2013年09月08日
/蒙古タンメン中本大宮にて味噌卵麺、チャーシュー200円/蒙古タンメン中本亀戸にてスタミナラーメン/ 朝は自宅でお手製モーニング。 モーニングといっても名古屋のそれとは大違いで、トーストを二枚焼いて、オヤジの山梨ドライブのお土産のぶどうを合わせただけだけど。 用事を済ませて出掛けようとしたら雨、降ったり止んだりなので、出掛けるときだけ止んでいて欲しい。 |
 小田急線で新宿駅まで、新宿から埼京線なのですが、埼京線が何番線から出るかがイマイチ分かりにくい。 まあ、一本、二本、遅れても10分、15分しか変わらないのですけどね。 大宮駅を降りて真っ直ぐ蒙古タンメン中本大宮、ああ、今月も来てしまった。 限定メニューが発売されていれば何を食べるかは迷わないのですが、発売されていないのでどうしようかと思ってお店に着くと階段下まで待ち行列があります。 |
 なんか今日、イベントがあったのでしたっけ、最近中本情報に疎くて何が何だか分からないのですが。 20分ほど待って店内へ、特に何かイベントがあったワケじゃなくて、子供連れの家族客が多くて、ゆっくりと食事されている感じ。 美味しいラーメンなのでゆっくりと味わって食べて欲しいですね。 ホールの店員さんに食券を渡してしっかりと好みを伝え、店内でしばらく待ってカウンター中央の席に案内されました。 先ずはJAFカードサービス、じゃなくて、メルマガサービスでウーロン茶、「サウ、いただきました〜」ってサウナのことかな。 |
 大きなコップでウーロン茶を飲みながらラーメンの出来上がりを待っていると、ささっと調理されていた塚本店長さんが近寄ってきて。 おまちどおさまと味噌卵麺850円の麺少なめ、チャーシュー200円をトッピングして、と。 やや濃いめの橙色した味噌スープ、かなり辛め仕上げながらレンゲを止めさせない旨さ。 シャキシャキした食感のモヤシがいい感じで、豚バラ肉も相まって、これぞ味噌卵麺的な味わい。 サッポロ製麺の中太麺は程よい茹で加減でするすると食べられます。 |
 大ぶりの巻チャーシューは提供直前にバーナーで炙られていて、そのまま食べても美味しいのに、味噌卵麺のスープに浸けるとさらに美味しい。 そりゃ1000円を超えるラーメンなんだから美味しいでしょ、と言われたら返す言葉はありませんけど、美味しいものは美味しい。 スルッと食べてしまってご馳走様、また食べに来たいです。 帰る頃も店内ほぼ満席で、階段下までお客さんが並んで待っていました。 |
 小雨の中を大宮駅まで戻り、高崎線で上野まで、上野から山手線で秋葉原、秋葉原か総武線で亀戸まで。 なんかまだお腹がこなれていなかったので、駅ビルのユニクロで秋の新作を物色したりして。 しかしして、蒙古タンメン中本亀戸、平日は中休みの時間ですが土日祝は中休み無しで営業されています。 |
 ガラガラかと思ったら満席かと思うほどの混み具合で、食券を買って壁側に並ぼうかと思ったら「こちらへどうぞ」とちょうど食べ終わって帰ったお客さんがいらっしゃいました。 なんか良く知らないけど、高校生と思われる女子がバイトで働いていて、店内の符丁や接客もそつなくこなしています。 食券を渡し、金額合わせというわけではないけど缶ビール350円で一息入れて。 |
 ビールを飲み終わった頃に、お待たせしましたと佐伯店長自ら配膳して下さったスタミナラーメン800円の麺少なめ。 盛り付けの綺麗さでは群を抜いていて箸を入れるのを躊躇してしまうほど、野菜を摘んで食べてみるとキャベツ、他にはモヤシ、ニンジン、タケノコ、キクラゲといわゆる中本風中華餡です。 その中華餡を醤油ダレベースのスープに合わせたのがスタミナラーメン、もちろん、豚バラ肉やニンニクチップも沢山入っています。 |
 とろみをまとわせながら麺を手繰って食べると、これまた中本一の麺茹で職人の仕上げ、素晴らしい。 唐辛子は全く使われていませんが、胡椒が効いていて辛いと言えば辛い、辛くないと言えば辛くないかな。 最後まで美味しく頂き、ご馳走様でした。 |
 駅まで戻り、とりあえず総武線に乗り、都心に帰ってきたはいいけれど。 なんとなくもう一杯の気分ではなくなってしまって、そのまま小田急線のホームへ向かってしまいました。 最寄り駅に着いてみると雨は小降りになっていて、バスに乗らずに傘を差して帰りました。 |
posted by ふらわ at 22:33|
Comment(2)
|
TrackBack(0)
|
日記
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/74397240
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
この記事へのトラックバック
つか、いい年こいてプーとかウザい。
会社行けよ、ゴミカス。
いつもコメントありがとうございます。
いい大人がどんな顔をして「ゴミカス」とか書いているのかなぁ。
おっと、いい大人はそんな言葉は使わないか、失礼。