三次実況@ふたば[ホーム]


[掲示板に戻る]
レス送信モード
おなまえ
E-mail
題  名
コメント
添付File []
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内)
  • 添付可能:GIF, JPG, PNG. 2000KBまで. 250x250以上は縮小.
  • 現在12人くらいが見てます.カタログ 新順 古順 多順 少順 履歴
  • スレッドを立てた人がレスを削除してスレッド内に限ってアク禁にできます.
  • メール欄に「id表示」と入れてスレッドを立てるとスレッド全部をid表示にできます.
  • メール欄に「ip表示」と入れてスレッドを立てるとスレッド全部をip表示にできます.
  • 管理人への連絡は準備板へ. 削除依頼は記事番号の右のdelを押して下さい.
  • スマホ・携帯ふたば入口 この板の保存数は12000件です. 規約
  • 新しい板:ソーシャルゲーム

Getchu.com 美少女ゲーム・アニメの情報&通販サイト

画像ファイル名:1378555205466.jpg-(76774 B)サムネ表示
76774 B世界ふしぎ発見 Name ∩(=^ー^=)∩ 13/09/07(土)21:00:05 No.4052545 del 11日22:20頃消えます
世界文化遺産登録記念!外国人初!幕末のFUJIYAMA登山

ミステリーハンター:中田 あすみ、渡部 陽一
 外国人の登山は禁止!?
混乱期の幕末ニッポン
決死の覚悟で富士山に登った
イギリス人公使!
削除された記事が1件あります.見る
無題 Name 名無し 13/09/07(土)21:00:23 No.4052548 del 
ふしまた
たて乙
無題 Name 名無し 13/09/07(土)21:00:30 No.4052549 del 
お、今回は日本か
無題 Name 名無し 13/09/07(土)21:01:01 No.4052551 del 
立て乙
ふっじっさーん 高いぞ高いぞ ふっじっさーん
無題 Name 名無し 13/09/07(土)21:01:12 No.4052553 del 
もしかしてこの前NHKでやったのと同じネタだろうか
無題 Name 名無し 13/09/07(土)21:01:39 No.4052555 del 
立て乙
この半生で登ったこと無い俺…
無題 Name 名無し 13/09/07(土)21:02:35 No.4052560 del 
>もしかしてこの前NHKでやったのと同じネタだろうか
今回パーフェクト(確信
無題 Name 名無し 13/09/07(土)21:02:36 No.4052561 del 
戦場に行かない戦場カメラマンだ
無題 Name 名無し 13/09/07(土)21:03:05 No.4052563 del 
渡辺さん早口になったな
無題 Name 名無し 13/09/07(土)21:03:06 No.4052564 del 
え・・・田子の浦「ゆ」だったの?
「に」だと思ってた
無題 Name 名無し 13/09/07(土)21:03:17 No.4052566 del 
面白そう
無題 Name 名無し 13/09/07(土)21:03:55 No.4052568 del 
富士登山がときどきプチ登山に聞こえる
無題 Name 名無し 13/09/07(土)21:04:15 No.4052570 del 
歴史
それは絶え間無く流れる…
無題 Name 名無し 13/09/07(土)21:04:23 No.4052571 del 
>え・・・田子の浦「ゆ」だったの?
>「に」だと思ってた
百人一首から入った人はそう思うよね
無題 Name 名無し 13/09/07(土)21:04:47 No.4052574 del 
何のために作った
無題 Name 名無し 13/09/07(土)21:04:54 No.4052575 del 
ヒストリアと内容かぶってる…
無題 Name 名無し 13/09/07(土)21:04:59 No.4052577 del 
かき氷したい!
