赤ちゃんがいるのですが、連れて行っても大丈夫ですか?
赤ちゃんをお連れの方は受付でお預かり致しますので、安心してご来院下さい。
子供が歯医者を嫌がるのですが、治療を受けられますか?
歯医者を怖がられるお子様にはまず初めは、治療をしないで
遊んだりして歯医者は怖くないんだということを教えてあげるようにします。
だいたいのお子様でも2〜3回通っていただければだんだんと歯医者が慣れてきて、治療をさせてくれるようになります。
親知らずは抜かないといけないのですか?
必ずしも抜かなくてはいけないものではありません。
上下の親知らずがかみ合っている状態であれば抜く必要はありません。しかし、現代人はあごの骨が小さくなりなかなか親知らずまできれいに生えている人がいないのが現状です。
フッ素はいつからできますか?
1本目の歯が生える生後6ヶ月頃から、フッ素を塗ることが可能です。
乳歯は大変虫歯の進行が早いので、1歳半くらいまでにはフッ素を塗り始めたほうが良いと思います。
子供の虫歯にはどのような治療がありますか?
永久歯同様、白いプラスチックをつめる治療、又は、金属をつめる治療、金属をかぶせる治療などがご希望により可能です。
歯並びが悪いのですが、矯正は何歳ごろからできますか?
状態にもよりますが、小学校低学年くらいから治療を開始できます。