身体障害者・知的障害者・精神障害者及び戦傷病者の方を対象として、県や国等が行っている福祉施策について紹介しています。
(1)名称:平成25年度福祉ガイドブック
(2)仕様:A4判(タテ 297mm×ヨコ 210mm)、161ページ
(3)発行部数:通常版 7,000部(うち、関係機関配布分6,600部)
なお、視覚障害のある方のために音声コード版を用意しておりますので、お気軽に障害福祉課(052-954-6294)へお電話ください。
障害者に対する主な福祉施策一覧表
1 どこに相談すればよいのでしょう?
2 手帳の交付申請は、どこで行うのですか?
3 障害者総合支援法について、教えてください。
4 手当や年金は、支給されるのでしょうか?
5 医療費が心配です。
6 利用できる貸付制度はありますか?
7 障害のある子どもの将来が気がかりです。【心身障害者扶養共済制度】
8 判断能力が十分でない家族を保護する制度を知りたいのですが。
9 就職について、相談したいのですが。
10 交通機関や自家用車などについて、優遇制度はありますか?
11 住宅を探しています。
12 税制上の軽減措置はありますか?
13 障害のため、選挙の投票所に行けません。
14 障害者向けの公共施設はありますか?
15 車いすが欲しいのですが、補助制度はありますか?
16 就労継続支援事業所等で作られた製品は、どこで買えますか?
17 その他に、福祉サービスはありますか?
<対象者別のページ>
しってほしいな 発達障害のこと!
ご存知ですか?高次脳機能障害
自殺予防について
「ひきこもり」に困ったら
あんだんて ~ 精神に障害のある方へ ~
<関係機関等一覧表>
機関・施設一覧表
悩みごとに関する各種相談窓口等一覧
施設・事業所名簿等
身体障害者補助犬に関するお知らせ(啓発資料)
障害者用駐車場について(啓発資料)
障害福祉課へお電話の上、下記によりお申し込みください。
表側に「福祉ガイドブック希望」と記載した封筒に、返信用のA4判の冊子が入る角2号封筒(1冊の場合:送料290円分(※)の切手を貼り、送付希望先の郵便番号・住所・氏名を明記)を同封の上、障害福祉課あて郵送してください。
※:1冊290円、2冊340円(ゆうメール料金)
-申込先-
〒460-8501(住所不要) 愛知県健康福祉部障害福祉課 電話:052-954-6294 FAX:052-954-6920
なお、下記のPDFファイルでもご覧いただけます。
以下のWeb版のファイルをすべて印刷していただくと、冊子と同じ内容のものができあがります。
平成25年度福祉ガイドブック
表紙と目次です。
主な福祉施策の一覧です。
本文(1 どこに相談すればよいのでしょう? ~ 4 手当や年金は、支給されるのでしょうか?)です。
本文(5 医療費が心配です。 ~ 9 就職について、相談したいのですが。)です。
本文(10 交通機関や自家用車などについて、優遇制度はありますか? ~ 13 障害のため、選挙の投票所に行けません。)です。
本文(14 障害者向けの公共施設はありますか。 ~ 17 その他に、福祉サービスはありますか?)です。
発達障害及び高次脳機能障害についてご紹介します。
自殺予防、ひきこもりについてご紹介します。
精神に障害のある方へのご案内です。
機関、相談窓口、施設等の一覧です。
悩みごとに関する各種相談窓口等の一覧です。
施設・事業者名簿の目次です。
施設・事業者名簿です。
啓発資料と裏表紙です。
愛知県 健康福祉部 障害福祉課
電話: 052-954-6294
E-mail: shogai@pref.aichi.lg.jp
Copyright © 2007-2013, Aichi Prefecture. All rights reserved.