HOME > 新井信介 「京の風」 > 時事問題 > ドイツの風刺マンガ。ロンドン五輪開会式で途中退場させられた日本人選手団だから、当然か。
ドイツの風刺マンガ。ロンドン五輪開会式で途中退場させられた日本人選手団だから、当然か。
Berliner Kurier(ドイツ)がこんな漫画描いてますぜ、日本の皆さん!! pic.twitter.com/qEgbCN7AZr
ドイツの新聞に掲載された風刺漫画のようです。
五輪旗以外に、日本の日の丸のみ。 7年後、海外の選手団は来るのでしょうか? それよりも、急ピッチでメイン会場や、ホテル、道路などのインフラ工事が始まるようですが、地震などの災害が来なくても、来年の311以後は、まる3年が過ぎて4年目に入り、放射能被曝の健康被害が、顕著になります。
北陸新幹線が長野から延伸されて金沢にまで開通するのは、2015年の3月です。
式年遷宮が終わってから、一体、どんな日常になるのでしょう。
カテゴリ:
2013年9月10日 21:36
プロフィール
新井信介(あらいしんすけ)
長野県中野市で昭和32年(1957年)にリンゴ問屋の息子として生まれました。 日本の歴史に圧倒的影響を与え、しかも、世界でもっとも多くの人間の住む国、中国と 商売しないのはおかしい、と、東京外国語大学の中国語学科に進んだ後、 今度は、世の中の現実と構造を知りたい思い、商社に入り、北京駐在員として 自動車・電気機関車などの輸出、さらに、本社では経済協力案件を担当しました。
しかし、88年秋、プラザ合意に始まったバブル経済が過熱していく中、昭和天皇が倒れ、 「金儲けどころじゃない、日本がおかしくなる」と、世直しを決意して退社。 日本の政策転換とバブルの早期処理を訴えましたが、結果は、「失われた20年」になりました。 98年から、「世紀末の大転換」を確信し、著作と講演を進めてきました。
最近のエントリー
カテゴリ
最近のコメント
- NEO から 何が真実か? 今、進行していること。 に対するコメント: はじめまして NEO
- 角谷優一 から 「鳩山由紀夫氏が公約を守ることができなくても、アメリカに対する隷属関係から自由になる第一歩を日本国民に示した重要な意義がある」By雁屋哲。 に対するコメント: 今回の鳩山さんの姿勢
- admin から 中国から世界を狙う。これが21世紀の戦略。 に対するコメント: 拝復 石橋様。 柳
- admin から 一番、言いたいこと。<喜び>に、浸りきって生きる。 に対するコメント: 山崎様、 こん
- admin から 以前書いたことですが・・・。 皆神塾、30日に、東京本郷です。 に対するコメント: 松嶋 様 徳島(
- 松嶌 徹 から 以前書いたことですが・・・。 皆神塾、30日に、東京本郷です。 に対するコメント: 大阪の会に参加させて
- 森盛元気 から 今週末、26、27日、東京ドームシティーで、大信州市。 に対するコメント: 信州中野 森盛元気で
- admin から エネルギー政策の革命的転換。地中熱の熱交換。 に対するコメント: 日本には、690年
- ron から エネルギー政策の革命的転換。地中熱の熱交換。 に対するコメント: はじめまして 新井様
- Re空間 神田 から 6日(土)京都、 7日(日)福岡、 8日(月)南関です。 に対するコメント: はじめまして。大分県
月別 アーカイブ
- 2013年9月 (12)
- 2013年8月 (31)
- 2013年7月 (46)
- 2013年6月 (38)
- 2013年5月 (32)
- 2013年4月 (34)
- 2013年3月 (20)
- 2013年2月 (21)
- 2013年1月 (20)
- 2012年12月 (27)
- 2012年11月 (28)
- 2012年10月 (21)
- 2012年9月 (18)
- 2012年8月 (17)
- 2012年7月 (22)
- 2012年6月 (28)
- 2012年5月 (22)
- 2012年4月 (23)
- 2012年3月 (14)
- 2012年2月 (26)
- 2012年1月 (23)
- 2011年12月 (29)
- 2011年11月 (24)
- 2011年10月 (24)
- 2011年9月 (25)
- 2011年8月 (31)
- 2011年7月 (25)
- 2011年6月 (42)
- 2011年5月 (32)
- 2011年4月 (36)
- 2011年3月 (46)
- 2011年2月 (15)
- 2011年1月 (25)
- 2010年12月 (23)
- 2010年11月 (16)
- 2010年10月 (11)
- 2010年9月 (19)
- 2010年8月 (25)
- 2010年7月 (28)
- 2010年6月 (29)
- 2010年5月 (22)
- 2010年4月 (25)
- 2010年3月 (17)
- 2010年2月 (13)
- 2010年1月 (20)
- 2009年12月 (22)
- 2009年11月 (14)
- 2009年10月 (15)
- 2009年9月 (20)
- 2009年8月 (24)
- 2009年7月 (22)
- 2009年6月 (23)
- 2009年5月 (17)
- 2009年4月 (1)
- 2009年3月 (2)
- 2009年1月 (1)
- 2006年1月 (2)