トップ > ノンセクション > 社会 > ドコモの“鎖国解禁”でガラケー絶滅へ

人気ランキング
東スポ芸能
東スポ本紙の芸能スクープ記事がスマホで読める!
国内3キャリア完全対応
詳しくはこちらから
アクセスはこちら!
http://g.tospo.jp/
QRコードQRコードをスマートフォンから読み取ってください


  • このエントリーをはてなブックマークに追加

ドコモの“鎖国解禁”でガラケー絶滅へ
2013年09月08日 11時00分

 NTTドコモが米アップルのiPhone(アイフォーン)を今秋から販売する見通しとなった。国内シェアで首位陥落の危機にあったドコモがアイフォーン解禁で盛り返すのは確実だが、同時に旧来型のガラパゴス・ケータイ(ガラケー)がいよいよ絶滅寸前の窮地に追い込まれそうだ。

 ドコモのアイフォーン導入が報じられた6日、ネット上ではドコモユーザーが「長年待ったかいがあった」「浮気しないでドコモを信じてよかった」と歓喜の声であふれた。ドコモの株価は一時3・8%=6000円値上がり、ライバルのKDDIとソフトバンクが値下がりした。

 ソフトバンクが5年前にアイフォーンを導入して以降、ドコモの契約者が流出。米グーグルのアンドロイドを搭載したスマホの拡充や韓国サムスンのスマホを目玉にするツートップ戦略などで巻き返しを図ったものの、成果が出ずに“禁断の果実”アイフォーンに手を出す格好だ。

「アップルは通信キャリアに厳しい販売ノルマや情報統制を敷き“植民地支配”ともいわれる。創始者のジョブズ氏死後、アップルの勢いに陰りが出ているとはいえ、殿様商売は変わらない。ドコモは日本の最後のトリデでしたが“黒船”に陥落してしまった」(IT関係者)

 ドコモはアイフォーン導入で、流出した顧客の取り戻しとガラケーからスマホへの移行加速を図る。「ドコモは契約者5000万人中、ガラケー率は6割の3000万人といわれる。ガラケーからデータ通信の定額料金が見込めるスマホへの移行を進めているなか、アイフォーンは大きな強みで相当数が流れるでしょう。ガラケーは電池持ちの良さやシンプルさで根強い人気を誇っているものの、スマホは日進月歩。ガラケーのメリットも時間の問題」(同)

 ドコモの“鎖国解禁”で、ガラケーの終えんが近づいた形だ。





ピックアップ
丸亀ナイターSG「モーターボート記念」毒島誠がSG初制覇!
ナイターSG「第59回モーターボート記念」、1日行われた優勝戦は毒島誠(29=群馬)が先マイから早々と独走に持ち込み、SG初制覇を成し遂げた。

℃ーuteへの道程(みち)座談会編「ライバルはももクロ」
9月9日と9月10日(キュートの日)に武道館公演を行う℃—ute。今週は座談会をお届けします。

女子アナからテレビ局の裏まで「長谷川豊元フジアナ連載」大反響!
“女子アナセクハラ被害”を激白した元フジテレビアナ・長谷川豊が本紙連載で“とくダネ”大放出!

みこすり半劇場
09月08日更新

おすすめコンテンツ
峯岸がAKB研究生を毎週1人ずつ紹介します

サバイバルオーディションのファイナリスト10人が決まった。

「2013ミス・アース」日本代表は、堀川優さんに決定!

東スポ動画
【SGモーターボート記念】毒島誠(29=群馬)がコンマ02のスタートを決めて逃げ切り、SG初優勝を遂げた。
注目コンテンツ
開催3場の全36レース(2場開催の場合は全24レース)の馬柱を完全掲載!

ビートたけし本紙客員編集長が審査委員長の独自の映画賞!

日本マット界の隆盛、発展を祈念し、東スポが制定したプロレス大賞です。