県内ニュース

主要

  • Check

五輪でJヴィレッジ活用を 楢葉町長「復興の後押しに」

 楢葉町の松本幸英町長は9日、自民党東日本大震災復興加速化本部「福島再興に関する委員会」に、東京電力福島第一原発事故の収束作業の拠点となっているJヴィレッジ(楢葉・広野町)を東京五輪で活用するよう求めた。
 松本町長は、避難区域の将来像を検討するヒアリングのため、いわき市の町いわき出張所を訪問した委員に、「Jヴィレッジ(復活)は双葉郡復興のシンボルに位置付けている。何らかの形で利用することが復興の後押しになる」と強調した。委員長の岩城光英参院議員(本県選挙区)は会談後、「東京五輪については党内でこれから議論する。あくまでも東京都が開くことだが、練習会場などでの活用が考えられる」と述べた。
 さらに、松本町長は「福島第一原発事故がしっかり(収束)しないと来春に予定する帰町判断に影響する」と訴えた。
 同委員会は引き続き市内の双葉町いわき事務所を訪問し、伊沢史朗町長と会談。伊沢町長は「全国で避難生活を送る町民の絆を保つため、国は支援してほしい」などと求めた。
 委員長代行の坂本剛二(本県5区)、事務局次長の吉野正芳(比例中国、いわき市在住)の両衆院議員が一緒に訪れた。

カテゴリー:主要

Jヴィレッジ活用を岩城議員(左から2人目)に訴える松本町長(右から2人目)。左は吉野、右は坂本の両議員
Jヴィレッジ活用を岩城議員(左から2人目)に訴える松本町長(右から2人目)。左は吉野、右は坂本の両議員

主要

>>一覧