");
//-->
【スノーデン速報】 米国 「Torが匿名ツールだと思ってるのはキモヲタだけ。俺らは全部解読してる」
- 1 : アンクルホールド(愛知県):2013/09/09(月) 15:08:32.37 ID:c8wYZAPj0 ?PLT(12100) ポイント特典
-
米国家安全保障局(NSA)はTorの暗号化された通信記録を把握しています―米テクノロジーメディア
セキュリティ専門家ロバート・グラハム氏によるとTorの通信プロトコルは米NSAによって
読まれているそうです。Torの中継トールサーバの大半はVer2.2未満であり
1024ビットのRSA/DH暗号化が行われていますが、これは公然とNSAによってクラックされており、
NSAの保有する非常に高価なカスタムチップにより、通信から数時間のディレイの後にデコードされ平文化、解読されているそうです。
これは何を意味しているのでしょうか?Torはあなたの匿名性を守り、匿名ブラウジング、
記者、自由の戦士といった脚光をあびる人々が使っていますが
その匿名性は脆いものです。同じようにセキュア通信規格であるとされるSSLに関しても同様です。
詳細 米メディアTechCrunch "The NSA Can Read Some Encrypted Tor Traffic" (ソース英語) 2013/9/7
http://techcrunch.com/2013/09/07/the-nsa-can-read-some-encrypted-tor-traffic/
米英政府はインターネットの暗号化通信を解読可能―英ガーディアン紙
NSA(米国家安全保障局)やGCHQ(英国政府通信本部)は、「HTTPS」や「SSL」などを含むインターネット上の暗号化
通信を解読可能であると、2013年9月5日に英ガーディアン紙や米ニューヨークタイムズ紙などが報じた。エドワード・
スノーデン氏がガーディアンに提供した秘密文書から判明したとする。商用ソフトウエアにバックドアを設けるなどして、
解読しているという。NSAやGCHQは、スーパーコンピュータを用いたブルートフォース型の暗号解読を行ったり、商用ソフトに設けた
バックドアを使ったりすることで、暗号化通信を解読しているという。NSAのこれらプロジェクトは「Bullrun」と呼び、HTTPS
やVoIP、SSLなど、インターネット上で広く使われている技術を対象としている。
また米マイクロソフト、米グーグル、米ヤフー、米フェイスブックという「ビッグ4」のサービス事業者と
共同で、これらのサービスのトラフィックを解読する方法を開発しているとする。
日経BP 2013/9/6
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20130906/502762/
- 2 : キドクラッチ(福島県):2013/09/09(月) 15:09:07.31 ID:mEDtwaFf0
- そうなんだすごい
- 3 : スリーパーホールド(関東・甲信越):2013/09/09(月) 15:09:30.38 ID:Iu7Tmq1ZO
- もうわかったからいいよ
- 4 : 河津掛け(庭):2013/09/09(月) 15:10:12.77 ID:xiU7I5JA0
- 全部把握してるから(震え声)
- 5 : 超竜ボム(愛知県):2013/09/09(月) 15:10:18.96 ID:1j/iJ8MM0
- ロリほったらかしにしてるけど囮なのか
- 6 : ショルダーアームブリーカー(新疆ウイグル自治区):2013/09/09(月) 15:10:36.03 ID:pJ3XjGSw0
- やっぱり国産P2Pが安全
- 7 : スリーパーホールド(チベット自治区):2013/09/09(月) 15:10:36.42 ID:RnJbm7hx0
- じゃあ2048ビットで暗号化しようずwww
- 8 : エルボーバット(茸):2013/09/09(月) 15:10:47.17 ID:fPeINiIV0
- アメリカ無双
- 9 : ニールキック(福岡県):2013/09/09(月) 15:11:27.84 ID:dXnF87nH0
- プロ中のプロはお手紙
- 10 : ときめきメモリアル(家):2013/09/09(月) 15:11:38.19 ID:wRyuSnc40
- ゆうちゃん・・・
- 11 : フランケンシュタイナー(dion軍):2013/09/09(月) 15:12:07.44 ID:sQYxazRZ0
- 大阪地検 「IPアドレスという確証がある( ー`дー´)キリッ」
- 12 : ニーリフト(dion軍):2013/09/09(月) 15:12:12.47 ID:VCeCZ5De0
- じゃあ犯人知ってるよな
- 13 : 河津掛け(東京都):2013/09/09(月) 15:12:57.74 ID:qDLbAs5cP
- >>12
そうだよな
- 14 : ハイキック(東京都):2013/09/09(月) 15:13:06.74 ID:BI23WhA+P
- ブラフだろ
- 15 : サソリ固め(中国地方):2013/09/09(月) 15:13:31.59 ID:CoPaVTEq0
-
中卒の星
- 16 : アンクルホールド(東日本):2013/09/09(月) 15:15:28.75 ID:zcl8Bq030
- 日本語訳まではしてない
- 17 : バックドロップホールド(チベット自治区):2013/09/09(月) 15:16:06.58 ID:YQWzaXB00
- ゆうちゃんが黒か白かも特定できるんだな
- 18 : ニールキック(東日本):2013/09/09(月) 15:16:30.97 ID:3luGIG3J0
- 1024bitでさえ解読できるなら128や256なんて一瞬だな
SSLとかゴミじゃん
- 19 : 男色ドライバー(静岡県):2013/09/09(月) 15:17:24.91 ID:9d+pdPv50
- そうなんだーすごいねー
- 20 : エルボーバット(チベット自治区):2013/09/09(月) 15:17:45.14 ID:WsFvEJ190
- 知ってた速報
- 21 : 急所攻撃(神奈川県):2013/09/09(月) 15:18:26.06 ID:ZmkMbQFc0
- 完全匿名なんてあるわけないことくらいガキじゃねえんだから知ってるよな?
