東京マーケット・サマリー・最終(6日)
[東京 6日 ロイター] - ■レートは終値(前日比または前週末比)、安値─高値 <外為市場> ドル/円 ユーロ/ドル ユーロ/円 午後5時現在 99.56/58 1.3119/23 130.62/66 NY午後5時 100.10/12 1.3119/21 131.32/36 午後5時のドル/円は、ニューヨーク市場午後5時時点に比べてドル安/円高の99 円半ば。8月米雇用統計の発表やオリンピック開催地決定を前に、ドル・ロングを圧縮す る動きが目立った。日経平均株価 が軟調に推移したことも上値を圧迫した。 レポート全文: -------------------------------------------------------------------------------- <株式市場> 日経平均 13860.81円(204.01円安) 13834.52円─14099.13円 東証出来高 22億3789万株 東証売買代金 1兆7092億円 東京株式市場で日経平均は5日ぶりに反落。心理的節目の1万4000円を下回った 。朝方はドル100円回復を手掛かりに主力輸出株を中心に買われたが、買い一巡後は下 げに転じた。前日まで4日続伸していたうえ、週末の重要イベントを前にポジションを手 仕舞う動きが広がった。NTTドコモ の「iPhone(アイフォーン)」発売 報道を受けて、競合のソフトバンク が売られたことも重しとなった。 東証1部騰落数は、値上がり459銘柄に対し、値下がりが1159銘柄、変わらず が135銘柄だった。 レポート全文: -------------------------------------------------------------------------------- <短期金融市場> 17時14分現在 無担保コール翌日物金利 0.071%(速報ベース) 3カ月物国庫短期証券流通利回り ── ユーロ円3カ月金利先物(2014年6月限) 99.750(変わらず) 安値─高値 99.745─99.750 無担保コール翌日物金利は0.07%中心での取引。地銀、信託、証券などを主な取 り手に0.07%付近から取引が始まったが、当座預金残高が過去最高の90兆円台まで 積み上がる中、取り一巡後は弱含んだ。一部0.065%、0.06%で取引が成立した 。レポ(現金担保付債券貸借取引)GCのT+1レートは国庫短期証券の発行要因などで 強含み。6カ月物の国庫短期証券の最高落札利回りは前回並みとなり、しっかりした入札 結果となった。 ユーロ円3カ月金利先物は動意薄。中心限月2014年6月限は前営業日清算値比変 わらずの99.750。 レポート全文: -------------------------------------------------------------------------------- <円債市場> 10年国債先物中心限月・9月限(東証) 143.92(─0.06) 安値─高値 143.75─144.01 10年最長期国債利回り(日本相互証券引け値) 0.785%(+0.015) 安値─高値 0.790─0.780% 国債先物は反落。前日の米国市場で、8月ISM非製造業部門総合指数が2005年 12月以来の高水準となるなど堅調な指標を受けて米債が下落、米10年債利回りが20 11年7月以来初めて節目の3%をつけた。その流れを引き継ぎ、東京市場は売りが先行 。後場は9月限から12月限への中心限月交代に絡むショートロールが見られた。限月ス プレッドは拡大。現物債は来週に入札を控える5年債、30年債が調整地合いとなった。 長期ゾーンは先物のショートロールの影響を受け、利回りに上昇圧力がかかった。流動性 供給入札は市場実勢に収まった。 国債先物中心限月9月限の大引けは、前営業日比6銭安の143円92銭。10年最 長期国債利回り(長期金利)は同1.5bp高い0.785%となった。 レポート全文: -------------------------------------------------------------------------------- <クレジット市場> 政保債(地方公)10年 3.5─4.0bp 銀行債(みずほ) 5年 12─13bp 地方債(都債) 10年 4.5─5.0bp 電力債(東電) 5年 280─310bp クレジット・デフォルト・スワップ(CDS)市場で、指標となるiTraxxJa panシリーズ19 はワイド気味に推移した。プレミアムは90ベーシスポ イント(bp)で取引された後、89─91.5bpの気配が観測された。今晩発表され る8月米雇用統計や、2020年夏季五輪の開催地決定など週末の重要イベントを控え、 日経平均株価 はポジション手仕舞いから軟調な展開。シリーズ19のポジション は株安に反応し、リスク回避に傾いたという。 レポート全文: -------------------------------------------------------------------------------- <スワップ市場> スワップ金利(16時13分現在の気配) 2年物 0.31%─0.21% 3年物 0.36%─0.26% 4年物 0.42%─0.32% 5年物 0.50%─0.40% 7年物 0.71%─0.61% 10年物 1.02%─0.92% をクリックしてご覧ください。 --------------------------------------------------------------------------------
© Thomson Reuters 2013 All rights reserved.