メインメニューをとばして、このページの本文エリアへ

トピックス
このエントリーをはてなブックマークに追加
mixiチェック

ピラミッド観光、閑古鳥 高級ホテル「稼働率は5%」

写真:普段であれば多くの観光客でにぎわうスフィンクス前の露店街。多くの店主が店を閉めるなか、物売りの少年だけがつまらなそうに歩いていた=1日、カイロ近郊、三浦英之撮影拡大普段であれば多くの観光客でにぎわうスフィンクス前の露店街。多くの店主が店を閉めるなか、物売りの少年だけがつまらなそうに歩いていた=1日、カイロ近郊、三浦英之撮影

写真:普段であれば多くの観光客でにぎわうスフィンクス前の露店街。観光客の姿はなく、商品を並べる店主たちもいない=1日、カイロ近郊、三浦英之撮影拡大普段であれば多くの観光客でにぎわうスフィンクス前の露店街。観光客の姿はなく、商品を並べる店主たちもいない=1日、カイロ近郊、三浦英之撮影

写真:ぐったりとしたラクダ。ガイドによると餌をほとんど与えられていないという=1日、カイロ近郊、三浦英之撮影拡大ぐったりとしたラクダ。ガイドによると餌をほとんど与えられていないという=1日、カイロ近郊、三浦英之撮影

 【カイロ=三浦英之】カイロ郊外のギザにあるピラミッド。スフィンクスもある観光名所は、いつもなら多くの外国人観光客でにぎわうが、今は客足はほぼゼロ。お土産を売る露店や、近くの商店街もがらんとしている。

 観光客にパピルス紙を約20年間売ってきたというアブダルさん(48)は「客が戻らなければ、4人いる店員を解雇するしかない。最後は閉店だ」と深刻だ。

 観光当局によると、600人以上の死者を出した治安部隊によるムルシ前大統領支持派のデモ隊の強制排除以降、ピラミッドの観光は一時的に禁止された。8月25日から営業が再開されたが、入り口の担当者は「かつては入場者が1日最大2万〜3万人だったが、今は100人以下だ」と話す。主に外国からのビジネスマンや観光客の宿泊先となっていたカイロ市中心部にある外資系高級ホテルも、「稼働率は5%」(従業員)に低迷する。

続きを読む

最新トップニュース

この記事の続きをお読みいただくには、会員登録が必要です。

無料会員登録はこちら

朝日新聞デジタルのサービスご紹介はこちら

朝日新聞デジタルが、今ならずっとたったプラス500円。詳しくはこちら。

PR情報

検索フォーム

おすすめ

定番ルンバVS新星ココロボ。話題の2機種を徹底比較

エジプト政変の行方は、中東大動乱の引き金になるのか。

連邦準備精度理事会(FRB)は、はたして無事に「正常な世界」に戻れるのか。

「5・23ショック」の前後で、海外の中長期機関投資家は投資戦略をどのように変えたのか。

MBAを取得すれば、TOEICの点数が高ければグローバル人材…はもう古い?

頭皮のケアからムダ毛処理まで、男性向けの最新美容グッズをご紹介

注目コンテンツ

  • ショッピングおでんが恋しくなる季節

    自宅で手軽に名店の味

  • ブック・アサヒ・コム「日本は停滞し老化してる」

    ライスの大統領府2920日

  • 【&M】ブーツの中にパンツをイン?

    一分の隙もない背広の着こなし!

  • 【&w】秋の夜長に星空を

    ネオンで見えなくてもWEBなら

  • Astand彦根城の石垣から大金!!

    盗んだお宝、隠してみたけど

  • 朝日転職情報

  • 就活朝日2014

朝日新聞国際報道部 公式ツイッター

※Twitterのサービスが混み合っている時など、ツイートが表示されない場合もあります。