要はやばいことは頭の中に閉まっとけってこった バカじゃないならな
- 22 : キングコングラリアット(dion軍):2013/09/09(月) 15:19:07.08 ID:6jG3yQq30
- だったらなぜ未解決事件が存在するのか
それはつまりアメリカにとって不都合な真実が明らかとなるからである
- 23 : ブラディサンデー(東京都):2013/09/09(月) 15:19:59.99 ID:bzdly16t0
- 事実だとしてもスノーデンはふんわりとしか知らないんだろうな、この報道見る限り
- 24 : 河津掛け(家):2013/09/09(月) 15:22:31.33 ID:N+qHOOpMP
- NSAのリソースを、ゆうちゃん逮捕のためなどというくだらないことには使わせんわいな
- 25 : 不知火(東京都):2013/09/09(月) 15:32:04.89 ID:BRp3uOPc0
- つまりtorの2.3は解読できてないのか
- 26 : アルゼンチンバックブリーカー(やわらか銀行):2013/09/09(月) 15:42:31.86 ID:7Z89ueX70
- 青森弁ならスノーデンでも解読できないだろうな
- 27 : ラ ケブラーダ(神奈川県):2013/09/09(月) 15:44:16.97 ID:9uF9gt950
- でも、ゆうちゃんの情報を日本の警察に渡さなかったのは何でなん?
- 28 : ジャンピングパワーボム(dion軍):2013/09/09(月) 15:45:33.88 ID:SDQ8OSCm0
- >>25
そう読み取れるよな
- 29 : ジャンピングカラテキック(チベット自治区):2013/09/09(月) 15:47:24.70 ID:X5TeKPi/0
- もともと平文で送って発信元をわからせないツールだと思ってたわ
- 30 : ジャンピングパワーボム(dion軍):2013/09/09(月) 16:03:27.97 ID:zsOEQAGu0
- >>15
伊集院「呼んだ?」
- 31 : キングコングラリアット(やわらか銀行):2013/09/09(月) 16:34:04.07 ID:bZhOH3/K0
- 通常ユーザーの6倍の監視ボットが投入されたらしいぞ!
もう終わりや!圧倒的すぎる!
- 32 : マスク剥ぎ(庭):2013/09/09(月) 16:38:04.60 ID:VLdU9zAR0
- 匿名で犯罪行為しでかしてる情報弱者はヘボ
- 33 : フライングニールキック(チベット自治区):2013/09/09(月) 16:47:21.79 ID:OJOYYKpf0
- 何寝ぼけたこと言ってるんだ
tor開発したのはNSAだろ
- 34 : クロスヒールホールド(四国地方):2013/09/09(月) 16:58:07.58 ID:+/8B3bzw0
- こりゃクラウド関連株暴落あるで
- 35 : エルボードロップ(大阪府):2013/09/09(月) 17:01:01.65 ID:3h0uUpDv0
- >>23
最初はスノーデンが凄い情報を持ってるのだと思って各国わりと息が弾んでたらしいが、どうもしょぼいと分かり
わりと放置気味になってる模様
- 36 : 河津落とし(茸):2013/09/09(月) 17:01:02.39 ID:Di5Z5ZWq0
- 「知ってた」禁止
- 37 : キチンシンク(滋賀県):2013/09/09(月) 17:07:19.38 ID:T+h3S6Iw0
- Torは元々米国が作った物だし当たり前として、NSAが見てるなら一般人には関係無くない?
NSAがカード番号盗んで使うとかしなけりゃ。
それに解読できてたら片山の事件で証拠品が出てこないのはどして??もう釈放されててもいい頃じゃないのか?