無題 Name 名無し 13/09/07(土)21:04:59 No.4052578 del 
>戦場に行かない戦場カメラマンだ
お前らって過去の実績は一切無視なんだな
無題 Name 名無し 13/09/07(土)21:05:36 No.4052580 del 
登ったことないです
無題 Name 名無し 13/09/07(土)21:05:48 No.4052582 del 
テレビで富士山の画がでると
昔あそこまで行ったんだよなぁとしみじみ思う
無題 Name 名無し 13/09/07(土)21:06:03 No.4052583 del 
局違うけどイモトが二時間で下山した富士山…
無題 Name 名無し 13/09/07(土)21:07:05 No.4052588 del 
ペットの犬は途中で死にます
無題 Name 名無し 13/09/07(土)21:07:40 No.4052590 del 
>ペットの犬は途中で死にます
坊主呼んでこないと…
無題 Name 名無し 13/09/07(土)21:08:26 No.4052594 del 
御殿場側から登ったのか
無題 Name 名無し 13/09/07(土)21:08:56 No.4052597 del 
地元だ・・・・
行った事はないがあるのは知ってる
無題 Name 名無し 13/09/07(土)21:09:30 No.4052599 del 
「そこに山があったからだ」
無題 Name 名無し 13/09/07(土)21:09:45 No.4052601 del 
NHKでこないだやってたのとかぶってるなw
無題 Name 名無し 13/09/07(土)21:10:01 No.4052602 del 
晴れた日の富士山を見たらそりゃ登りたくもなる
無題 Name 名無し 13/09/07(土)21:10:54 No.4052605 del 
嘘つくにしてももちっとましなのを・・・
無題 Name 名無し 13/09/07(土)21:11:02 No.4052606 del 
条約を本当に守るか確かめる為にあえて神聖な山である富士山を選んだ
無題 Name 名無し 13/09/07(土)21:11:08 No.4052607 del 
子供みたいな言い訳だな
無題 Name 名無し 13/09/07(土)21:11:14 No.4052609 del 
HAHAHA!ジャパニーズジョーク
無題 Name 名無し 13/09/07(土)21:11:23 No.4052610 del 
尊皇攘夷派マジテロ集団…
無題 Name 名無し 13/09/07(土)21:11:41 No.4052611 del 
以前番組でウッチャンが登頂した時ボロボロになっていたな 素人が思っているよりも富士山は難しいのだろうか
無題 Name 名無し 13/09/07(土)21:11:51 No.4052613 del 
NHKの見解と少し違うな
無題 Name 名無し 13/09/07(土)21:12:09 No.4052615 del 
昔の日本は今の中国に似ている
無題 Name 名無し 13/09/07(土)21:12:27 No.4052616 del 
登らせたくないしても酷い言い訳だ
無題 Name 名無し 13/09/07(土)21:12:44 No.4052618 del 
MHの脇チラがエロイ
無題 Name 名無し 13/09/07(土)21:13:02 No.4052620 del 
富士宮口は比較的高いので(5合目まで車)
楽に登れるよ
ちなみに俺は地元というのもあるが6歳で頂上まで登ってる
無題 Name 名無し 13/09/07(土)21:13:09 No.4052621 del 
夏ならたいしたことないよ
無題 Name 名無し 13/09/07(土)21:13:15 No.4052623 del 
>嘘つくにしてももちっとましなのを・・・
幕府側もわざわざ嘘だと分かる程度の言い訳で「時期的に登れませんよ〜」って話だからね
無題 Name 名無し 13/09/07(土)21:13:18 No.4052624 del 
これはビックリするだろうなあ
無題 Name 名無し 13/09/07(土)21:13:32 No.4052626 del 
DO・GE・ZA
無題 Name 名無し 13/09/07(土)21:13:37 No.4052628 del 
自分で歩いてけよ
無題 Name 名無し 13/09/07(土)21:13:47 No.4052629 del 
でもまぁ村山から登るとなるとかなり疲れるはず
無題 Name 名無し 13/09/07(土)21:14:10 No.4052631 del 
素手で触れて良いの?
