2010-01-06
初めてヤフオクで入札したら、個人情報が公開された的なアレ。
始めに言っておきますが、ヤフオクに落ち度はありません。
経緯(ポルナレフ風)
あ…ありのまま 今 起こった事を話すぜ!
『おれはヤフオクで行きたいライブのチケットに入札したと
思ったらいつのまにか個人情報が公開されていた』
な… 何を言ってるのか わからねーと思うが
おれも何をされたのかわからなかった…
頭がどうにかなりそうだった…
よく分からないので解説
とあるライブに行きたかったんですよ。でもチケットの発売日を忘れていた為に、気づいたらもうチケットが完売してしまっていて。諦めかけたんですが、もしかしたらヤフオクに出品されるかもしれないと思い、アカウントを取得して半月ほどチェックし続けたんです。
そしたら先日、欲しいチケットが売りに出されていまして。早速入札しようと思ったんですが、説明文の中に初めての利用者向けにこんな一文が掲載されていたんです。
新規の方は必ず入札時に【出品者への質問】より 氏名、ご連絡先、メールアドレスなどご連絡ください。(第三者には閲覧されませんので ご安心ください)
不安を感じつつも、仕方ないから氏名、携帯の番号、メールアドレス(PC)を質問欄に入力した(理由は後述)んです。この時点では質問者(僕)と出品者にしか見えないから良かったんですが、この質問に出品者が回答してしまった為に、僕が入力した個人情報が一般公開されてしまった、と。
回答されるなんて思ってもみなかった(だって情報公開しないって言ってるし)ので、びっくりして気づいた時点で削除要請を出したんですが、翌日になっても音沙汰がなかったので、結局運営(ヤフオク)に依頼して削除してもらいました。
読みが甘かったのも大きいんですけどね、酷い話ですよ。
何故個人情報を入力したのか
ヤフオク側は、「質問欄に個人情報は入力するな」とちゃんと注意書きしてます。にも関わらず、何故個人情報を入力してしまったのか。理由は二つあります。
一つは、出品者と入札者(≠落札者)とで負うリスクが違う事が挙げられます。運営側が注意喚起してる時点で怪しいと思い調べたんですが、こんなサイトが引っ掛かりました。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1232989092
要するに、「出品者が個人情報を教えてくれない」という質問に対し、「出品者より入札者の方がハードルが低いので、安易に教えにくい」みたいな回答がありました。確かにヤフオクで言うなら出品者は事前に住所確認を必要とする一方、入札するだけなら無料のアカウントを作るだけで済みます。落札実績がない人に対して警戒する気持ちもわかります。
それにどうせ落札したら住所も伝えなきゃならないので、出品者だけなら知られても支障のない範囲で個人情報を入力しました。
もう一点は、「出品者が回答しない」前提で物事を考えてしまった事でしょうか。何せ僕の個人情報を公開したところで、メリットが何もないですから。同じチケットの他の出品者が過去にいたので見てみたんですが、何故か同じように新規参加者にハードルを設けていました。その上で「最初はそういうものなのかな」と安易に考えてしまった事が失敗でした。
ちなみに、何故今回の出品者が質問に回答してしまったのかは、入札が終了した現時点でも未だに不明です。たぶん何も考えていなかっただけじゃないかと思います。それにしても、他人の個人情報を勝手に公開した上に、その後連絡が取れないなんて不注意にも程があると思いますけど。
どうすれば防げるか
対応策を考えたんですが、
- 質問欄以外で出品者と連絡を取る手段がない
- 初めての入札で信用がない
という状況では、以下の対処しかないように思います。
- 絶対に質問に回答しない(公開しない)旨を記載する
- 公開されるリスクがあるので、最低限の情報しか伝えない事を記載する
- 公開されてもリスクが少ないメールアドレス辺りのみ記載する
- 詳細はメール経由で伝える
- 万が一質問に回答されてしまった場合、メール経由の情報交換も断る
最後の一点は、「質問に回答された時点でメールアドレスが漏えいしてしまうので、質問者を判断できないから」です。回答されない限りは、入札している事を知っている人間が自分と出品者のみに限定されるので、メール経由の情報交換も可能かな、と。
僕の場合、「過去に個人情報を公開された経験があるから記載したくない」と言い張るつもりです。信用されなかったら落札出来ませんが、こればかりは仕方ありません。
最後に
最初にググった時にこんな感じのエントリが引っ掛かれば、もう少し警戒したのになぁ、と思ったのでブログに書きました。自身でリスク管理を行うのが一番確実ですから。
個人的には、今回の件で一番まずいのは「公開しない」と言いつつ他人の個人情報を公開してしまった出品者、続いて公開されるリスクを考えていなかった自分、一方で運営は最低限のサービスをしてくれたかな、と。まぁシステム的にもっとこうすれば良いってのはありますけど。出品者⇔入札者間でのみやり取り出来るコミュニケーションツール(質問欄の拡張、その他)があるのがベストでしょうし。
あと、説得力は薄れてしまいますが、実際に問題があったオークションへのリンクは意図的に張らないでおきます。出品者に一言文句も言いたいところですが、ここで言う事じゃないですし(それに報復も怖いので)。ブログを書くのも万が一の為、落札日時を過ぎてからにしました。
皆さんも、安全かつ快適にヤフオクをご利用ください。
- 10 http://ezsch.ezweb.ne.jp/search/ezGoogleMain.php?query=細美武士+画像&start-index=4&adpage=3&mode=02
- 6 http://anond.hatelabo.jp/20090420014751
- 6 http://www.google.co.jp/search?hl=ja&source=hp&q=ムドメ+とは&lr=&aq=1r&oq=mudome+
- 4 http://ezsch.ezweb.ne.jp/search/ezGoogleMain.php?query=ブックオフ+バイト&start-index=4&adpage=3&mode=02
- 4 http://www.google.co.jp/search?q=ニコ生 有料&lr=lang_ja&ie=utf-8&oe=utf-8&aq=t&rls=org.mozilla:ja:official&client=firefox
- 3 http://www.google.co.jp/search?hl=ja&lr=&q=ロマンシングサガ2+攻略&start=10&sa=N
- 3 http://www.google.co.jp/search?hl=ja&lr=lang_ja&client=firefox-a&rls=org.mozilla:ja:official&um=1&q=実谷なな&ie=UTF-8&sa=N&tab=iw
- 3 http://www.google.co.jp/search?q=ロマサガ2+攻略&lr=lang_ja&ie=utf-8&oe=utf-8&aq=t&rls=org.mozilla:ja-JP-mac:official&client=firefox-a
- 2 http://b.hatena.ne.jp/entry/d.hatena.ne.jp/utanaka/20090930/1254265411
- 2 http://d.hatena.ne.jp/asin/4091514308