2013-09-12

トウモロコシ

テーマ:ブログ
りえちゃん(従姉妹)がトウモロコシを食べてたら、それをじぃ~っと見つめる理汰郎目

なので渡してみました音譜
photo:01

しっかり握って音譜
photo:02

嬉しそうにニコニコ音譜
photo:03

一生懸命食べてた合格

トウモロコシは皮を剥いて…
ってのが離乳食って本には書いてあったのは分かってたけどむかっ

理汰郎が楽しんで食べてたし、お腹も大丈夫だったから虹

良しとしてます[みんな:01][みんな:02]



同じテーマの記事
最近の画像つき記事
画像一覧へ ]

コメント

[コメントをする]

24 ■最近

最近じいじが登場しないから寂しいわ。お元気なのかしら…?

25 ■無題

かわいい
嬉しそう東尾じいちゃん似ていますね

26 ■はじめまして

とうもろこしいいかもしれないですね。
本人が好んで食べてるのなら
いいと思います(*^^*)
うちのこはリタくんくらいの時は
するめをよく渡してました。
保健センターで教わったんです。
かじったり、すすったりするし歯がためみたいで味もするしいいみたいですよ。
ふっとみるとスルメがデロンデロンになってて面白かったです。

27 ■無題

リタさん りえさんと同じ事をしたいのかもしれないですね(笑)

凄く嬉しそうに食べている顔が可愛いです(*≧∀≦*)お腹も大丈夫みたいだから良かったし実践に勝る育児はないのかもしれないですね(*´∇`*)

りえさんは リタさんの第2のママですね!リタさんも安心して安らいでる様子が伺えます。身近に頼もしい協力者が居て良かったですね\(^o^)/

今日も一日 お疲れ様でしたm(__)m♪

28 ■豪快っぷり !

何をしていても豪快な感じが

将来の大物ぶりを彷彿させる !

トウモロコシのかぶりつきも

かっこいい~ 可愛い~

離乳食の本を見て作るのも

最初の子だけ。

2・3~4番目の子なんてなったら

大人の食事を潰しておしまい !

なんてことも。

理子ママのおおらかさが大好きです!

理汰くん 豪快におおらかに育つんだろうな~

楽しみ ! 楽しみ!

29 ■無題

離乳食卒業されたんですね!
おめでとうございます(*^^*)

30 ■無題

二人とも、、微笑ましいですね~(笑)。


トウモロコシって皮がうまいですよね~(^-^)/
皮にもなにか、良さげな栄養素がありそうですよ。。大物は、そんなものにはびびりませんな(^-^)/

31 ■無題

昔々って離乳食とか無く、自分のご飯を自分の口で噛み砕き、あたえていたんですよ!
言うなれば、動物と一緒の与えかたですね。

現代は虫歯になったらいけないと言う事から、離乳食と言うものが出来たですね!

だから、親や大人が美味しそうに食べてる物に興味があれば、アレルギー食品以外の物であれば
気にせず食べさせることで、好き嫌いもなく、案外スムーズにいくのかもしれないですよ!
考えすぎず、おおらかに(#^.^#)

32 ■美味しそう

リタくんトウモロコシ美味しそうに食べてますね(o^^o)
ちゃんと、手で持って食べられるの凄いです✨
それに、ちょっとづつ好きな物の発見は嬉しいですね

33 ■(^_^)v

ウチの娘も トウモロコシだぁ~い好き♪
ただ 次の日の
ウ〇チが すごいことに~
(笑)
(^_^;)

34 ■我が家も

私の息子も10ヶ月の頃、私の母が食べていたトウモロコシにかぶりつき、鼻と口がくっつくほど、顔を押しつけてチュウチュウしていたのを思い出しました。
食べているというか、甘味を吸っているというか…(((^^;)
そのしぐさに大笑いでした。

嫌だったり、粒を受け入れられなければ、自分でペッとなると思うので、大丈夫ですよ(*´∀`)

そんなこんなで、いろいろな味、固さに慣れていくんですものね。。

35 ■無題

こんばんは(^^)
トウモロコシは甘くて美味しいし栄養もあっていいですよね!
離乳食では皮を剥くんですね…。
知りませんでしたが、トウモロコシの皮を剥くって…(~_~;)気が遠くなりそうです。
リエさんは、お顔が小さくなってきてますよね!スゴい~!これからが楽しみですね!リエさん頑張ってくださーい!

