初心者「あのー今更ですが、被リンクってなんです?」
俺氏「被リンクとは、【他のサイトが自分のサイトへのリンクを貼ってくれること】やな。対義語は発リンク」
初心者「英語ではなんというのですか?」
俺氏「inboundlink(インバウンドリンク),Backlink(バックリンク)。他にもいろいろ呼び方があるみたいだが、基本的にはそのどれかや」
初心者「へえ。じゃあ、被リンクがてら好きな人のサイトを紹介するのは大丈夫かな」
俺氏「相手に迷惑かけてビンタされなければご自由に」
初心者「でも増やしようがありません。俺氏だって苦戦しているでしょ」
俺氏「はあ。そこなんやな。被リンクの増やし方を紹介しているサイトは数あれど、そのサイト全然被リンクもらってないという」
初心者「まさにこのサイト!」
俺氏「ちかくに固い物あるで(ゴゴゴゴゴ)」
初心者「すみません」
俺氏「たしかに被リンクは少ない。しかし、確実に増えているのだ!」
初心者「批判ばかりが」
俺氏「むぐっそれはともかく、被リンクが結構な効果をもたらすのは事実やな。しかし状況がここ最近変わっている」
初心者「どういうことです?」
俺氏「先ほど批判と言ったやろ。批判は主にSNSやミニブログでされることが多い。そしてその批判などを聞きつけたブログ主が被リンクして批判や肯定をはじめる!」
初心者「ぶ、ブログをSNSで紹介するんじゃないんですか?」
俺氏「それもあるが、今はSNSの発言をブログで紹介することが増えてきてな。昔とは立場が逆転しとるんや」
初心者「なるほど。被リンクの方法が複雑になっているわけですね」
俺氏「そうやな。スマホなどのアプリが台頭してきたことによって、被リンクは、かなり複雑になってきた。逆に相互リンクは頼みやすくなったというべき」
初心者「おおお!相互リンクがしやすくなっているとは!」
俺氏「そう!「手段」が増えたことにより、相互リンクを頼む方法も爆発的に増えてきた!待つのではなくこちらから動くんや!」
初心者「相互リンクしてもらいたいんだ・・・」
俺氏「なぜばれた?」
初心者「目が泳いでますもん」
俺氏「しかし、国内向けのこのサイトでアフィリエイト目的の行為はしないと宣言した以上、相互リンクは下手したらアフィリエイトと勘違いされるので、できんのやー!」
初心者「アフィリエイトしない宣言してるんだこの人・・・」
俺氏「後、当サイトのリンクは自由にやっていいし、目くじら立ててあらぬ事を吹聴される以外のリンクなら好きに紹介していいですよ」
初心者「誰に向かって笑顔で言っているの?」