特集ワイド:強まる表現規制 問題の核心は「知る権利」 日本漫画家協会理事長・ちばてつやさんに聞く

毎日新聞 2013年09月05日 東京夕刊

「ヒマワリのような花、沼地に咲く花、いろいろあってこそ文化は元気づく」と語るちばてつやさん=東京都練馬区の自宅で2013年8月30日、丸山博撮影
「ヒマワリのような花、沼地に咲く花、いろいろあってこそ文化は元気づく」と語るちばてつやさん=東京都練馬区の自宅で2013年8月30日、丸山博撮影

 ◇「はだしのゲン」閲覧制限/「風立ちぬ」喫煙シーン…

 「はだしのゲン」閲覧制限に「風立ちぬ」の喫煙描写への抗議と、漫画やアニメを巡る議論がかまびすしい。折しも国会では表現の自由を狭めかねない児童買春・ポルノ禁止法改正案が議題に上っている。「不気味な気配を感じるのは私だけなのか」。日本漫画家協会理事長のちばてつやさん(74)は憂いを深める。【庄司哲也】

 「ああ、あれを読んでくれたんだね」。「あしたのジョー」の主人公・矢吹丈の巨大なパネルが飾られた部屋で、巨匠は破顔した。日本漫画家協会のホームページに掲載された8月26日付の意見書「本当に守るべきもの」(別項参照)に言及したときだった。

 意見書は漫画やアニメを巡り「表現規制につながりかねない出来事」が相次いでいることを憂い、日本が「可能な限り寛容でおおらかでいてほしいと、強く、強く願う」としている。「出来事」の一つは、昨年12月に亡くなった中沢啓治さん(享年73)が自らの被爆体験を基に描いた漫画「はだしのゲン」の問題だ。松江市教委は「旧日本軍がアジアの人々の首を切ったり、女性に性的な乱暴を加えたりするシーンが小中学生には過激」と全小中学校に閲覧制限を求め、後に撤回した。

 「中沢さんは『子供が見るものだから』といって極力抑えて描いたと聞いています。特に少年誌に連載中は『子供向けにここまで描いていいのかな。だけど、これは描かざるを得ないな』と悩みながら描いた作品ですよね」。ちばさんは表現者ゆえの迷いや苦しみに理解を示し、自身の「あしたのジョー」のあるエピソードを語り始めた。

 丈は東洋チャンピオンのタイトルをかけて韓国人ボクサー・金竜飛と対戦する。金は朝鮮戦争さなかの少年時代、飢えのあまり戦場に倒れていた兵士から食べ物を奪おうとし、石で頭を何度もたたいて殺す。その兵士は、実は家族のために食料を持って脱走した金の父親だった−−。

最新写真特集

毎日新聞社のご案内

TAP-i

毎日スポニチTAP-i
ニュースを、さわろう。

毎日新聞Androidアプリ

毎日新聞Androidアプリ

MOTTAINAI

MOTTAINAIキャンペーン

まいまいクラブ

まいまいクラブ

毎日RT

毎日RT

毎日ウィークリー

毎日ウィークリー

Tポイントサービス

Tポイントサービス

毎日jp×Firefox

毎日jp×Firefox

毎日新聞のソーシャルアカウント

毎日新聞の
ソーシャルアカウント

毎日新聞社の本と雑誌

毎日新聞社の本と雑誌

サンデー毎日

サンデー毎日

週刊エコノミスト

週刊エコノミスト

毎日プレミアムモール(通販)

毎日プレミアムモール(通販)

毎日新聞のCM

毎日新聞のCM

環境の毎日

環境の毎日

毎日新聞を海外で読む

毎日新聞を海外で読む

日報連

日報連