2009/5/1【残業届出制と残業許可制】

┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■■┃  本では読めない労務管理の「ミソ」
□□┃  山口社会保険労務士事務所
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━ (2009/5/1号 no.85)━


こんにちは。山口社会保険労務士事務所の山口正博です。



このレポートは、定期的に、コラム形式で、
労務管理に役立つ内容を配信するレポートです。

興味本位で読むのもよし。
就業規則を作る前に読むのもよし。
つまみ食い感覚で読むのもよし、です。

どうぞ、自由にご活用下さい。


===========================
今日のTOPIC
1: 残業届出制と残業許可制
>>>残業代不払いの分岐点が見える。

2: 編集後記

===========================





■■  残業届出制と残業許可制
■■  残業代不払いの分岐点が見える。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄





■事前に手続きが必要な時間外勤務。


時間外勤務を行う時には、何らの手続き無く各社員ごとの
判断で実施することもあるでしょうし、中には、事前に申請
をした上で行うこともありますね。


例えば、時間外勤務の申請を求める会社では、


「時間外勤務は、上長(上司)の命令によるものとします」

「時間外勤務を行う際には、事前に時間外勤務申請書を提出
すること。なお、やむを得ない事由があるときは、事後に提出
すること」


などのようにルールがあるかと思います。


そこで、今回は、上記の「申請」の性質について考えてみる
ことにします。


つまり、申請とは、単に届け出るだけの申請なのか、それとも、
場合によっては時間外勤務が認められない申請なのかという
点です。







■届出制と許可制の違い。


ある会社で、「時間外勤務申告書」を事前に提出するという
ルールが設けられているとすれば、その申告は「届出制」の
性質を帯びたものなのか、それとも、「許可制」の性質を
帯びたものかが疑問になります。


もし、届出制の時間外勤務申告だとすれば、原則として、
時間外勤務が否定される(実際に時間外勤務をしたにも
かかわらず、手当が付かないという状況)ことはありませんよね。


届出制というのは、「原則OK、例外NG」の仕組みですから、
上記のような解釈になります。



一方、許可制の時間外勤務申告だとすれば、場合によっては、
時間外勤務をしても手当は付かないこともあります。

許可制というのは、「原則NG、例外OK」の仕組みですから、
時間外手当の不払いが起こり得るわけです。


「時間外勤務申告書」を事前に提出させる目的が、時間外勤務
の「許可・不許可」をふるい分ける点にあるとすれば、時間外
手当の不払いには注意を払わなければいけませんよね。








■必要な時間外勤務かどうかを判断するのは容易ではない。



事前に「許可・不許可」を判断して、時間外勤務を実施するか
どうかを決めるという仕組みならば、時間外勤務を許可制に
することも可能でしょうね。


しかし、事後的に、時間外勤務の「許可・不許可」を判断して
しまうと、不要な時間外勤務を行う可能性も生まれてしまい
ますよね。


現場の人たちにとっては必要な時間外勤務であっても、上長
(上司)から判断すると不必要な時間外勤務と扱われてしまう
こともあります。

つまり、必要な時間外勤務かどうかを判断するのは簡単である
と断言はできないんですね。



ゆえに、「時間外勤務申告書」を提出させるならば、届出制で
時間外勤務を管理するのが妥当だということになります。


ただ、その場合、不要な時間外勤務を意図的に行う人もいるかも
しれませんが、許可制の不都合を考えれば、性善説で対応する
べきなのかもしれません。











 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

>>編集後記


居酒屋やレストランに行って、鶏料理メニューを見ると、
「若鶏」という言葉を良く見ますよね。


「若鶏の唐揚げ」
「若鶏の焼き鳥」
「新鮮若鶏のササミ刺」

などなど。


食の世界では、いわば「鶏=若鶏」というある種の固定観念が
あるわけです。



ならば、年を取った「老鶏」というのはどのような味がする
のでしょうか。


肉が固いのか、味にコクが無いのか、臭みが強いのか、、、

想像が膨らみます。


あえて若い鶏を使う理由は何なのか。

と同時に、あえて老いた鶏を避ける理由は何なのか。


謎です。







今回も、定期レポート【本では読めない労務管理の「ミソ」】を
お読みいただき、ありがとうございます。

次回もお楽しみに。

┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃■┃本では読めない労務管理の「ミソ」  山口社会保険労務士事務所 発行
┣━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

┃▼定期レポートの登録内容変更はこちらから
┃   ▼  ▼  ▼  ▼  ▼  ▼  ▼
http://www.growthwk.com/article/13356982.html

┃▼定期レポートの配信停止はこちらから
┃   ▼  ▼  ▼  ▼  ▼  ▼  ▼
http://www.growthwk.com/article/13286100.html

┃▼定期レポートのバックナンバーはこちら(IDとPasswordが必要です)
┃   ▼  ▼  ▼  ▼  ▼  ▼  ▼
http://www.growthwk.com/category/1234598.html

┃▼ご相談はこちらよりどうぞ
┃▼  ▼  ▼  ▼  ▼  ▼  ▼
http://www.buyers24.net/12



┃※この定期レポートは、【就業規則作成代行センター】、
┃【山口社会保険労務士事務所 ウェブサイト】┃にて情報配信をご希望
┃いただいた皆様に向けて、配信させていただいております。
┣━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃Copyright(C) 2009 社会保険労務士 山口正博事務所


┃□新規配信のご登録はこちらから
┃(このメールを転送するだけで、他の人にこのレポートを紹介できます!)
┃▼  ▼  ▼  ▼  ▼  ▼  ▼
http://www.growthwk.com/article/13276738.html

┃□このレポートのご感想、ご意見、ご要望はこちらにお願いします。
http://www.growthwk.com/article/13323935.html

┣━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃■山口社会保険労務士事務所 
http://www.growthwk.com/

┃■就業規則作成代行センター
http://www.buyers24.net/

┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━