FX初心者の外為入門
FXをこれから始めたいと言う方はFXの始め方から
FXって何だろう?FXはどうやって始めたら良いの?と言う方のために、FXを始めるための基礎の基礎から覚える事ができるようになっています。
これからFXを始めると言う方は、まずはここから始めていきましょう。
FX初心者はここで必要な知識を手に入れよう
FX初心者がトレードのスキルをアップさせるための方法などを基礎から紹介しています。
もしも、自分のFX取引が上手く行かなかったり、トレードに対する良いアイデアが浮かばないのであれば、ここを参考にしてみると思わぬ発見があるかも知れません。
FX初心者のためのFXブログ
FX初心者のためのブログを掲載しています。主に将来の為替相場においても使える、もしくは変わりにくい事を題材をブログとして紹介しています。
日々のトレードで上手く波に乗れ無い方や、相場に対しての疑問を持たれている事がある方のための何かのヒントとなればと思います。
FXとは一体どういうものなのか?
まず、FX初心者にとって必要な知識を整理しておきたいと思います。
上で書いたように安い時に買って、高い時に売る事で利益を生み出そうとするものです。
例えば、3ヶ月後にアメリカ旅行に出かけると仮定してみましょう。
旅行先ではお土産を買ったり、食事をしたりしますよね?そこで、10万円分をアメリカドルに両替します。その時、アメリカドルの価値は1ドル80円だったとします。
両替を済ますと、1250ドルが手元に入ってきました。
しかし、3ヶ月後に突然の急用が入ってしまい、旅行がキャンセルになってしまいました。
旅行がキャンセルになってしまったので、アメリカドルを持っていても仕方ないので、再び両替をして円に戻す事にしました。
その時、アメリカドルの価値が上昇して、1ドル90円となっていました。
そこで、持っていた1250ドルを両替すると、11万2500円となって返ってきました。
つまりはアメリカドルを持っていただけで、11万2500円-10万円=1万2500円となり、1万2500円の利益が出ました。
この1万2500円の利益。これを「為替差益」と言います。この為替差益を得る事がFX取引を行う際の目標であり基本になります。
知らず知らずの内にFXが生活の中に溶け込んでいた人も多いのではないでしょうか?
しかしながら、上記の場合には上手く利益が出る場合を紹介していますが、逆の場合もまた有り得ます。
どれだけのリスクを取るのか?が取引には重要になってきます。
FX初心者の取引注意点
さて、上では為替差益を上手く得られたように思いますが、実は上の計算式には重要な点が抜けています。
それは、通貨を銀行でした際の「両替手数料」が抜け落ちているからです。
銀行によっても多少違ってきますが、片道2円の両替手数料が必要だと想定します。
すると、80円で購入したはずのアメリカドルの購入金額は、なんと82円になってしまいました。
82円で10万円分のアメリカドルを購入すると、約1220ドルと両替される計算になります。たった2円の事なのですが、10万円を両替しただけで、30ドルも手数料として銀行に取られてしまいました。
更に、今度は旅行に行けなかったので、1ドル90円で両替をしたはずですが、手数料の2円が再び掛かってきます。
つまりは、1ドルで90円になっていたところが、2円の手数料が差し引かれて88円になってしまいました。
すると、手元に返ってきたお金は10万7360円となります。
先ほどは1万2500円の利益が出ていましたが、実際の利益は7360円と言うことになってしまいました。
このような手数料は、FX取引でも「取引手数料」や「スプレッド」と言う形で残念ながら存在しています。
しかし、安心してください。FXの取引において、銀行のように2円や3円と言う高すぎる手数料はかかりません。業者によって違いが有りますが、アメリカドルの取引をした場合、現在では1円の10分の1つまりは、1銭と言う単位以下で取引を行う事が可能です。
FXの取引は銀行の両替と違い、1日に何度も売り買いを繰り返す事により、為替差益により利益を出していらっしゃる方が沢山いらっしゃいます。そのため、業者側としても銀行の両替とは違い、安い取引手数料でも十分利益を上げる事ができるからです。
FX初心者の取引とレバレッジ
次に、「レバレッジ」と言うものに少し振れておきたいと思います。
ここでは、レバレッジについて細かく覚える必要は有りませんが、FXの基本として少しだけ頭に入れておいてください。
レバレッジとは、簡単に言うと「お金を借りてきて取引をする」と言う優れた取引システムです。
「借りる」と聞いても驚かないでくださいね。
実は、このレバレッジがFX取引の最大の魅力となっています。
例えば、10万円を持っていたとします。普通なら、10万円でオーストラリアドルを買いたいと思った場合、10万円分しか購入数する事ができませんよね?
しかし、このレバレッジと言うシステムを使うことにより、何と10万円しか持っていないのに、100万円や200万円のオーストラリアドルを購入する事ができます。
それは、先ほど言ったように、お金を借りてきて取引をする事ができるからです。
どう言う取引システムになっているかと言うと、「証拠金」と言って、担保のようにして先ほどの10万円をFX業者に預けます。
そして、証拠金として預けたお金に対して、業者や取引する国の通貨によって違いは有りますが、日本では預けた証拠金に対して25倍程度のお金を借りて取引をする事ができるようになっています。
これが何を意味しているのかと言うと、少ないお金で取引をしているにも関わらず、「大きな利益を得るチャンスが有る」と言う事になります。
このレバレッジ、つまりは証拠金制度により数万円が数百万円になったり、中には数億円まで増やす人もいるんです。
これがレバレッジの魅力です。
もちろん、ハイレバレッジと言って、証拠金に見合わず沢山のお金を借りて取引をしてしまう事には危険が伴います。
レバレッジとリスクについては後でシッカリと説明させて頂きますが、ここではレバレッジと言うものが有ると覚えておいてくださいね。
FX初心者とチャート
FXで取引をしようと思っても、何を見て取引を行うのか分からないと思います。
そこで、登場するのが「チャート」と呼ばれる、グラフです。
チャートとは為替の変動をグラフ化してくれているもので、「FXトレーダー」と呼ばれる、FX取引をする人なら、誰しもが見ているグラフの事です。
そんな、チャートの見方なんて最初は全く分からないと思いますが、チャートがなぜ必要かだけ覚えておいてください。
チャートの使い方は人それぞれなのですが、例えば、アメリカドルが現在1ドル80円だとします。
「これって今は安いの?それとも高いの?」と判断する基準が無いと、「1ドル80円だよ」と言われても、特に初心者の方にとって分かりにくいですよね。
そこで登場するのがチャートです。
例えば、昨日の値動きがグラフとなって見えるので、どのように為替が変動をしているのか簡単に分かります。
それにより、例えば「昨日の朝81円で夜に80円にまで落ちたから、昨日と比べて下がってるな」「今は下がっているんだな」と一目で分かるようになります。
チャートは「為替相場の変動を表すグラフ」だと覚えて置いてください。
FXと税金
FX取引で得た収入については、税金がかかります。
現在、日本の法律が変更された事により、利益に対して50%だった税金は、今では25%へと変更されています。
税金については、業者側が申告のしやすいようにしてくれているところがほとんどなので、それを利用して税金を納めると良いと思います。
税金についても後で詳しく説明させて頂きますので、安心してください。
「FX初心者の外為入門」は、FX(外国為替証拠金取引)初心者のために世界中から集めた投資に関する知識や情報を、投資経験や取引経験の全く無い初心者や入門者の方でも理解できるように分かりやすく噛み砕いて説明・解説をしたサイトです。