- 38 : キチンシンク(滋賀県):2013/09/09(月) 17:10:34.39 ID:T+h3S6Iw0
- >>34
あるねぇ・・・・・まったく無意味、情報流出し放題の外部ディスクって事だろうし
- 39 : キングコングラリアット(やわらか銀行):2013/09/09(月) 17:23:42.80 ID:bZhOH3/K0
- >>37
NSA様が貴重な情報を提供してまで、
日本のしょっぱいチンカス事件に協力する利点が何一つないからや!
- 40 : レッドインク(庭):2013/09/09(月) 17:27:17.65 ID:HxMEp5p40
- 匿名じゃないのですー。残念でしたー。
- 41 : ジャーマンスープレックス(関東・甲信越):2013/09/09(月) 17:28:03.38 ID:NDVLS2xeO
- なんだ日経か
- 42 : ランサルセ(兵庫県):2013/09/09(月) 17:29:05.41 ID:u3WnXRQB0
- 匿名じゃないと絶対に困るって
お前ら一体どんな事に使ってるんだよ
- 43 : スターダストプレス(チベット自治区):2013/09/09(月) 17:33:08.98 ID:MUFYdOb10
- >>42
会社の資料中国に横流しして小遣い稼ぎとか?
- 44 : 超竜ボム(愛知県):2013/09/09(月) 17:37:16.44 ID:1j/iJ8MM0
- >>35
今日になってandroidとiphoneスマホに米政府は
全アクセスできるってドイツ・シュピーゲルで大きなニュースになってるが
- 45 : 超竜ボム(愛知県):2013/09/09(月) 17:39:43.23 ID:1j/iJ8MM0
- >>42
特定ワード使ったらフロントカメラがあなたを勝手に撮影して、位置情報、アドレス帳、個人情報を送信したりしてるかもしれない
- 46 : 男色ドライバー(沖縄県):2013/09/09(月) 17:47:49.30 ID:LtazPP0r0
- RSAは2024ビットでも簡単に複合化可能だからな。
アメリカは自分達が複合化できる暗号しか認めない。
- 47 : ジャンピングDDT(芋):2013/09/09(月) 17:51:18.96 ID:H66fFCNb0
- ほほお
- 48 : 毒霧(福岡県):2013/09/09(月) 17:51:47.15 ID:d6pNADIA0
- Tor上だけで活動してるやつを検挙出来たら認める
- 49 : 河津掛け(WiMAX):2013/09/09(月) 17:51:51.78 ID:qwdiEeA5P
- つまりi2p最強ということだな
- 50 : クロスヒールホールド(四国地方):2013/09/09(月) 17:52:40.87 ID:+/8B3bzw0
- >>49
なにその兄のマス
- 51 : ハイキック(西日本):2013/09/09(月) 17:52:57.37 ID:lQt1EP1x0
- ていうことはゆうちゃんは無罪って事だよね
- 52 : 張り手(家):2013/09/09(月) 17:53:58.50 ID:NLPpatjY0
- ゆうちゃんピーンチ!ゆうちゃんピーンチ!
- 53 : クロイツラス(大阪府):2013/09/09(月) 17:55:32.64 ID:Z9Td9diy0
- まじかよゆうちゃん無罪だな
- 54 : バーニングハンマー(関西・北陸):2013/09/09(月) 17:56:56.31 ID:2Q0M3NEvO
- アメリカにキモオタを監視するメリットがあるのか?
- 55 : ドラゴンスリーパー(catv?):2013/09/09(月) 18:00:23.27 ID:03DQRlfo0
- でもtorとVPN使いこなせてもキモヲタにブヒブヒ賞賛されるだけで童貞なんだよね
- 56 : 稲妻レッグラリアット(北海道):2013/09/09(月) 18:08:15.67 ID:lpl3+m460
- >>55
シー
- 57 : 垂直落下式DDT(茸):2013/09/09(月) 18:10:04.33 ID:M3lGRKLB0
- ぜんっぜん関係無いんだけどインターネットってまだnews groupとかあるの?
- 58 : リバースネックブリーカー(dion軍):2013/09/09(月) 18:12:28.07 ID:nS6AWhgV0
- スノーデンはラップトップの蓋にTorのステッカー貼ってるけど
これを知らなかったのか?
>>37
スノーデン情報でCIAの応募者の20%がイスラム過激派
NSAは違うのかね−
- 59 : フランケンシュタイナー(京都府):2013/09/09(月) 18:13:20.93 ID:D98I+j+m0
- U.S.A.!! U.S.A!!
