このサイトでは、レイアウト設定のため、スタイルシ−トとJavascriptを使用しております。ご覧のブラウザは、スタイルシ−トに未対応のため、本来のレイアウトとは異なって表示されます。あらかじめご了承ください。

平成23年11月1日現在

関西電力の電源設備(各月の供給力の内訳)供給力が毎日変わる理由

印刷用ページ(PDF)

原子力

電源 種別等 発電所 設備容量
(万kW)
供給見込み(万kW) 備考
(設備容量と供給力の差異理由等)
H23/12月 H24/1月 H24/2月 H24/3月
原子力 美浜 1号機 34  
2号機 50  
3号機 83  
高浜 1号機 83  
2号機 83  
3号機 87 87 87 57  
4号機 87  
大飯 1号機 118  
2号機 118 57  
3号機 118  
4号機 118  
小計 977 144 87 57 0  

このページのトップへ戻る

火力

電源 種別等 発電所 設備容量
(万kW)
供給見込み(万kW) 備考
(設備容量と供給力の差異理由等)
H23/12月 H24/1月 H24/2月 H24/3月
火力 石炭 舞鶴 1号機 90 64 90 90 90
2号機 90 90 90 90 90  
LNG 姫路第二 4号機 45 45 45 45 45  
5号機 60 60 60 60 60  
6号機 60 60 60 60 60  
姫路第一 5号機 73 73 73 73 73  
6号機 71 71 71 71 71  
南港 1号機 60 60 60 60 60  
2号機 60 60 60 60 60  
3号機 60 60 60 60 60  
堺港 1号機 40 36 37 37 36 ・動翼延命対策による供給力減
2号機 40 40 40 40 40  
3号機 40 40 40 40 40  
4号機 40 36 37 37 36 ・動翼延命対策による供給力減
5号機 40 40 40 40 40  
石油等 赤穂 1号機 60 60 60 60 60  
2号機 60 60 60 60 60  
相生 1号機 38 38 38 38 38  
2号機 38 38 38 38 38  
3号機 38 38 38 38 38  
宮津エネルギー研究所 1号機 38 0 0 0 0 ・長期計画停止
2号機 38 0 0 0 0 ・長期計画停止
多奈川第二 1号機 60 0 0 0 0 ・長期計画停止
2号機 60 0 0 0 0 ・長期計画停止
海南 1号機 45 45 45 45 45  
2号機 45 0 0 0 0 ・長期計画停止
3号機 60 60 60 60 60  
4号機 60 60 60 60 60  
御坊 1号機 60 60 60 60 60  
2号機 60 60 60 60 60  
3号機 60 60 60 60 60  
関空エネルギーセンター 1号機 2 2 2 2 2  
2号機 2 2 2 2 2  
火力増出力   10 10 10 10  
小計 1691 1426 1454 1454 1454  