無題 Name 名無し 13/09/07(土)21:14:18 No.4052632 del 
これけっこうな資料だな
無題 Name 名無し 13/09/07(土)21:14:35 No.4052633 del 
刺身食わされたのか
大変だったろうな
無題 Name 名無し 13/09/07(土)21:14:53 No.4052635 del 
>登らせたくないしても酷い言い訳だ
幕府としては外交官に万が一があったら国が無くなるってのも見えてるし
無題 Name 名無し 13/09/07(土)21:15:12 No.4052637 del 
渡辺さん富士市出身だからほぼ地元だな
車で30分もかからんだろう
無題 Name 名無し 13/09/07(土)21:15:16 No.4052638 del 
おっと出題か
無題 Name 名無し 13/09/07(土)21:15:24 No.4052639 del 
>素手で触れて良いの?
むしろ手袋を装着すると繊維が引っかかって破れやすい
無題 Name 名無し 13/09/07(土)21:15:36 No.4052641 del 
>渡辺さん早口になったな
「尺があるから早く喋ってください」って指示が出てそうだな
もともと普通で、伝えるために意識的にゆっくり喋ってるって話もあるが
無題 Name 名無し 13/09/07(土)21:15:39 No.4052642 del 
>ちなみに俺は地元というのもあるが6歳で頂上まで登ってる
ウッチャン6歳以下!
無題 Name 名無し 13/09/07(土)21:15:48 No.4052643 del 
みたらし団子?
無題 Name 名無し 13/09/07(土)21:16:02 No.4052645 del 
甘酒?
無題 Name 名無し 13/09/07(土)21:16:06 No.4052647 del 
かき氷?
無題 Name 名無し 13/09/07(土)21:16:07 No.4052648 del 
んー、スイカ?
無題 Name 名無し 13/09/07(土)21:16:16 No.4052649 del 
>幕府としては外交官に万が一があったら国が無くなるってのも見えてるし
ああ嫌がらせじゃないのか
無題 Name 名無し 13/09/07(土)21:16:16 No.4052650 del 
かき氷?
無題 Name ∩(=^ー^=)∩ 13/09/07(土)21:16:23 No.4052651 del 
(= ̄▽ ̄=)<水羊羹
無題 Name 名無し 13/09/07(土)21:16:37 No.4052652 del 
カキ氷なんて高価なもの出せたのかねえ
無題 Name 名無し 13/09/07(土)21:16:51 No.4052653 del 
富士登山といえば餅系かと思ったけど
わざわざ暑いを強調してるしなあ
ところてん?
無題 Name 名無し 13/09/07(土)21:17:12 No.4052654 del 
時代的にカキ氷は難しいんじゃないか
無題 Name 名無し 13/09/07(土)21:17:20 No.4052655 del 
わからん
かき氷に乗ってみるか
無題 Name 名無し 13/09/07(土)21:17:28 No.4052656 del 
かき氷で
無題 Name ∩(=^ー^=)∩ 13/09/07(土)21:17:29 No.4052657 del 
江戸時代にカキ氷があったのかな?
無題 Name 名無し 13/09/07(土)21:17:50 No.4052658 del 
>時代的にカキ氷は難しいんじゃないか
確かに
無題 Name 名無し 13/09/07(土)21:18:03 No.4052660 del 
そういや富士の風洞は氷結してるな
無題 Name 名無し 13/09/07(土)21:18:20 No.4052662 del 
NHKではスイカくってたような
無題 Name 名無し 13/09/07(土)21:18:52 No.4052665 del 
かき氷自体は平安時代あたりに既に記述があったような
信長も食べたんじゃなかったっけ
無題 Name 名無し 13/09/07(土)21:20:45 No.4052671 del 
トイレ近くなるぞ
無題 Name 名無し 13/09/07(土)21:20:47 No.4052672 del 
よっしゃ、幸先いい
無題 Name 名無し 13/09/07(土)21:21:04 No.4052674 del 
給水か所
無題 Name 名無し 13/09/07(土)21:21:07 No.4052675 del 
NHKとかぶりまくりだっつーの
無題 Name 名無し 13/09/07(土)21:21:16 No.4052676 del 
Suicaか…
無題 Name 名無し 13/09/07(土)21:21:38 No.4052678 del 
>NHKではスイカくってたような
おのれヒストリエ!
