祝福の鈴の音

2012年10月

雷電で目を覚ます。
すぐに布団から出て身支度。
今日は急がなくちゃいけないのさ♪

すぐに出発。
http://maps.google.com/maps/ms?ie=UTF&msa=0&msid=218036675450873036662.0004cc2491e4c540dbd5b

0630川越出発
0730戸田市早瀬信号付近
0830亀有
0900市川
0930幕張IC付近
1000蘇我駅付近
1030袖ヶ浦市入ったところ
1100木更津南IC付近
1130富津市竹岡駅付近
1200富浦市
1230到着

車を運転しながらずっと君のことを考えていた。
今日、高速に乗らずに、下道を通っているのは、
川越から目的地まで6時間ちょっとかかるって調べてあったからなんだ。
京都から川越までの片道時間と同じ6時間ちょっとを僕も身体で感じたかった。
この6時間ちょっとという時間がどのくらいの長さなのか、どのくらい身体が大変なのか、っていうことから、
どんな気持ちで僕に会いに来てくれてるんだろうっていうことをしっかり感じたいと思ったんだ。

運転しながら、アップルパイパイ食べたよ♪
冷めてても、最高に美味しかった!
君の愛情を感じながら、僕は車を走らせて南下していく。
左手がベトついても気にしないw

辿り着いたのは、高家(たかべ)神社。
http://www.chikurakankokyokai.com/kanko/takabejinja/takabejinja.html
料理の神様を祀っている神社なんだよ。
調理師試験に向けて頑張っている君のことをお願いに、どうしてもここに来たかったんだ。
試験の内容は僕も君も興味が薄い内容でw、チンプンカンプンの問題も多いけど、
君は君なりに取り組んでいると思ってる。
取り組み始めた時期が遅いこともあるけど、少しずつでも前に進めていってるよ。
過去問から解く方がいいとか、問題を一緒にやろうとか言っても、
なかなか君が乗り気にならないのを実は残念にも思ってたのね、
でも、僕も君を応援しているし、この気持ちをなんとか伝えたいなあってね。
それで思いついたのが、料理の神様にお参りに行って、お祈りをしようってこと。
最後は神頼みって言うしねw

2高家神社
このあたり、地図で見ても分かるように、当然の如くめちゃくちゃ田舎だったよ。
高家神社も畑の中にある感じでね、
隣の畑では、今では幻になりつつある焼畑をしてたw
3高家神社
煙いなかを本堂へと進む。
8高家神社
包丁塚が本堂前の両脇に2つあって、
まさに料理の神社って感じで、厳かな雰囲気もあってね。
しっかり、2礼2拍手1礼で、お祈りしてきたよ。
17高家神社
18高家神社
帰り道は、白浜の海岸線をひたすら走ったよ。
目の前がすぐ海!ってことで、とても清々しくてね、いい場所だった。
潮風が気持ちいい。
23白浜
途中に良さそうな公園を発見♪
こういうベンチに座ってさ、君と一緒にのんびり海を眺めたいなあ。
ひとりで運転してても、ずっと君のことをこうやって考えていたんだ。
28白浜付近
いい場所だから、今度は君と一緒に来たいなって思うんだけどね、
如何せん場所が場所だから、実現には時間がかかるかもなあ。
(距離だけじゃなくて、食べ物の問題が一番気がかり・・・)
だから、いつか行きたい!って話になったときのために、観光も忘れずにしたよw
とはいえ、そんなにあれやこれやとある場所じゃないから、
房総半島最南端の野島崎灯台へ行ってきた。
35野島崎灯台
灯台から見える眺め。
45野島崎灯台からの眺め~絶景朝日と夕日の見える岬43野島崎灯台からの眺め

絶景朝日と夕日の見える岬 


























帰り道は違う道ってことでw、
富浦から山の中のバイパスを走って、木更津南からアクアラインへ。
アクアライン初めて走ったよ。
なぜアクアラインを選択したかっていうとね、
早く君と連絡が取りたくて、家路を急いだってのが本当のところ。
一日中、君のことを思っててね、声が聞きたくてたまらなかった。
だけど、電話したら(メールでさえも)、家にいないことが分かっちゃうだろうし、
僕は、ほら、ごまかすのが下手だからw
せっかくこっそり決行してるのに、行く途中からばれるのは嫌だし、帰りにばれるのも嫌だしねw
51アクアライン走行中
あとね、
そのまま陸地を通るより、千葉と横浜を繋ぐ分、断然時間的に早いし、
そうしたら、一緒に行こうってチャンスも広がるだろうと思ったからなんだ。
そんなこんなで、海ほたるへ突入!
52アクアライン走行中
アクアラインを走り抜けて、首都高を通って、大宮方面へ走って、16号で川越方面へ。
途中、君から着信が入って、どきっとした。
折り返しをして、案の定、君からの「何してるの?」って質問に、たじろいでしまってたね。
「ドライブしてる」っていう僕の曖昧な答えに、君は関心を示さない振りをしているのを感じ取ったよ。
ごめんね。一日連絡もせずに、ちゃんと話もしなくて、癇に障る言い方しちゃったね。
「今日1日朝起きてからずっと君のことを考えてたよ」って言っても、君は半信半疑だったね。
それは仕方ない。だって、今日僕が何してるのか全然知らないんだから。

でも、今はどう?
僕が君のことを一日中考えてたことって本当の話だったんだよ。
僕の気持ちが伝わるかな?

お守り
高家神社の料理心願御守。
僕もお揃いで受けてる。蕎麦用だけどw
御朱印
御朱印も受けたよ。
10月13日は大安だし、きっといい日に参拝したんだと思ってる。



大好きだよ

道の駅でぶらぶらと探索してると、君が見つけてくれたね!
昨日雨降ってたし、諏訪峡行かずにたくみの里にでも行ったら蕎麦打ちできるかなあとか考えてたw
まさか、ここでそば打ち体験ができるとは思ってもいなかったもんね。
間髪入れずに、窓口で即体験申し出w

わくわく。
君の顔を見ると本当に嬉しそうで、やったねとw

さっそく蕎麦打ち体験開始。

まずはそば粉と割り粉を混ぜる。回り水をして混ぜる。
116 - コピー
少年もしっかり参戦!一緒に混ぜ混ぜ。
118 - コピー
少年のこね。相当力強いのは見かけ倒しでもあったねw
117蕎麦打ち
さあ、出ました!こねるの超得意だわ。予想通りw
ほら、少年が羨望のまなざしで見てる。
120
こね終わったら、麺棒で伸ばす準備。このあと、少年と奪い合いになったよねw
127
麺棒でのすのが上手なのは、少年の方だった。
128
僕は力が入りすぎて、麺棒でのすのが課題になりそう。
130 - コピー
麺棒のしが終わって、角出しの作業へ。
132
そして切る。結構細く切れた♪才能を感じる。
136
少年も頑張った!太いのはご愛嬌さw
131蕎麦打ち
頑張る男の図。
176 - コピー
ゆでるのは、おばさんに任せて、しばし待って出来上がり♪
136蕎麦打ち

140蕎麦打ち

感想を言うと、蕎麦打ちは簡単♪
もうね、ルンルン気分でできちゃう。
まずもって、捏ねるのが超得意。もう天才的w

これで、毎回君が喜ぶのは間違いなしさ♪

このページのトップヘ