かっこいいなぁ
生み出したのもアメリカなら 壊すのもアメリカ
- 60 : バズソーキック(栃木県):2013/09/09(月) 18:14:41.13 ID:W8d+5WaV0
- >通信から数時間のディレイの後にデコードされ平文化、解読されているそうです。
手当たり次第に読める訳ではないと言うことか
- 61 : リバースネックブリーカー(dion軍):2013/09/09(月) 18:16:22.12 ID:nS6AWhgV0
- そうでもないかも。アメリカのプロパガンダ手法はナチスとソビエトの真似だし、
911防げなかったように意外に低い情報収集能力。
今のアメリカはもうイスラエルの下僕でしょ。イスラエルとしては中東を不安定にしておきたい。
ユダヤ人が最強なんだよ
- 62 : リバースネックブリーカー(dion軍):2013/09/09(月) 18:19:00.29 ID:nS6AWhgV0
- 日本は下僕の下僕ってことか
- 63 : フロントネックロック(SB-iPhone):2013/09/09(月) 18:19:05.64 ID:55d0g/oni
- 2chを匿名ツールだと思ってるのはキモオタだけだったな
- 64 : レッドインク(庭):2013/09/09(月) 18:34:16.33 ID:HxMEp5p40
- 犯罪行為の場合以外は大丈夫さ。
- 65 : ダイビングヘッドバット(チベット自治区):2013/09/09(月) 18:43:37.29 ID:XLNA5+9k0
- 俺の下半身事情もだだ漏れってわけかい
- 66 : ファイナルカット(チベット自治区):2013/09/09(月) 18:44:06.50 ID:B0K4XJVW0
- しかし時間は稼げる!
オレが支えている間にお前たちは
- 67 : フランケンシュタイナー(山形県):2013/09/09(月) 18:48:49.06 ID:OzH4w8PN0
- アメリカ「チュウゴクガーチュウゴクガー」
- 68 : ヒップアタック(東京都):2013/09/09(月) 19:14:24.37 ID:mkv5AZsQ0
- 日経途中までしか書いてないけどわざとかな
原文ソースよめば大丈夫だってわかるから安心していいよ
These tools are open source and can be salvaged. The current cipher used for Tor version 2.4 is far worse for the NSA
than any 1024 bit key and it’s easier to encrypt methodically, Tor-style, than use brute force solutions to crack haphazardly, NSA style.
We’re still winning, but it takes a village to keep encryption strong.
- 69 : ミッドナイトエクスプレス(埼玉県):2013/09/09(月) 19:46:06.43 ID:kYlmH/UG0
- そりゃ軍が読めない物だしてくるとは思えないが、、かといって事件捜査で使えるワケでもあんめーよ。。w
- 70 : リバースネックブリーカー(dion軍):2013/09/09(月) 20:10:57.01 ID:nS6AWhgV0
- >>68
わざとだな
さすがアメポチ日経
>but it takes a village to keep encryption strong.
てことで最近ちょっとドネーションしてる
ウィキリークスやスノーデンやらバビットとかに
- 71 : ジャンピングカラテキック(福岡県):2013/09/09(月) 21:34:09.10 ID:jAlcFPXr0
- VPNとの併用で完全無敵って予告民が言ってたのは何だったの?
- 72 : 垂直落下式DDT(チベット自治区):2013/09/09(月) 21:34:20.23 ID:kMFpE9Xe0
- 一般人どうしでは匿名。
しかし、100%ではない。
犯罪利用の場合は余裕で丸裸にされる。
- 73 : 32文ロケット砲(茨城県):2013/09/09(月) 21:36:00.47 ID:x15OFs7n0
- そもそもTorを作ったのはCIAってオチなんだろ。
- 74 : アンクルホールド(東京都):2013/09/09(月) 21:43:49.37 ID:RRsiliVt0
- 悪い奴捕まえたければうちを頼ってねってことなのかな
- 75 : リバースネックブリーカー(庭):2013/09/09(月) 22:19:33.44 ID:DuE8/BWA0
- トラップとしてはいいもの考えついたな。
- 76 : クロスヒールホールド(四国地方):2013/09/09(月) 22:21:56.16 ID:+/8B3bzw0
- >>73
米海軍だったんとちゃうけ?
- 77 : 雪崩式ブレーンバスター(東京都):2013/09/09(月) 22:26:09.59 ID:MAMDq+5T0
- 判ってたそんなの
- 78 : ボマイェ(新疆ウイグル自治区):2013/09/09(月) 22:34:25.24 ID:yP8ooDqh0
- 産業スパイし放題ってこと?
- 79 : リバースネックブリーカー(dion軍):2013/09/09(月) 22:41:44.96 ID:nS6AWhgV0
- スノーデンのインタビューを撮ったローラ・ポイトラスは、2,3台の端末を使い分けてるって。
大事な情報が入ってるパソコンは絶対にネットに繋がないらしいww
企業も官庁もこれしか自衛手段はないだろ
パソメーカーは売れて喜ぶんじゃないか?w
- 80 : 雪崩式ブレーンバスター(東京都):2013/09/09(月) 22:50:02.70 ID:+cT6BvAB0
- >>45
特定ワード・・・
プロレタリア文化大革命や6.4天安門か?
