スポンサードリンク
  1. Top
  2. » スポンサー広告
  3. » Lotus Notes/Domino
  4. » Lotus Script/式
  5. » NotesからExcelで作成した雛形帳票を使用し印刷する方法(LotusScript,LotusNotes,LotusDomino)

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
blogram投票ボタン 拍手する
  • ジャンル :

NotesからExcelで作成した雛形帳票を使用し印刷する方法(LotusScript,LotusNotes,LotusDomino)

[PR]ただ今期間限定WEB割引実施中!【NTT西日本のフレッツ光】
[PR]ただのレンタルカートじゃない 素敵なレンタルカートです!
[PR]MTテンプレートZERO2

LotusNotesからExcelなどで作成した雛形帳票を用い、印刷する案件が結構あるのではないかと思う。

私が担当しているシステムの手法は以下のとおり。ただしNotesのバージョンがR4.5あたりの技術なので、今はもっとスマートにできるかもしれないが。

まず、雛形帳票を埋めるフォームを作り、リッチテキストの項目を作成する。

雛形帳票の番号  テキスト、編集可能 obj_no
雛形帳票の種類  テキスト、編集可能 obj_kind
ファイル格納場所  リッチテキスト、編集可能 obj_name


ファイルの格納場所はEcel帳票雛形を直接保存する場所になるので、リッチテキストで作成する。

雛形が複数になる場合は、上記フォームのラッパー用ビューを作成し、対応する雛形を検索できるようにしておく。

次にLotusScriptでたとえば「印刷」ボタンを押されたときの処理として、以下を組み込んでおく。以下は雛形が複数ある場合の例。(ビューを用い、検索している。)

Dim ss As New NotesSession
Dim db As NotesDatabase
Dim doc As NotesDocument

  set db = ss.CurrentDatabase
  set view = db.getview("view1")
  Call view.Refresh
  set doc = view.GetFirstDocument

  Do Until doc Is Nothing
    If doc.obj_no(0) = "1" Then
      set ritem = doc.GetFirstItem("obj__name")

      If (ritem.Type = RICHTEXT) Then ' 念のため確認しておく
        Forall o In ritem.EmbeddedObjects
          If (o.Type = EMBED_ATTACHMENT) Then
            Call o.ExtractFile(o.Source)
            filename = o.Source
          End If
        End Forall
      End If
      Exit Do
    End If
    Set doc = view.getnextdocument(doc)
  Loop



ここまでで、ローカルの環境(操作しているPC上)に雛形Excel帳票が作成されているはず。
※上記は出力先にファイル名のみ指定したが、必要に応じて保存用フォルダもあわせて指定するほうがよい。

次に、ローカルのExcel帳票にデータを貼り付けていく。
まず、Excelを起動。

  Set excel = CreateObject("Excel.Application")
  excel.Visible = False
  excel.Workbooks.Open(filename)


ここでのミソはexcel.Visible = False。これはExcelの表示をしない設定。これからデータを貼り付けていくにあたり、いちいちExcelが切り替わったり、セルが移動したりが見えていると遅いし、見ていて酔う。

Dim s_work As String

  excel.Workbooks("シート名").Activate
  excel.Workbooks.Activesheet.cells(セルの位置).value = doc.元データ



印刷はExcel上で印刷ボタンを押してもらうシステムだが、Excel側でVBAマクロを組んでおき、LotusScriptからVBAマクロを呼び出せば、印刷までノンストップでいけるはず。
VBAマクロはExcelのヘルプでも見てください。簡単だからここでは割愛。

[PR]エンジニアのキャリアアップ。専任のアドバイザーがばっちりサポート
[PR]きれいに印刷、水に強い!!日本製光記録メディアは 『 That's 』
[PR]Microsoft Onlinestore(マイクロソフト直販サイト)
blogram投票ボタン 拍手する

Comment

Comment Form
コメントの投稿
HTMLタグは使用できません
ID生成と編集に使用します
管理者にだけ表示を許可する

Page Top

Trackback

Trackback URL

http://jp1jsm.blog114.fc2.com/tb.php/14-1810e05d

この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

Page Top

おすすめ
Amazon商品一覧【新着順】
アフェリエイト
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR
RSSリンクの表示
上記広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。新しい記事を書くことで広告を消せます。