トヨタ
アクア
※ランキング順位とレビュー点数は最新モデルの情報です。
モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
アクア 2011年モデル | 4738件 | |
アクア(モデル指定なし) | 4729件 |
ずばり、FIT3と比較し、アクアはどんなところが優れていると思いますか?
また、次期アクアの情報などお持ちでしたら、是非書き込み願います。
2013/09/05 16:30 [16547961]
1点
おサムライさん、そんなにFIT3が気になるんですか?
我慢は、体にも心にも良くないですよ。
次期アクアなんて気にする事もないじゃないですか。
買い換えて、しあわせになりましょう♪
2013/09/05 21:26 [16548985]
10点
現行の第2世代モデルから一気に約4割アップ、トヨタ『アクア』を抜いてハイブリッドナンバーワンという驚異のスペックだが、その数値は全グレード共通というわけではないことが判明した。36.4km/リットルなのは運転席のハイトアジャスター(高さ調整機構)、室内スペースを有効活用できるウルトラシートなどが未装備のベースグレードのみ。それらが標準装備の「Fパッケージ」、さらに豪華装備となる「Lパッケージ」は33.6km/リットル、パドルシフトや16インチホイール、スポーツタイヤなどを備える「Sパッケージ」は31.4km/リットルだ。
2013/09/06 09:44 [16550709]
1点
4割アップは、ハイブリッド仕様が変わったからってところじゃないですか?
電動アシスト自転車が、完全な電動自転車状態とアシスト両方できるようになったのと同じかと。
しかし、どのメーカーもそうですが、最廉価版グレードの燃費で宣伝してるので、サラ金の
グレー金利と同じだなと個人的には…
一歩間違えると過大広告…
スレタイに沿ってませんね…すみません。
2013/09/06 11:26 [16550949]
8点
査定中様、書き込みありがとうございました。
アクアの場合、全グレード同じ燃費というのは良いと思います。
(但しオプション付けたら燃費は下がるという注意書きはありますが)
また、フィットのベースグレードは、なぜか燃料タンクが小さいのには、
何か理由があるのでしょうかね。。。
2013/09/06 11:50 [16551006]
0点
FIT3発表のニュースで、「モーターとエンジンを完全に分離した」という
内容がありました。
これって、アクアでは既にやっていることだと思いますが、
FIT3とアクアのシステムで、一番の違いは何なんでしょうか?
2013/09/06 11:52 [16551014]
0点
まだフィットが街中を走っていないので比較は難しいですが、
私の個人的な見解ですが、アクアの方がデザインは好きです。
フィットに比べスッキリと仕上げられており、好感がもてますよ。
オサムライさん所有のエアロ付きの場合ももアクアの方が、まとまっていると
感じます。
中身ですが、これはまだフィットに乗ったこともないのでわかりません。
新型フィットの乗り心地も気になるところですね。
2013/09/06 14:27 [16551414]
3点
FIT3については、インテリアも含め質感がかなり向上しているようですね。(^^)
それでいてアクアよりも安いとなれば、FIT3はかなりの人気が出ると思います!
見た目については、どっちもどっちという気がしますが、
私はアクアのスタイリッシュな外観に惚れました(^^;
エアロを付けると化けますし(^^)
FIT3は、ノーマルでもそこそこかっこいいのが良いですね。
2013/09/06 15:19 [16551549]
1点
>次期アクアなんて気にする事もないじゃないですか。
>買い換えて、しあわせになりましょう♪
妻の車が半年後に車検が切れるので、買い替えようか
車検を受けてもう2年乗ろうか迷っています。
買い替える場合は、フィットも候補になりますので・・・
2013/09/06 15:36 [16551590]
0点
やっぱ燃費じゃないですかね。
FIT 3 HV の量販車燃費世界一の称号は、三日天下で終わる。・・・とみた。
2013/09/06 16:32 [16551735]
1点
最近のホンダは品質が悪い。
デザインに力を入れるのはいいが、部品のコストを下げすぎ。
不具合が解消されるまで購入は見合わせた方がいいと思う。
2013/09/06 16:57 [16551800] スマートフォンサイトからの書き込み
1点
皆さん微々たる燃費の優劣や個人の好みが大きいデザインを指摘してますが、自分は新フィットのアクアに対する圧倒的な優位性は、室内空間の広々感だと思います。
高い車高・小さくはない空気抵抗でアノ燃費を出しているのは、素直に評価すべきではないでしょうか?
