メインメニューをとばして、このページの本文エリアへ

トピックス
このエントリーをはてなブックマークに追加
mixiチェック

「おめでとう東京」もアウト 五輪商戦、言葉にご注意

写真:「東京五輪」のふきだしを付けた「くいだおれ太郎」。所有者側は「便乗商売のつもりはまったくない。大阪庶民の気持ちを代弁した」=9日、大阪市中央区道頓堀1丁目拡大「東京五輪」のふきだしを付けた「くいだおれ太郎」。所有者側は「便乗商売のつもりはまったくない。大阪庶民の気持ちを代弁した」=9日、大阪市中央区道頓堀1丁目

表:JOCが「アウト」とする使用例JOCが「アウト」とする使用例

 経済効果数兆円とも言われる2020年の東京五輪――。多くの企業や商店街などがお祝いムードに商機を見いだそうとするが、ちょっと待った! その宣伝文句が五輪をイメージさせるだけでも、日本オリンピック委員会(JOC)から思わぬお叱りを受ける可能性がある。

特集:2020東京オリンピック

 大阪府の画像処理会社は「2020年東京開催決定記念」とうたい、9日からアルバム製作料を値下げした。前回の東京五輪(1964年)が開かれた60年代の写真を含むアルバムなら、通常より7割近く安い「2020円」でデジタルデータ化し、CDに焼き付ける。社長は「五輪をきっかけに昔の写真を見返してもらい、話題作りに役立てば」。

 大阪市内のスーパーマーケット。食品売り場の一角には「やったぞ! 東京」と銘打った特設コーナーが登場した。有名店の味を再現したレトルトカレーや、東京スカイツリーにちなんだせんべい、もんじゃ焼きセットなど約10種類が山積みされている。「2020年」「オリンピック」などの文字はなくとも、東京五輪の開催決定にちなんだ企画であることは一目瞭然だ。

 大阪・道頓堀(大阪市中央区)の名物人形「くいだおれ太郎」には、東京五輪の開催決定が決まった8日朝、「東京五輪! こんどは わても観(み)にゆけるやろか…」というふきだしが付けられた。多くの観光客らが足をとめ、記念撮影が続くなか、すぐ脇ではくいだおれ太郎の人形焼きが売られている。

 「便乗」というより、お祝いムードの演出に見えるが、こうした催しも思わぬ警告を受ける可能性がある。

続きを読む

最新トップニュース

この記事の続きをお読みいただくには、会員登録が必要です。

無料会員登録はこちら

朝日新聞デジタルのサービスご紹介はこちら

朝日新聞デジタル マスコットキャラクター「デジモ」グッズプレゼント

PR情報

検索フォーム

おすすめ

健康食品、ガン代替療法、薄毛治療、遺伝子診断など、自由診療に潜む巨大なリスクを徹底調査。

著名人の遺産をめぐる争いや対策から浮かび上がる、「争族」回避の奥の手とは?

高学歴ならば幸せなのか? 崇拝も非難もされる高学歴のジレンマとは。

頭皮のケアからムダ毛処理まで、男性向けの最新美容グッズをご紹介

ケーブル1本の簡単接続で、映画館顔負けの臨場感!

ワンランク上の仕立てで、他にはないこだわりの一着を

注目コンテンツ

  • ショッピングおでんが恋しくなる季節

    自宅で手軽に名店の味

  • ブック・アサヒ・コム「日本は停滞し老化してる」

    ライスの大統領府2920日

  • 【&M】パリのモーニングセット

    中村江里子 パリからあなたへ

  • 【&w】ある2人兄弟の輝かしき日々

    ハルとミナ フォトギャラリー

  • Astand彦根城の石垣から大金!!

    盗んだお宝、隠してみたけど

  • 朝日転職情報

  • 就活朝日2014

朝日新聞社会部 公式ツイッター