その後投稿 報告です。
kamakiriです。
馬鹿でしょう?
雨彦ブログ
その後投稿 報告です。
kamakiriです。
雨彦ブログ
2012/04/28 03:41
バターン死の行進というが
日本兵は彼等捕虜以上の装備を背負い行進していた。
(農民が多かったからからこそできた)
日本軍は決して恣意的に行進させたのではない。
雄美が名かっあし壊れてしまっていたのだよ
車両が。
文化の違いで
ゴボウを与えたら
「木の根を食わされた」
とおう証言で銃殺になった日本兵も・・・
(T_T)
2012/04/29 21:28
肝心のBFP代表 神 直子(青山学院大学の名誉教授)
がレスしてきた
NPO法人ブリッジ・フォー・ピース(BFP)の神直子です。
いつもさまざまなご意見を拝見させて頂いております。今回はBFPの事にまで
触れていただき、光栄に思うと同時に、大変恐縮致しました。
“兵士よ、心の傷の告白を”と最後に書かれていましたが、戦後世代の私たちと
しても、そのような思いでいます。被害を受けた方々は、そういう声を望んで
おられるように感じます。テニーさんの言葉も、重く受け止めました。
今、戦後世代の私たちが出来ることは、過去の戦争を当たり前の一般常識として
広めていくことだと考えています。勿論、政府の公式謝罪は重要です。
池田さんも書いておられましたが、<“何べん謝れと云うのか”というセリフは、
実のところ少しも謝ってなどいないのでしょう。>ということに集約されるよう
に、うわべだけの謝罪で赦されるはずなどありません。
一人ひとりの日本人の意識が変わることこそ、相手への気持ちの表し方ではない
かと最近つくづく感じている次第です。
先日BFPの講演会に来てくださった桜里さんも
書いてくださいましたが、質疑応答の場面で
日本人の気質について触れた参加者が
いらっしゃいました。
変わるということは早々簡単に出来ることではないと
思いますが、
でも、少しでも良い方向へむかっていけるよう、
自分たちの世代で叶えられないかもしれないけれど、
その為の種を蒔き続けることが大切だと
考えています。
やめてくれねつ造と誤解を振りまき続けるのは、
神 直子の場合は関東を受けたのがある左翼学者だったから
始末に負えない
2012/04/29 23:39
雨彦ブログの雨彦さん曰く
我が国は昔から性善説で成り立ってきた.
何か揉め事があった時にお互いに
謝りあうのも社会が性善説が基本でなければ出来ない事だ。
これは我が国が島国で外国からの軍事的な侵略や、
異民族の流入が無かった事が大きいだろう。
池田カマキリじいさんはこのことが理解できているのだろうか。
反日国の国民総てが反日じゃないことは勿論だがお花畑はsの世だけにしてほしい物である
2012/04/30 00:20
コメントとTB有難う御座います!
池田某や神某は善意なのでしょうが、その「善意」の為に国や国民が迷惑すると言う事が理解できないのが腹が立ちますね。
もう少し人間と言うものを理解してから言えと言いたくなります。
by 河童工房【’◇’】
今回はシバキ隊。写真みてちょ…