三次実況@ふたば[ホーム]
午後のロードショー「荒野の用心棒」 クリント・イーストウッド主演!マカロニ・ウェスタンの代表作 黒澤明の『用心棒』を西部劇にリメーク 対立する二大勢力が牛耳る町に現れたスゴ腕ガンマン その活躍やいかに!?クリント・イーストウッド出世作!(1964年/伊)
立て乙☓黒澤明の『用心棒』を西部劇にリメーク◯黒澤明の『用心棒』を西部劇に無断リメーク
立て乙章子いつもながら良い女だ
建て乙アメシスト
豪華版じゃないDVDには吹き替え入ってないんだよな録画しとこう
発音は正しく言うのカラットはキャラット〜♪たておつ
立て乙西部劇だから馬蹄形?
2週間ぶりに参加
立て乙
ローまた
荒野また
切り絵OP
いかにもな曲いかにもな馬
実際には続編でも何でもないが、としあき的にはこっちの方が実況ウケしそう
懐かしいOPだ
エンニオ・モリコーネ
口笛いいですね
鐘
we can fight ♪
テクニカラー
すでにカッコ良すぎて悶絶する
ここだけで何人始末されたんだろう
トリミングされてしまった
光が
若いなぁ
容赦無い
マカロニの悪人は子供にも平気で銃口向けます
若くても眉間の皺と目付きは良いなぁ
冒頭で人質の伏線張ってるのは原作よりいいな
本文無し
みなさんさようなら
アディオス・アミーゴ
ジーッ
賊だー!
かかしの代わり
直ぐ獣を抜くなあこいつら
いいねぇ
吹き替えの人、半分くらいは故人だろうな
オリジナルだと東野英治郎の酒場の親父
貴重な踊り子が…
富田耕生ひさしぶりに聞いた
煮豆か
棺桶屋大繁盛
トントントン
室内光と外光の奇跡的なコラボ
人が来れば桶屋が儲かる
オリジナルはコミカルキャラとかいて娯楽作品だけどこっちは徹底乾いてる世界観だな
こういう格好似合うなぁカッコイイ
オールスペインロケなのにメキシコ国境地域にしか見えないのが凄い
ワル同士の睨み合いとかいいねえ
この陰影きついのが時代を感じさせる
ウェスタンハットの建物
動物愛好家でした
ぜ
4人死んでるじゃないですか
かかしが3つ…いや4つか
棺桶4つじゃね
ふぅ…かっけぇ
保安官も悪党って言うのがいかにもマカロニだなー
追加しましたw
ふたつでじゅうぶんですよ
四つにしちゃった
棺桶屋は誰から代金貰うんだ
棺桶屋のおやじウキウキだね
>棺桶屋は誰から代金貰うんだそういえばそうだな
伏線あったのね
鎧が秘策の思いつきに
マリソルはホレイショの女
羽佐間道夫加藤精三
聞こえる距離で密談
面白すぎる
相手のボス殺させてから殺そうと考えたオリジナルの山田五十鈴の方が狡猾w
住み込み
西部は水が貴重だからだな
ジャンゴ受けたしマカロニ特集とかやらんかね
射殺保険とか銃撃保険とかありませんかー
死んじまったら代謝UPも関係あるめえ
本当に馬が好きだな
こんにちは
こんちは
スッ
午後ローは基本的にドル箱三部作とジェンマの星空の用心棒ぐらいしかやらないからなぁ
おっさん、いつの間に良い仲にw
もう住み込ませてるのかw
何年設定だろ
じいさんいいな
親父ツンデレ過ぎる
孤独のグルメの元ネタだw
ジャック・ボレガードが渡ったような河
悪い奴らだUS
テスト(意味深)
すごい馬の数
マカロニ=ガトリング=最強
ガトリング最強
桶屋が儲かる
皆殺しだー
死なない馬
ガトリングは漢のロマン
馬を避けて人間だけ撃つとは
どういう銃なんだ
馬も役者やのう
皆殺し
血が出ないから当たってるかどうかわからん当たってると思ったらすぐに立ち上がるし
馬は無事です
たまんねぇぜぇ的な
よく見りゃガトリングじゃねえ
黒沢の元ネタだと台詞で説明されるだけだった殺害をねちっこく描くのがこの映画らしい
馬に優しいガトリング
偽者の騎兵隊か
ハンドル回してないからガトリングじゃないんだよねあくまでも機関銃
もうちょい死んだフリ続けてろよ
>ハンドル回してないからガトリングじゃないんだよね>あくまでも機関銃複数砲身をひとまとめにしたのがガトリングの広義じゃなかったっけ?
