12日午後1時ごろ、宮古島市の池間島から北西約68キロの日本の排他的経済水域(EEZ)で、台湾漁船「明慶財(みんけいざい)12號(ごう)」(約30トン)が、八重山漁協所属のマグロ1本釣り漁船「めぐ丸」(4・9トン)に衝突した。けが人はいない。宮古島海上保安署によると、台湾漁船の男性船長(51)は「前方不注意でぶつけた」と話している。衝突現場は日台漁業協定で定められた合意水域内で、ことし5月の協定発効後、日台の漁船衝突事故は初めて。
衝突により、めぐ丸の左舷側の中央部分に約1メートルの亀裂が入り、魚倉が一部浸水した。1人で乗船していた男性船長(50)が排水し、13日午前までには自力航行で石垣市の新川漁港に戻る予定。台湾漁船は船首に擦過痕(かすり傷)が残った程度で、台湾に戻ったとみられる。めぐ丸は11日に石垣市の登野城漁港を出港し、事故当時は夜の操業に備え、シーアンカーを垂らし漂泊中だった。近くには同じ八重山漁協所属の漁船2隻がいたが、事故の影響はない。
明慶財12號には船長のほか、インドネシア国籍の男性船員4人がいた。事故当時は船員が船を操縦していた。台湾漁業署によると、同漁船は屏東県東港(へいとうけんとうこう)籍のマグロはえ縄漁船。3日に台湾・南方澳漁港を出港し、日台漁業協定の合意水域内で漁をしていたとみられる。事故当時は台湾に帰る途中だったとみられ、船長は事故直後に無線で、「不注意で日本漁船にぶつかった」と南方澳漁港に連絡していた。
次の記事:沖縄高専創立10周年シンポ ...>> 今日の記事一覧
今月の記事一覧
最近の人気記事
ウィークリー1毎日更新!求人情報ならこちらから!
ぷらっと沖縄県内最大級!!お店選びが楽しくなるサイト!
総合住宅展示場アワセベイ住みたい家がここにあります。
しんぽう囲碁サロン世界中の囲碁ファン会員と対局
ライブカメラ琉球新報泉崎ビルに設置したライブカメラ
りゅうちゃん商店りゅうちゃんグッズネットで買えます!(47CLUB)
ちょBit新報パーソナルアド
琉球新報開発豊富な実績と媒体で、沖縄の心を結ぶ代理店です
琉球新報の本琉球新報の本がネットでも購入できます
週刊レキオ生活情報満載の副読紙。毎週木曜お届け
新報カルチャーセンター130講座 学ぶ楽しさがいっぱい
新報ローカルブログミニコミ紙連動のローカル情報
〒900-8525 沖縄県那覇市天久905
紙面・記事へのお問い合わせは、読者相談室までどうぞ。
電話098(865)5656 (土日祝日をのぞく平日午前10時〜午前12時と午後1時〜午後4時)
©The Ryukyu Shimpo
本ウェブサイト内に掲載の記事・写真の無断転用は一切禁じます。すべての著作権は琉球新報社または情報提供者にあります。