- 81 : ムーンサルトプレス(愛知県):2013/09/09(月) 22:51:41.25 ID:MMyUQptF0
- >>22
やりすぎると諜報がバレるからな
- 82 : 栓抜き攻撃(西日本):2013/09/09(月) 22:54:37.00 ID:VA75ltZ9O
- 物理的P2Pの時代か
- 83 : クロスヒールホールド(四国地方):2013/09/09(月) 22:55:39.66 ID:+/8B3bzw0
- >>82
なにそのディスク交換会…(´;ω;`)
- 84 : ジャーマンスープレックス(広島県):2013/09/09(月) 22:56:35.56 ID:TJnT8cxK0
- Torは別にいいけど、SSLも解けてるってやばくね。
- 85 : キン肉バスター(東京都):2013/09/09(月) 23:02:28.14 ID:0QnyUduQ0
- 解読どころかユーザーに対してもステルス迷彩なFreenet
- 86 : 中年'sリフト(やわらか銀行):2013/09/09(月) 23:20:20.77 ID:NhxttQCl0
- >>76
米国防総省じゃなかったっけ
- 87 : フロントネックロック(静岡県):2013/09/09(月) 23:22:13.06 ID:6YV8TYOr0
- 素人の自分が質問だが、SSL 主にベリサインなどの
クレカ情報の通信には、巨大な素数を暗号キーにしてるて聞いたが
この素数自体を、クラックで割り出しているというのか?
以前 NHKのリーマン予想の番組で、数学者のジョークで、NSAは
リーマン予想をすでに解いている てのがあったが、ジョークじゃないかもしれん
- 88 : 閃光妖術(やわらか銀行):2013/09/10(火) 00:08:07.08 ID:5Ls3p8+10
- とりあえずハッキリしているのはTorで調子に乗っていたロリコン共がAUTOってことだな
どこかの国の囮捜査に引っかかって国際手配ですね(笑
数年後に「ピンポーン、○○さんですか?」
- 89 : グロリア(四国地方):2013/09/10(火) 00:12:45.39 ID:l2hFumeC0
- >>88
玉ねぎ鯖自体がログは残さない設定が多いから
ロリ持ちか犯罪に関する情報持ちで尚且つ住所特定ウイルスに感染した奴とちゃうかな
- 90 : リバースパワースラム(dion軍):2013/09/10(火) 00:17:42.24 ID:2EsOEmMI0
- 日本人って戦わない民族だよね
諦めが美徳w
- 91 : バーニングハンマー(福岡県):2013/09/10(火) 00:18:57.04 ID:NU8/xUJS0
- 何とかして合法的にアメリカの先行情報を押さえて情弱どもが騙されているのを見て笑いたい
おれの世界ランキングがまた上がったわ ←これものっそいいいたい
- 92 : リバースパワースラム(dion軍):2013/09/10(火) 00:20:24.65 ID:2EsOEmMI0
- シュピーゲルはかなり精力的にスノーデン問題を追いかけていますね。
米英情報当局は主要スマホに侵入可能、独誌が報道
日本経済新聞 s.nikkei.com/17LhDb1
同誌によると、NSAの情報専門家はまずiPhoneと同期するパソコンに侵入し、
その後スクリプト(プログラミング言語)を用いてiPhoneの38以上の機能にアクセスするという。
- 93 : 雪崩式ブレーンバスター(新疆ウイグル自治区):2013/09/10(火) 00:21:50.52 ID:i/84vLnm0
- オープンソースなサーバーアプリ使って、2048bit以上の鍵使えば取り敢えずセーフと読めたが、合ってる?
- 94 : キチンシンク(庭):2013/09/10(火) 00:22:40.75 ID:V0cXROq3P
- 解ってても、解ってる事を有効に利用出来ないなら解らないのと一緒じゃん
- 95 : 32文ロケット砲(チベット自治区):2013/09/10(火) 00:23:06.43 ID:0kEvweGy0
- せやな
- 96 : グロリア(四国地方):2013/09/10(火) 00:24:43.95 ID:l2hFumeC0
- でも安全な鍵は未知の素数以外に無いようにも読めるので完全にニワトリとタマゴのような…
なんせスパコン使い放題の巨大な組織に目を付けられたら割れないものなんて…
- 97 : ミッドナイトエクスプレス(茸):2013/09/10(火) 00:27:02.48 ID:uxKQRkYf0
- >>9
そんで燃やす
密室でも自分達にだけ見えるように筆談
そんで燃やす
- 98 : ネックハンギングツリー(新疆ウイグル自治区):2013/09/10(火) 00:28:24.18 ID:3HPnukBf0
- そりゃ作ったところが解読できなくっちゃ意味がないからなぁ
- 99 : ジャンピングエルボーアタック(関東・甲信越):2013/09/10(火) 00:30:46.51 ID:sdsqJh4/O
- SSL解読ってネット決済できないってこと?
