ニュース
Adobe Reader/Acrobatのセキュリティアップデート公開
(2013/9/11 14:06)
米Adobe Systemsは10日、Adobe Reader/AcrobatのWindows/Mac版について、セキュリティアップデートを公開した。ユーザーに対して最新バージョンへのアップデートを推奨している。
今回公開された最新バージョンは、Adobe Reader/Acrobat XIがバージョン「11.0.04」、Adobe Reader/Acrobat Xがバージョン「10.1.8」。
CVE番号ベースで8件の脆弱性を修正する。細工したPDFファイルなどをAdobe Reader/Acrobatで開かせることで、リモートで不正終了を引き起こしたり、任意のコードを実行させたりするのに悪用される可能性があるという。
脆弱性の危険度は、4段階中で最も高い“Critical”とのレーティングだ。また、アップデートを適用する優先度については、3段階中の2番目になる“Priority 2”となっている。これは、「過去に攻撃リスクが高いとされたことのある脆弱性」を解決するものだが、現時点では攻撃対象になっているとの報告はなされておらず、Adobeでも過去の実績から判断し、今後悪用されることにはならないとの認識。「近い将来に(例えば30日以内)適用すること」を推奨している。
URL
- Adobe Systemsのセキュリティ情報(英文)
- http://www.adobe.com/support/security/bulletins/apsb13-22.html
- JPCERT/CCの注意喚起
- https://www.jpcert.or.jp/at/2013/at130039.html
最新ニュース
- Tor接続ユーザー急増の原因となったマルウェア、トレンドマイクロが分析[2013/09/11]
- FoxitJapan、PDF編集・作成ソフト「Foxit PhantomPDF 6.0日本語版」発売[2013/09/11]
- ロジクール、大型タッチパッド搭載の無線フルサイズキーボード[2013/09/11]
- PSPゲームソフト「三國志V」をShareで違法アップロード、男性送検[2013/09/11]
- 「電子書籍 GALAPAGOS」アプリ最新版〜端末側とネット書庫の統合などUIが向上[2013/09/11]
- ヤマハ、VOCALOID技術搭載の歌声合成ゲームアプリ「ボカロダマ」無償公開[2013/09/11]
- 大量のワンクリック詐欺アプリがGoogle Playで公開、シマンテックが注意喚起[2013/09/11]
- Adobe、Flash PlayerとShockwave Playerのセキュリティアップデート[2013/09/11]
- 新Nexus 7、LTE対応モデルは9月13日に発売[2013/09/11]
- Adobe Reader/Acrobatのセキュリティアップデート公開[2013/09/11]
- マイクロソフトが9月の月例パッチ公開、IEやOutlook関連など計13件[2013/09/11]
- フィルタリングの利用率が減少、スマホの楽しさやLINEの義務感に負ける[2013/09/11]
- 「iOS 7」無料アップデートは9月18日開始、新規端末はiWork/iPhotoなど無料[2013/09/11]
- Apple、64ビットCPUの「iPhone 5s」と、5色の「iPhone 5c」を発表[2013/09/11]
- ウェブマネー、PC DEPOTおよびHMV店舗で「WebMoneyカード」の販売を開始[2013/09/11]
- ペパボ、「ロリポップ!」改ざん被害拡大の要因となった設定不備を謝罪[2013/09/10]
- 若者にとってネットは“スマホ+アプリ”、モラル教育追い付かず炎上の構造[2013/09/10]
- Twitter、モバイル広告ネットワークのMoPubを買収[2013/09/10]
- 「お名前.com」14周年記念キャンペーン、ドメイン名が140円で登録可能など[2013/09/10]
- 三井住友銀行、ネットバンキングの認証方式をワンタイムパスワードに変更[2013/09/10]
バックナンバー
|
|
|