メインメニューをとばして、このページの本文エリアへ

トピックス
このエントリーをはてなブックマークに追加
mixiチェック

化学兵器使用「踏み込んだ情報求めた」 菅官房長官

 菅義偉官房長官は8日のNHK番組で、シリアでの化学兵器使用は「シリア政府に責任がある」とする11カ国の共同声明に日本が入った理由を聞かれ、「米国にも従来より踏み込んだ情報提供を求めた。そういうことで『(アサド政権が使用した)可能性が高い』という文書を支持しようということだ」と説明した。

 番組で、「アサド政権による使用という判断材料や情報が得られたのか」と問われて答えた。これまで菅氏は「誰がこれを使用したかは、引き続き関係国と連携しながら情報収集・分析をしている」と述べていたが、判断材料となる情報を得たことを示唆した。

 さらに、菅氏は「シリアと北朝鮮は軍事協定まで結んでいる。私たちは(北朝鮮の)核、ミサイル、化学兵器の脅威にさらされており、絶対に使用させてはならない」と述べた。ただ、米国による軍事介入支持の是非については、「米大統領が議会で多数派工作している。しばらく注視していきたい」と述べた。

最新トップニュース

PR情報

検索フォーム

おすすめ

珍しい旧日本軍の多彩な入試問題の歴史を紐解きつつ詳しくたどる。

国司法の「反日」化の理由は。韓国政府もいずれ舵を切るのか。

公務から教育方針、両陛下との関係、夫婦仲まで、20のキーワードで徹底比較。

尖閣の領土問題などについて、政策研究大学院大学の白石隆学長の見解は。

福島県ではイノシシが増え、農作物を荒らしまわる。その一因は原発事故にあった。

高学歴ならば幸せなのか? 崇拝も非難もされる高学歴のジレンマとは。

朝日新聞官邸クラブ 公式ツイッター

※Twitterのサービスが混み合っている時など、ツイートが表示されない場合もあります。

注目コンテンツ

  • ショッピング360度、迫力の包囲網!

    最新薄型シアタースピーカー

  • ブック・アサヒ・コム軍艦島のすごい建物と歴史

    ありそうでなかった入門書が誕生

  • 【&M】バラエティー豊かな車両たち

    JR郡山車両基地公開

  • 【&w】料理家・渡辺有子の食の旅

    旅先でみつけた「おいしいもの」

  • Astand落盤事故から17人が生還!

    熱海発展の礎 丹那トンネル

  • 朝日転職情報

  • 就活朝日2014