- 100 : ボ ラギノール(東京都):2013/09/10(火) 00:31:23.77 ID:pczx65gv0
- アングロサクソンは暗号解析得意だよね
- 101 : ラダームーンサルト(神奈川県):2013/09/10(火) 00:31:44.87 ID:fZELpEzr0
- 技術的には特定可能だけれど、ヒューマンエラーや
物理的な問題で特定できないこともあるとかそういう話?
- 102 : アルゼンチンバックブリーカー(SB-iPhone):2013/09/10(火) 00:33:42.13 ID:ZCZ6O1tVi
- 解読も何も開発したのが、アメリカだからな。
- 103 : エルボーバット(新疆ウイグル自治区):2013/09/10(火) 00:34:47.17 ID:jbw5q7QC0
- そもそもインターネット普及させたのは
各国の情報盗むのが目的だろ
- 104 : グロリア(四国地方):2013/09/10(火) 00:39:28.77 ID:l2hFumeC0
- >>103
世界中に展開してる部隊との通信システム構築だったんとちゃう?
- 105 : アルゼンチンバックブリーカー(SB-iPhone):2013/09/10(火) 00:39:41.77 ID:ZCZ6O1tVi
- >>103
それは違う。
アメリカが膨大な量の軍事関連の部品の発注を軍が簡易的な方法で出来るようにするシステムをアメリカの大学に開発させたもの。
- 106 : ネックハンギングツリー(新疆ウイグル自治区):2013/09/10(火) 00:42:38.27 ID:3HPnukBf0
- 通信経路が遮断したときに迂回できる仕組みじゃなかったっけ?
てかインターネット2ってどうなったの?
- 107 : リバースパワースラム(dion軍):2013/09/10(火) 00:43:01.42 ID:2EsOEmMI0
- 解読はもう当然で驚くことじゃないw
でもいまだに大変な作業だから暗号回避と無効化することにして
MS,apple,youtube,google,yahooとかとツルンでやってる
- 108 : リバースパワースラム(dion軍):2013/09/10(火) 00:45:40.03 ID:2EsOEmMI0
- >>68は
Torのバージョン2.4に実装された現在の暗号は
どの1024のbit keyよりNSAにとってはるかにまずいもの。
というように我々はまだ勝利しているが、暗号化をより強くするためには
関係業界全体が一丸にならなければ(けどそれは困難かな)。
って感じ?アメリカ製パソコンに予めバックドアを仕込んでる。
鍵をかけたドアの外の鉢植えの下に鍵を隠してある
SNSの登録情報、買物情報、銀行のパスワードも筒抜け。
圧力鍋とリュックとボストンテロについて検索した一家がFBIの捜索を
受けた事件も別に驚くことじゃないんだね
- 109 : ヒップアタック(長野県):2013/09/10(火) 00:46:35.55 ID:R4AKgaYg0
- ぎゃゃゃゃゃゃゃゃゃゃゃゃゃゃゃーーーーーーーーーーー
- 110 : 中年'sリフト(新疆ウイグル自治区):2013/09/10(火) 00:46:43.87 ID:KIZUPDtF0
- >>103
各国っつーか最終的には全世界人類の個人情報・思想を掌握するためだろう
いうなれば「自己密告」システムの構築
自分を陥れる密告者は自分自身という世界
既存の監視社会が極めて非効率なので、効率のよい統制を追究した結果さ
- 111 : 頭突き(関東・甲信越):2013/09/10(火) 00:49:55.97 ID:+xjd1gZEO
- 通信記録が録れてたってお前、書いてある中身が
「3年B組の加藤が先生殴って停学ザマァw」
って程度じゃシカトだわなぁ。
- 112 : リバースパワースラム(dion軍):2013/09/10(火) 00:50:22.09 ID:2EsOEmMI0
- >>105
普及させた理由は>>103の言うとおりじゃないの?
>>110
自己密告システムか、効率いいねw
またいつもニコニコ現金払い・紙の日記帳・電話すらなかった時代に戻るわけか(;´Д`)
クラウドアトラスの世界
- 113 : ダイビングフットスタンプ(WiMAX):2013/09/10(火) 00:50:51.01 ID:pPo6b+yb0
- 海軍げきおこ
- 114 : グロリア(四国地方):2013/09/10(火) 00:50:58.32 ID:l2hFumeC0
- アマチュア無線+PC98のパケット通信が一周回って新しくなるのか…胸が熱過ぎて苦しい(´;ω;`)
- 115 : ダイビングフットスタンプ(WiMAX):2013/09/10(火) 00:51:50.29 ID:pPo6b+yb0
- >>86
海軍
- 116 : ネックハンギングツリー(新疆ウイグル自治区):2013/09/10(火) 00:52:47.95 ID:3HPnukBf0
- >>114
あれほど返上するなっていったのに…
- 117 : グロリア(四国地方):2013/09/10(火) 00:54:20.04 ID:l2hFumeC0
- >>116
返上はしてないけど電波使用料払ってない
俺のコール変わるん?(´;ω;`)
- 118 : フランケンシュタイナー(愛知県):2013/09/10(火) 00:54:43.90 ID:2dJR9vtU0
- ゆうちゃんってどうなったの?
