ここから本文です

究極の癒し生活…”ニート婚”妻が幸せを感じるワケ

女性自身 6月7日(金)0時0分配信

 刺激的な暮らしとは無縁だけど、家族の穏やかな時間が流れている。仕事もなくて家に引きこもりがちのニート男性は、競争社会には適応できなくても、家庭人としては理想的。というわけで、今、稼ぎがなくても、生活力がある夫を選ぶ女性が急増しているという。

 ニート支援のNPO・ニュースタート事務局で働く北澤久実さん(41)はこう言う。

「夫は元ニートだけど、自分のことより家族を優先してくれます。だから頼みごともしやすいし、仕事のストレスもなくて、家の中は常に穏やか。夫婦ゲンカにもならないくらい」

 ニート婚の特徴は、夫が競争嫌いで、家の中での主導権を握らないことだ。だから2人で共同生活をするには、ストレスのない平穏な関係が築けるという。現在、不況や就職難で、19〜39歳のニートは70万人といわれる。マイナスイメージのあるニートだが、ニート婚は女性にとってどんなメリットがあるのか、あらためてニート婚夫婦を取材すると、8つの大きなメリットが浮かんできた。

【1】世間ずれしていない、素直でやさしい夫。
【2】夫は家事が抵抗なくできる。頼めばなんでもやってくれる。
【3】お金のない生活が上手になる。
【4】夫に仕事のストレスがないから穏やかに暮らせる。
【5】夫が日中、子供の面倒を見てくれる。
【6】妻の仕事が忙しくても、理解してくれる。
【7】自分の理想の夫に育てられる。
【8】家族で過ごす時間が増やせる。

 北澤さんの夫・肇さん(36)は今、郵便局で働いている。10年以上ニート支援に携わってきた実感として、北澤さんはこう語った。

「ニート婚は王道ではないですけど、お互いにとってハッピーなら、それでいいと思う。私の場合は、夫が性格的に仕事を始めてからも自分のことは二の次で、マメに家事や子育てを手伝ってくれる。そういう男性って実はニートに多いタイプだから、ニート婚はこれからもっと注目されてもいいと思います」

最終更新:6月7日(金)0時0分

女性自身

 

記事提供社からのご案内(外部サイト)

女性自身

光文社

2600号・9月3日発売
毎週火曜日発売

定価400円(税込)

PR

PR

Yahoo!ニュースからのお知らせ(9月4日)

注目の情報


PR