二次元裏@ふたば[ホーム]
ヴヴヴは前評判高かったのになぜアレだったのか
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
まぁ公式の武器説明文の時点で地雷臭ハンパなかったですし…
大河内って監督が並だとこんなダメだったのかっていう
>ヴヴヴは前評判高かったのにえ?
>え?前評判かどうかはともかく、ロボット物3つのうち一つってことで期待はされてた結果これは面白かったかどうかはともかく他の2つに比べて活発なアンチを生んだ……
>前評判かどうかはともかく、ロボット物3つのうち一つってことで期待はされてたしかもサンライズだしな
監督がローゼンの松尾だから
二期は10月だったか楽しみだ
主人公がレイプしちゃうなんて異端でしょ面白いでしょみたいなドヤ顔が容易に想像できてウザい
ヒロインのパパ総理を見殺しにした回は笑った
三木に色々あってステマが捗らなかった
あはんあはんあはんあはん
OPは良かった二期もOPは楽しみ
僕じゃない
TMRと水樹のOPよりAngelaの「僕じゃない」のほうが好きだった
ふざけんなって画像ないオ!
ヴァルブレイプ
(やったのは)僕じゃない〜僕じゃない〜♪
>TMRと水樹のOP水樹が声張って朗々と歌い上げる感じが古臭過ぎて笑えたまあ曲が悪いのかもしれんが
ヒッキー(ひきこもり)ちゃんがどれだけ活躍するか見もの
引き算の美学っていう言葉があるが、そこからは群を抜いて程遠い、そういう感想
コラですがwww
アニメ史に残らないことだけは確実頼むからスパロボに出ないでくれ
「レイプ以外の見所・クライマックスってどこ?」と訊かれても「ん〜〜・・・・・・・・・」
イエーイ
1378377681899.jpgの大きい画像検索してていまさら知ったんだが契約に書かれてたんだなヴヴヴちゃんに逆らえないって
大きいの
イエーイ見てるー
>「レイプ以外の見所・クライマックスってどこ?」2話の僕じゃない
レイプシーンさ、隣に居たのが男だったらどうなってたんだ?それまで襲うのに男女って関係なかったよな?
レイプはOS子がセックスに興味あったから他はOS子のおなかが空いたから(他人の血液が必要?)男女の区別が付かない(気にしない)なら男でも関係無くレイプされてかもしれないが兄?がいるしそれは無さげ
インパクトだけを繋いだら作品になると思ってたらならなかったよ
ナデシコの最初の方のような出来の悪さ
>「レイプ以外の見所・クライマックスってどこ?」チョロイ先輩の「チョレー!先輩チョレー!」的なところが見どころかな
ロボもキャラデザも凄い好きなのに実に残念
リヴァイアスの失敗作
一つの空間に閉じ込められて敵が毎回来る、内部でドタバタ起こる大変だーってのは富野監督もよくやってるロボットモノのテンプレの一つだから大枠自体はそう奇抜じゃないんだけどな船内に居る異分子、そして和解の役目はエルエルフがやってくれてるし
アンチってマジェ厨じゃねえか
メカデザインが糞学園物との組み合わせが違和感ありあり
>レイプシーンさ、隣に居たのが男だったらどうなってたんだ?ホモォ・・・エルエルさんがレイプされればウケたのに
3号機4号機好きだわマジェのローズスリーも大変良い
梶、茅野の時点でお察し
アンチっていうけどまともに褒める部分ないじゃん現状コストかけて作った凡庸なネタアニメくらいの評価しかできないでしょ?まともな方向へ舵切りなおすのか彼岸島レベルでネタへ振り切るのかしらんけど
>アンチっていうけどまともに褒める部分ないじゃんこれの酷評書いてると同時期のほか2つに迷惑かけそうなのがやってくるんで言羽にごしたんじゃないか?
今季のアニメで例えるならスタイリッシュなガッチャマン路線を目指したらハジケきれないファンタジスタドールが出来てしまったそんな印象
ギアスの味である超展開を谷口抜きで描いてギアス並に売れる作品を作ろうとしたら同じく二番煎じのギルクラにすら勝てないゴミしか生まれませんでしたみたいな
ショーコラを生んだ功績は大きい
ヴヴヴは一期二期分けずにまるっと通してくれてりゃな 変に間が空いちゃうと冷める
OSが池沼ってのはどうなのかねリコールレベルの欠陥兵器だわ
>ヴヴヴは一期二期分けずにまるっと通してくれてりゃな >変に間が空いちゃうと冷める冷めるって、熱くなるシーンってあったか?