このページのトップへ戻る

水力

電源 種別等 発電所 設備容量
(万kW)
供給見込み(万kW) 備考
(設備容量と供給力の差異理由等)
H23/12月 H24/1月 H24/2月 H24/3月
水力 一般 天ヶ瀬 1〜2号機 9 ・渇水時を想定して評価
・台風12号による供給力減
・補修作業による供給力減
宇治 1〜5号機 3
大滝 1号機 1 × × × ×
長殿 1〜3号機 2 × × × ×
川原樋川 1〜2号機 1 × × × ×
岩倉 1〜2号機 1
美山 1〜2号機 1 ×
殿山 1号機 2
新高津尾 1号機 1 × × × ×
矢田川 1号機 1
寝覚 1〜2号機 4
桃山 1〜2号機 3
須原 1〜2号機 1
木曽 1号機 12
大桑 1〜3号機 1
読書 1〜4号機 12
賤母 1〜4号機 2
山口 1号機 4
落合 1〜2号機 1
新落合 1号機 2
伊奈川 1号機 4
伊奈川第二 1号機 2
御岳 1〜3号機 7
常盤 1〜2号機 2
大井 1〜4号機 5
笠置 1〜3号機 4
新丸山 1号機 6
丸山 1〜2号機 13
兼山 1〜3号機 4
今渡 1〜4号機 2
新大井 1号機 3 × × ×
美濃川合 1号機 2
新柳河原 1号機 4
愛本 1〜2号機 3
黒部川第二 1〜3号機 7
新黒部川第二 1〜2号機 7
新黒部川第三 1〜2号機 11
黒部川第三 1〜3号機 8
音沢 1号機 12
宇奈月 1号機 2
平瀬 1〜3号機 1
鳩谷 1号機 4
椿原 1号機 4
成出 1〜2号機 4
小原 1〜3号機 5
新椿原 1号機 6
新成出 1号機 6
赤尾 1号機 3
新小原 1号機 5
境川 1号機 2
荒谷 1号機 1
小牧 1〜4号機 9
雄神 1号機 1
利賀川第一 1号機 2
利賀川第二 1号機 3
祖山 1〜3号機 5
新祖山 1号機 7
大牧 1〜2号機 2
市荒川 1〜2号機 5 ×
角川 1〜2号機 2
打保 1号機 3
蟹寺 1〜2号機 5
万波 1号機 1
その他(1万kW未満計) 19
三浦・滝越 1号機、1〜2号機 4
三尾 1号機 4
黒部川第四 1〜4号機 34
下小鳥 1号機 14
小計 331 148 153 150 157  
揚水 喜撰山 1号機 23 ・平均水位による供給力減
・夜間電力不足による
汲み上げ量減少に伴う供給力減
2号機 23
奥多々良木 1号機 30
2号機 30
3号機 30
4号機 30
5号機 36
6号機 36
奥吉野 1号機 20
2号機 20
3号機 20
4号機 20
5号機 20
6号機 20
大河内 1号機 32
2号機 32
3号機 32
4号機 32
小計 488 306 194 175 154  
小計 820 454 347 324 311  

このページのトップへ戻る

再エネ

電源 種別等 発電所 設備容量
(万kW)
供給見込み(万kW) 備考
(設備容量と供給力の差異理由等)
H23/12月 H24/1月 H24/2月 H24/3月
再エネ 太陽光 堺太陽光 1 - - - -  
小計   0 0 0 0  

このページのトップへ戻る

その他

電源 種別等 発電所 設備容量
(万kW)
供給見込み(万kW) 備考
(設備容量と供給力の差異理由等)
H23/12月 H24/1月 H24/2月 H24/3月
その他 石炭 電源開発 高砂1号、2号 50(注1) ・補修作業による供給力減
・所内電力等を控除
電源開発 橘湾1号、2号 210(注1)
新日本製鐵(株) 広畑 13(注1)
(株)神戸製鋼所 神鋼神戸
発電1号
67(注1)
(株)神戸製鋼所 神鋼神戸
発電2号
67(注1)
LNG (株)ガス&パワー 酉島 15(注1)
中山共同発電(株) 船町 14(注1)
石油等 和歌山共同火力 1号、2号、3号 31(注1)
JX日鉱日石エネルギー(株) 麻里布 13(注1)
(株)神戸製鋼所 神鋼加古川 6(注1)
火力 小計 374 336 359 351 341  
一般水力 電源開発 尾上郷 2 ・渇水時を想定して評価
電源開発 御母衣第二 6
電源開発 御母衣 22
電源開発 七色 4
電源開発 小森 2
電源開発 十津川第一 8
電源開発 十津川第二 6
電源開発 西吉野第一 3
電源開発 西吉野第二 1
京都府 公営大野 1
揚水 電源開発 池原 35(注1) ・運用水位低下による供給力減
一般水力・揚水 小計   67 65 61 59  
原子力 原電敦賀 1号機 36(注1) - - - -  
原電敦賀 2号機 116(注1) - - - -  
自家発   93 100 101 65  
融通その他   42 65 63 35 ・融通等からの受電
小計   539 588 576 501  

このページのトップへ戻る

合計

電源 設備容量(万kW) 供給見込み(万kW) 備考
(設備容量と供給力の差異理由等)
H23/12月 H24/1月 H24/2月 H24/3月
原子力 977 144 87 57 0  
火力 1691 1426 1454 1454 1454  
水力 820 454 347 324 311  
再エネ   0 0 0 0  
その他   539 588 576 501  
合計 4080 2563 2477 2412 2265  

(注1)当該発電所の設備容量合計値。関西電力は、発電電力の一部を購入している。
四捨五入のため、合計が合わないことがある。

このページのトップへ戻る