2013/09/06 17:46 [16551941]
3点
最近のホンダ車は、いろいろな不具合が多すぎるような気がします。
今回のフィットもDCTや、新しいハイブリッドシステムを採用しているので、不具合が心配です。
その点、アクアのTHSは、信頼性に優れていると思います。
2013/09/06 17:55 [16551974] スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>自分は新フィットのアクアに対する圧倒的な優位性は、室内空間の広々感だと思います。
そうですね。
後部座席については、旧型よりも、さらに広くなったようですし、すごい!の一言です。
ただ、私みたいに通勤利用がメインで、家にもう一台車を持っている人間にとっては、
室内空間の広さは、あまり気にならないというのも事実です。
家に車が一台という条件なら、アクアは買わなかったでしょうね。。。
2013/09/06 18:02 [16551989]
0点
>妻の車が半年後に車検が切れるので、買い替えようか
>車検を受けてもう2年乗ろうか迷っています。
>買い替える場合は、フィットも候補になりますので・・・
そういう事なら最初からそう書いて下さいよ。
奥様が乗るのなら奥様の好きな方を選べばいいと思います。
奥様が乗る時間が多いのですからね。
奥様なりの車に対するこだわりもあるでしょうから。
他人の我々が夫婦の間に勝手に干渉なんてできませんからね。
奥様が疑問に思った事があれば、
サムライ555さんの知識の中でアドバイスすればいいと思います。
あなたが分からなかった事をここで得た知識で説明しても、
奥様にはチンプンカンプンでしょうから。
アクア、フィット、どっちを選んでも構わないと思います。
ここに書き込むより、奥様とたくさん会話して下さい。
その方が、夫婦円満で楽しいカーライフを送れると思いますよ。
それとも「サムライ555の妻」(仮定)とでもして、
奥様もここに誘ってはどうですか?
直接参加した方が奥様にも分かりやすいかもしれませんよ。
奥様に合った車が買えればいいですね。
2013/09/06 18:33 [16552097]
1点
>奥様が乗るのなら奥様の好きな方を選べばいいと思います。
今もそうなのですが、キャンプなど荷物をたくさん積む必要がある状況では
妻の車を利用することになるので、妻の希望だけでは、選べないです(^^;
(妻はN-ONEが気になっているようですが)
収納力を考えるとフィットならギリギリOKかなと思っています。(過信し過ぎ?)
2013/09/06 18:57 [16552154]
0点
燃費の差は微々たるもの、無いも同然でしょう。
>買い換えるとしたら半年後。
ならばホンダの新システムの信頼性・熟成度の問題は残ります。
理性的な判断ではアクアに軍配でしょうね、値引きがあれば。
>室内空間、特に後席の狭さは気にならない。
ならば奥様の直感的なデザインの好みが大きいかと…。
機械的な信頼度をどの程度重視するかと、デザインの好み、あとは値段でしょうね。
2013/09/06 19:12 [16552197]
0点
>室内空間の広さは、あまり気にならないというのも事実です。
>キャンプなど荷物をたくさん積む必要がある。
後席は狭くていいけど、荷物は積むということですか?
後席を倒さなければフィットのラッゲージが広いです。
後席を倒してもフィットが広いでしょうが、高さ以外は大差なくなると思いますョ。
いずれにしろ荷物収容量を気にされるならフィットに軍配でしょう。
2013/09/06 19:22 [16552229]
2点
説明不足ですみません。
現在、私はアクアを所有しおり、通勤メインで使用していま
大きな荷物を載せる場合は、妻の車を使用しています。
ということで、妻の次の車としては、アクアはないです(^^;
フィットなら、収納力的にギリギリOKかなと思っています。
妻も通勤で車を使用しますので、大きな車(燃費が悪い車)よりは、
小さくても、それなりに荷物が積める車が候補となります。
2013/09/06 19:26 [16552244]
0点
>キャンプの時はレンタカー借りればいいでしょう。
キャンプが年数回なら、そういう選択肢もアリですね。
そうすると奥様が気になるN-ONEも視野に入りますね。
アクア、フィットに拘らなくてもいいかもしれませんね。
HVならアクア、フィットが有力ですが、
奥様の運転の度合いによっては軽自動車もアリかもですね。
小回りもきくので、女性に優しい?かも。
余談ですが・・・
>自分がされて嫌なことは、自分からもしない事です。
その通りですね。
私も今後気を付けようと思います。
2013/09/07 01:16 [16553532]
1点
車2台持ちで、キャンプにレンタカーは悲しいかな。
