もっともっと北海道を楽しむコンセプト型通販付きマガジン - northern style スロウ

スロウ

ホーム>スロウ通販

ガラスの浮き玉|商品詳細

浅原硝子製造所の浮き玉

100年の歴史と共に

玉製造所

国内に唯一残る浮き玉製造所

「ガラスで浮きを作ってもらえませんか」と、水産試験場からの依頼を受けたのが、昭和30年に創業し、当時生活雑器やランプ、薬瓶などを製造していた浅原硝子製造所初代の浅原久吉さんです。浮き玉を考案したのは明治43年。瞬く間に全国へと広がり、北洋漁業やニシン漁と共に発展してきましたが、昭和30年代からニシンが減少するに連れて、その需要も減少。加えて、昭和50年頃にはプラスチック製の浮きの登場によってますます需要がなくなり、全国の製造所はその姿を消してしまいました。そして今ではプラスチック製の浮きが主となっています。
そしてほとんどが閉鎖してしまった浮き玉製造所ですが、全国で唯一、今もなお浮き玉を作り続けているところがあります。それが、ガラス製浮き玉が誕生した所でもある浅原硝子製造所です。小樽の天神町に工房を構え、初代久吉さんの後、寅雄さん、陽治さんを経て、現在では浅原宰一郎さんが4代目として窯の前に立っています。曽祖父から受け継がれ、北海道の漁業の歴史と共に100年続いていたこの技術は、インテリア小物として姿を変えながらも、私たちの暮らしに残されていくでしょう。

4代目
3代目
写真左/4代目浅原宰一郎さん。祖父や父の背中を見ながらこの場所で生まれ育つ。3代目の引退に伴い小樽へ戻り、2007年に製造所を再開させる。趣味はウインドサーフィンとスキー。 写真右/宰一郎さんが息を吹き込むことで見る見るうちに大きくなる浮き玉。くるくると回し、きれいな球体に仕上げていく。浮き玉の材料はジュースや酒瓶などの再生原料。インテリア用の浮き玉には、蛍光管も使用されている。

浮き玉をインテリアに。

浅原硝子製造所では浮き玉を模った小物も製造しています。縄で結われたガラスの球体は、そこにあるだけで爽やかな雰囲気を演出してくれるでしょう。

商品の大きさ比較 ※●の中の数字は直径(cm)です。

大きさ
ガラスの浮き玉

ガラスの浮き玉

今や、浅原硝子製造所でしか作られていない浮き玉です。いずれもヘソの部分には「浅」の印が押されています。インテリアにするも良し、もちろん浮き玉として使うも良し。右下の写真で手にしているのは、6号(左)と8号(右)。サイズごとにオリジナルの名前がついています。

ガラスの浮き玉
生活用品
ガラスの浮き玉
【 価 格 】 3,550 円より
翼玉6号(直径18cm)3,550円
彩玉7号(直径21cm)5,900円
祈玉8号(直径24cm)7,950円
※商品は全て手づくりのため、写真と若干表情が異なる場合がございます。
種類  
返品未開封品に限り可能(食品は不可) (詳細)
数量
【 送料一覧 】
北海道 東北 北陸 関東 中部 関西 中国 四国 九州 沖縄
1〜10 600円 900円 1,100円 1,000円 1,100円 1,300円 1,400円 1,500円 1,600円 1,700円
  1. ※【北 陸】 富山県、石川県、福井県、新潟県
  2. ※【関 東】 茨城県、栃木県、群馬県、埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県、山梨県
  3. ※【中 部】 静岡県、愛知県、岐阜県、三重県、長野県
  4. ※離島などは送料が変更になる場合がございます

浅原硝子

2,850 円より
4号(直径12cm)2,850円5号(直径15cm)4,550円※商品は...
1,470 円
サイズ/直径8cm※商品は全て手づくりのため、写真と若...
2,100 円
※商品は全て一つひとつ手作りのため、お届けするものは...
12,950 円より
※商品は全て一つひとつ手作りのため、お届けするものは...
1,890 円
直径6cm※商品は全て手づくりのため、写真と若干表情が...

北海道のスロウ通販

カテゴリから探す
食料品 生活用品
キーワードから探す
クリックしてサイトの所在を確認して下さい。

ルミーズのカード決済に対応しています。

クレジットカード一覧
[ スロウ携帯サイト ]
QRコード

〜携帯電話からもスロウ通販で購入することができます