すごくストーリーが稚拙中学生くらいが考えたようなシナリオ声優やキャラデザがもったいないあと、僕じゃなーいーって歌がひたすら合ってなかった最初から、OPで番宣うってたら、もっと見る人は増えた見てふざけんなっていう声も大きくなったと思う
ヴヴヴ各機自体の見た目は割と好きだったよ後ろの番号になるにつれてやけくそ感がにじみ出てる気がするけど
キャラ=糞ロボット=糞シナリオ=糞
全部がシリアスだったらまだレイプも見られたと思うが
最初のイラスト見た時「なんてクソつまんねぇデザインだ・・・」って真っ先に頭に浮かんだ失敗するの怖くて保守的になってるデザイン機体が後になるにつれてゴテゴテし過ぎ、緑の線が無駄にぼーぼーで長ネギばら撒いたみたいになってる
今全話見終わったけどすげぇおもしれーじゃん何が不満だったのよ
競泳水着に釣られて見たけどマリエちゃんと巨乳先生が可愛かったので後悔はしていないもう出番無さそうなのは残念だが
>何が不満だったのよノリと勢いで突っ走ろうとして失敗してるところとキャラがひたすらに不快な行動とることが多かった
最初から期待せず基準点ゼロだったオレには減点する部分が無いのでソコソコ面白いんじゃがのう
三話から見てて思いもがけず面白くて全話見たこれ叩いてる人はネット意見に流されて否定目線に染まった気がするキャラの揺れ動く心情描写はけっこう光るところあるのに
恐ろしく既視感に満ちたアニメに革命機なんて銘打ってたのが引っかかる原因だったと思う自分が今の中学〜高校生だったら大ハマリしたかもしれないが、それでも「あのシーンは過去に〜」なんて聞かされたら、ちょっと赤面するかも
(ヌルーシュ+バイファム+宙駆け)÷ジンキ無理です
このアニメ見てなかったんだけどレイプシーンなんて本当にあったのか?だったらもっとこう鼻血やら生々しい表現があったほうが良くないかい?
セックス以外の一切に興味無くなっちゃってるから暴力なんか振るうわけないですし
大抵のアニオタは普通に面白いと言うがアニメ評論家君は斜に構えているので叩きたくて仕方ないのである。ほっときましょう
>大抵のアニオタは普通につまらないと言うが>アニメ評論家君は斜に構えているのでなんとか擁護し>たくて仕方ないのである。ほっときましょう
>キャラの揺れ動く心情描写はけっこう光るところあるのにカップ麺なぎ倒したりする心理面が全く解らな…まあこれはいいか敵国の人間で普通に殺人犯す奴だと知りながら何故か完全放置(どうすることも出来なかったのかもしれんが)してたり敵とはいえ人間ぶっ殺しても何も感じてなさそうなのとかいう程そんな心理面描写あったっけ?死なない体になった時にちょろっとあったぐらいじゃ?しかも主人公以外はめっちゃ軽いノリだったし
>何が不満だったのよ貴重なメガネっ娘が・・・
電力に異常が起きた時に不可解な位置に存在する直す為のボタン直すのはなんとそれ1個押すだけで良い少し前のシーンで目の前に配電盤でもあるかのように何か操作してるような描写やったのはスイッチ押しただけで電力を90%以上消費してた根本的な問題は全くの未解決とか1話だけでも突っ込み所が多すぎるロボのデザインは嫌いじゃないだけに残念だった
>貴重なメガネっ娘が・・・
メカデザは好きなのでプラモは買った。早く5体揃えたい。話は正直つまらないというか見てて不快だった。キャラの言動がいちいち気持ち悪い。
『 figma 翠星のガルガンティア エイミー (ノンスケール ABS&PVC塗装済み可動フィギュア) 』http://www.amazon.co.jp/dp/B00EU6SQKG?tag=futabachanjun-22Max Factory形式:おもちゃ&ホビー参考価格:¥ 4,800価格:¥ 4,085発売予定日:2014年1月31日(発売まであと146日)