36 ■無題

りたくんと半月違いの女の子のママです。
うちは5ヶ月から離乳食始めましたが、
中期のころ、突然あまり食べなくなって…
思いきって、赤ちゃん用のふりかけおにぎりを
あげたらよく食べてくれるようになりました。
ちゃんとモグモグしながら(笑)
私もマニュアルにとらわれすぎていたのかなって
思いました。
きっと、歯ごたえが物足りなかったのかな!?(笑)
りたくんのペースでいいと思います♪
子どもの母親は自分1人ですから、自分を
信じてお互い頑張りましょ(*^^*)

37 ■良いね~

いろんな感触を味わうのも経験です(親の見守りでね)感覚と経験が大切ですよね*\(^o^)/*

38 ■りえちゃん(o^^o)

りえちゃん登場、嬉しいなぁ~(o^^o)
りた君は、りえちゃんの食べてるリンゴやトウモロコシを欲しがるのは、大好きなりえちゃんが、美味しそうに食べてるからだと思います。(根拠のない直感‼ 笑)
りた君、大好きなママが2人いるみたいで、嬉しいねっ(^o^)/

39 ■無題

トウモロコシは次の日とかに出てきますが(笑)小学生くらいでも形のまんま出てきますよね。だから大丈夫です。喉につまらないように、しっかり見ておけば多少ワイルドでもいいんです。

40 ■無題

美味しそうに食べてるの見ると食べたくなるんだね

41 ■トウモロコシ

皮をむくって、みんなどうしてるんだろう…チャレンジしてみたけど剥けず…で今は細かく刻んでハンバーグに混ぜたりしてます。キューピーさんの裏ごしトウモロコシにもかなりお世話になりました。甘くておいしいですよね。

42 ■はい(^_^)

良しとしましょう♪
食べることを楽しんでる理汰くんを見て、
私も嬉しくなりました。

ただトウモロコシは、
翌日そのまま出てきます(^_^;)
5歳の息子でもそうなので、
心配ご無用ですけどね♪

43 ■美味しそー♡

りたさま、美味しそうに食べてる~~♡♡
(^ν^)
かわいい~♡

44 ■こんばんは

りんくん美味しいそうに食べてますね

45 ■次は

リエちゃんが食べると美味しそうだったのかな?

スルメはいかが?
あごの強化(^_^)v

46 ■不思議~(^^ゞ

本では美味しそうにあ~んて口を空けてる赤ちゃんたち(^-^;
でも…、マニュアル通りにはいきませんね(T_T)
長女には、神経を使って、月齢に合わせて…でしたが、舌で押し出し(>_<)
次女は、長女の姿を見ているせいか、何でも食べるタイプでした
とうもろこし、好きですよね(^-^; うちは、身の半分くらいを包丁で削ぎ落として渡してました(@゚▽゚@)
食べるというよりは、吸う感じですね リンゴを小さく刻んであげても、姉のをひったくったり、不思議ですね
りたろう君の生命力を信じて、欲するものを気をつけてながら与えてあげるのが一番ですね(^-^;

47 ■(*´∇`*)

理子ちゃん♪


2枚目の写真!!


