東京2020オリンピック・パラリンピック招致委員会 公式Facebookページ
東京招致実現に向けて、「いいね!」ボタンを押して応援してください。
TOKYO2020(東京2020オリンピック・パラリンピック招致委員会)公式Facebookページ
GREEでも東京招致を応援中
GREEの「東京招致応援ページ」で応援ボタンを押していただいた方には、アバターやゲームの限定アイテムをプレゼントさせていただきます。
URL | http://gree.jp/r/62597/1 |
---|---|
QRコード |
東京招致応援ページ
プレゼント内容
ニッポンのために、インターネットができることを。
グリーは、「企業市民や地域社会の一員であることを自覚し、社会や地域の発展に貢献する」というCSR活動の理念に基づき、東京2020オリンピック・パラリンピック招致委員会とオフィシャルパートナー契約を締結しました。
グリーの東京招致活動に対する思い
1.日本の若者に夢を
日本の若者が夢を見ることが難しい時代になっていると言われています。オリンピック・パラリンピックに向けて経済的、文化的に動き出す日本を経験することで、様々な分野で夢を見ることができるようになります。
2.東京から、日本に元気を
東京が今以上に活気のあるグローバル都市として存在し続けることが、日本全体の活性化につながります。東京で誕生、成長したグリーは、東京に貢献したいと思っています。
3.日本の誇る文化や技術を世界に
世界中の人々が日本を訪れることで生まれる様々な交流や、各国のメディアが日本を取り上げることにより、長年培われた日本の文化、今まで日の目を見ることのなかった技術を世界にアピールする絶好の機会となります。
4.復興する日本の強さを世界に
未曾有の大災害であった東日本大震災から復興していくプロセスと、オリンピック・パラリンピック開催時の復興が進んだ日本の状況を世界の人々に知ってもらうことで、日本と日本人の強さを示すことができます。
東京招致活動における主な取り組み
東京招致プロモーション「楽しい公約プロジェクト」
「もし東京招致が決まったら」の願いを込めて、オリンピックの日本代表選手、有名人などが公約を掲げる特設サイト「楽しい公約」をYahoo! JAPANとグリーが共同で立ち上げました。パソコンだけでなく、スマートフォン、フィーチャーフォンからでも閲覧可能です。
出演者として、猪瀬直樹(東京都知事)をはじめ、澤穂希(オリンピアン)、吉田沙保里(オリンピアン)、村田諒太(オリンピアン)、テリー伊藤(TVプロデューサー)、浜田雅功(ダウンタウン)、森永卓郎(経済アナリスト)など他多数の方々を予定しています。
なお当サイトは一般参加型企画となっており、著名人の公約を楽しむだけでなくオリジナルの公約を独自に作成して投稿することもできます。投稿された公約は特設サイト内に掲出されます。
一人でも多くの皆様に参加して頂ければと考えておりますので、公約プロジェクトに是非ともご参加ください。
正式名称 | 2020年オリンピック・パラリンピック東京招致プロモーション 「楽しい公約プロジェクト」 |
---|---|
開設期間 | 2012年12月21日(金) - 2013年9月7日(土) |
特設サイト | http://www.ko-yaku2020.jp |
今後の取り組み
グリーは今後も定期的に招致活動に関する取り組みを継続して実施していきます。新たな取り組みはこちらのページで順次報告いたします。
2020東京招致オフィシャルパートナー
株式会社アシックス | 株式会社デサント |
株式会社 ジェイティービー | 近畿日本ツーリスト株式会社 |
ミズノ株式会社 | 全日本空輸株式会社 |
日本航空株式会社 | 綜合警備保障株式会社 |
ヤフー株式会社 | グリー株式会社 |
読売新聞東京本社 | 丸大食品株式会社 |
EH株式会社 | 株式会社マルハン |
トップツアー株式会社 | 大和ハウス工業株式会社 |
※ 発表順