話題のアクアとFIT3を所有するのは面白い。やってみよー^^
ぜひ、2台を評価していただきたい。
2013/09/07 06:46 [16553826]
0点
あらら・・・
折角いい事が書いてあったのに消されちゃってますね。
私の前の投稿は脳内変換でお願いします。
2013/09/07 12:31 [16554704] スマートフォンサイトからの書き込み
1点
〉ニックネームはこれからさん
あまりにマジレスしているで気の毒になってきたので言いますが、
もう放置して下さい(笑)
2013/09/07 13:11 [16554830]
4点
嫁さんの意見はほぼ無視ですか(笑)
嫁さんにN-oneを買ってキャンプはレンタカーで良か。
荷物を運ぶ事が多いならアクア売ってミニバンでも買えば良い話。
2013/09/07 15:53 [16555297] スマートフォンサイトからの書き込み
1点
奥様の車はなんですか?それによりレスも変わるとおもいます
私のおすすめはアクアでトレーラーをけん引ですね。
調べましたがありますよ
通勤はエコカーで休日はトレーラー引いてキャンプ
少数派でしょうからかなり目立つでしょうね。
かっこいいですわ
2013/09/07 17:01 [16555514] スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>嫁さんにN-oneを買ってキャンプはレンタカーで良か。
年数回のキャンプであれ、やっぱりマイカーで行きたいものですね。(^^;
地方に住んでいるため、近くにレンタカーの営業所がないということもありますが、
いちいちレンタカーを借りるのは億劫に感じてしまいます。
2013/09/08 05:17 [16557792]
1点
アクアのFit3より優れている点ん〜難しいですね。やっぱり後出しジャンケンのFitに分があると思います。アクア板なのにスミマセン;;
昨日、アクアとFit3ハイブリッドを試乗しました。Fit3ハイブリッドに乗った瞬間に、内装なんかは、HONDAはアクアを良く研究したんだなぁ〜と実感しました。そこはトヨタですから、次期アクアはまたFit3を越えた物を出して来るでしょうが、そのイタチゴッコを見ていると切りが無いですね。
今回のFitの燃費は、世界一とは歌っていますが、そこは運転の仕方次第でしょう。
実際にご自分で、両車を試乗されるのがベストです。
2013/09/09 11:16 [16562395]
0点
最近、アクアのCMが、リズムカルなCMから「日本のハイブリッド」という
やつに変わりましたね(^^)
富士山をバックにしたアクア。
お!ノーマルでもかっこいいじゃん!と思ってしまいました(^^;
フィットもアクアも同じコンパクトカーのハイブリッド車ですが、
コンセプトが大きく異なるような気がしますね(^^)
2013/09/09 12:20 [16562540]
0点
昨日、新しいフィット・ハイブリッドに試乗してきました。
平地の一般道を10分程度走っただけなので、細かい点までわかったわけではないですが、アクセルを踏み込めばエンジンがかかってアクアよりもちょっと強めの加速をしましたし、巡行速度に達してアクセルを緩めればモーター走行に切り替わって瞬間燃費表示は「99.9km/L」になり、走り終わったところで30km/Lは軽く超えていました。
両車のどちらが優れているかよりも両車に与えられた役割によっての違いなんじゃないかなぁ〜と思います。
アクアはセカンドカーとしで、ファーストカーにミニバンとかプリウスとか大きい車があっての奥さん方の普段の足として…の役割を与えられていて、フィットはファーストカーとして使われるのに耐えうるように開発されているかのように私には感じられます。
別に新しいフィット・ハイブリッドが出たからといってアクアがダメなようには感じませんけど、ハイブリッドの12月発売予定の4WDモデルがどんなものか今から興味津々です。
2013/09/09 12:31 [16562573] スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>アクアのリアのデザインと、後部座の窮屈さ・・なんとかなりませんかねm(_ _)。
アクアの後部座席は、そんなに窮屈だとは思いませんが、FIT3と比べると、
かなり狭く感じるかもしれませんね。
リアのデザインも、エアロを付けているかもしれませんが、そこまで酷いとは感じません。
アクアに対して不満があるのであれば、他の車を購入すればいいだけの話だと思います。
2013/09/10 13:58 [16566777]
1点
>ずばり、FIT3と比較し、アクアはどんなところが優れていると思いますか?
実車も見てない、試乗もする気はない、
なら、最初からFIT3の事など書く意味が無いんじゃないかね?