理汰くんがトウモロコシをしっかり握ってる、そのぷくぷくの手が、

メチャメチャ可愛い~♪(≧▽≦)ノ″



りえちゃんは、従姉妹さんでしたか。納得(*^^*)

そう言えば、理子ちゃんと雰囲気が似てますね。

48 ■初めまして

私は、岡山県のトウモロコシを毎年たくさん生産し発送している会社の者です。
ちなみに私の自宅は、この前おいで頂いていました鳥取県です。
理子さんのブログはリタ君が生まれる頃からずっと拝見させていただいてます
♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪
うちの子供達も20年ほど前、中々離乳食がうまく出来なくてとても困っていました。
トウモロコシはうたの会社の物はとても美味しくて身も甘くてジューシーです、
販売は終了しましたが、トウモロコシジェラートがとても美味しいです。
こちらはトウモロコシの時期は終わったのですが、そちらはまだ有るのですね?
ついつい、トウモロコシの話が書いてあったのでコメント入れさせていただきました。

49 ■離乳食

とうもろこし、面倒ですが、ゆがいてやわらかくし、だしと一緒にミキサー使いスープ作ったり、そこに小麦粉と豆乳または牛乳いれてまぜて、それをお焼きにしたり。とうもろこしスープはいっぱい作ってもそうやってお焼きや、ご飯に混ぜてリゾット、スパゲッティのソースにしたりします。
あとお好み焼きも手づかみできるしいいですよ!大人のも一緒に作っちゃいます。キャベツ固いの気になるなら先にゆがいたのつかったり。ソースはこないだはだしと牛乳にとろみつけてかけてみました。
今日は麻婆豆腐しました。味付にはだしと砂糖、味噌と醤油で。大人とは少し違う味付けですが、大人メニューも一緒に作りました(^^)

50 ■ダイエット

ダイエットは終わったのかな?
りえちゃんが見れた(^^)
りたろー君と仲良しが伝わってきますね!

51 ■無題

なんてかわいい2ショット(о´∀`о)
ほっこりありがとうございます♪

52 ■無題


本の通りに成長するわけではないし、あくまで参考程度にして、そんなに気にしなくてもいいのではないですか??
気楽に気楽に.....(^^)

53 ■いいね

いいと思います(^ω^)楽しく食べりゃいいねん!
うちは7ヶ月で、全然たべてくれず苦戦中(-.-;)がんばります!

54 ■無題

興味持ってくれて、楽しく食べるのが一番!
前歯でシャクシャクかじってるから大丈夫ですよ。
トウモロコシは意外と糖分が高いので、食後のお茶とか軽く歯を拭いた方がオススメです。

幸せそうなりた君の笑顔に、にやけちゃう!

55 ■無題

オリンピック東京に決まりましたね! 聖火ランナーはどなたがやるんですかね。私は石川寮君や、宮里藍ちゃん、イチロー選手など数々の功績を残した方にやってほしいです。せっかく東京に決まったんだから国民の皆さんが納得できる人がいいですよね~。楽しみです

56 ■えっ?!

トウモロコシて皮むいてあげるの?しらなかった~大変じゃない?!

57 ■無題

こんばんは リタ君はもう歯ははえてますか?
はえているなら もう歯がムズムズして仕方ない時期だと思います 離乳食も硬めの方が好むかも知れませんね(^_-)-☆
大人の食べる食材もドンドン与えてもいいかも(^_^) アレルギー症状にも気をつけてください。

58 ■無題

トウモロコシをおいしそうに食べる理汰くん可愛いですね(*^^*)

私も理子さんのように、食べることが楽しい、おいしいと感じてくれる事が大切だと思います(^^)

私は子供が興味を持った物や事など
キケンな事でなければ、
何でも見せてあげたり、触らせたり、
話しかけて子育てしてきました(^^)
感受性が豊かで感性も研ぎ澄まされた子になるような気がしたのでf^_^;
ちなみに、娘は美大生です。

母親が神経質になり過ぎると子供まで神経質になってしまうみたいなので、
理子さん、今のままで大丈夫!応援しています!
自信を持って子育てしてくださいね(^o^)/


59 ■無題

トウモロコシ、甘くて好きですよね!ウチもコーンの缶詰(缶詰かい!)買ってきて、みじん切りにして肉団子に入れたりしてます。
、、、全然関係無いけど、卵だけは気をつけてくださいね~。よく火を通さないとダメみたいですね。ウチの子、初めてではないのにいきなりブワーッと発疹出て焦りました~!フレンチトーストだのおじやの卵とじだの、調子に乗って毎日1食は与えていたら、、、σ(^_^;)ま、子供によるだろうけど、、、ショックだったなぁ…。

