SEIKYO online のサイトです。

サイト内検索

ここから会員メニューです

ログインしていませんようこそ ゲスト さん

  • ログイン
  • 会員登録
  • SEIKYO online 会員とは?

このページのナビゲーションです

ここから本文です

今日の紙面

ヘッドラインニュース

  • クリップ
  • メール
  • 印刷

韓国・大田広域市大徳区から池田大作SGI会長夫妻に特別顕彰牌

大田圏の友1000人が見守る中、盛大に行われた大田広域市大徳区の「特別顕彰牌」授与式。鄭区庁長(前列左から5人目)と共に、参加者が記念のカメラに(大田文化会館で)

SGI会長に贈られた「特別顕彰牌」

香峯子夫人に贈られた「特別顕彰牌」

 韓国・大田広域市の大徳区から池田大作SGI(創価学会インタナショナル)会長夫妻に「特別顕彰牌」が贈られた。これは、人類の平和と繁栄のために献身し、地域社会の発展に寄与したことを讃えるもの。授与式は16日、韓国SGIの大田文化会館で行われた。鄭容基区庁長をはじめ区庁関係者、また韓国SGIの金仁洙理事長、金殷瀾婦人部長、呂相洛名誉理事長、大田圏のメンバーの代表1000人が出席した。

                 ◆

 韓国の中央部に位置する大田広域市は、ソウル、釜山、光州等を結ぶ交通の要衝として発展。宇宙開発、生命工学など政府・民間の研究所が集中し、科学技術都市として同国の発展をけん引している。

 同市北部の「大徳区」は、産業団地が広がるほか、同国北部一帯の人々を支える水源の「大清湖」、そして、かつては〝鳳凰の山〟とも呼ばれた「鶏足山」があるなど、市民が憩う自然豊かな地域である。

 地元のSGIメンバーは長年にわたり、国土大清掃運動、植樹、読書教育の推進等、社会奉仕運動を展開してきた。

 鄭容基区庁長は2011年、SGIの活動を目の当たりにし、SGI会長を知るように。以来、対談集や、和光新聞(韓国SGIの機関紙)を読み、「SGIの運動は、わが区のビジョン〝健康で持続可能な環境・学習都市〟と通じ合う」と、SGI会長の平和思想に深く共感を寄せるようになったのである。

 授与式は、大田圏のメンバー130人による「アイラブ大田」の大合唱で開幕。

 鄭区庁長から「特別顕彰牌」が、代理の金仁洙韓国SGI理事長、金殷瀾同婦人部長に託され、万雷の拍手が場内に響きわたった。

 鄭区庁長は力強く呼び掛けた。

 「きょうのこの席は、人類の平和と繁栄のために限りなき献身をしてこられ、わが地域にも慈愛の心を広げ、発展に貢献された池田会長夫妻を讃える場です!」

 鄭区庁長はさらに、韓国各地からSGI会長にこれまで数多くの顕彰が贈られてきたことについて言及。これは、人間主義の思想を基にSGIのメンバーが平和・文化・教育運動を展開し、広く社会の発展に尽力してきた証左であると述べ、市民が、健康で、幸せを分かち合える理想の社会へ、共に進んでいきたいと望んだ。

 式典が行われた5月16日は14年前、SGI会長が3度目の訪韓をした日(1999年)。幾重にも意義深き式典に、友の顔は一段と喜びに輝いた。

  • クリップ
  • メール
  • 印刷

もっと便利に!

  • 記事の保存 気になる記事をあとでまとめ読みできます
  • お役立ちツール パソコンで使える便利なツールが登場!!
  • 音声配信サービス スピーチや随筆を音声ファイルで配信!
  • アクセシビリティ・サポーター ズームサイト 画面の拡大・色変更・音声読み上げ・ルビふり

SEIKYO onlineモバイルサイトのご紹介

姉妹紙誌紹介

リンク

サイト内検索

表示 : パソコン版 / スマートフォン版

このページのナビゲーションです

ここからフッターメニューです