スレタイも素直に「次期アクアについて」とかにするとか・・・
どう見ても食いつかせたいのが見え見えなんだが?
マイナーチェンジすらまだなのに、
次期アクアの情報を気にしてどうするんだね?
もっともらしい理由は書いてるようだが、
いつもの如く書き込みが増えると、
いつもの通り、矛盾な点が出てきすぎなんだが?
書き込むなとは言わんが、
もうちょっと頭を使ったらどうかね?
アクアの情報だが、(時期ではないが)
12月になんらかの変更があるみたいだが、
G'sの追加があるらしいのと、燃費の若干の向上、
外観の小変更もあるかもね
2013/09/10 15:35 [16567051]
8点
>実車も見てない、試乗もする気はない、
>なら、最初からFIT3の事など書く意味が無いんじゃないかね?
まだ、FIT3が発表されてい週間しかたっていないのに、手厳しいですね(^^;
ここ最近、週末は天気が悪かったということもありますし、FIT3を買うにしても
まだ先の話になりますので・・・
ちなみに、アクアを契約する際も試乗はしませんでしたし、FIT3も試乗はしない
つもりです(^^;
単純に、FIT3と比較して、アクアは、どんなところが良いのか、悪いのかを、
知りたいだけなのですが、そんなに突っ込まなくても(^^;
2013/09/10 16:15 [16567152]
0点
>単純に、FIT3と比較して、アクアは、どんなところが良いのか、悪いのかを、
>知りたいだけなのですが、そんなに突っ込まなくても(^^;
聞かなきゃ分からんのなら、
君にとってその程度の違いでしか無いって事だよ
あんまし書き込みすぎるとまた襤褸が出るぞ
気を付けな
2013/09/10 16:26 [16567180]
3点
聞いて分かることって、あると思うのですが・・・・
というか、ここは情報共有の掲示板ですよね?
みなさんとの交流を楽しみたいです(^^)
あなたとのこのようなやり取りも、また楽しみの一つです(^^)
2013/09/10 16:34 [16567202]
0点
あ、煽るつもりで訊いたわけではなかったのですが。
試乗をするとどうしてもアクアと比較することになるから避けたいのではと思います。
自分も購入が決まるまでは試乗しないつもりです。
ただ、百聞は一見に如かずと有るように、乗らないと判らない部分が有るのは当然なので、自分はトヨタのハイブリッドについてはあまり話をしません。
先日、試乗と思われる赤のフィットを見ましたが、なかなか良かったと思いました。
アクアも当然沢山見るのですが、何故か水色が多いですね。
アクアを乗っている人がFIT3に乗るとどう感じるのか、非常に興味が有ったので、質問させてもらいました。
2013/09/10 17:39 [16567407]
0点
>アクアを乗っている人がFIT3に乗るとどう感じるのか、非常に興味が有ったので、質問させてもらいました。
試乗はしないと思いますが、何れ、FIT3の現物を見に行き、運転席や後部座席に座るぐらいは
したいと思いますので、その時は、感想を書きたいと思います(^^)
2013/09/10 18:33 [16567619]
0点
「FIT3の現物を見に行き、運転席や後部座席に座るぐらい」なら、いっそそのまま試乗したほうが良いのでは。
その方が情報共有の交流の場として深まるというものです。
そして、愛してやまないサムライさんのアクアの良さが再認識できるでしょう。
2013/09/10 18:56 [16567703]
0点
私は、エクステリア重視でアクアを選びましたので、
フィットに試乗しても、アクアの良さは分からないかも(^^;
そもそも、私は試乗が嫌いなのです。
営業マン乗せてドライブというのは気が向かないです・・・
2013/09/10 18:59 [16567716]
0点
>営業マン乗せてドライブというのは気が向かないです・・・
本田は営業マン無しで、行けないのですか?
私はネッツやトヨタですが、一人でしたよ。
2013/09/10 19:11 [16567769]
0点
http://m.youtube.com/watch?v=PfTpVHXABlI&desktop_uri=%2Fwatch%3Fv%3DPfTpVHXABlI
情報共有という点でリンク先の動画もみてください これが機能美というものです
ちなみに私はアクアに乗ってる人に話を聞きFIT2に試乗してFIT3を予想して契約
アクアは実車を見ましたが若者やセカンドカーならハイブリッドとしても実績が充分あるので良いと思います
FIT3は新型ゆえに不具合があるかもしれませんが承知の上契約ですが、不具合はないことを祈ります
2013/09/10 21:02 [16568345] スマートフォンサイトからの書き込み
0点
失礼ですが、サムライ555さんあなたは以前掲示板上にいらしたサムライ九州男児さんではないのでしょうか?
