メインメニューをとばして、このページの本文エリアへ

トピックス
このエントリーをはてなブックマークに追加
mixiチェック

米ロ首脳会談は決裂 シリア非難で日本など11カ国声明

 【サンクトペテルブルク=駒木明義、大島隆】ロシアのプーチン大統領とオバマ米大統領は6日、シリア問題を巡って約20分会談した。限定的な武力行使が必要だと主張するオバマ氏と、反対するプーチン氏の溝は埋まらず、会談は決裂した。

 プーチン氏はG20を締めくくる記者会見で、オバマ氏と会談したことを明らかにした。8月21日のシリアでの化学兵器の使用が、反政府武装勢力による挑発行為だったとの見方を示し、アサド政権が使ったとするオバマ氏の主張を真っ向から否定した。

 また、シリア問題を取り上げた前日のG20の夕食会で、米国の武力行使に明確に賛成した国はトルコ、カナダ、サウジアラビア、フランスだけだったとして、少数派にとどまっているとの考えを強調した。

続きを読む

最新トップニュース

この記事の続きをお読みいただくには、会員登録が必要です。

無料会員登録はこちら

朝日新聞デジタルのサービスご紹介はこちら

朝日新聞デジタル マスコットキャラクター「デジモ」グッズプレゼント

PR情報

検索フォーム

おすすめ

捕鯨をめぐる議論の教訓から読み込む「悪魔の代弁者」の声に耳を傾ける。

太平洋地域の領土・領海をめぐる3カ国の利害や思惑を多角的にさぐる。

連邦準備精度理事会(FRB)は、はたして無事に「正常な世界」に戻れるのか。

市場の撹乱分子か、バランサーか。謎が多く、得体のしれないヘッジファンドの仮面を剥ぐ。

「5・23ショック」の前後で、海外の中長期機関投資家は投資戦略をどのように変えたのか。

MBAを取得すれば、TOEICの点数が高ければグローバル人材…はもう古い?

注目コンテンツ

  • ショッピングこれ1本で旬の魚食べ放題

    どこでも戦える万能釣り竿

  • ブック・アサヒ・コム楽天・三木谷パパって何者?

    親子で安倍政策を斬る対談集

  • 【&M】電車から気動車、SLまで

    福島・郡山を走る

  • 【&w】星のある風景

    幻想的な世界を写真で

  • Astand「妻や恋しき」掛川・つま恋

    地名は室町時代の和歌に由来

  • 朝日転職情報

  • 就活朝日2014

朝日新聞国際報道部 公式ツイッター

※Twitterのサービスが混み合っている時など、ツイートが表示されない場合もあります。