<< 2012年01月
1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031

あるMLから・・・敗戦責任2

2012/01/20 19:50

 

↓の方はMLで戦闘したかのような言説をいつもとっておられる方。

 

コレも一つの考え方なんでしょう。

しかし、

君が代が、人を殺したか?

天皇が、人を殺すよう命じたか?

巻いてニュージーランドで国歌を歌うよう求められ

「いえ、君が代は悪い歌です。日本は悪いことを

したし、犬死にをさせた歌だからうたえません。」

 

何という言う恥さらしか。

自分の知る限り、外国では

「国歌を歌えないなんて・・・???」

と軽蔑の対象になりこそすれ決してほめられることはない。

で歌った歌が「ふるさと」

ε=(>ε<) プッー!

橋下大阪市長をヒトラーといい

ファッショだと宣う。

「軍靴の響きが聞こえる」

と。

これはもう、戦争恐怖症という一種の病気である。

 

 

布○○雄 83才。
小学校が国民学校となった最初の生徒? 
学帽でなく戦闘帽の中学は4年で卒業させられ(初めてで最後の学年)、
高校(古い制度の)入学は7月1日だが勿論入学式もなく
8月14日愛知県の地下工場へ動員、
そこで迎えた敗戦(終戦ではない)の日

玉音放送は
聞き取れませんでした。

 

>ニュージランドにロングステーした時、
>ある会合で日本の国歌を歌うように頼まれました。

>『君が代の歌の下に、
>前途有為な青年や子どもを抱えた壮年が犬死に?を>強いられ、
>罪のない庶民を殺した』
>ことを思うとどうしても歌えず
>その代わりその事情を説明し
>代わりに「故郷」を歌いました。
 
> それを若い人の人気をさらっている橋下は、
>教員に強制しようとしています。
>彼はある意味で魅力的、面白いが大変危険です。
>戦争を知らないと言うことは恐ろしい。
 

危険だからなに?

(公立学校の)

教職員に強制するのは当たり前だろう。

どこの国の教職員か。

君が代だからいけなくて、外国の国歌だったら

いいのか?

フランスなどは殺し尽くせというような意味の

歌詞の羅列だ。

この御仁、拙ブログを

幼稚であるとこき下ろしているが

幼稚なのはどちらだろう。


>先発帝国主義諸国にばかり利益を
>独占されるのは不公平だと、
>後から植民地搾取に乗り出したドイツや日本が
>仲良くなるのは当然と云えば当然で・・・、

 

本当にそうだろうか。

これなど 現代の感覚で過去を裁く

事後法で過去を裁く典型的な見本だ。

問題なのは端から

植民地と決めつけていること。

ドイツは何も黄色のサルと同盟を結びたかった

理由では無い。

ヒトラーの第三帝国はどんな政策をとっていたか?

金毛碧眼のアーリア人種以外は認めないと言う

主義主張だったはずである。


>シナ事変が起こった
>1937年には日独伊防共協定を、
>1940年には軍事同盟を結んだ背景があります。
>すでに米英仏などとは利害を異にする
>敵対関係にありました...

 

その前から敵対関係だったはずだろ。

 

所詮、戦争恐怖症の人々は

一種の宗教に毒されている。

こんな人々がいると思うと隔離したくなるのは

じぶんだけだろうか?

カテゴリ: コラむ    フォルダ: 憤懣!憤懣!(^_^メ) ピクピク

コメント(0)