無題 Name 名無し 13/09/07(土)21:21:42 No.4052679 del 
water melon っつーくらいだからなあ
無題 Name ∩(=^ー^=)∩ 13/09/07(土)21:21:56 No.4052681 del 
>よっしゃ、幸先いい

NHKで放送していたのですか?
無題 Name 名無し 13/09/07(土)21:23:16 No.4052686 del 
麓から整備されていない道とか辛いですよ
無題 Name 名無し 13/09/07(土)21:23:17 No.4052687 del 
富士の樹海かあ
「祝ってやる」とかあるんでしょ?
無題 Name 名無し 13/09/07(土)21:23:26 No.4052688 del 
獣とかも出そうだな
無題 Name 名無し 13/09/07(土)21:23:56 No.4052691 del 
>かき氷自体は平安時代あたりに既に記述があったような
>信長も食べたんじゃなかったっけ
富士の氷穴から何日もかけて陸送、さらに道中で溶けるから、山ほど運んで少ししか届かない
そんなのを判っててオーダーできる財力のある人間は食べられたんだよ
無題 Name 名無し 13/09/07(土)21:24:20 No.4052692 del 
>NHKで放送していたのですか?
いえ、私は見てないクチです
無題 Name 名無し 13/09/07(土)21:24:28 No.4052693 del 
絵上手いな!
無題 Name 名無し 13/09/07(土)21:24:47 No.4052695 del 
    1378556687850.jpg-(30879 B) サムネ表示
30879 B
歴史ヒストリア

日本人に不審を抱いていたオールコック公使だったが…(再現)


外国人として初めて富士山に登ったのは、幕末に来日した初代イギリス公使オールコックです。“攘夷”をとなえる日本人に強い不信感を持っていたオールコック。しかし、富士登山の旅によって一転、ヨーロッパ一の親日家に!?オールコックと日本人の絆を育んだ感動の富士山登山行を描きます。

再放送 平成25年 9月10日(火)
深夜01:45〜02:28
総合
全国
無題 Name 名無し 13/09/07(土)21:24:56 No.4052696 del 
シシ神でもでましたか
無題 Name 名無し 13/09/07(土)21:25:19 No.4052697 del 
ジブリっぽい
無題 Name 名無し 13/09/07(土)21:25:42 No.4052698 del 
人が来ないからこその景色だなあ
無題 Name 名無し 13/09/07(土)21:26:09 No.4052699 del 
なんか今あきらかに人が切ったような切り口が
無題 Name 名無し 13/09/07(土)21:26:37 No.4052700 del 
    1378556797113.jpg-(91606 B) サムネ表示
91606 B
ヒストリアスレから
無題 Name 名無し 13/09/07(土)21:26:58 No.4052703 del 
メ〜ルヘ〜ン
無題 Name 名無し 13/09/07(土)21:27:33 No.4052705 del 
山本二三の背景画だ・・・
無題 Name 名無し 13/09/07(土)21:27:41 No.4052706 del 
このテンションわかるな
無題 Name 名無し 13/09/07(土)21:27:53 No.4052709 del 
ううう・・・
今回のミステリーハンターの物言い聞いてると何かムズムズしてくる・・・
無題 Name 名無し 13/09/07(土)21:27:54 No.4052710 del 
まだスレのこってたのかw
無題 Name 名無し 13/09/07(土)21:28:31 No.4052713 del 
人里から離れて登ってるとやっぱり不安になるやねえ
無題 Name 名無し 13/09/07(土)21:29:27 No.4052717 del 
ここ数年登山してないが
有名どころの山には誰かしら人いる
無題 Name 名無し 13/09/07(土)21:30:12 No.4052719 del 
17時間…
そんなに…
無題 Name 名無し 13/09/07(土)21:30:50 No.4052722 del 
逆側だから人が少ないのかな
無題 Name 名無し 13/09/07(土)21:30:56 No.4052723 del 
麓からだから半日以上かかるのか〜
無題 Name 名無し 13/09/07(土)21:31:31 No.4052725 del 
地元で登山慣れした人だと朝のぼって午前中のうちに家に帰ってきてるが
村山から登ったとしたら17時間じゃ無理かも
無題 Name 名無し 13/09/07(土)21:31:45 No.4052727 del 
結構平地あるんだな
無題 Name ∩(=^ー^=)∩ 13/09/07(土)21:31:56 No.4052728 del 