2013/09/10 22:29 [16568831]
1点
橙アクアさん
きのぴぃ555 → サムライ九州男児 → サムライ555
こういった流れですね。
本人カミングアウトです。
まぁ支流はたくさんありそうですけどね。
2013/09/10 22:35 [16568862]
4点
魚拓マンさん、ありがとうございます。やっぱりそうなんですよね。
サムライ九州男児さんって以前から変な書き込みばかりしていて、とても不愉快に感じていました。たしか、アクアを購入したのも親の援助で、本人学生とかの書き込みもあったような(勘違いだったらごめんなさい)実際どんな人間かはわかりませんが、正直うざいです。悪口書き込みごめんなさい。
2013/09/10 23:05 [16569019]
4点
みなさんとの交流を楽しみたいなら、
みなさんに不快な思いをさせないようにしてほしいな。
私の経験上、多くのところで営業マンを乗せずに試乗できますよ。
2013/09/10 23:08 [16569033]
5点
>みなさんとの交流を楽しみたいです(^^)
>あなたとのこのようなやり取りも、また楽しみの一つです(^^)
文末の「(^^)」が小馬鹿にした感じを受けますよね・・・
本人も、そういう意図で使っているのでしょう。
>みなさんとの交流を楽しみたいなら、
>みなさんに不快な思いをさせないようにしてほしいな。
春夏秋冬冬さん、その通りですよね。
恐らく主さんは、削除されるまでだんまりで、
その後に、何食わぬ顔で再降臨するのでしょうね。
いつもの手ですが。
2013/09/11 03:26 [16569769]
2点
私が立てたスレにわざわざやってきて「うざい」の一言、どうなんでしょうね・・・
発売からだいぶ時間が経っているからかもしれませんが、
アクアカテは、かなり過疎ってますよね。
私に対する、批判、悪口ばかりではなく、
もっと有意義な情報交換をしましょう!
それから・・・・
>文末の「(^^)」が小馬鹿にした感じを受けますよね・・・
>本人も、そういう意図で使っているのでしょう。
どこまで性格がひねくれているのでしょうか・・・・・
いい加減に私に付きまとうのはやめてください
2013/09/11 08:49 [16570275]
0点
>私の経験上、多くのところで営業マンを乗せずに試乗できますよ。
そうなんですか(^^)
以前、一度だけ試乗したことがあるのですが、
その時は、営業マン付きだったので、それが当たり前だと思っていました。
2013/09/11 08:55 [16570289]
0点
試乗の際、
この人なら大丈夫だろう → ご自由にお乗りください
こいつはちょっとヤバそうだぞ → 私(営業)も同乗いたします
それくらいの違いはあるんじゃないかなぁ。
一見さんだったとしても、
夫婦で試乗に行くと 「 どうぞ。お二人でお乗りください。 」 って言われることが多いので、
「 奥さんが同乗していれば、まぁ無茶はしないだろう。 」 って安心感があるからじゃないでしょうかね。
それと、
土日に超人気車種の試乗・・・ってパターンだと、
試乗車のタイプスケジュール管理のために、営業さんが同乗することもあるみたいですね。
「 お好きにお乗りください 」 って言って、しばらく帰ってこなかったりしたら困るからね。
2013/09/11 10:38 [16570589]
1点
案外、気軽に試乗できるもんなんですね(^^)
ただ、他人の車を運転するというのは、緊張しますし、
試乗した結果で、買う、買わないを判断するということは、
ないので、私は、今まで試乗は重視していませんでした。
ちなみに私が購入した販売店には、試乗車はありませんでした。
2013/09/11 10:57 [16570641]
0点
>情報共有という点でリンク先の動画もみてください これが機能美というものです
リンク先の動画見ました。
バイザーの紹介動画のようですね(^^)
車内の空気が効率よく排出されるとの記載がありましたね。
バイザーには、雨除け以外の機能もあるんですね。。。
2013/09/11 11:01 [16570661]
0点
FIT3発売して1週間しかたってないのに、アクアと比べてどこが良い悪いかなんてちゃんと答えられる人がいるかな?