- 119 : 頭突き(関東・甲信越):2013/09/10(火) 00:55:32.09 ID:+xjd1gZEO
- 海軍宛にメールしたった。
アホと思われてるかも知らんがな。
賢くは無いのでアホと思われても構わんのでメールした。
Torが怖くて飯が食えるか。
- 120 : 閃光妖術(福岡県):2013/09/10(火) 00:56:10.05 ID:F5Udxfco0
- torの開発グループに工作員送り込めば済む話じゃないの
- 121 : 頭突き(関東・甲信越):2013/09/10(火) 00:58:54.49 ID:+xjd1gZEO
- >>120
なして無駄に人件費かけなイカンの?。
同盟国なんやし、気にする事も無いやんか。
- 122 : キン肉バスター(兵庫県):2013/09/10(火) 01:02:43.12 ID:zoVAEqad0
- ただ単に、出口ノードをNSAが立てただけじゃないのかな?
出口ノードは平文で出て行くから、暗号解読の必要すら必要ない。
中国は昔から出口ノードを立てて監視しているのは有名だし。
だからこそ、googleなんかはSSLによる通信を必須にした。
- 123 : スターダストプレス(やわらか銀行):2013/09/10(火) 01:03:01.40 ID:W+S4xiQM0
- ゆうちゃん無罪
- 124 : グロリア(四国地方):2013/09/10(火) 01:07:43.24 ID:l2hFumeC0
- >>122
先月torでタッホイされた奴ってそういうデコイ鯖じゃなくて住所特定ウイルスとか言われてなかったか?
俺も最初はデコイ鯖でパッシブソナー的なものをイメージしてたからアクティブソナー的なウイルスにちょっとびっくらこいた
前から言われてたtor鯖内を徘徊してるbotとはまた別物なんかな?(´・ω・`)
- 125 : リバースパワースラム(dion軍):2013/09/10(火) 01:09:09.08 ID:2EsOEmMI0
- >>121
なんで同盟国もスパイしてんの アメリカは
- 126 : アイアンクロー(東京都):2013/09/10(火) 01:25:08.18 ID:5CL9DnuZ0
- 自国以外はすべて仮想敵国
カナダに対する軍事作戦すら用意されている
- 127 : リバースパワースラム(dion軍):2013/09/10(火) 01:31:38.51 ID:2EsOEmMI0
- やっぱウィキリークスとスノーデン絶対支持だな
暴露してもらわないと戦争し放題になるじゃん
- 128 : キングコングニードロップ(家):2013/09/10(火) 02:17:36.75 ID:E3UUhbSU0
- 結局人の作ったものなんだから、解読出来ないわけないんだよな
- 129 : 頭突き(関東・甲信越):2013/09/10(火) 02:36:32.89 ID:+xjd1gZEO
- >>125
カウンターで同盟国に工作員入れられたく無いんじゃね?
しかも防諜の基本は病んだレベルの猜疑心だろ?、思想統制するなんか、猜疑心以外の動機がねぇよ。
健康な精神状態の人は「隣は何をする人ぞ」っつて我関せずが出来るしイチイチ他所の事情を知りたがらねぇし探りたがらねんだもんよ。
- 130 : サッカーボールキック(dion軍):2013/09/10(火) 02:38:51.35 ID:Ih+4WtxM0
- んじゃ1024無量大数億千万bitの暗号化すればいいだけの話
- 131 : ラ ケブラーダ(神奈川県):2013/09/10(火) 02:47:42.43 ID:Tcgwy8ln0
- 本出すなきっと
- 132 : 腕ひしぎ十字固め(東京都):2013/09/10(火) 02:58:13.40 ID:s/kfR3jd0
- それでも数時間のラグがあるんだな。
- 133 : ドラゴンスリーパー(芋):2013/09/10(火) 05:58:43.96 ID:bE3EYG5n0
- Windowsに最初からバックドア開けてあるなら相当色々な事が出来るな
- 134 : マスク剥ぎ(dion軍):2013/09/10(火) 06:02:48.69 ID:d2S8AJ070
- インストールとか設定やらが理解不能だったからやらなかったけど、正解だったのだろうか?