山頂にあんなに沢山の建造物
よく資材を持ち上げたもんだね〜(⌒(o>_<)っ
無題 Name 名無し 13/09/07(土)21:32:41 No.4052731 del 
ただの気まぐれじゃないのね
無題 Name 名無し 13/09/07(土)21:33:41 No.4052736 del 
2かなあ
無題 Name 名無し 13/09/07(土)21:33:41 No.4052737 del 
2で
無題 Name 名無し 13/09/07(土)21:33:48 No.4052738 del 
3かな
無題 Name 名無し 13/09/07(土)21:33:49 No.4052739 del 
知らん
素直に1で
無題 Name ∩(=^ー^=)∩ 13/09/07(土)21:33:49 No.4052741 del 
(= ̄▽ ̄=)<3番 産湯
無題 Name 名無し 13/09/07(土)21:33:53 No.4052742 del 
1でしょ
無題 Name 名無し 13/09/07(土)21:33:54 No.4052743 del 
3がありそう
無題 Name 名無し 13/09/07(土)21:34:09 No.4052745 del 
Bかな
無題 Name 名無し 13/09/07(土)21:34:10 No.4052746 del 
1はあんまり普通っぽいから3で
無題 Name 名無し 13/09/07(土)21:34:30 No.4052748 del 
真さすが過ぎる
無題 Name 名無し 13/09/07(土)21:34:47 No.4052750 del 
露骨に嫌そうw
無題 Name 名無し 13/09/07(土)21:35:06 No.4052751 del 
溶岩洞窟の方の湧き水は母乳が出る水と信じられていたらしいけど
無題 Name 名無し 13/09/07(土)21:35:29 No.4052753 del 
産湯の可能性あるな
つい最近までは産湯は基本的に神社なりの水をつかってたからね
寅さんの〜帝釈天で産湯をつかり、姓は車 名は虎次郎 人呼んでフーテンの寅と発します。みたいなところからもわかるように・・・
無題 Name 名無し 13/09/07(土)21:36:01 No.4052755 del 
なるほど・・・・勉強なるなぁ
無題 Name 名無し 13/09/07(土)21:36:34 No.4052759 del 
絵か
無題 Name ∩(=^ー^=)∩ 13/09/07(土)21:36:43 No.4052760 del 
( ̄◇ ̄)エェッ絵!?
無題 Name 名無し 13/09/07(土)21:36:55 No.4052761 del 
また外れたー
無題 Name 名無し 13/09/07(土)21:37:09 No.4052764 del 
ハズレたw
無題 Name 名無し 13/09/07(土)21:37:52 No.4052767 del 
天狗じゃ
天狗のしわざじゃ
無題 Name 名無し 13/09/07(土)21:38:14 No.4052769 del 
許さないよ
無題 Name 名無し 13/09/07(土)21:38:39 No.4052773 del 
攘夷攘夷
攘夷to the love
無題 Name 名無し 13/09/07(土)21:38:42 No.4052774 del 
時期的に無理からぬ事なのかな
無題 Name 名無し 13/09/07(土)21:39:32 No.4052778 del 
ゆ、許された…
無題 Name 名無し 13/09/07(土)21:40:16 No.4052779 del 
ごすずん
無題 Name 名無し 13/09/07(土)21:40:24 No.4052780 del 
わんこかわいそす
無題 Name 名無し 13/09/07(土)21:40:27 No.4052781 del 
茹で犬
無題 Name 名無し 13/09/07(土)21:40:40 No.4052782 del 
そんなバカな犬がいるわけ・・・
無題 Name ∩(=^ー^=)∩ 13/09/07(土)21:40:49 No.4052783 del 
別府の地獄めぐりみたい
無題 Name 名無し 13/09/07(土)21:40:58 No.4052784 del 
間欠泉こええぇぇ
無題 Name 名無し 13/09/07(土)21:41:21 No.4052787 del 
うおおおおお
ええ人たちや
無題 Name 名無し 13/09/07(土)21:41:31 No.4052788 del 
書き込みをした人によって削除されました
無題 Name 名無し 13/09/07(土)21:41:51 No.4052791 del 
    1378557711553.jpg-(142311 B) サムネ表示
142311 B
本文無し
無題 Name 名無し 13/09/07(土)21:41:52 No.4052792 del 
幕末とは言え綱吉の影響かな?