極悪だけど話は分かるタイプ
粋だな
兄ちゃん心配性だな
ゴッドファーザーのお兄ちゃんも脳筋だったな
デトネーター
脳筋兄貴と狡猾弟は今でも見るテンプレ
世界侵略ロサンゼルス決戦が未見なのにバトル・オブ・ロサンゼルスを観る事になりそうだ
どういう装填機構なんだろあの謎多銃身銃
それはジャンゴにも判らない・・
いいのか
>どういう装填機構なんだろあの謎多銃身銃マカロニで銃器にツッコムのは…まあレオーネのは丁寧に描かれてるほうだけど
人付き合い良いおっさんだ
典型的NDフィルターの夜
アメリカの夜
原典の役人殺しをチンピラじゃなく主要キャラにやらせた矛盾からここら辺はオリジナル展開になってるな
ぬっと出現
奥さん、余所者です
ではここで小噺をひとつ
とりあえず守銭奴のふり
やってることがまんま桑畑三十郎さんと同じ
金狙いか
ゴン
あさっての方向へ撃つな
あんなんで気絶せんだろー
なんて起用な
ひでぇ
腰撃ちでロープを打ち抜く神技
ファイター
またWWE映画?
>アメリカの夜トリュフォーの・・・とわかってやれる奴は少ないだろう
許されざる者を短い間に3回もやるんなら1回はヘプバーンのを混ぜるシャレを見せてほしいものよ
レッド・デッド・リデンプションやりたくなって来る
あーあ撃ち合いに
ズギューン
まなざしはーかなり〜
最初から死んでるんだからコントだろw
死体コントならバーニーズ
兵隊がすでに死んでたことが有耶無耶に
ジョーはお宝を発見した
酷い
セクシー担当キマシター
これはびっくりする
簡単に気絶ってすんのか
今夜はこの女でオナニーだ
>今夜はこの女でオナニーだ哀れで泣けてくる
和解を仲直りとか言っちゃうのが語彙が足りてない感じが
保安官の嫁のポジションがよく分からんなクリントに惚れてるのか?
クローザーの後は何やんの?CSI?
あ、ふた箱、ふた箱
>保安官の嫁のポジションがよく分からんなクリントに惚れてるのか?真のボスキャラ 男どもを使って街を牛耳るんだ
NTRか…
昔の洋画のショタ吹き替えは大体この声だな
妻とられた旦那の情けなさぶりもオリジナルと同じ
子持ちかよ
ママヒソス
桂小金次
ですよね
ママこええ
アディオス、アミーゴの人か
とっつぁん無理すんな
>妻とられた旦那の情けなさぶりもオリジナルと同じ死ぬ覚悟で女房に合いに来たからこっちが少しマシ
ペッ
体重より話の続きが気になります
糖分は…?
100gずつ食べればカロリー0!
100g中5kcal未満だからゼロです
オレも仕事を探さなくちゃ駄目かな?
>100g中5kcal未満だからゼロですこういうのって良くわからんよなカロリーあるならその数字をそのまま出させるようにすればいいのに
豪快料理
>オレも仕事を探さなくちゃ駄目かな?まずはどっちの一味に入るか考えないと
ターキーレッグ食いたい
最後の晩餐
なぜチンコばかり狙う
この射撃の巧さも伏線
配役とライフル使いってところが夕陽のガンマンのインディオとまんま被ってるな
ライフル持ってても拳銃の射程で戦ってしまう悲しさ
実はウーロン茶飲んでました
フィルタバレバレの夜
馬ってすごいなあの急坂を
やぁ
新しい吹き替えなら牛山茂がアテてるだろうな
ぬこ
ぬこは殺さん
猫にゃんも撃った
桑畑三十郎偽装工作
刃物投げて敵殺すのは後のマカロニでみんながパクった
この白壁の村はいったい何作品に出てきたんだろう
プレゼントのお知らせ、だと…
本当に優しい
ツンデレな露悪人
なぜ?この作品最大の疑問
気紛れでテレ東からもプレゼント
>刃物投げて敵殺すのは後のマカロニでみんながパクったダッチ・シェイファー「そこに立ってろ!」
「昔あんたみたいな女がいた、誰も助けなかった」って名台詞が吹き替えで只の気まぐれになってしまった
指紋とライフルマーク調べろ
すっかり地元民より近道を知ってる名無しのジョー
>指紋とライフルマーク調べろつ【時代考証】
よくこんな離れた場所の銃声が聞こえたもんだな
バレちゃった
黒澤だと助けた一家が書いたお礼の手紙が敵に見つかると言う泥沼みたいな発覚だった
リンチとガトリングはマカロニの華
あぼーん
ホームアローン
人間が爆発した
いぼんこペッタンコイエイ
昇龍拳が出せれば…
勝手に台詞足すなよ
天狗みたいな色に
アクマだw
何がそんなによく燃えるんだ?