- 135 : クロスヒールホールド(兵庫県):2013/09/10(火) 06:02:56.96 ID:JslTECh70
- スノーデンって分かりきってることしか言わないよな
- 136 : かかと落とし(新疆ウイグル自治区):2013/09/10(火) 06:06:28.76 ID:dkQIcCgg0
- NSAでは解読できてもFBIが解読できなかったら意味あるんじゃねえの
- 137 : ツームストンパイルドライバー(西日本):2013/09/10(火) 10:46:43.26 ID:357dfCUe0
- 結局、シリア政権側の化学兵器を使った証拠も出てこなかったな、
情報云々よりアメリカの信用がなくなったほうが痛いかもな
- 138 : シャイニングウィザード(空):2013/09/10(火) 11:17:11.07 ID:kn1/fD7V0
- >>1
スノーデンに内情暴露されてりゃ世話ねーよw
- 139 : テキサスクローバーホールド(熊本県):2013/09/10(火) 11:24:13.26 ID:xImDOHzj0
- 止まない雨がないように解けない暗号はない
はず
- 140 : ビッグブーツ(東京都):2013/09/10(火) 12:37:00.01 ID:R/bRsjdq0
- DH使うんならSHA512以上にしとけとあれほど
- 141 : バーニングハンマー(関東・東海):2013/09/10(火) 17:17:34.66 ID:ixVGDDCcO
- 対象者のコンピューターに何が入ってるのか再現出来ちゃう事もぼうろしちゃいなよ
- 142 : エルボーバット(長屋):2013/09/10(火) 17:19:53.71 ID:gLckfytB0
- 24とかテレビドラマみたいなことが本当に起こってたんだな。
さすがにジャック・バウアーみたいな超人はいないだろうが。
- 143 : 稲妻レッグラリアット(東京都):2013/09/10(火) 17:23:16.30 ID:rim2U4b+0
- 正直おまいら一般人にはすべてダダ漏れでも大した害はないだろ?
でもマスコミも全部覗かれたら、当局に都合の悪い報道は何も出来なくなる
まあ日本は元からそうなので、日本人には害がピンとこないのが多いけどw
欧米の自立したメディアはそうじゃないので、カンカンになってるわけだ
日本のメディアはウソばっかりだから海外メディアを見て真実をしってるわけだが
それすら出来なくなる
- 144 : 稲妻レッグラリアット(東京都):2013/09/10(火) 17:55:32.58 ID:rim2U4b+0
- あと企業も省庁もだ
TPPでなんか守るとか言ってるようだが、覗かれてるんだから事前に戦略がダダ漏れ
外国の都合を優先されてしまうに決まってる
- 145 : アトミックドロップ(dion軍):2013/09/10(火) 17:57:55.56 ID:YRwmJg4E0
- ゆうちゃんが逮捕された頃までトレントの略称だと思ってた
- 146 : 毒霧(茸):2013/09/10(火) 18:01:35.80 ID:I4NXrPXv0
- さっしーえっちを文字通り処刑してくださいお願いします
- 147 : 腕ひしぎ十字固め(庭):2013/09/10(火) 18:07:23.99 ID:ZvhLPELQ0
- 身元バレしたら、確実にやられるだろうね。
- 148 : ビッグブーツ(空):2013/09/10(火) 18:08:23.91 ID:/3c96llj0
- 画像に混ぜて送るんだよ
- 149 : レインメーカー(茸):2013/09/10(火) 18:12:18.69 ID:JKDmxswj0
- なにを今更
- 150 : フロントネックロック(大阪府):2013/09/10(火) 20:55:21.72 ID:zyE4s2V50
- 総当りで解析しても、肝心の解析結果が正しい平文かどうかが判断できないんじゃないかなあ
- 151 : ジャストフェイスロック(大阪府):2013/09/10(火) 20:58:25.85 ID:xioAfedF0
- 一番安全なのは現金による対面販売
- 152 : タイガードライバー(catv?):2013/09/10(火) 21:04:54.51 ID:JMtYIT+u0
- 今日8を数時間かけて解析し
事件性がないことを確認して破棄するだけのために数億円かける人たち
技術的に可能と実用レベルで可能とは別って事を理解できないお馬鹿な人たち
- 153 : セントーン(WiMAX):2013/09/10(火) 21:11:51.37 ID:4e+BBwVS0
- NSAは500人の数学者と暗号解読学者を抱えてるそーです
エシュロンで日夜解読してます。
- 154 : ジャーマンスープレックス(catv?):2013/09/11(水) 00:51:30.06 ID:wUXwNcns0
- でも今回の流出犯人はTorとかVPNのスキルで童貞卒業したんだろ?
- 155 : エクスプロイダー(愛知県):2013/09/11(水) 03:15:56.90 ID:asPi14430
- 複数の暗号を掛けるから問題ない
さあどうよ
- 156 : セントーン(東京都):2013/09/11(水) 04:25:01.44 ID:LJ29jQCJ0
- こんな周回遅れのわかりきってることより地底人の情報くれ
シャンバラシャンバラ
32 KB
[ 2ちゃんねる 3億PV/日をささえる レンタルサーバー \877/2TB/100Mbps]
新着レスの表示
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.2.1.6 2013/05/30 あっクン ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)