無題 Name 名無し 13/09/07(土)21:42:16 No.4052794 del 
熱海の人がわんこ好きでよかった
無題 Name 名無し 13/09/07(土)21:42:31 No.4052796 del 
ええ話や
無題 Name 名無し 13/09/07(土)21:43:03 No.4052798 del 
サムライ・・・
無題 Name 名無し 13/09/07(土)21:43:08 No.4052799 del 
関係ないだろう
当時は村単位で犬をペットとして飼うなりの風習はあったし
悲しむことはできる
無題 Name 名無し 13/09/07(土)21:43:25 No.4052800 del 
ああ、そういう事情で使節団が行ったのか
無題 Name 名無し 13/09/07(土)21:43:46 No.4052801 del 
胸の谷間!
無題 Name 名無し 13/09/07(土)21:44:09 No.4052804 del 
そん
なに
無題 Name 名無し 13/09/07(土)21:44:23 No.4052806 del 
幕府と薩摩が対立する形で出品されていたとか
無題 Name 名無し 13/09/07(土)21:44:28 No.4052807 del 
>胸の谷間!
このしんみりした空気でも油断ならないな安心したぞ
無題 Name 名無し 13/09/07(土)21:44:37 No.4052808 del 
薩摩ならえのころ飯でおいしくいただかれていたかもしれぬ…
無題 Name ∩(=^ー^=)∩ 13/09/07(土)21:45:25 No.4052813 del 
(ノ゚ω゚)ノ*.オオォォォォォォォー コスモスと富士 好い景色
無題 Name 名無し 13/09/07(土)21:45:31 No.4052815 del 
べっぴんさんだなぁ
無題 Name 名無し 13/09/07(土)21:45:50 No.4052816 del 
紙かなぁ
無題 Name 名無し 13/09/07(土)21:46:03 No.4052818 del 
がっかり
マーライオンだな
無題 Name 名無し 13/09/07(土)21:46:13 No.4052819 del 
扇子かな
無題 Name ∩(=^ー^=)∩ 13/09/07(土)21:46:14 No.4052820 del 
(= ̄▽ ̄=)<草履
無題 Name 名無し 13/09/07(土)21:46:19 No.4052821 del 
ロンドンに行ったなら・・・雨具かな
無題 Name 名無し 13/09/07(土)21:46:20 No.4052823 del 
無題 Name 名無し 13/09/07(土)21:46:31 No.4052824 del 
無題 Name 名無し 13/09/07(土)21:46:40 No.4052825 del 
ふんどし
無題 Name 名無し 13/09/07(土)21:47:31 No.4052828 del 
なるほどわらじか
あれ消耗品だしな
無題 Name 名無し 13/09/07(土)21:48:21 No.4052831 del 
珍しく説得力のあるまこと
そして水着!
無題 Name 名無し 13/09/07(土)21:48:24 No.4052833 del 
来週は水着回か
無題 Name 名無し 13/09/07(土)21:48:25 No.4052834 del 
わらじはワルないよ
無題 Name 名無し 13/09/07(土)21:48:26 No.4052835 del 
水着!
