トップ > エンタメ > 芸能 > 失明寸前だったカルーセル麻紀

人気ランキング
東スポ芸能
東スポ本紙の芸能スクープ記事がスマホで読める!
国内3キャリア完全対応
詳しくはこちらから
アクセスはこちら!
http://g.tospo.jp/
QRコードQRコードをスマートフォンから読み取ってください


  • このエントリーをはてなブックマークに追加

失明寸前だったカルーセル麻紀
2013年09月13日 07時00分

“元祖おネエ”カルーセル麻紀(70)が「あわや失明」の危機に見舞われたことが11日、分かった。8月末、右目が見えにくくて仕方ないため眼科に行くと「網膜静脈分枝閉塞症による黄斑浮腫(おうはんふしゅ)」と診断された。黄斑とは網膜の中心部分のことで、そこにむくみが出る症状。

 2011年に閉塞性動脈硬化症のため右足を手術、12年は左足も手術。今回、目の病気が発症したのも動脈硬化が原因だ。

「眼球に通る動脈が硬化して、その硬くなったところと静脈が交差し、静脈が切れたそうだ。もし動脈のほうが切れていたら失明していたと聞いた」(事務所関係者)

 このため発症前は1・0だった右目の視力が0・2までに低下。「痛みはないが眼球に出血がある。出血した部分が視界を遮るから、一部が見えなかったり、ぼやけたりしている状況」と同関係者。

 ただ左目の状態は問題なく、よく見えるため仕事を休む必要はないという。「入院する必要はないが、治療には最低でも半年くらいはかかるだろう」と主治医は話し、視力が戻るかどうかは今後の回復次第とのこと。治療法としては「レーザー治療や目に注射を打ったり、場合によっては手術するケースもある」(前同)。ただカルーセルには朗報もある。今まで黄斑浮腫の治療には認可されてなかった薬「ルセンティス」が最近認可されたのだ。「この薬は治療には有効になると思う」と主治医。事務所関係者によれば「動脈硬化には、たばこが一番悪いが、麻紀さんはどうしてもやめられない」とのことだが、視力回復のためには、禁煙するか、よほど節制するしかなさそうだ。





ピックアップ
「大阪スポーツ賞アクアクイーンカップ」開幕
ボートレース住之江で開幕した「第25回大阪スポーツ賞アクアクイーンカップ」。東スポWebでは選手インタビュー、記者の推奨レース予想など動画コンテンツを配信します。

京王閣「第56回オールスター競輪」開幕
熱戦が続く「第56回オールスター競輪」(GⅠ=京王閣競輪場)。東スポWebでは選手インタビュー、記者の推奨レース予想など動画コンテンツを配信します。

女子アナからテレビ局の裏まで「長谷川豊元フジアナ連載」大反響!
“女子アナセクハラ被害”を激白した元フジテレビアナ・長谷川豊が本紙連載で“とくダネ”大放出!

みこすり半劇場
09月13日更新

おすすめコンテンツ
峯岸がAKB研究生を毎週1人ずつ紹介します

サバイバルオーディションのファイナリスト10人が決まった。

「2013ミス・アース」日本代表は、堀川優さんに決定!

東スポ動画
11日、ボートレース住之江で「第25回大阪スポーツ賞アクアクイーンカップ」が開幕した。開会式での選手のコメントをお届けします。
注目コンテンツ
開催3場の全36レース(2場開催の場合は全24レース)の馬柱を完全掲載!

ビートたけし本紙客員編集長が審査委員長の独自の映画賞!

日本マット界の隆盛、発展を祈念し、東スポが制定したプロレス大賞です。