60 ■無題

大丈夫ですよ!
うちはりたろうくんより1週間早く産まれたベビ子ですが、なんでもあげちゃってます!あっ!白菜とかはちっちゃくしないとそれまで食べたものリバースしちゃいますが...3人目なんで、なんでもありです。笑

61 ■無題

いいと思います。

美味しそうに 食べてると食べたくなりますよね。

62 ■無題

秋も美味しいの沢山だよね

63 ■こんばんは

オカさんのコメントと被ってしまいますが、りえさんが美味しそうに食べているからだと私も思います
ホッコリするツーショットですね

64 ■無題

美味しそう~(*^^*)
りたくんとりえさん良いコンビ◎

65 ■無題

うちの子も9ヶ月ですが、離乳食はなかなか進まず嫌々されます(--;)
けど、コーンポタージュは好きみたいで何でもこれと一緒に混ぜたりしたら食べます★
りた君もりこさんも無理せず、本人のペースで頑張りましょーっ!

66 ■一生懸命食べてカワイイ^^

一生懸命食べてるのカワイイですね。
10ヶ月の息子もトウモロコシや豆、小さい粒状の食べ物が大好きです。とにかく手でつまめる物に夢中です。

息子もペーストが苦手なのでおかゆは食べてくれませんでしたが、柔らかく炊いたご飯をラップで丸めて、枝豆位のオニギリを十数個作成♪これなら食べてくれましたよ。

今のブームはトウモロコシお好み焼き!やっぱり手で食べるのが一番みたいです♪


67 ■無題

こんばんは。りえちゃんリタくんコンビは本当にかわいい(*^^*)リタくんりえちゃんの事大好きですね、なんか癒される。私もりえちゃんの事が好きです(笑)

68 ■良い関係ですね♪

りえさんとりたくん、とっても良い関係ですね♪
信頼しているりえさんだから、真似をしたくて、そこから更に興味が増えて、沢山学んでいくんでしょうね。
きっと、ママとはまた違う、大切な存在なんですよね(^o^)

私も甥っ子と、とおって~も仲良しです♪
完全に『おば馬鹿』な私ですo(^o^)o

ハワイ滞在中の理子さんのブログに、りたくんには沢山の人と接して、沢山の事を吸収してもらいたい…、という様な内容がありましたが、私もそう思いました。
人それぞれ様々な環境で生活していますから、絶対という事ではありませんが…。
自分では気付かないけど、他の人から教わる事ってありますものね(^o^)

りたくんの健やかな成長を、これからもお祈りしてます♪

69 ■かわいい

りたろう君かわいいですね~
いつも見てるとほっぺつつきたくなっちゃいます!

あ!?りえさん痩せられましたね~(^^)

70 ■無題

一生懸命かじりついているところがかわいいですね

うちもとうもろこし大好物です!
いつも実を切り取ってあげていましたが

そのままいけるんですね!!

71 ■はじめまして

りたくんの可愛さに毎回メロメロにやられてます。
りえさん、お顔が小さくなってる気がします。
頑張ってらっしゃるのですね。
応援してますっ!

72 ■理子さん

りたくんのこと可愛がってくれるりえちゃん優しいですね。
うちも今夏はトウモロコシを与えたら噛んだり吸ったり甘くてやみつきになりました

73 ■もう

歯とかはえてたら、徐々に普通のご飯だったりカミカミの練習してもよいのかなぁと思います!
てか、したいのかと?離乳食にあまりこだわらず、本人興味あるものや食べたがるものあげても大丈夫だと思います!詰まらないように気をつけてみてあげたら!家の長男は7ヶ月で普通の白ご飯だの、食べて私も心配なので区役所の保健師さんに相談したら、食べないよりいいからあげてぇって言われたので、大丈夫ですよぅ!!

コメント投稿

コメントは管理者により確認されています。
掲載されない場合もありますので、あらかじめご了承ください。

Ameba芸能人・有名人ブログ健全運営のための取り組み