 水着!
無題 Name 名無し 13/09/07(土)21:48:29 No.4052836 del 
来週は水着回!
無題 Name 名無し 13/09/07(土)21:48:32 No.4052837 del 
確かに当時の日本は殿様から百姓までわらじだよなあ
履き物に関心が無かったのかも知れない
無題 Name ∩(=^ー^=)∩ 13/09/07(土)21:49:06 No.4052840 del 
日本と違って道が整備されていたから
履物が殆ど傷まず、履き替える必要が
無かったのかも・・・
展示ブースでは草履がぶら〜んと
ぶら下げられてみすぼらしかったとか・・・かな?
無題 Name 名無し 13/09/07(土)21:49:07 No.4052841 del 
浮世絵は当時、包装紙としても使われてたしな
無題 Name 名無し 13/09/07(土)21:49:21 No.4052844 del 
>わらじはワルないよ
日本で革靴は蒸して水虫なっちゃうもんね
無題 Name ∩(=^ー^=)∩ 13/09/07(土)21:50:29 No.4052848 del 
>浮世絵は当時、包装紙としても使われてたしな

陶磁器を輸出する時に包まれていたらしいね
無題 Name 名無し 13/09/07(土)21:50:36 No.4052849 del 
ふんどしか!?
無題 Name 名無し 13/09/07(土)21:50:46 No.4052850 del 
>ふんどしか!?
やった!
無題 Name 名無し 13/09/07(土)21:51:05 No.4052852 del 
通気性はいいんだがなあ
無題 Name 名無し 13/09/07(土)21:51:16 No.4052855 del 
大地が俺にもっと輝けと
無題 Name ∩(=^ー^=)∩ 13/09/07(土)21:51:30 No.4052856 del 
草履でも正解かな?
無題 Name 名無し 13/09/07(土)21:51:33 No.4052857 del 
わらじむし〜
無題 Name 名無し 13/09/07(土)21:51:40 No.4052859 del 
あ、そーか
その祭りから考える手もあったか
無題 Name 名無し 13/09/07(土)21:51:41 No.4052860 del 
全問不正解だった
無題 Name 名無し 13/09/07(土)21:51:47 No.4052861 del 
>ふんどしか!?
若い娘に流行ったら!!
無題 Name 名無し 13/09/07(土)21:52:17 No.4052864 del 
全滅…
無題 Name 名無し 13/09/07(土)21:52:25 No.4052865 del 
草履と草鞋って違うんだ・・・しらんかった
無題 Name 名無し 13/09/07(土)21:52:52 No.4052868 del 
今週は回答見てからのわらじだけ正解
無題 Name 名無し 13/09/07(土)21:53:11 No.4052869 del 
>>ふんどしか!?
>若い娘に流行ったら!!
それ昔やったじゃないですかー!
いや実際着けてるの見た事無いけど
無題 Name 名無し 13/09/07(土)21:54:08 No.4052870 del 
1/3
まあ、よしとしておこう
無題 Name 名無し 13/09/07(土)21:54:30 No.4052872 del 
むかーしは俺らみたいな人でもわらじを普通に編めたそうだが
無題 Name ∩(=^ー^=)∩ 13/09/07(土)21:55:24 No.4052873 del 
'`ィ(´∀`∩ また次回
無題 Name 名無し 13/09/07(土)21:58:12 No.4052880 del 
みんな乙でした

ノシ

【記事削除】[画像だけ消す]
削除キー
商業・同人ダウンロード_DL.Getchu.com(ディーエルゲッチュコム)
『 劇場版マクロスF サヨナラノツバサ netabare album the end of”triangle” 』
http://www.amazon.co.jp/dp/B004GN9B48?tag=futabachannel-22
Flying Dog
アーチスト:シェリル・ノーム starring May’n&ランカ・リー=中島愛 produced by 菅野よう子
形式:CD
参考価格:¥ 3,045
価格:¥ 2,539

- GazouBBS + futaba-