夕刊フジの薪があったんだよ
>何がそんなによく燃えるんだ?火薬…だったら爆発するか
>何がそんなによく燃えるんだ?酒の売買だかしてるらしいしアルコールでしょ
たまたま火を投げたところにたまたまオイルが撒かれてて、たまたま程よく気化してたんだよ言わせんな恥ずかしい
おやじが!
貴重なジジイが
やっぱ本当の夜の闇はいいもんだ
ヒャッハー
サイズはぴったりよ!
はらはらどきどき()
ふぁいやー!
生爆破
戦が始まる
あんな火薬持ってるならこいつら最初から保安官倒せたんじゃ
今の笑顔は…
バクスター一家の用心棒はとんだとばっちり
保安官は海内さんかな
保安官側は最初に殺される手下以外あんまり悪辣に描かれてなかったから後味良くないな
女にも容赦しない!
正直保安官側の悪さはそんなに際立たなかったな
原典に比べて協力的な棺桶屋
装甲強度試験
ブラックスミス
一体何が始まるんです?
SEとヤスリの音が全然合ってねぇ
ニコチンが吸気に含まれていないと生きていけない種族なんだな
ひでえ爺さんw
本当に匿っていた黒澤の用心棒と違ってこっちのジジイは完全に巻き添え
じーさんすげーな
棺桶屋最高
棺桶屋も飄々としてるがやるときはやる
楽しそうな爺さん
悪い棺桶屋だ
ホモダチのピンチ
プラーン
あ、ジェームズ・コバーンだ
青空に映える爆煙
今週の木曜は70〜80年代のイーストウッド作品で良かったんじゃ…
マカロニ戦隊登場!(一人)
なぜ武田が
ここで葬儀屋のCM
葬儀屋のCM
ウハウハザブーンとかコマンドーしか求めてない層にもっと啓蒙してあげないとなぁ
絵になりすぎる…
貴重なダイナマイト浪費
ダイナマイトで演出する
主治医がきた
小津より低いアングル
あれ?
ドサッ
なぜ頭を狙わない!
これは怖いw
一発目でおかしいと気付けw
射撃の名手なら1〜2発で察しろよ
衝撃あるハズなのに
頭狙えって
頭を撃てよw
律儀やなぁ
そりゃ撃っても死なない奴は怖い
でも痛そうだ
なまじ腕がいいもんだから
ユルブリンナー
ガントレットなら死んでた
こいつは頭がイイぜ!
ここでビフが一言
ストーブの蓋の元ネタ
ネタバレ
「何て高いHPなんだ」と思っているゲーム脳
なまじ自信があるばかりに
徹甲弾なら?
西部劇でこれは卑怯!
散弾なら
相手が狙いつけるの巧くて良かった・・・
ヘッドショット好きな悪役だったら鉄仮面装着して来たんだろうか
雑魚一掃
ビフのジャグジータイム
ハリー・キャラハンのご先祖さん
最終決戦のくだりは包丁投げる黒澤版よりいいな
銃なげたw
鉄板入れるのはバック・トゥ・ザ・フューチャーで見た
ポンチョスタイルをシナリオに活かした西部劇ってこれくらいかな
ここだけ正々堂々w
緊張感あるな
インディオと被りまくりだけどラモンカッコいいなあ
肥は嫌いだ…
西部劇の定番
みてよドク墓石の字が
桶屋大繁盛
じいさんとばっちり
黒澤オリジナルに比べるとテンポはいいけど細部は雑って印象どっちも好きだけど
>桶屋大繁盛金払ってくれる奴がもういない…
カッコ良すぎるだろ…最高だな
馬はアレで良いのかよ
続編荒野の椿三十郎でお会いしましょう
鬼籍に入った声優さんがいっぱい…キャプ師乙
気ままに善行を働いて去っていった…
原作本?
オリジナルTシャツって言われてもなぁキャラクターものじゃあるまいし
マルコビッチ
ジャンゴを午後ローでやってくれ〜乙
楽しかったキャプ乙っした
>気ままに善行を働いて去っていった…椿三十郎もそうだけどね
>ウハウハザブーンとかコマンドーしか求めてない層に>もっと啓蒙してあげないとなぁふたば住人の映画リテラシーは幼児レベルだからなぁ
『 cheero Power Plus 10400mAh DANBOARD Version マルチデバイス対応モバイルバッテリー 』http://www.amazon.co.jp/dp/B00CY6P968?tag=futabachannel-22cheero mart形式:エレクトロニクス参考価格:¥ 6,980価格:¥ 3,750