐 消費税増税について考える
神奈川 橘学苑中学校 3 山本 真大 税について
神奈川 藤沢市立大清水中学校 3 長田 美波 消費税増税と国民の意識
神奈川 横浜市立荏田南中学校 3 後藤 光利 ジュースとせんべい
神奈川 横浜市立上菅田中学校 3 角谷 佳威 税のことを知って
神奈川 横浜市立上菅田中学校 3 渡邊 正明 年金を全て税金で
神奈川 横浜市立川和中学校 3 小林 穂高 たばこ税と社会保障費
神奈川 横浜市立川和中学校 3 平本 彩夏 初めて税金について考えてみた
神奈川 横浜市立篠原中学校 3 平澤 花織 タックスペイヤーの方々へ感謝
神奈川 横浜市立菅田中学校 3 米谷 七海 私たちの生活を守る税金
神奈川 横浜市立大道中学校 3 大木 菜々恵 安心につながる税金
神奈川 横浜市立鶴見中学校 3 中村 友美 税について
神奈川 横浜市立西金沢中学校 3 鈴木 円佳 国民目線から見た増税
神奈川 横浜市立錦台中学校 3 小林 大介 日本の消費税について考える
神奈川 横浜市立東山田中学校 3 北川 夏海 税金を納めるって損なことなのか
神奈川 横浜市立日限山中学校 3 後藤 健人 世界の今
神奈川 横浜市立平楽中学校 3 小久保 里奈 税金を知ることで意識が変わる
神奈川 横浜市立舞岡中学校 3 近藤 夏紀 「明るい社会のために」
神奈川 横浜市立舞岡中学校 3 佐々本 歩美 緑と暮らすために
神奈川 横浜市立みたけ台中学校 3 宮中 彩花 「若い世代にとっての消費税の引き上げ」
神奈川 横浜市立宮田中学校 3 南雲 駿 日本の影の大黒柱
神奈川 横浜女学院中学校 3 今井 日南子 進んでふるさと納税
千葉県納税貯蓄組合総連合会奨励賞 入選作品
都道府県 中学校名 学年 氏名 題名
千葉 我孫子市立湖北中学校 3 鈴木 康介 「消費税」とこれからの社会
千葉 印西市立小林中学校 3 西山 紅音 消費税引き上げのニュースから考えたこと
千葉 鎌ケ谷市立第三中学校 3 南出 菜都 税について考える
千葉 鎌ケ谷市立第二中学校 3 大竹 実希 なきゃならない
千葉 学校法人平田学園国府台女子学院中学部 1 手塚 あいり 暮らしを支える税金
千葉 木更津市立畑沢中学校 3 林 雅也 税について
千葉 千葉市立泉谷中学校 3 富田 真琴 みんなで「納める」税金へ
千葉 千葉市立稲浜中学校 3 前田 隼汰 消費税の増税について考えたこと
千葉 千葉市立花見川第一中学校 3 工藤 愛佳 税について
千葉 銚子市立第五中学校 3 宮内 真綾 税金の大切さ
千葉 東金市立西中学校 3 宮原 すみれ 今の私たちについて
千葉 成田市立中台中学校 3 與那嶺 彩里 徴収官の仕事がない世の中へ
千葉 船橋市立若松中学校 3 佐藤 翔登 税との関わり