アクア所有で、FIT試乗、納車後比べないと、、運転感覚や燃費などの比較はできませんし、
奥様の車を検討しているみたいだけど、アクアと比べて優劣つけるよりも、FITにしろ別車種にしろ奥様の好みや目的の機能性にみあったものを見つけることが重要ですからね。
試乗が嫌だというけれど乗り心地や運転感覚の好みは奥様独自の好みもあります。本気で購入を検討するなら試乗も検討するべきでは?
家族がいるのに見た目の好みだけでアクア買ってそのしわ寄せを奥様に背負わせるわけにも行かないですもんね?
くれぐれも奥様が満足感を得られる車を検討してあげて下さい
2013/09/11 11:05 [16570670] スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>FIT3発売して1週間しかたってないのに、アクアと比べてどこが良い悪いかなんてちゃんと答えられる人がいるかな?
試乗しなくても、分かることはたくさんあると思いますので、
答えられる範囲で答えてもらえればOKです(^^)
例えば、アクアには、EVモードというものがありますが、
すぐに解除されるので、あまり便利さを感じていません。
フィットには、同様な機能があるのか、ないのか・・・など
>家族がいるのに見た目の好みだけでアクア買ってそのしわ寄せを奥様に背負わせるわけにも行かないですもんね?
妻は、そこまで車にはこだわりがないようですので、アクア購入時は、
私の希望を優先させてもらいました。
妻の希望としては、黄色以外ならOKということだけでした(^^;
ちなみに、我が家は共働きなので、通勤距離が長い(妻の10倍以上)私が、
アクアに乗っていますが、休日は、妻がアクアに乗ることもありますし、
どっちが誰の車、という意識はあまりないです。
ところで、家族がいても、家に2台以上車があるのであれば、見た目だけで
選んでも問題ないと思いますが?
2013/09/11 11:26 [16570744]
0点
アクアだと荷物積載量に問題があるんですよね?だけど見た目の好みでアクアを購入するのではなく、二台目の購入に自由度を持たせるための車選びをしても良かったかもしれないということです。
まぁサムライ様の家庭の話ですから、勿論サムライ様の選択は間違いではありません。一意見です。
2013/09/11 11:42 [16570800] スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>二台目の購入に自由度を持たせるための車選びをしても良かったかもしれないということです。
というより、現在、妻が通勤で使用している車が人や荷物を多く載せることを
想定して購入した車ですので、私の車は、あまり大きくなくて燃費が良い車と
いうことでアクアを購入したわけです。
もし、アクアではなく新型フィットHVを購入したならば、
次に妻用に購入する車としては、自由度が上がったと思いますが、
何度も言いますが、妻はそこまで車には拘っていませんし・・・
例えば、すごく車好きの女性で、フィアットやミニに乗りたい!という
希望があるのでしたら、考えたかもしれませんね。
2013/09/11 11:56 [16570839]
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「トヨタ > アクア」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
1 | 2013/09/11 11:42:07 | |
3 | 2013/09/11 8:10:32 | |
58 | 2013/09/11 12:02:31 | |
2 | 2013/09/05 9:19:34 | |
4 | 2013/08/26 15:55:29 | |
7 | 2013/08/26 22:02:18 | |
28 | 2013/08/30 16:18:21 | |
10 | 2013/08/31 16:05:51 | |
8 | 2013/08/25 14:06:40 | |
49 | 2013/08/24 21:28:23 |
この車種とよく比較される車種の中古車
-
3〜299万円
-
29〜398万円
-
2〜265万円
-
10〜181万円
-
74〜245万円
-
159〜410万円
-
120〜248万円
-
355〜389万円
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】コンプレッサー式の除湿器「巴戦」。締切:あと6日
-
【質問・アドバイス】COSMOS II ありきです。
-
【欲しいものリスト】そのうち買うもの
-
【質問・アドバイス】15万以下で組める自作PC!初めての自作
-
【質問・アドバイス】ゲーム用自作PC 構成について
いいモノ調査隊
注目トピックス
- 料理が豪華に見えて、小さく分解収納もできる「スタンドトレー」
[こだわりの逸品]
皿- 一輪挿しにもなる、おしゃれな「キッチンペーパーホルダー」!
[生活お役立ち]
その他のキッチン雑貨- お風呂の壁にピタッと固定できる、おもちゃ用のハンモック!
[おもしろグッズ]
おふろのおもちゃ
新製品ニュース Headline
更新日:9月6日
-
[モニタ・ディスプレイ]
-
[ヘッドホン・イヤホン]
-
[デジタルカメラ]
-
[自動車(本体)]
(自動車)
自動車(本体)
(過去1年分の投票)